概要 
敵の【MP】にダメージを与えたり、吸収する属性。
マホトラやマホトラおどりの吸収量は使用者のレベルに依存するが、それでも吸収量は微々たる物で、しかも耐性で回避されるため活用は難しい。
効く敵を狙って打てば長丁場でのMP節約に使えなくも無い。
一方で敵が使うと厄介な属性で、DQ2の【パペットマン】なんかは狂ったようにふしぎなおどりでこちらのMPに大ダメージを与えてくる。
他にもDQ3の【ゾンビマスター】やDQ6の【ベホマスライム】はマホトラ連発で回収したMPを回復呪文に使うので真っ先に潰しておきたい。
モンスターズでは何かを吸収する効果全般も扱う属性とされ、テンションを吸収するタメトラやHPを吸収するミラクルソードもこの属性に分類されている。
また、ギガ・マホトラというぶっ飛んだ呪文の登場によって、ようやくMPダメージを戦術に組み込むことができるようになった。
DQ10やDQMJ3では、マホトラ系は「MP吸収」系の名前で登場。
タメトラ系が「気力吸収」系に分離され、ミラクルソードも無属性に変更されたため、文字通りMP吸収のみを取り扱う属性となった。
また、MPダメージを与えるのみであったマホヘルや不思議な踊りも削除され、該当技はマホトラ、ギガ・マホトラ、マホトラ踊りの3つだけになった。
該当呪文 
【マホヘル】、【マホトラ】、【ギガ・マホトラ】、【タメトラ】(イルルカまで)
該当特技 
【ふしぎなおどり】、【かなりふしぎなおどり】、【すごくふしぎなおどり】、【マホトラおどり】、【ふしぎなデュエット】、【タメトラ踊り】(イルルカまで)、【ミラクルソード】(ジョーカー2、テリワン3D)、【MPブレイク】、【ミステリーダンス】
該当道具 
【こあくまのナイフ】、【マジカルメイス】、DQ9以降の杖(両手杖)及びスティック全般(全て通常攻撃の追加効果)