FF7 
神羅ビル脱出時にエレベーターで戦うメカ。バトルメンバーはバレット・エアリス・レッドXIIIで固定。
隣のエレベーターから砲撃をしてくる。
最初は単体物理攻撃「副砲」「副砲内隠し砲」で攻撃してくるが、
550程度のダメージを与えると全体化物理攻撃「主砲」を、
1050程度のダメージを与えると2ターン溜めた後に全体化物理攻撃「波動砲」を使用するようになる。
離れているので、エアリスとレッドXIIIの「たたかう」は届かない。
弱点属性の「サンダー」で攻撃するか、事前に手榴弾を調達しておきたい。
倒すとそのままヘリガンナー戦に移行する。
尚、戦闘中はエレベーターで移動中であるが、戦闘が終わるまではエレベーターは下り続ける。
攻撃方法が全部「砲」のくせに、全部後列に居るとダメージ半減できる。
この戦いでは前列に居る意味はないので、後列に下がっておこう。
戦闘開始時に副砲でエレベータのガラスを粉砕する演出が印象的。
こんな奴どうやってエレベータに乗せたのだろうか。
相方のヘリガンナーはCCFF7に出られたのに、こいつは出られなかった。
FF7R 
原作同様神羅ビル脱出時に戦うことになる。F59のスカイフロアで戦うことになるが、
バトルメンバーはバレット・エアリスの射撃が得意な2人なため、必然的に撃ち合いになる。
なお、分作一本目ではNPCのレッドXIIIはサポートに徹する。
特徴として、大技の主砲とホーミングレーザーは発動まで砲身が露わになり、ここを攻撃すると大ダメージを与えつつ技を不発にできる。
前半はバリアビットが展開されていて、本体にまともにダメージを与えられないため、ここを狙うことになる。
バリアビットを破壊されると波動砲を使用してくるようになる。
破壊力は絶大かつ不発にできないため、ガレキを盾に回避したいところ。
威力的には、建物内の頑丈な大黒柱が一撃で破壊されてしまう。
HPが残りわずかになると両脇にファイアウォールを展開し、即死級の威力を誇る拡散波動砲を撃ってくる。
1発目はガレキを盾にできるが2発目以降は回避できないため、総攻撃をかけて撃たれる前にケリをつけたい。
ゲームバランス的には、発射される数秒前くらいには倒せるくらいのバランスになっているはず。
しかし、さすがのハイデッカーも過去の敗北で学習したのか、
これ自体を囮にして消耗しきったところを警備兵で包囲する準備をしていたのだが…。
ダメージを受けた技の属性に応じて、障壁を展開してくる。いわゆるバリアチェンジというやつである。
物理耐性も強化してくるため、各種マテリアを上手に装備して、どういう属性であろうと立ち回れるような編成にしておくと、攻略がスムーズ。
オリジナルの英語版はそのまんまHundred Gunnerだったが、こちらの英語版はThe Arsenal(武器庫)という全然別の名前に変更されている。
武装が実弾からレーザーに変わるなど完全な別物になったため元の名前ではイメージに合わないと判断したのだろうか。