FF12 
金牛の座の召喚獣。対になる光の異形者は「懲悪の神官ミトロン」。
召喚技は「トルネド」「ハリケーン」。
地面に4本の剣を突き刺して攻撃する。
創造の時代に創られた、神聖なるクリスタルを司る守護神。 人の世になったあと世にはびこる混沌の渦に巻き込まれ、迷いの世界で転生をくり返すうちに悪神となる。 混沌を映し出す台座ウネに静座し、秩序あるすべての条理や精神を消し去る。
召喚すると敵の弱点に合わせた属性魔法を連発してくれる。
しかし土や水などの属性には対応できなかったり、
固有技や召喚技が割合ダメージ(=セーフティで無効化される)などが原因で意外と使い勝手が悪い。
一部のボス相手には完全な木偶の坊と化す。
ランク3なので各能力値は高いのだが、ガンビット設定のせいでポテンシャルを活かしきれていない。
- 対ウォースラなどの例外はあるが、ボス相手に召喚獣使う発想自体間違ってる気もする。
余談であるが、対となる懲悪の神官ミトロンだが、ユダヤ教における最高最強の天使メタトロンの別名でもある。
所詮元ネタゆえにどこまで意図しているかは不明だが、もしかするとカオスは神話上かなり高位の悪魔なのかもしれない。
FF12IZJS 
以下のパネルへの橋渡しとなる。
白魔道士 | HP+310 騎士剣装備2(ディフェンダー・セーブザクィーン) |
ウーラン | 黒魔法7(バイオ・ブライガ) 黒魔法8(エアロガ・サイレガ) |
機工士 | HP+350 |
赤魔戦士 | 騎士剣装備3(アルテマブレイド) |
ナイト | 聖剣装備(エクスカリパー) HP+390 蘇生(3つ全てミストナックorゾディアークでも可) |
モンク | 白魔法11(ホーリー・エスナガ) 白魔法12(プロテガ・シェルガ) |
時空魔戦士 | HP+270 |
弓使い | 魔力強化×5 |
もののふ | 格闘 |
楽しそうなアビリティがそろっている。
ウーラン・モンクに上級魔法を習得させるのがベターだが、赤白魔に剣を持たせるのも面白いかも。
- 実用面で言えばモンクの補助魔法、白魔・時空魔のHP強化が堅いか。
FF12RW 
表記は「カオス」
ランクIII、飛行タイプの召喚獣。炎属性で水に弱い。
メインミッションの途中で戦うため、必ず手に入る。
技は「クアドラストライク」と「フレア」。ちなみにフレアは無属性である。
入手するとカイツがミストナック「テトラディザスター」を習得する。
前作で属性魔法を使用していたあたり、黒魔法がお好きなのだろうか。
- 雷属性に風のカオスがいるし、元ネタの4カオスやカオスジュダをイメージしているのかも。
FFTA2 
「輪廻王のリング」を装備してスマッシュゲージが溜まると召喚できる神獣。
風属性の「ハリケーン」で敵全体を攻撃する。FF12と違い割合攻撃ではない。召喚は一回かぎり。