日本版タイトル | すてきなおはなしかい | ||
---|---|---|---|
英語版タイトル | Time For a Story | ||
脚本 | ミランダ・ラーソン | ||
放送日 | ・2010年2月4日(英国) ・2010年2月13日(オーストラリア) ・2010年4月8日(ハンガリー) ・2010年4月22日(ドイツ) ・2010年9月22日(日本) ・2010年10月3日(米国) ・2011年10月16日(ノルウェー) | ||
日本話数 | 第327話 第19話(シーズン内) | ||
英国話数 | 第317話 第9話(シーズン内) | ||
この話の主役 | トーマス | ||
シーズン | 第13シーズン | ||
登場キャラクターA | トーマス、ビクター、ケビン | ||
登場キャラクターB | アニー、クララベル (テレビ東京のテロップのみ:エミリー) | ||
登場キャラクターC | エドワード、ヘンリー、ゴードン、トビー、エミリー | ||
登場キャラクターD | 無し | ||
登場人物A | トップハム・ハット卿、メイスウェイト駅長、線路工事の作業員、先生、眼鏡をかけた学生服の男の子、学生服を着た黒人の男の子、学生服の女の子、灰色のベストを着た女の子、ブロンド髪の女の子 | ||
登場人物B | トップハム・ハット卿の付き人、白と水色のストライプ服の少年、赤い服の女の子、ブロンド髪の男の子 | ||
登場人物C | クリーム色の服と黒いスカートの女性、ブレンダム港の作業員 (英米版のみ:線路工事の作業員) | ||
登場人物D | マッコールさん(言及のみ) | ||
登場スポット | ・ティッドマス機関庫 ・メイスウェイト駅 ・ソドー整備工場 ・マッコールさんの農場 ・タウン・スクウェア駅 ・図書館(言及のみ) | ||
あらすじ | トーマスは新しい本を、子供達のお話の時間の為に図書館へ運ぶ事になる。急ぐトーマスは、工事中の線路でもスピートを緩めず、ついに貨車が外れて、本はマッコールさんの農場に散乱してしまう。そこでトーマスは子供達を農場へ連れて行き、ピクニック気分でお話の時間を子供達と共に楽しむ。 | ||
メモ | ・タイトルに『すてきな~』と付くのは第10シーズン『すてきなかざり』以来、2度目となる。 ・喋る機関車はトーマスとビクターのみ。 ・アニーとクララベルは台詞無し。 ・マッコールさんは言及のみ。 ・先生の話す「男の子」のモデルはトーマスである。 ・第11シーズン『トーマスとしょうせつか』の時は、丁寧に段ボールに仕舞われていた本だが、今回は何故か、貨車に直接積まれていた。 ・線路工事の作業員、日本語版では第7シーズン『レニアスのジェットコースター』以来久々に喋る。 ・線路工事の作業員は第15シーズン『ゴードンとファーディナンド』、先生は第18シーズン『オーストラリアのトーマス』まで台詞無し。 | ||
台詞 | ・ナレーター「ソドー島はとても良く晴れていた。太陽は輝き、鳥が歌っている。トーマスは朝から昼まで忙しく働いていた。そして子供達に汽笛を鳴らしながら、機関庫に戻る。そこでは、トップハム・ハット卿が特別な仕事を用意して待っていた。」 ・トップハム・ハット卿「今日の午後、図書館で子供達の為の特別なお話会がある。誰か、メイスウェイト駅に行って、お話会に使う本を図書館に届けてほしい。」 ・ナレーター「トーマスはぜひその仕事を任されたいと思った。子供達と一緒にお話を聞くのが大好きだからだ。」 ・トップハム・ハット卿「トーマス、君にこの仕事を頼もう。お話会の時間までに届けてくれ。トーマスはワクワクした。」 ・トーマス「分かりました!お話会に遅れちゃいけないぞ。頑張って走って、時間通りに着くんだ!」 ・メイスウェイト駅長「こんにちは、トーマス。」 ・トーマス「お話会の本を取りに来ました!」 ・メイスウェイト駅長「すぐに用意しよう。汽笛を2回鳴らす間にね。」 ・ナレーター「トーマスは貨車に山積みの本を見つけた。赤や青、たくさんの色が並んでいる。大きい本や小さい本、それになんと丸い本まであった。」 ・トーマス「凄く綺麗ですね。」 ・ナレーター「トーマスはすぐに貨車と繋がれた。」 ・トーマス「急がなきゃ。時間通りに本を図書館に届けるんだ!」 ・ナレーター「だが、トーマスはとても興奮して、すぐに駅を出発してしまったので、本にはまだシートが掛かっていないままだった。」 ・メイスウェイト駅長「居ない…あっ…ああ…」 ・ナレーター「トーマスは大急ぎで走り続けた。」 ・トーマス「お話会に遅れちゃいけないぞ。頑張って走って、時間通りに着くんだ!」 ・ナレーター「貨車の本が少しずつ揺れ始めた。トーマスは気づいていなかった。そのまま猛スピードで分岐点へ向かう。その時、信号が赤に変わった。」 ・トーマス「ああ、停まりたくないな。子供達がお話会を楽しみに待ってるんだもん。何かいい方法は無いかな?そうだ。支線を使えばいいんだ。支線なら停まらずに走れる。」 ・ナレーター「トーマスは猛スピードで支線に入った。彼はとても満足だった。そしてどんどんスピードを上げて走ったので、貨車の本は更に激しく揺れた。トーマスは気づいていなかった。」 ・トーマス「お話会に遅れちゃいけないぞ。頑張って走って、時間通りに着くんだ!」 ・ナレーター「暫くすると、工事中の標識があった。」 ・トーマス「何だよもう!工事中だってこのまま走れるはずだ。」 ・ナレーター「トーマスはもっとスピードを上げて走った。その時、問題が起こった。工事中の線路はまだなっていなかったのだ。線路は凸凹のままだった。」 ・トーマス「うわっ!ああっ!」 ・ナレーター「トーマスは大きく上下に揺れ、本もガタガタ揺れた。」 ・線路工事の作業員「おい!危ない!!」 ・ナレーター「そして、ついに線路の歪みに乗り上げてしまった。」 ・トーマス「ひゃあっ!しまった!大変だ!!」 ・ナレーター「トーマスは急ブレーキをかけたが、なんと本が空中に放り出されてしまった。そしてマッコールさんの農場に散らばった。」 ・トーマス「どうしよう!貨車が壊れちゃった!本もあちこち飛び出ちゃった!子供達のお話会が台無しだ…これも全部僕の所為だ。時間に間に合わせようとしてすぐに出かけちゃったけど、本にシートがかけられるのを待つべきだったんだ。それに、凸凹の線路を通ったのも失敗だ。やっちゃった…。はぁ…本当に困ったなあ…どうしたら良いんだろう…」 ・ナレーター「トーマスは散らばった本を見た。本は太陽の光に照らされ、貨車に積まれていた時より色鮮やかに輝いていた。」 ・トーマス「農場の緑の上で凄く綺麗だ。この本をみんなに見せたいな。はっ!そうだ!子供達を連れてくればいいんだ!太陽の下で本を読んでもらおう!特別なお話会になるぞ!まずアニーとクララベルを連れて来なくちゃ!やあビクター。アニーとクララベルはどこかな?これから子供達を連れて行って、太陽の下でお話会をして貰うんだ。」 ・ビクター「そいつは素晴らしいアイデアだなトーマス!」 ・ケビン「子供達も喜びますよ!皆、トーマスと居るのが大好きですからね!」 ・ナレーター「ビクターとケビンに褒められて、トーマスは嬉しかった。すぐにトーマスはアニーとクララベルを連れて整備工場を出発した。そして誇らしげに図書館のある駅へ到着した。子供達はびっくりした。お話の本を積んだ貨車を待っていたのに、アニーとクララベルが来たからだ。」 ・トーマス「君達を特別なお話会に連れて行ってあげるよ。これから、太陽の下でお話会をするんだ。皆、乗って!」 ・子供達「ワーイ!!やったー!」 ・ナレーター「トーマスは汽笛を鳴らし、元気に走り出した。トーマスはまた分岐点に差し掛かった。でも、今度はちゃんと信号で停まった。それから彼は支線に入り、マッコールさんの農場へ戻った。」 ・トーマス「さあ、着いたよ。特別なお話会の始まりだ!」 ・子供達「やったー!!すごーい!!」 ・ナレーター「トーマスは子供達を見守っていた。皆がそれぞれ本を拾い、先生が一緒になって読み始めた。」 ・先生「ねえ皆。この本はね、ある男の子の物語よ。その男の子は、待つ事が大嫌いだったの。なぜ待つ事が嫌いかと言うと、待ってる間に良い事を逃してしまうと思ったから。でも、男の子は気付いたの。良い事は、待つだけの価値があるんだってね。」(初台詞) ・ナレーター「トーマスには、先生のお話を聞く子供達がとても楽しそうに見えた。彼は楽しくて最高の笑顔になった。」 ・トーマス「子供達のお話会は素敵だな。確かにこれは待つだけの価値があるね。」 | ||
英国版CV | ・ナレーター:マイケル・アンジェリス ・トーマス:ベン・スモール ・ビクター/ケビン/メイスウェイト駅長:マット・ウィルキンソン ・トップハム・ハット卿/線路工事の作業員:キース・ウィッカム ・先生/ブロンド髪の女の子/灰色のベストを着た女の子/学生服を着た黒人の男の子/学生服の女の子/眼鏡をかけた学生服の男の子:テレサ・ギャラガー | ||
米国版CV | ・ナレーター:マイケル・ブランドン ・トーマス:マーティン・シャーマン ・ビクター:デヴィッド・ベデラ ・ケビン/トップハム・ハット卿/メイスウェイト駅長:ケリー・シェイル ・線路工事の作業員:キース・ウィッカム ・先生/ブロンド髪の女の子/灰色のベストを着た女の子/学生服を着た黒人の男の子/眼鏡をかけた学生服の男の子:ジュール・デ・ヨング | ||
日本版CV | ・ナレーター:ジョン・カビラ ・トーマス:比嘉久美子 ・ビクター:坂口候一 ・ケビン/眼鏡をかけた学生服の男の子:河杉貴志 ・トップハム・ハット卿:納谷六朗 ・メイスウェイト駅長/線路工事の作業員:金光宣明 ・先生:西優子 ・灰色のベストを着た女の子/ブロンド髪の女の子:佐々木日菜子 ・学生服を着た黒人の男の子:古城望 ・学生服の女の子:溝邉祐子 | ||
シリーズ前回 (英語) | トーマスとこぶた | シリーズ前回 (日本) | ドタバタせいびこうじょう |
シリーズ次回 (英語) | パーシーのじゅうようなにもつ | シリーズ次回 (日本) | えらいぞヘンリー |