連携攻撃

Last-modified: 2021-03-16 (火) 18:45:25

連携とは

本作では戦闘時、敵を攻撃する際、味方ユニットを適切に配置した状態で攻撃すると
味方と協力して同じ敵を攻撃する事ができる。これを「連携」と呼ぶ。
特定の武器のキャラを組み合わせることによって、スキル1で攻撃した際、連携が発動する。
一人で通常攻撃をするよりも高いダメージを期待できる。

特徴

スキル1でないと発動しない。
モノによってはユニットの位置が変わる。
条件が合えば連携が複数発動することもある。(援護射撃と挟撃の同時発動など)
条件が合うと画面右上に連携の名称が表示される。
敵と攻撃するユニットの向きが重要。
連携に参加するユニット(攻撃するユニットとは別)の向きは関係ない。
武器の種類(近接武器か遠距離武器か)によって発生したりしなかったりする。

  • メリット
    通常攻撃よりダメージが高い。
    食いしばり(致死ダメージをHP1で耐えるパッシブ)を発動させずに敵を倒せる。
  • デメリット
    現状の連携の数が少ない。(リリース当初から2019/07/15時点で10個ほどしか判明していない。)
    連携に参加するユニットの攻撃力が著しく下がる
    条件に完全一致していないと発動しない。
    強力な連携ほど条件が厄介。

連携一覧

以下に連携の一覧を示す。因みに近接と遠距離の区別も記載する。

  • 近接武器と遠距離武器の区分
    近接剣・斧・拳・槍・本
    遠距離銃・弓・杖
  • 表の見方
    連携名連携の名称。条件が合致した場合、攻撃前に画面右上に表示される。
    陣形連携発動条件の一つ。決まった配置じゃないと発動しない。
    成功例には成功例の配置図、失敗例には失敗する配置図を載せる。
    必要人数連携発動に必要な最低人数。(攻撃するユニットを含む。)
    最大人数連携に組み込める最大人数。
    必要人数と最大人数が同じ場合は、必要人数のマスと結合する。
    条件連携攻撃を発動させる為の条件を箇条書きで記載。
    注意点発生条件に関しての注意点などを箇条書きで記載。
    使用感使用した感想。
  • 陣形の図の説明
    記号説明
    atk.png攻撃する味方ユニット(以下、攻撃者と記載)
    fri.png連携に参加する味方ユニット
    ngfri.png配置ミスにより連携に参加できない味方ユニット
    ene.png敵ユニット(向き関係なし)
    ener.png敵ユニット(右向き)
    enel.png敵ユニット(左向き)
    ngene.png標的にすると条件を満たせない敵ユニット
  • 連携名陣形
    連携攻撃1成功例c07_1.png c07_2.png
    必要人数遠距離3失敗例c07_f1.pngc07_f2.png
    最大人数遠距離4
    条件
    ・条件1
    ・条件2
    注意点
    ・注意点1(失敗例①)
    ・注意点2(失敗例②)
    使用感
    使用した感想。

挟撃

連携名陣形
挟撃成功例c00.png
必要人数近接2失敗例c00_f1.pngc00_f2.png
最大人数
条件
・敵の背後に近接ユニットがいること。
・攻撃者が敵と対面していること。
注意点
・遠距離ユニットでは発動しない。
・挟んでいても敵が後ろを向いている状態では発生しない。
・上下で挟んでも発生しない。
使用感
使いやすいが、非常に弱い。

包囲殲滅

連携名陣形
包囲殲滅成功例c01.png
必要人数近接4失敗例c01_f1.png
最大人数
条件
・敵の四方を近距離ユニットが囲んでいること。
背後からの攻撃でのみ発動。
注意点
・遠距離ユニットが一人でもいると発動しない。
・上下からでは発動しない。
・敵と対面している場合は、挟撃に変わる。
使用感
SpdとMoveが高くないと回り込むのが困難なため、狙って出すのは難しい。
配置が偶然、囲み易そうな場合にのみ狙うと良い。
この連携の性質上、必ずバックアタックも付いてくる。
攻撃者に遠距離ユニットが隣接している場合は、援護射撃も発動する。

トライアングルアタック

連携名陣形
トライアングルアタック成功例c02_1.png c02_2.png c02_3.png c02_4.png
必要人数近接3失敗例c02_f1.png
最大人数
条件
・敵を中心とし、その周りを近接ユニット三人で三角に囲んでいること。
・攻撃者は必ず敵と隣接していること。
注意点
・遠距離ユニットが一人でもいると発動しない。
・斜め位置にいるユニットの攻撃では発動しない。
使用感
奇妙な陣形で一見使いにくそうに見えるが、他の連携に比べて、
敵及び攻撃者の向きの制限がないため、案外出やすかったりする。
ただし攻撃倍率が低いのか威力は微妙である。

全軍突撃

連携名陣形
全軍突撃成功例c03.png
必要人数近接5失敗例c03_f1.png
最大人数
条件
・アルファベットのCの様な配置になる事。
・攻撃者は必ず敵と隣接していること。
全員が近接ユニットであること。
・5人全員必ず生存している事。
注意点
・遠距離ユニットが一人でもいると発動しない。
・一人でもユニットが欠けると発動しない。
・敵が攻撃者の上下にいると発動しない。
・連携発動後、敵が1マスノックバックする。
・上下方向からでは発動しない。*1
使用感
特殊な配置にしないといけないのがネック。
アクセの間11層くらいでしか出番がないのでは?と思う程使い辛い。
ただ、5人連携であるため、攻撃倍率が高く設定されているのかダメージもでかい。
狙って出すのはアクセの間11層以外では非常に困難である。

正面突破

連携名陣形
正面突破成功例c04.png
必要人数近接5失敗例c04_f1.png
最大人数
条件
・5人で縦一列になっている事。
・攻撃者は必ず敵と隣接していること。
全員が近接ユニットであること。
・5人全員必ず生存している事。
注意点
・遠距離ユニットが一人でもいると発動しない。
横一列では発動しない。
・一人でもユニットが欠けると発動しない。
・連携発動後、攻撃者が敵の後方に移動する。
・全員槍の場合、状況によってはファランクスの条件もクリアするが、同時発動はしない
使用感
縦一列になれば、あとは敵が寄って来るのを待つだけでいい。陣形プランⅢもしくはⅣとの相性が良い。
全軍突撃と同じく、5人連携なので、攻撃倍率が高くダメージもでかい。そして以外に使いやすい
だけど攻撃者が敵の後方に移動する為、調子に乗って使うと敵にリンチされることになるので注意。
余談だが、敵がMAP端にいる場合、もしくは敵の背後に障害物がある場合、連携後、攻撃者が移動せずに済む。

ファランクス

連携名陣形
ファランクス成功例c05.png
必要人数槍3失敗例c05_f1.png
最大人数
条件
・攻撃者含め3人であること。
・連携に参加する全員の武器種が槍であること。
・攻撃者は必ず敵と隣接していること。
背後攻撃でも発動可能。
注意点
一人でも別の武器種が混じると発動しない。
・上下からでは発動しない。
・連携発動後、敵が一マスノックバックする。
使用感
槍キャラ限定の連携攻撃。3人連携で配置も容易なので使い易い。
でも扱いやすい分、攻撃倍率が低いのかダメージはそれほどでもない。
たまにアクセの間11層でSpdの早いキャラを攻撃者にし、
うまくユニットを配置した状態で、二連ファランクスが決まると楽しい。

援護射撃

連携名陣形
援護射撃成功例c06_1.png c06_2.png c06_3.png
必要人数2(近1遠1)失敗例c06_f1.png
最大人数4(近1遠3)
条件
・攻撃者は必ず近接ユニットであること。
・攻撃者は必ず敵と隣接していること。
・攻撃者に必ず隣接するように遠距離ユニットを一人以上配置すること。
・遠距離ユニットは3人まで連携に参加可能。
注意点
・攻撃者が遠距離ユニットだと発動しない。
・槍と遠距離で敵との間に1マス開けていると発動しない。
使用感
近接と遠距離2人いれば簡単に発動可能。特に狙ってなくても発動する。
例によって扱いやすい分、攻撃倍率が低めに設定されている。
2人連携でのダメージはそれほどでもないが、4人連携の場合はまぁまぁのダメージ。でも低い。

クロスファイア

連携名陣形
クロスファイア成功例c07_1.png c07_2.png
必要人数遠距離2失敗例c07_f1.pngc07_f2.png
最大人数遠距離3
条件
・攻撃者は必ず遠距離ユニットであること。
・攻撃者と連携参加者を敵の斜めに配置すること。
・配置時は1マス間をあけて隣に配置すること。
注意点
近接ユニットが混じると発動しない。
・3人のうち1人が近接だと2人連携になる。配置によっては連携が発動しない。
・遠距離ユニットの配置が対角では発動しない。
使用感
遠距離2人以上且つ簡単な配置で発動可能。向きの制限もない。これも特に狙わずに発動する。
例によって扱いやすい分、攻撃倍率が低めに設定されている。
配置によってはバックアタックも同時発動可能。

一斉掃射

連携名陣形
一斉掃射成功例c08_1.png c08_2.png c08_3.png c08_4.png
必要人数遠距離3失敗例c08_f1.pngc08_f2.png
最大人数遠距離4
条件
・攻撃者は必ず遠距離ユニットであること。
・攻撃者は敵の2マス先に配置すること。
・攻撃者に隣接するように遠距離ユニットを2人以上配置すること。
・攻撃する際は必ず2マス先の敵に攻撃すること。
注意点
・攻撃者が近接ユニットだと発動しない。
・最低人数を満たしていても、近接ユニットが混じると発動しない。
・4人のうち一人が近接だと3人連携になる。配置によっては連携が発動しない。
・配置が完璧でも隣接した敵に対しては連携が発動しない。
・配置が完璧でも3マス先の敵には連携が発動しない。
・攻撃者と敵の間に味方の遠距離ユニットがいても、そのユニットは連携に参加できない。
使用感
遠距離3人以上且つ簡単な配置で発動する。向きの制限がなく、上下からでも発動可能。
3~4人連携であるが、意外にも容易に発動する。配置によってはバックアタックも同時発動可能。
遠距離メインで最大4人による連携の為、援護射撃クロスファイアよりかは攻撃倍率が高めに設定されているはず。
 

おまけ

バックアタック

連携名陣形
バックアタック成功例c09_1.png c09_2.png
必要人数1失敗例c09_f1.pngc09_f2.png
最大人数
条件
敵の背後から攻撃すること。
注意点
敵の前方から攻撃すると発動しない。(失敗例①②)
使用感
一番よく使う特殊攻撃で敵の背後から撃てばOK。近接、遠距離関係なし。スキル1でなくてもOK!
連携やないやん。と思うかもしれないが同じ特殊攻撃*2の一つなのでとりあえず連携扱いにしました。

コメント欄

  • 連携は連続攻撃なので耐えるを貫通する。 -- 2020-07-31 (金) 12:26:09

*1 背後からの攻撃で連携が発動するかは検証中
*2 戦闘時、攻撃名が右上に表示される攻撃