表サクセス 
メガネ一族の1人。眼鏡の右レンズに入ったヒビ、頬の傷、『14』での髭*1が特徴。
名前の元ネタが名字が「堕ちた」、名前の「太二」はしあわせ島の元ネタから『賭博黙示録カイジ』のパロディの可能性がある。
パワプロクンポケット6(未来から来た男 町工場社会人野球編) 
『6裏』クリア後再度本作をプレイして裏野球大会BB戦の試合前のイベントでランダムでヘルガとマコンデが登場する事があり、その際ヘルガが「山田に顔が似ている収容者」について言及するが、マコンデがその収容者は処刑したと発言しており、主人公(6)がしあわせ島に来なければ処刑されてしまう模様。しあわせ島に来ていても主人公(6)がそのまま日本に帰還すれば死亡してしまう展開になる。
パワプロクンポケット6(謎の「しあわせ島」編) 
本作の相棒で登場。25歳。ポジションは遊撃手。
選手としてはパワーこそ低めだがそれ以外の能力は安定しており、走力が特に優れている守備寄りの選手。パワーアップするとパワー以外の能力にさらに磨きがかかり、仲間評価次第ではパワー以外オールAという歴代メガネ一族屈指の強選手と化すことも。
真面目に高校を出て普通に就職したが、食玩を買い過ぎ多額の借金を作りしあわせ島にやって来た。
主人公(6)から山田について聞くイベントと公式攻略本によれば借金の額は700万円。「地下のカジノ」にも手を出したらしい。
尚、コレクションはトランクルームに預けており、主人公(6)が訪れた時期には既に期限が迫っているため早く島から脱出したがるというイベントも。
最初に各地の施設を訪れた際に簡単な紹介を行う案内役的なポジションを務める。またイベントでも主人公(6)を仕事終わりの一杯や釣りに誘ったり、練習に協力したりと出番は多い。
しあわせ島という過酷な環境故か主人公(6)と協力しあうイベントが多い。展開次第では江川と喧嘩状態になった主人公(6)に仲直りするよう活を入れたり、終盤で主人公(6)の脱走に協力することもある*2。
また病気の収容者がマコンデに暴行されているイベントで主人公(6)が見て見ぬふりをすると「見てられない」と言いつつ止めに行き正義感も割と強い模様。
メカ亀田と対決するルートでは彼のコレクションを見て、その収集量に感心はするものの保管方法に「愛がない」とバッサリと切って捨てるようなマニアの鑑ぶりも見せた。
反乱ルートでは主人公(6)達共々ドクターを捕らえ、しあわせ草によるドーピングで身体能力を超強化した事で主人公(6)と共々ヘルガとマコンデを捕まえに来た際にはBB団の兵士の銃撃を目の前で避け殴りBB団の兵士をコテンパンに叩きのめす歴代メガネ一族唯一屈指の武闘派を披露した。
しかしそれでもメカ亀田には歯が立たず電磁バリアで返り討ちにされ主人公(6)に最終決戦を託すことになる。
また、としおくんと戦うルートでも主人公(6)と共に宿舎を抜け出してバオに相談に行き、バオが用意していた爆弾について詳しく教えるなど協力的な姿勢を見せている。としおくんの襲撃に対し主人公(6)がガンダーロボに乗り込んだ際には「ヘッタクソな操縦でやんす!オイラにもやらせるでやんす!」と羨ましがっていた。
だが、主人公がそのまま島から帰還した場合はしあわせ草の副作用によって他の野球班メンバーと共に死亡してしまい、島の墓地に埋葬されることになる。
しあわせ島から帰還後は主人公(6)に誘われ和桐製作所の一員となり、島で主人公から話を聞いていた腹違いの兄弟と顔を会わせメガネ一族の事情を知る。
『6』時点からアレンジチームの和桐バブルスに選手登録されている。BB2軍にいた時より能力が上がっており、走力が高めの守備寄りという点は変わらない。
パワプロクンポケット8 
凡田博物館 
本作のおまけ「凡田博物館」で「パフーオークション」での入札者名「ラックタ」の正体*3で名前だけ登場。
パワプロクンポケット14(燃えろ!魔球リーグ編) 
湯田浩一、山田平吉と共に主人公(14)の育て親として登場。現在は和桐を退社しており、主に主人公(14)の練習機材などの製造に励んでいる。本作の「練習」コマンドは全て彼の練習機材を用いた物であり、裏サクセスにおける彼と同じく縁の下の力持ち的存在であると言える。
異母兄弟の湯田と山田を名前で呼ばず互いで名字で呼ぶ間柄で兄弟の一面は見せない。プロフィールでは和桐で働く山田が「メガネパパ」、家事を担当する湯田が「メガネママ」と称されているのに対し落田は「メガネアニキ」と称されている。
自分の経歴故か3人のメガネの中では最も武闘派で(法や常識から)自由。硝石を密造してる他にデリックが魔球を投げたことが報じられた際は湯田に闇討ちを提案していた。また主人公(14)に喧嘩や護身術を教えているのも落田である。
過去の経験からか仕掛けにはかなり凝っている部分があり、自宅にはマスコミ対策の為にブービートラップを仕掛けていたり、練習機材にはミスをしたりすると爆発する仕様に改造している(劇中では上守阪奈が2度誤爆しているが、プレイヤーの操作中に練習を失敗しても爆発するといった演出が無いため、主人公(14)はそういった類の機材を使っていない様子が窺える)。
また作る物によっては、湯田に「肩や肘を痛める」と言われたりするなど、度が過ぎているものもあり、水口には「野球選手というよりも忍者になれそう」と言われるなど方向性が違う事も指摘されている。
一度身を滅ぼしたにもかかわらずマニア熱は今なお健在らしく、自宅はマニアグッズ用の棚でスペースを圧迫している他にファンタジーエンドでは見てたアニメがカタストロフにより最終回を待たずして放送中止となったことを心残りにしている。
一方で女性関係には恵まれておらず、上守阪奈と男女の買い物を楽しむ息子に対し「自分の人生で一度も経験したことのないイベント」と嫉妬することもあった。
裏サクセス 
表サクセスの世界観では2回登場だが、裏サクセスでは表サクセス相棒メガネであるカンタと荷田と具田を差し置いて『9』-『11』までの作品で主人公(裏)の相棒を務める。裏サクセスでは髭を生やし後にこの姿は『14』で裏サクセスから表サクセスに逆輸入される。
基本的に戦闘には参加せず主人公(裏)絡みのイベントの会話での登場が中心。
しあわせ島でのメカ亀田にも立ち向かう姿とは打って変わって役立たずに思えるが、実は3作品共にシステムでは見えない陰の部分でパーティを支えている設定を持つ。
『9裏』『10裏』では仲間全員にインタビューをするイベントがあり、『9裏』では「愛とは何か」「闘いとは何か」「一番欲しい物」、『10裏』では「闘い」「一番欲しい物」「主人公の事をどう思っているか」の3つを質問する。
パワプロクンポケット9(スペースキャプテン編) 
主人公の宇宙船で航法士と整備士を務める。整備士らしく宇宙船の応急修理を行う場面も多い。本作以降髭が生えた姿が特徴。
それ以外にも生活費や船舶費のやりくりをして主人公をアシストする縁の下の力持ち。主人公や他の戦闘要員に代わって荷物持ちを行う場面もある。
最終決戦では大統領親子を避難させていた。
ボブとのイベントでは表のメガネ一族と同様、腹違いの兄弟が多数存在することが示唆されている。
プラモデルを貯め込んでいると語るイベントがあるためマニアという点は変わらない様子。
パワプロクンポケット10(装甲車バトルディッガー編) 
主人公の相方で、モグラの修理やメンテナンスを担当。移動中はレッドローズ襲撃イベントの会話などから推測すると、主人公(裏)が操縦を担当している分、彼はモグラの砲手を務めている模様。
上記の推測が正しいとすると、裏のオチタシリーズの中で唯一直接戦闘に参加し続けていることになる。ただし乗車戦闘時のみで、降車戦闘時に彼の姿は無い。おそらく主人公(裏)達が降車中はモグラに一人残っているものと思われる。
なお、整備士としての実力は作中に登場する仲間キャラのタケミより低い。
パワプロクンポケット11(怪奇ハタ人間編) 
主人公(裏)のクラスメートであり、同じマンションに住んでいる。あだ名が「メガネ」。特撮やアニメに詳しいマニア。
プロフィールと攻略本で表記される通り本名「落田太二」だが、本作では珍しくこれまでの相棒と違いあだ名で殆ど「メガネ」と呼称されるが、一部のイベントでは片仮名「オチタ」と普通に苗字で呼称される事がある。
9・10裏とは違い、サポートのための専門技術がないため戦闘にも参加せず、自分を「平和主義」「役立たず」と言っているが、最初にハタ人間に水鉄砲で攻撃し、弱点を発見したのは他ならぬメガネである。
また、しつもんコ~ナ~によると荷物持ちをしているらしい。ある意味最も重要なポジションにいるといえるだろう。
2章では唐沢博士が開発した「オートリピートシステム(死に戻りシステム)」を主人公と共に適用されており、ゲームオーバーになるたびに毎回爆死する羽目に遭っている。
※簡単な意見交換にどうぞ
雑談・感想目的の書き込みはご遠慮下さい。
このページにあまり関係の無い内容の場合、コメントが削除されることがあります。
- なぜ、10、11の裏で相棒になったんだろ。表のメガネはただでさえ印象薄いのに裏の出番とられちゃってほんと不憫 -- 2011-06-23 (木) 18:11:59
- 11裏じゃ単なる荷物持ちなのに、何故かリーダーの主人公と一緒にオートリピートシステムの被害者になってるという…。イベントの都合のせいだろうけど、無駄に爆殺されることを考えれば相当不遇なキャラかもしれない。 -- 2011-08-17 (水) 21:46:15
- 11裏主だけがシステムを使われてたら、悩みを共有できる人間がいないから同じ立場の人間が必要で、それに落田が選ばれたとかどうだろうか。落田からすればとばっちりもいいところだけど。 -- 2011-08-23 (火) 07:38:49
- 11の一章ゲームオーバー時、教室で主と落田がしゃべるときのみ、呼称がオチタ君になってると思うんだけど・・・ -- 2011-09-26 (月) 00:26:52
- 14で主人公がイタチ人形拾わないと確率でこいつが拾うんだが、マニア精神はまだ健在ってことか。 -- 2012-06-23 (土) 11:10:20
- メガネ一族は矢部と天本さん以外全員○田だけど(一族でないカンタ君も)、落田だけ田の読みが「た」なんだな。初登場が裏だからかね? -- 2012-06-24 (日) 21:15:22
- ↑「おちだ」より「おちた」の方が言いやすいからかも。 -- 2012-12-28 (金) 12:09:26
- 9でレッドローズを助ける時にノロノロいくでやんすとかいってなかったっけ? -- 2014-04-03 (木) 13:07:24
- レッドローズは10裏何だよなぁ -- 2016-06-28 (火) 23:54:04
- そのとおり10裏だよ -- 2016-09-04 (日) 15:28:28
- 名前が堕胎を連想させてすげー怖いだけど -- 2017-02-16 (木) 02:41:07
- しあわせ島ではパワーアップ後、仲間評価MAXだとパワー以外全部Aの化け物と化す。まさに落田は英傑メガネ -- 2017-08-02 (水) 22:12:38
- 6裏の反乱ルートでの活躍見ると、ハタ人間の平和主義者メガネは何処に… -- 2017-08-18 (金) 17:58:43
- 幸せ島に”落ちた”から落田なんかな -- 2017-09-18 (月) 17:05:19
- デリックの闇討ちって単なる提案だけで、実行しようとしたわけじゃないから「闇討ちを提案するなど」とかにしたらいいんじゃない?実際に接近したことってあったっけ? -- 2020-01-13 (月) 12:41:14
- 主人公が島に来なければ処刑される…確かに病気の収容者をマコンデが暴行するイベントで主人公が何もしなかった時は落田が止めに入ったりしてたから、6表クリアルートでは主人公がイベントでやってたBB団に対する反抗を落田がやっていた可能性があるね -- 2020-05-24 (日) 21:01:33
- 落田は「落ちた」の語呂合わせで太二は「カイジ」のパロディ? -- 2020-07-08 (水) 00:38:50
- やたら裏サクと縁が深いメガネ -- 2022-08-17 (水) 19:26:09