某所でも有名な東映版スパイダーマンに登場するスーパーロボット。
ロボダンでも珍しい特撮枠ロボットの一つ。
スーパー戦隊ロボットの遠いご先祖様にあたり、着ぐるみの都合等から最強伝説も生まれた。
ロボダンに置いてもその強さは健在。遊撃に、ボスキラーにと大活躍する。
「カメラのレンズは真実を見る瞳! 曇りなき瞳を信じる男、スパイダーマン!」
パイロット
- スパイダーマン
SP:神速, 1, 必中, 1, ひらめき, 5, 隠れ身, 12, 気合, 15, 熱血, 23
※SP高成長を持つ。
機体
- スパイダーマン
↓ - レオパルドン ※気力105又はHP1/4以下で変形可能
運用
高装甲高HPの典型的スーパーロボット。運動性と移動力、射程に難点を抱えているのもテンプレ通り。
しかしながら初期から神速を覚えている他、飛行形態マーベラーへの変形機能でこれをカバーできる。
マーベラーはただの移動形態のみならず、射程4のマーベラーカノンで反撃がやりやすくなるのが高ポイント。
地味に装甲もマーベラーの時の方が高かったりする。
マーベラーで敵陣に突っ込み、次ターンから2Pのアームロケットをメインに立ちまわるのが基本。
必殺技のソードピッカーも2Pで使いやすい。ざくざく敵を串刺しにしていこう。
スパイダーマンがSP高成長を持ってるためガンガン熱血必中が使えるという利点もある。
そのSPもレベル23で全て揃う。早めに引けば序盤の展開は楽になるだろう。
惜しいことに、鉄壁・堅牢を持っていないので無双するには少々辛い。
武器の燃費、弾数も少々キツめなので、後方支援でフォローしてやろう。
ver11からスーパー戦隊系ユニットと同様に、等身大のスパイダーマン状態で出撃するようになった。
等身大の彼は神速+地形適応+2P縛のスパイダーストリングスをはじめとしたの突撃隊長的な縛り屋になる。
HP回復はあるがかなり脆い。
40%の確率でスパイダーアクションによる追撃を行うが戦隊とは違い1回のみ。
更に必殺技を持たず、武装の攻撃力が全体的に低いので敵の撃破は難しい。
変形形態としてスパイダーマシンGP-7にも乗車可能。
移動形態としては珍しく降りた時よりも攻撃力が高く、最大HPが等身大の時と比べて1000上昇するが運動性は25も下がる。
基本あまり無理をさせずにマーベラーを呼べるようになったらすぐに呼んでしまったほうがいい。
パーツ
やはり一番は装甲系、命中系か。出来ればバリアも欲しい。
備考
- Ver13で参戦した本家版はこっち