コメント/収録曲/おに/アレキサンダーのテーマ

Last-modified: 2024-05-23 (木) 22:45:57

収録曲/おに/アレキサンダーのテーマ

  • グダグダの編集をしておきましたw色々直してください -- 2013-11-21 (木) 15:17:55
  • 塊魂にでてきそう -- 2013-11-21 (木) 16:03:13
  • ↑ 確かに。 -- 2013-11-21 (木) 16:17:25
  • スタッフロール見た限り白神真志郎っぽいな -- 2013-11-21 (木) 16:32:11
  • 等速で16分と32分が同時に使われてる件について 仕様変わったのか -- 2013-11-21 (木) 16:42:59
  • 8分の間隔がやや狭いことを考えるとHS0.8くらい掛かってるな。32分に見えるのは実際は24分音符だと思う -- 2013-11-21 (木) 16:50:38
  • ↑いや32分じゃないか? -- 2013-11-21 (木) 17:15:25
  • 倍速で確認したところ32分で合ってる -- 2013-11-21 (木) 17:41:30
  • 48じゃない? -- 2013-11-21 (木) 17:53:01
  • 踊り子の動きの遅さ的に48分のHS1.2~1.3くらいだと思う ↑5あれは8分複合じゃなくて12分複合じゃないのか? -- 2013-11-21 (木) 17:53:28
  • 1小節に見た目8分が12個入るから見た目8分は多分データ上12分音符かな? -- 2013-11-21 (木) 18:02:01
  • ↑2僕もそう思ったので次郎で作ったらバッチリでした。 -- 2013-11-21 (木) 18:09:58
  • ↑2,3,4を参考に譜面をうp。間違っているようならコメントください。 -- 2013-11-21 (木) 18:19:11
  • BPM120の48分って消失裏のラストと同じ秒速24打では((((((((((( -- 2013-11-21 (木) 18:25:11
  • 譜面理解用(見た目?)の譜面をうp -- 2013-11-21 (木) 18:28:32
  • これってもしかして譜面の瞬間密度でランクインするのでは? -- 2013-11-21 (木) 18:47:35
  • 間違いなくフルコンは★9、全良は★10クラス -- 2013-11-21 (木) 19:08:06
  • 48分はドゥームの風船獰 -- 2013-11-21 (木) 19:22:43
  • ↑わるかんじでやればよさそう -- 2013-11-21 (木) 19:23:31
  • むずかしいはHSがかかっていなかった。 -- 2013-11-21 (木) 19:38:21
  • なんかブル2思い出した -- 2013-11-21 (木) 20:59:34
  • 等速なら9でいけてたかも -- 2013-11-21 (木) 22:26:28
  • キッチン以来?のフラム譜面だな -- 2013-11-22 (金) 11:41:55
  • クリアとフルコンは雲泥の差があるので要注意。 -- 2013-11-22 (金) 17:31:00
  • 48分は叩けるけどその次の音符でミスる -- 2013-11-22 (金) 20:22:41
  • 新2000の譜面はこれの強化版みたいな感じなのかなーと想像してみたり -- 2013-11-22 (金) 22:21:10
  • これのむずかしいのページによると、最後のBPMは90と推定されます。 -- 2013-11-23 (土) 12:58:13
  • あと最後の風船は43打だと思います。 -- 2013-11-23 (土) 13:00:03
  • 例のアレって見かけ32分の実質24分じゃないの? -- 2013-11-23 (土) 13:19:03
  • 流れ的にどうでもいいかもしれないが一応報告。面は454個割合は約70.5%。間違ってたらすみません -- 2013-11-23 (土) 15:32:45
  • クリアは☆8クラスだが、フルコンボや全良は☆9~10クラスかな。リズム難なところもあるし。 -- 2013-11-23 (土) 18:04:22
  • ↑4,5報告ありがとうございます。譜面を修正しました。 -- 2013-11-23 (土) 18:55:01
  • 48分音符の密度について追加してみましたが、おかしなところがあったら修正お願いします。 -- 2013-11-23 (土) 19:09:23
  • ツンデレもう抜かれたのか、短かったな -- 2013-11-23 (土) 20:42:11
  • 個人差あるけどこれ倍速にした方がやり易いよね。 -- 2013-11-24 (日) 09:19:44
  • どう考えても詐称 -- 2013-11-24 (日) 09:48:12
  • 48分…だと…!? -- 2013-11-24 (日) 13:18:10
  • 等速だったらもっと鬼畜だっただろうな…。てか全良者いるの? -- 2013-11-24 (日) 14:43:30
  • 慣れたらいけるわ 今までと全然違う叩き方を要求されるけど -- 2013-11-24 (日) 21:20:32
  • 24&36以外の48分はゴリ押しでOKだからな・・・。全良という観点は十分8以上。 -- 2013-11-24 (日) 21:56:51
  • 第二の48分か・・・ -- 2013-11-25 (月) 19:47:57
  • 情報と言えるかは分からんが白神真志朗って人が作詞&歌唱との事。本人がツイッターで呟いてる。アレキサンダーのテーマで検索すれば本人のツイート出てくる。 -- 2013-11-26 (火) 12:34:57
  • これか とりあえず暫定の編集をしといた -- 2013-11-26 (火) 12:46:43
  • ドドカカカができん -- 2013-11-26 (火) 16:36:18
  • 擬似とはいえ太鼓にも同時押しができたんだな -- 2013-11-27 (水) 01:15:30
  • これは卑怯 やってて思わずニヤニヤしてしまう -- 2013-11-27 (水) 18:03:09
  • フルコン狙いの人は16分混じりのところは開き直って16分で叩くとミスの心配はない。ただし相対的に可が増えます -- 2013-11-27 (水) 18:09:36
  • あ、こういうの逆餡蜜っていうのね 失礼しました -- 2013-11-27 (水) 18:15:31
  • これは伝説になる -- 2013-11-27 (水) 21:23:57
  • 2つの音符だけで密度と言うのはおかしいな -- 2013-11-27 (水) 21:27:45
  • 2連でミスはないからまだまし -- 2013-11-27 (水) 23:02:39
  • ↑2 でもこれで除外しちゃったら秒速25打のハネリズム譜面とかが来た時に扱いに困っちゃうだろ -- 2013-11-27 (水) 23:18:44
  • 「最短音符間隔」があるんだからそれでいいだろう 密度と言ったら短くても1小節の密度あたりまでかと -- 2013-11-28 (木) 00:08:06
  • でもそうしたらこれまでの密度ランクも大幅に変えなきゃならなくない? -- 2013-11-28 (木) 01:00:03
  • この曲良く考えたら16分ないんだな -- 2013-11-28 (木) 19:22:55
  • 最近の新曲見てたら、25.0打も近いかと思う・・・ -- 2013-11-29 (金) 17:34:25
  • え?16分あるよな? -- 2013-11-29 (金) 19:13:53
  • ↑下の譜面見れば分かるだろ -- 2013-11-29 (金) 19:34:24
  • ↑見た目上ってことだろ -- 2013-11-29 (金) 20:12:53
  • ↑見た目でも16分ではないです -- 2013-11-29 (金) 20:51:12
  • 16分あるんじゃないのか 誰かkwsk -- 2013-11-30 (土) 09:37:39
  • ↑16分は12分の音符の間隔より48分音符分短い、つまりそういうことだ -- 2013-11-30 (土) 21:37:38
  • HS1.3かかってたのか。BPM120にしては早いと思ったらそーゆー事だったのか -- 2013-12-01 (日) 02:18:57
  • 要は大音符を両手で叩くのとほぼ同じ要領だろ?密度密度って騒がれすぎ。 -- 2013-12-01 (日) 16:50:02
  • 風船も何気に重そう。 -- 2013-12-01 (日) 17:16:10
  • ↑4 なるほど… ありがとう -- 2013-12-01 (日) 18:46:29
  • むずかしいが難しかったから譜面作成は増渕さんかな。 -- 2013-12-01 (日) 23:10:11
  • 全良者いる? -- 2013-12-02 (月) 22:46:44
  • 白神真志朗って、これ歌ってる人と同じ人?http://www.youtube.com/watch?v=yCBA5zwzsZY -- 2013-12-03 (火) 21:34:54
  • おいACに移植されたぞ -- 2013-12-11 (水) 12:25:49
  • やばいのが来てしまいましたなぁ… -- 2013-12-11 (水) 12:35:41
  • もう地雷じゃんこれ -- 2013-12-11 (水) 13:03:54
  • HS3はちょっと詰まりすぎなので3.5が合ってるかなあと -- 2013-12-11 (水) 13:52:45
  • 移植おめ! -- 2013-12-11 (水) 14:23:23
  • もう譜面画像は上がっているが、BPM180として捉えれば意外と叩きやすい。ドド+ドドドは慣れるとかなり楽しい。 -- 2013-12-13 (金) 23:33:51
  • ところでアレキサンダーって誰だっけ? -- 2013-12-15 (日) 14:59:44
  • マケドニアのおっさんだっけなー -- 2013-12-15 (日) 23:23:42
  • ↑2 アレクサンドロス大王のことじゃない? -- 2013-12-16 (月) 21:46:47
  • 48分24分複合(配色はほとんど単色だけど)5連打は逆餡蜜すると5割ぐらいの確率で、1複合あたり1回以上の可が出る感じ。精度狙いならがんばって譜面どおりに叩くしかない -- 2013-12-17 (火) 08:46:52
  • でたらめにした方がクリアは簡単だな。 -- 2013-12-17 (火) 17:43:15
  • 拍子がわからん -- 2013-12-18 (水) 16:36:52
  • 48分音符が曲のリズムの32分になるようになってる、この譜面作った人そうとう頭がやわらかいんだな -- 2013-12-18 (水) 16:47:32
  • これの初見、「あ、また配置ミスか」と思ったけど意図的だったんだな -- 2013-12-18 (水) 17:22:55
  • 何かBE THE ACEの派生みたいな曲だよね。 -- 2013-12-18 (水) 17:33:53
  • まえにHS1.35とコメントしたものですが次郎で1.35にして試したんですがやっぱりHS1.35であっていると思います -- 2013-12-19 (木) 14:08:21
  • 白神真志朗って、これ歌ってる人と同じ人?http://www.youtube.com/watch?v=yCBA5zwzsZY -- 2013-12-23 (月) 10:27:33
  • ↑3俺はその逆だわ -- 2013-12-23 (月) 14:19:59
  • てかこれ「何故単音を48分にした」って声上がってるけど、それってゴーゴー・キッチンで「何故単音を16分2連符にした」って言ってるのと大差ない気がするのだが() -- 2013-12-26 (木) 09:54:39
  • ↑ ゴーゴー・キッチンは16分だからまだ許せる…だが!この曲は音にさえ合っていない48分だぜ… -- 2013-12-26 (木) 10:08:12
  • おそらく、この曲は元々BPM180なのだが、太鼓は32分音符が設置できないので、BPMを3分の2に落として、太鼓が設置できる48分音符を設置したんだと思う。こうしないと、BPM360の16分音符にするしかない。長文&既出だったらすいません。 -- 2013-12-26 (木) 12:24:09
  • ↑ 俺も思った。240とか360だと早すぎるから120に下げたと思われ -- 2013-12-26 (木) 12:55:10
  • いや普通にBPM120として作られた曲でしょ -- 2013-12-26 (木) 20:54:14
  • 等速の48分って史上初? -- 2013-12-27 (金) 16:11:18
  • ごめん、等速じゃないんだね -- 2013-12-27 (金) 16:11:47
  • これって普通に3/4拍子なんじゃないの?BGMそのままで。 -- 2013-12-28 (土) 10:32:11
  • すいません なんか意味分からんこと書いてた 4/4拍子ですね。 -- 2013-12-28 (土) 10:33:51
  • ↑7単に面白い譜面を作りたかっただけかと思われ -- 2013-12-28 (土) 11:32:27
  • BPM120の48分か... 密度は冬竜 裏のBPM110の48分も越え,消失裏と同密度か すげぇ -- 2013-12-28 (土) 15:28:22
  • 最後の風船って地味に重くない? -- 2013-12-28 (土) 23:40:22
  • これ本当は180の3/4じゃね? -- 2013-12-29 (日) 09:59:50
  • 曲の拍子は6/4だな -- 2013-12-29 (日) 11:58:29
  • 感じ方的に6/8だな -- 2013-12-29 (日) 15:32:30
  • もしかして48分の意味ってACで両手で叩かそうってことかな? -- 2014-01-03 (金) 16:44:01
  • そうやって考えるとメタホが強化版に見える -- 2014-01-03 (金) 16:45:07
  • 48分音符は見た目上では約37分音符。 -- 2014-01-03 (金) 21:13:06
  • 詐称気味? -- 2014-01-13 (月) 12:26:49
  • 2番目の風船がおかしい -- 2014-01-13 (月) 21:10:42
  • ↑厳密に確認してはいないが2つ目の風船は25小節の最後まで、最後の風船の長さは66の最後までの気がした -- 2014-01-13 (月) 21:36:09
  • ↑3全良難易度はかなり高いがフル、クリアは上位レベルで納まるかな -- 2014-01-13 (月) 21:37:45
  • 逆餡蜜できる所が多かった譜面 -- 2014-01-20 (月) 17:45:43
  • リズムが掴めない… -- 2014-01-29 (水) 22:02:29
  • 誰も止められない波が~の所超楽しい -- 2014-02-07 (金) 15:12:34
  • 58小節目の3-3-5の所ドカカカドカカドカカカカドってアレンジするのが~超楽しい~ -- 2014-02-12 (水) 02:39:10
  • アーバンFも大概だがこれも大概だな…いや悪い意味じゃない。どっちも物凄く尖った★8だってこと。 -- 2014-02-12 (水) 12:43:52
  • 最後の音符までの平均密度は5.00打/秒。一見詰まっているように見えるゴーゴーの密度は6.34打/秒で、まあまあ忙しい上に、リズム通りに音符を拾うとなると他の譜面ではしないような叩き方を1分近く延々とさせられるので、一応気をつけた方がいい。 -- 2014-02-23 (日) 22:03:21
  • ★8最難関クラスでもいい。 -- 2014-02-28 (金) 15:51:27
  • フル目指すなら16分処理しても充分繋がるよ -- 2014-03-03 (月) 09:28:10
  • 24分のリズムがわかると裏脳漿のシャッフルのリズムも掴めるよ 個人的な練習曲にしてる -- 2014-03-05 (水) 14:29:21
  • ↑2 24分な -- 2014-03-05 (水) 14:30:31
  • ★8でこんなに緊張したのは久しぶりだった -- 2014-03-11 (火) 17:02:48
  • 正直こいつが道場に来なくてほっとした。下手したらシンセ以上の大惨事を引き起こしかねない問題児だからね。 -- 2014-03-11 (火) 18:24:47
  • 48分よりもリズムが取りづらい8分の方が怖い -- 2014-03-18 (火) 11:30:52
  • ↑ 見かけ8分に見える12分は実は見かけ8分より少し間隔がせまいからね。キルミーや化物月夜みたいに -- 2014-03-18 (火) 12:06:46
  • 48分音符の叩き方さえ掴めば精度がめっちゃ上がる -- 2014-03-22 (土) 00:26:03
  • クリア狙いなら48分の1打目だけ叩くとか…ありかな? -- 2014-03-30 (日) 15:24:04
  • 59~64小節目が叩けるようになると普通に楽しい。個人的には52・57小節目が地味に精度安定しない。 -- 2014-04-27 (日) 18:13:09
  • 暫定とはいえ下の画像のふうせん短すぎるだろう・・・ 体感だが、2つ目は26小節目の頭まではあるはず。3つ目はおそらく57小節目の頭までの2小節分。 -- 2014-04-29 (火) 14:34:01
  • 白神真志郎さんってボカロ関係のことやってるあの人? -- 2014-04-30 (水) 21:34:04
  • 交互に打ちにくいなこの譜面 -- 2014-04-30 (水) 21:48:27
  • ゴーゴー叩けないと点数伸ばしにくい -- 2014-05-02 (金) 11:29:16
  • 点数取れるか否かは、サビの部分が叩けるかどうかにかかってるかもね・・・・。 -- 2014-05-03 (土) 00:57:26
  • 個人的に、今月のドンチャレで一番難いんだが…… -- 2014-05-04 (日) 07:58:07
  • ↑サビ途中ぐらいまでフルコンしていかないといけないから厳しいよな -- 2014-05-04 (日) 20:20:09
  • 48分音符あるのにBPM変わらないのか -- 2014-05-04 (日) 20:31:37
  • ↑ 32分は仕様上変わるが48分はそのままでもいける -- 2014-05-05 (月) 10:16:48
  • ゴーゴーに密集してるからコンボ切りやすく、点稼ぎにくいよな -- 2014-05-05 (月) 10:35:48
  • これで765000点取るには何コンボぐらい続けばいいですか? -- 2014-05-09 (金) 18:33:34
  • ↑500コンボ以上つなげれば高確率で行けると思います。 -- 2014-05-12 (月) 18:22:12
  • アレキサンダーがアレクサンドロスの英語読みなのは確かだけども、「英語風に読んでアレキサンダーにしたのではないか」はちょっと違うかなと -- 2014-05-17 (土) 12:11:26
  • アレクサンダーだったりアレキサンダーだったり、よく出てくるじゃないの -- 2014-05-17 (土) 14:00:47
  • これ真志朗さんが歌ってたのか…知らんかったなあ -- 2014-06-03 (火) 12:01:16
  • 見かけのBPMは156で、見かけの音符は -- 2014-06-04 (水) 18:53:16
  • 約37分音符です↑ -- 2014-06-04 (水) 18:54:00
  • 60から切りやすいな -- 2014-06-18 (水) 14:59:06
  • ↑それが見た目8分が切りやすいんだな -- 2014-07-29 (火) 20:41:38
  • 24分音符5連打として逆餡蜜処理すると良いtte -- 2014-08-15 (金) 15:18:28
  • 見た目重視譜面が欲しいです -- 2014-10-17 (金) 22:39:09
  • ↑3 12分だけでも確実に捌いて行けば余裕…と思いきやそうもいかないんだよねw ゴーゴー思ったよりコンボ繋がらない… -- 2014-12-19 (金) 19:36:29
  • 味さえ分かればかなりの良譜面 -- 2015-03-07 (土) 18:28:57
  • ↑ それな。あとは感覚さえ掴めれば、BPM180のアイマス譜面に32分音符足したみたいな感じで行ける。 -- 2015-03-29 (日) 10:25:37
  • ★9の最短音符間隔よりも音符間隔が短いって・・・ -- 2015-10-28 (水) 18:00:03
  • これも★×8ではなく、★×9のつもりで挑んだ方がいいかも。 -- 2015-11-11 (水) 18:46:05
  • ↑2 ★9最密はツンデレCafeでBPM230の24分音符。こっちはBPM240の24分相当。ちなみに冬竜裏はBPM110の48分で220の24分相当。 -- 2015-12-30 (水) 18:35:35
  • 等速時クリア難易度は★9でいい。48分音符もあるから。倍速時クリア難易度は鬼★8。 -- 2016-04-21 (木) 00:20:23
  • 上記の難易度参照 -- 2016-06-03 (金) 19:12:58
  • これ三拍子?? -- 2016-06-19 (日) 14:09:42
  • ↑6拍子 -- 2016-06-19 (日) 20:39:58
  • 実質BPM120の4拍子だけど、実際はBPM180の6拍子に感じる -- 2016-08-10 (水) 00:13:27
  • 普通に120の4拍子に聞こえるんだが -- 2016-08-15 (月) 15:36:51
  • 増渕譜面では珍しい高速HS -- 2016-10-19 (水) 17:09:20
  • アレクサンドロスって[Alexandros]とは綴り違うのか。 -- 2017-07-11 (火) 18:10:43
  • ↑ 結構ややこしいよな。 -- 2017-07-11 (火) 18:24:26
  • 向こうはアレキだよな。 -- 2017-07-18 (火) 19:15:57
  • とりあえず、この曲をアレキって略すのはやめといた方がいいかな? -- 2017-07-18 (火) 21:51:59
  • いやアレキでもいいと思う。あちらはドロスって言われてることもあるし -- 2017-07-31 (月) 03:16:09
  • 本当癖あるよなこれ。 -- 2017-07-31 (月) 03:16:51
  • ↑2 まあ -- 2017-08-01 (火) 08:51:09
  • ↑ あれは地方によって呼び方が違ったりするけどドロスって呼べば問題無いよな -- 2017-08-01 (火) 08:52:38
  • 48分なんの音に合わせてるの?音源聞いても全くわからん -- 2017-11-07 (火) 21:56:30
  • ↑それは多分音合わせではない -- 2017-11-07 (火) 22:06:10
  • 逆餡蜜のいい練習台になりそう。 -- 2018-02-15 (木) 16:54:28
  • なぜか46小節目がいつも叩けない -- 2018-03-19 (月) 11:43:08
    /--↑充分有り得る。来ても6段位に。 -- 2018-06-06 (水) 13:06:47
  • 48分のせいでいつまで経ってもフルコン出来ない。ゴーゴーを繋げるコツ、練習曲、意識の仕方とかあればアドバイス欲しいです。 -- 2018-07-11 (水) 13:02:15
  • 48分を大音符と見て両手で叩くようなイメージで叩くといい。ドンドコドンみたいに。それが出来ないなら逆餡蜜 -- 2018-07-11 (水) 15:15:49
  • ↑アドバイスが欲しいと言った者です。ありがとうございます。それでやってみようと思います。 -- 2018-07-11 (水) 15:54:59
  • なぜ鬼だけBPM変わってるん? 120を越した状態で48分叩くなんて Victoriaより鬼畜やん -- 2018-11-11 (日) 12:28:43
  • この曲めっちゃ好きだけど -- 2018-11-24 (土) 16:10:09
  • 譜面やばいよな -- 2018-11-24 (土) 16:10:33
  • ↑3 この譜面だけHS1.3かかってる -- 2019-01-04 (金) 13:03:04
  • この曲CSで全良目指してるけど全然噛み合わなくてヤバいです・・・ -- 2019-01-05 (土) 17:16:21
  • コンボ的にも、精度的にも段位に来たら大変なことになるな。 -- 2019-07-01 (月) 00:06:11
  • 腰を下ろして重心を下げてこの曲をプレイしたら、48分周辺で途切れにくくなって、AC初フルコンボができました。 -- 2019-07-19 (金) 15:21:53
  • プレ4配信決定しましたね! -- 2019-10-24 (木) 13:58:25
  • ゲゲゲ裏と比べて48分が単音のみで2打なのが救い。(とか言ってられる人はいるのでしょうか) -- 2019-11-29 (金) 18:49:02
  • これの48分って実際になっている音に合わせた結果だろうか -- 2019-12-22 (日) 14:33:21
  • フルコン称号ありますか? -- 2020-03-15 (日) 05:21:04
  • これBPM120だったの!? -- 2020-05-08 (金) 18:58:23
  • これって48分自体は別に2打だし難しくないよね。48分が絡まってる複合のさばきづらさでむずかしくなってると思う。個人的には☆8だと蝶戀裏の方がむずい。 -- 2020-07-08 (水) 11:21:08
  • ↑蝶戀裏の方がむずいかって言われるとほぼ個人差レベルで変わらないけど、アレキサンダーの48分は別に難しくないことは確か。配置でややこしくなってる。 -- 2020-07-11 (土) 10:37:33
  • 音取りすれば多分今のノーツより少なくなりそう。 -- 2020-07-15 (水) 11:14:05
  • 2打だからとか24分の5打で叩けるから難しくないは草 それ自体がムズいんだって -- 2020-07-15 (水) 11:39:18
  • I want youの32分2連カと似たうっとうしさがある -- 2020-07-28 (火) 18:07:31
  • ↑2 全良狙いじゃなかったらムズくないだろ -- 2020-11-06 (金) 21:01:43
  • 48分2打だけなら大したことがないが、ゴーゴーの48分2連打+24分3連打は不可が出やすい上に不可ハマりしやすいため難しい。 -- 2020-11-06 (金) 21:17:44
  • ちょうれんとコレのせいでゲゲゲ裏クリアが素直に喜べない… -- 2020-11-06 (金) 21:18:06
  • 鬼★×9以下の譜面の中では森熊裏に次いで、★×10適性者が苦戦しやすい譜面だと思う。あまりに特殊すぎて -- 2021-01-12 (火) 14:49:45
  • ずっとHS0.65かかってるのかと思ってた -- 2021-04-07 (水) 07:25:53
  • 譜面難易度自体は赤段位前半って感じだけど、クセ強すぎて五段~名人ぐらいなら条件次第でどこにも入りそう -- 2021-04-18 (日) 22:01:04
  • ↑ぶっちゃけ全良狙いでも48分は大したことない。むしろ楽しい。 -- 2021-04-22 (木) 13:42:54
  • もしもソライロまでのように十段が最高位だったら、七段1stこれ予想してた -- 2021-05-24 (月) 18:17:19
  • ↑7 ゴーゴーの逆餡蜜は意外に不可でないけどな -- 2021-12-17 (金) 14:57:10
  • ↑4 十段に女帝入ったせいで割と現実味帯びて来たのが怖い -- 2022-06-18 (土) 20:11:51
  • 七段とかに入ったらキツイだろーなー。 -- 2022-06-21 (火) 23:43:08
  • 不可が出なくても段位となれば精度が問われるからねー -- 2022-06-21 (火) 23:43:50
  • ぶっちゃけ精度の取りやすさで言ったらオレサマより苦戦すると思うわ -- 2022-08-10 (水) 16:07:23
  • 7段に来そう -- 2022-10-12 (水) 19:16:29
  • ハネリズムなの初めて知った -- 2022-12-05 (月) 00:37:46
  • 星8で一番48分が多い譜面? -- 2023-01-03 (火) 00:02:23
  • 個人差あると思うけど、そこら辺の簡単な☆10より全然フルコン難しい -- 2023-04-25 (火) 22:15:47
  • ↑あり得るね。 -- 2023-05-14 (日) 09:56:38
  • HSが無かったらもっと詐称。むしろHSがあるから詐称☆×8で成り立ってるのかもしれない -- 2023-06-08 (木) 16:55:25
  • 両方一発でやってみたらアンバーライトより点数がちょっと低いだと… 何たる個人差譜面… -- 2023-06-24 (土) 14:12:42
  • 白神真志朗ってじんさんのボカロ曲に参加してる人か -- 2023-08-14 (月) 01:29:58
  • マスブ・チュジー段位の他2譜面が八段、九段に入るからコイツも七段に入る…みたいなことは起こらないかな?流石にないか -- 2024-05-23 (木) 22:45:57