エアーライフル

Last-modified: 2023-11-06 (月) 22:18:42

エアライフルとは

空気または不燃性のガスにより弾丸を発射するライフル銃である。装薬ライフル銃(火薬で弾丸を撃ち出すライフル銃)と同様に銃身にライフル(旋条)が切られており、命中精度が高い。狩猟用・競技用に使用される。海外では無許可で所持できるケースが多いが、日本では厳しい銃刀法の規制下にあり、実技面の教習等が免除となるものの、他の手続きは装薬銃(散弾銃)と同じである。現在は、狩猟用、競技用エアライフル共に、プリチャージ式(圧縮空気式)が主流である。

競技用ものと狩猟用の物があり免許が必要だが空気銃限定免許の場合は散弾銃ほどには取得難易度は高くない
散弾銃と違って身辺調査が必要ないため、所持のハードルはかなり低め。
銃本体のお値段は中々財布に痛い一方で、弾が比べ物にならないほど安く、ランニングコストは段違い。
鳥撃ちや小動物メインなら散弾銃よりも使い勝手がいいという人も多い。

狩猟用であれば、十分な殺傷能力を有すると思われる

種類 

  • 競技用(プリチャージ)
    10m先で最大の精度が出るよう調整された銃。8jしかないので武器としては不適格
    少し離れても指くらいなら折れるだろうが頭を撃っても頭蓋骨に阻まれると思われ武器としての能力には期待できない
  • ガス(ガスカートリッジ)式
    エアソフトガンのガスタイプを強力にして狩猟に用いた方式、炭酸ガスカートリッジを使う
    スプリング式と比較すると多少連射が効くものの威力は変わらない為あまり人気はなかったようだ
    現在は完全にプリチャージ式の下位互換でしかない為お目にかかる事は少ない
    威力は20J程度で射程は25m程度
  • スプリング(スプリングピストン)式
    エアソフトガンのエアーコッキング式を強力にして狩猟に用いた方式、強力なスプリングは手では到底引けないので横のレバーを操作してコッキングする
    ガス式と違いこちらは弾だけでいいのでとても財布に優しくかつては小型の鳥や小動物を撃つのに人気があった
    こちらも威力は20J程度で射程は25m程度
  • ポンプ(マルチストローク)式
    エアーポンプのような物で空気を圧縮して弾を打ち出す方式、ポンプの操作回数で威力を変える事が出来威力も桁違いな為プリチャージ式の登場までほぼコレ一択だった
    空気銃を使っていた人は皆プリチャージ式に買い換えた為中古が凄く安い
    威力は最大までポンプした場合30Jを下回る程度で射程は50m程度
  • プリチャージ式
    タンクに積めた圧縮空気で弾を打ち出す方式 
    値段は中古でも本体価格20万円ほどと一見高価だが弾代が桁違いなので獲物によっては散弾銃ではなくコチラを選ぶのもアリと思う
    威力は30J程度の物から60Jに迫るような物もあり強力な物は射程が100mを越えるモデルも

弾はちっこい金属の塊でしかないため、お値段は極めて手頃。
なによりも装薬銃のショットシェルやライフル弾と違って自宅保管に上限がない。