バランス調整後の画像募集
※通常「死霊魔術師メメント」、ちび「ちびメメント」
- 入手方法(2020/10/15 実装)
ユニット 
ステータス 
アイコン | クラス | 初期 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 射程 | コスト | ボーナス | スキル | アビリティ | |
名称 | 上限 | 初期 | 下限 | スキル覚醒 | ||||||||
![]() ■菓子祭の魔術師 メメント | ネクロマンサー | Lv10 | 760 | 476 | 44 | 0 | 250 400 | 17 -5 | 14 -5 | HP+360 攻撃力+144 射程+17 | ゴーストカーニバル | 魔術師のイタズラ |
Lv70 | 1069 | 603 | 90 | |||||||||
ヘル ネクロマンサー | Lv1 | 1126 | 625 | 99 | 0 | 280 445 386 | 17 -7 | 14 -7 | HP+360 攻撃力+144 射程+17 | ゴーストカーニバル | 死霊のイタズラ | |
Lv90 | *1486 | *787 | *92 | アンデッドフェス | ||||||||
グレイヴボーン | Lv1 | *1068 | *627 | *62 | 0 | 280 445 386 | 17 -7 | 14 -7 | HP+360 攻撃力+144 射程+17 | ゴーストカーニバル | 死霊のイタズラ | |
Lv99 | 1652 | 845 | *122 | アンデッドフェス |
![]() |
![]() |
完全成長時の画像 
第一覚醒 バランス調整後の画像募集
第二覚醒 グレイヴボーン バランス調整後の画像募集
スキル 
スキル | 効果 | Lv | X | 再動 (秒) | 初動(秒) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
銀 | 金 | 白 | 黒 | 青 | |||||
ゴーストカーニバル | 30秒 自身の射程X倍 ハロウィンとアンデッド属性の 攻撃力X倍 | 1 | 1.1 | 64 | - | - | 32.0 | - | - |
2 | 1.2 | 63 | - | - | 31.5 | - | - | ||
3 | 1.3 | 62 | - | - | 31.0 | - | - | ||
4 | 1.4 | 61 | - | - | 30.5 | - | - | ||
5 | 1.5 | 60 | - | - | 30.0 | - | - |
■所持ユニット
菓子祭の魔術師メメント
スキル覚醒 
スキル | 効果 | 再動 | 初動 | |
---|---|---|---|---|
覚醒後 | アンデッドフェス | 自身の射程1.3倍 ハロウィンとアンデッド属性の攻撃力1.3倍 自動発動+効果時間無限 | 70秒 | 35.0秒 |
覚醒前 | ゴーストカーニバル | 30秒 自身の射程1.5倍 ハロウィンとアンデッド属性の攻撃力1.5倍 | 60秒 | 30.0秒 |
アビリティ 
アビリティ 
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
魔術師のイタズラ | コスト-5 ただし、攻撃力が半減 自身か味方が敵を倒すごとに攻撃力が3%上昇(最大150%) | 菓子祭の魔術師メメント |
覚醒アビリティ 
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
死霊のイタズラ | コスト-7 ただし、攻撃力が半減 自身か味方が敵を倒すごとに攻撃力が4%上昇(最大200%) | 菓子祭の魔術師メメント |
クラス特性 
クラス | 特性(攻撃速度、クラスバフ) | 備考 |
---|---|---|
ネクロマンサー | 防御力無視の遠距離攻撃 毒、状態異常無効のトークンを使役 トークンは1体まで出撃数に含まない | ソードスケルトンを使役 |
ヘルネクロマンサー | 防御力無視の遠距離攻撃 毒、状態異常無効のトークンを使役 トークンは1体まで出撃数に含まない | スケルトンランサーを使役 |
コフィンクイーン | 防御力無視の遠距離攻撃 敵を2体まで足止めする トークンを使役、トークンは3体まで 出撃数に含まず、毒状態異常無効 | スケルトンナイトを使役 射程+20 |
グレイヴボーン | 敵2体に防御力無視の遠距離攻撃 防御力無視の遠距離攻撃可能な トークン使役、トークンは2体まで出撃数に 含まず、毒状態異常無効、死亡しても 一定時間後(やや長い)にその場で復活 | リッチを使役 |
トークン 
名称 | トークン | Lv | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | ブロ ック | コスト | スキル | アビリティ |
![]() ソードスケルトン | 未覚醒 | Lv1 | 906 | 353 | 121 | 0 | 1 | 1 | - | 状態異常無効 |
Lv70 | 1338 | 525 | 190 | |||||||
Lv80 | 1400 | 550 | 200 | |||||||
![]() スケルトン ランサー | 第一覚醒 | Lv1 | 1305 | 502 | 181 | 0 | 1 | 1 | - | 状態異常無効 |
Lv90 | 1755 | 682 | 289 | |||||||
Lv99 | 1800 | 700 | 300 | |||||||
![]() スケルトンナイト | 第二覚醒 コフィンクイーン | Lv1 | 1505 | 552 | 402 | 0 | 2 | 1 | - | 状態異常無効 |
Lv99 | 2000 | 750 | 600 | |||||||
名称 | クラス | 初期 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 魔法 耐性 | 射程 | コスト | スキル | アビリティ |
![]() リッチ | 第二覚醒 グレイブボーン | Lv1 | 1706 | 601 | 201 | 0 | 1 250 | 3 | - | 遠近距離ユニット 状態異常無効 |
Lv99 | 2300 | 700 | 320 |
アビリティ名 | 効果 | ユニット |
---|---|---|
状態異常無効 | 毒、状態異常を完全に無効化することができる | ダークエルフのロアナ |
モルディベート | ||
ちび鬼刃姫 | ||
シルバーLv55 | ||
妖精郷の戦士ロザリー | ||
忍者カゲロウ | ||
吸血鬼狩人フーリ | ||
覚醒前 | ||
天才機甲士ウェンディ | ||
酒呑童子の娘 鬼刃姫 | ||
翠玉の温泉兵フィーヌ | ||
幻獣使いカリン | ||
トークン | ||
ソードスケルトン スケルトンランサー | ||
バリスタ/重バリスタ | ||
毒沼を含めた地形ダメージ全般を無効化。悪天候によるダメージは防げない。 |
第一覚醒素材 
- ☆3銀スナイパー/☆4金アーチャー
- ☆3銀ウォーロック/☆4金メイジ
- ☆3銀ロードウィッチ/☆4金ウィッチ
- ☆6覚醒の聖霊
- ウォーロックの宝珠2個(金曜)
- ハイアルケミストの宝珠2個(日曜)
- 200,000G
第二覚醒素材 
- ☆3銀スナイパー/☆4金アーチャー
- ☆3銀ウォーロック/☆4金メイジ
- ☆3銀ロードウィッチ/☆4金ウィッチ
- ☆6常闇の聖霊
- ウォーロックの宝珠2個(金曜)
- ハイアルケミストの宝珠2個(日曜)
- 200,000G
交流 
台詞 
0% | お菓子がこーんなにたくさん♪ ハロウィンって素敵な祝祭だね。 | |
15% | ねぇねぇ、王子♪ 街で一番美味しいお菓子はどれ? | |
30% | お菓子の食べ過ぎは良くない? 王子と一緒に食べればいいよね♪ | イベント1 |
50% | 王子、イタズラしてもいい? 魔法の実験台になって貰いたくて♪ | |
60% | カボチャのケーキ貰ってきたよ! ボクが食べさせてあげよっか♪ | |
80% | ボクとハロウィンを過ごせて、本当はすごく嬉しいんでしょ♪ | |
100% | このランタンは魔除けだよ♪ 王子はボクが守ってあげるからね! | イベント2 |
130% | ふむむ、どこかにないかなぁ。お菓子をもっと増やせる魔法♪ | |
150% | ねぇ、王子? お菓子よりもボクの方が美味しそうでしょ♪ | |
副官 | せっかくなら二人きりのハロウィンを楽しみたいなぁ♪ |
交流クエスト 
クエスト名 | 初期コスト | 出撃数[敵総数] | 実装日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
未実装 | [ ] |
雑感 
死霊魔術師メメントのハロウィンver。
とても肉感的なおなかをしているのはお菓子のせいか?
アビリティで攻撃力が低下する代わりに出撃コストが軽くなる。低コストでトークンリレーや属性バフスキルを使えるのが利点。
敵を倒すと攻撃力が上がっていくが、攻撃間隔が長いネクロマンサーなので最大成長しても火力は低め。
なお「攻撃力が半減」は正確には「攻撃力-50%の配置バフ」扱い (闇使いチャーミィ等と同じ仕組み)。他の配置バフと加算して計算される。
例えば覚醒王子と同時に配置すると、+1.2-0.5 で攻撃力は0.7倍になる。
アビリティの「敵を倒すと攻撃力上昇」やスキルバフは配置バフ計算後の攻撃力 (上記の0.7倍された状態) に掛かるので、なるべく配置バフを盛っておくと攻撃力低下の影響が少なくなる。
スキルは通常・覚醒ともに、自身の射程アップとハロウィン・アンデット属性への攻撃力バフ。
覚醒スキルは永続になる代わりに効果が弱いが、通常スキルは効果時間が短くCTがかなり長いので、使い勝手の良さは覚醒スキルが上か。