会議室/議事録4

Last-modified: 2021-11-19 (金) 08:51:49

会議室

  • 個人的に駆逐戦車悪くないと思う。
    中戦車と比較して維持費とコストが少し安くなるし、攻勢で中戦車に負けるのも量産すれば気にならない。
    ただ史実マップだと石油出なくて歩兵が多い印象なので中戦車使うけど。 -- 2020-02-10 (月) 22:25:17
    • わかりみが深い。
      自分の場合は、空軍使わない時は、基本的に駆逐戦車 2 : 自走砲 2 : 自走対空 1 の、割合で編成するわ。 -- bewok963? 2020-02-10 (月) 22:48:50
    • 地味に自走対空が対歩兵の役割をしてくれるから、駆逐戦車最適の説がつよい。 -- 2020-02-10 (月) 23:01:00
      • 機械化歩兵も強いんやけどね。
        コスト的に見合ってないから雑魚認定されやすいけど。 -- bewok963? 2020-02-11 (火) 00:38:29
    • イベントの 1939 のオールインマップ普通に歩兵多いから中戦車やな。
      総合的にはちょっと弱めなのも気になるし -- 2020-02-10 (月) 23:05:49
  • 最近のトレンドは軽戦。
    初期に量産しとけば、自走・駆逐ト組み合わせてなんでもできる。
    弱小国家の強い味方。 -- 2020-02-10 (月) 22:39:52
  • でも主力戦車にはなりませんよね ?
    軽戦車使えるのは分かる初期拡張でラッシュするのに使うからな。
    でも議論は主力戦車なんだ研究はあまりしないだろうし。 -- 2020-02-10 (月) 22:42:03
    • 自軍の主力にしてるからトレンドだって言ってるんだが…。 -- 2020-02-11 (火) 02:54:32
    • 皆がどんなの使ってるか聞いてこその議論なんだから、先入観で選択の幅狭めない方がいいゾ。 -- 2020-02-11 (火) 02:57:08
  • この選択なら断然歩兵っすね。
    せっかく作ったのに勝手に変えるな w
    まあ良いけど、あと自動車化歩兵がないね。 -- 2020-02-10 (月) 22:50:06
    • 自動車化は歩兵の部類だし…… -- 2020-02-10 (月) 23:11:19
    • お前これ一番下歩兵やろ w -- 2020-02-10 (月) 23:12:22
  • 自走砲と対空砲ってなんか違うくね ? -- 2020-02-10 (月) 22:51:07
    • 自走対空砲は石油コスパで見ると、地上でも軽戦車級の能力があるのよね。
      自走砲は偏重する人がいるし。 -- 2020-02-10 (月) 22:58:58
    • AA は SPAA より対空性能は高いし、後方や反乱防止用に生産するのはええと思うけどね。 -- bewok963? 2020-02-11 (火) 00:42:01
  • 駆逐戦車は強力だが やっぱりバランス考えて中戦車やなぁ -- 2020-02-11 (火) 05:55:46
  • 1939 ばかりしているから、砲兵、対空、対戦車、歩兵で石油を節約してる。 -- 2020-02-11 (火) 10:16:51
  • 自走砲ラッシュに壁役の中戦車と奇襲隊、対空用に自走対空砲を混ぜるのが基本ですかね。
    自走対空砲は新聞見て、空軍厨が居ることがわかったら作る感じ。
    駆逐戦車突撃キッズは奇襲隊で十分対処可能。
    速度が気になったら奇襲隊を切り離す。 -- 2020-02-11 (火) 10:54:21
  • 個人的に奇襲隊は俺作らない。
    希少資源使うし歩兵で十分なので、都市は歩兵か自走砲で落とす感じ -- 2020-02-11 (火) 10:56:33
    • 奇襲隊が使えるか否か議題になりそう -- 2020-02-11 (火) 10:57:06
    • 希少資源消費量少ないしなんせ石油を食わない点のほうが個人的には好きですね。
      歩兵つくるとなると研究進めないといけないから結局希少資源を使う。
      tier1 だと弱すぎるから大量集積必要。
      しかも山岳戦闘のバフが多すぎる。 -- 2020-02-11 (火) 11:14:02
      • 大量の食料を使うよりも少量の希少資源を使いたい。 -- 2020-02-11 (火) 11:14:58
    • 結局奇襲隊を主力に据えると希少資源を大量に使うから俺は歩兵派だな。
      歩兵の研究資源は安いし。 -- 2020-02-11 (火) 16:31:50
      • 確かにそれは一理ある。 -- 2020-02-11 (火) 18:51:24
    • むしろこれも議題に乗せるべきかと。 -- 2020-02-11 (火) 16:34:17