FF5 
(通常版)
Lv24、HP1000、MP200、種族:なし。
攻撃力35、物理倍率5、素早さ30、魔力10(魔法倍率4)。
防御力2、回避力0、魔法防御0、魔法回避0。
弱点・無効化属性なし。吸収属性:風。カテゴリ弱点なし。
有効な状態異常:蛙・小人以外全て有効。
行動:たたかう/エアロラ/ホワイトウインド。
操る:たたかう/エアロラ/ホワイトウインド/。はなつ:吹雪。
盗み:通常枠ポーション/レア枠エリクサー。落とすアイテム:暗闇の弓矢(6.25%)。
EXP:470。獲得ギル:207。
ボス系耐性なし。
得意技>なし。
(メタモルファ版)
Lv47、HP7000、MP10000、種族:なし。
攻撃力40、物理倍率10、素早さ25、魔力0。
防御力0、回避力0、魔法防御0、魔法回避0。
吸収・無効化・弱点属性なし。
有効な状態異常:全て有効。
行動:単体エアロガ→メタモルファの姿に戻る。
操る:不可。はなつ:不可。
盗み:通常枠ポーション/レア枠なし。落とすアイテム:エリクサー(6.25%)。
EXP:0。獲得ギル:0。
獲得ABP:3。
ボス系耐性なし。
ロンカ遺跡内部、沈んだウォルスの塔に出現する、その名の通り風を操るモンスター。
通常物理攻撃、エアロラ、ホワイトウインドを使う。
ホワイトウインドをラーニングするための絶好のカモ。
エアロラもラーニングしてなかったら一緒にしておこう。
金属の輪を持ってのけぞった女性にも、その女性の乳房が目・腹部が歯の巨大な骸骨にも見えるだまし絵的なデザインが特徴。
旧スマホ版では高解像度化によりはっきりとそのデザインを見分けられるようになった。
メタモルファがこのモンスターに変身した場合は、エアロガを一回唱えてから元の姿に戻る。メタモルファ版は吸収属性を持たず、MPが10000ある。HPはメタモルファと共有だが、MPは各形態ごとに独立。
- 旋風魔神に変身中に倒した場合、エリクサーをドロップする。メタモルファ版からはポーションしか盗めない。
メタモルファの変身中はどのモンスターに変身してもあやつる・とらえる不可。
メタモルファが旋風魔神に変身するパターンはギードの祠地下2階と地下3階のみ。B3Fの方が出現率が高い。
ぜひ、一足先に強力なエアロガをラーニングしておこう。
- ピクセルリマスター版ではエアロガは全体攻撃。それ以外の機種は単体攻撃なのでラーニング時は注意。
- 次元の狭間の遺跡にはレア枠としてラミアやハイドラなどロンカ遺跡にいたモンスターが出る。
第三世界では他に沈んだウォルスの塔でも出る。
第三世界で(図書館消滅後)唯一のエアロラ使い。
- エアロラを覚えるのに最適ではあるが唯一ではない。次元城のツインタニアがいるエリアで、1/16の確率のレアエンカで出現するガジェラガジェリを操ってもよい。
放つと吹雪を使う。
結構威力が高め。縛りプレイでラーニング目的でとらえて放ったら、
相手全員殺して経験値が…という苦い思い出は俺だけでいい。
「扇風機の外枠の周りに頭部をはめ込んだ骸骨」と思われる姿だが、よくよく見てみると
扇風機のプロペラ部分を掴んで胸を反らした人間のようにも見える。
こいつの正体は何なんだろう。
- 海外版ではEnchanted Fan、つまり「魔法のかかった扇風機」。猛暑に欲しい一品である。
- なんだかFFというよりはドラクエ感溢れるネーミングの敵。
- 「輪入道」っぽい外見。もしかしたこれが元ネタ?
- 旧スマホ版で詳しい体のつくりが明らかに。
顔を上に向けて胸を反らし、腕と下半身が後ろの扇風機に繋がっている魔人の図。反らした胸にガイコツの顔のような構造が浮き出ている。- ちなみに、「骸骨」の目にあたる部分は「人間」の胸、というかおっぱいになる。
つまり実はこいつ女。なお「人間」の下半身は無い。 - スマホ版でなくとも、よく見れば上記の姿をしているのはちゃんとわかる。
ただドットが細かい上にカラーリングが地味だったので判別しにくかったのは確か。 - こんな格好してたのね……。24年目にして初めて知った。
どことなくギーガーっぽい気味の悪さがあるな。 - 騙し絵(隠し絵)の一種かもしれない。見方によって若い女性にも老婆にも見えるあれと同じ。
- ちなみに、「骸骨」の目にあたる部分は「人間」の胸、というかおっぱいになる。
通常版はレア枠でエリクサーを盗め、
更に倒すと6.25%の確率で暗闇の弓矢を落とすので、
不確定要素はあるが、報酬面も旨みのある敵と言える。
特に暗闇の弓矢は直接的な威力こそハイドラのキラーボウには劣るが、ボスを含む多くの敵を高確率で暗闇状態にさせられる優良武器。
- 長いロンカ遺跡攻略に際し、こいつが出現したら
混乱放置したりあやつるを使うと、ホワイトウインドで1000HPを回復してくれる。
冒険のお供と言う意味でも旨味のある敵。
風属性を吸収してしまうので、アビリティ「ちけい」でロンカ遺跡で高確率で発動し尚且つ威力の高い「かまいたち」で片づけられないのがネック。
- むしろこいつ(混乱済み)だけ残して周りを一掃できるから逆に便利だったりする。
あとはホワイトウィンドを使ってくるのを待つばかり。
回復してもらったらちまちま削ればOK。
FF14 
天竜宮殿 ソール・カイにて、海外版の「エンチャンテッド・ファン」名義で登場。
FF5のものが忠実に再現されており、3Dのため人型の像のモチーフとして視認しやすい。
倒すとその場に留まり、踏むと吹き飛ばされるがヘイストのバフがかかる。
PFF 
FF5デザイン。風を吸収し、エアロ系やホワイトウインドを使ってくる。
特に他の敵でHPが減ると、カウンターとしてホワイトウインドで回復してくることもある。