さそり座の1等星。「火星に対するもの」という意味。
FF11 
片手棍のひとつ。最大MP、魔法攻撃力、魔法命中率の3つをバランスよく上昇させられる。
同様の効果を持つ装備品に「属性杖」と呼ばれる両手棍がいくつか存在しているが、
こちらは片手持ちの武器のため、空いた手に盾などを装備可能。
詳細はこちら→アンタレス
FF12 
攻撃力39の両手銃。『銃装備5』のライセンスで装備可能。
スピカとアルクトゥルスの間の強さ。
港町バーフォンハイム(空中要塞バハムートが起動した後)で購入できる。価格は16000ギル。
ちなみにショップで購入できる最強の両手銃である。
また、デイダラのドロップでも入手可能。
FF12RW 
敵リーダー専用の銃。
物理攻撃60、魔法攻撃30、攻撃スピード36の火属性攻撃。
「悩み多きガンナー」が装備している。
FF13 
サッズの武器『マシンピストル』の1つ。
装備アビリティに【チェーンボーナスUP】、連鎖アビリティに【ATB○%加速】と魅力的な武器ではあるが、
このゲームに登場する武器48系統のうち唯一店で購入しなければならない。
プラウトス武具工房で13章開始時に販売開始となるので、欲しい人は忘れないように。
- 12章の聖府首都リヴァイアサンターミナルで取得可能。武器は敵からのドロップ6種(各キャラ1つ)以外全て拾える。
Lv21まで鍛えてから閃ウラン鉱を使って改造することでフォーマルハウトLv.15になる。
またフォーマルハウトLv.★を分解することでこの武器(Lv.1)を入手可能。
DDFF 
装備Lv60以上の銃。HP-268、BRV+64、ATK+54、DEF-1、アシストゲージ維持時間+20%。
ベテルギウス、ガルキマセラの外殻、雷光の願い×5、109920ギルでトレードできる。
DFFOO 
「アンタレス【XII】」。☆7の銃。
バルフレア専用FR武器かつ相性装備で、相性性能は「飛空艇を駆る者」。
装備時の性能(+相性)は下記。
Lv | HP | 初期BRV | 最大BRV | 攻撃力 | 防御力 | 最大CP |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 115(+23) | 345(+69) | 3368(+673) | 1090(+218) | 55(+11) | 130 |
相性性能「飛空艇を駆る者」により、FRアビリティ『シーソーイング』を使用できるようになる。
アビリティの詳細は該当記事を参照。
加えて、限界突破効果により、以下のパッシブを習得できる。
- 1回目:シーソーイングエクシードI
- 『シーソーイング』の使用回数+1。
- 『シーソーイング』使用時、以下の効果が発動する。
- 与えるBRVダメージ上限中アップ。
- 所持できるBRVと与えるHPダメージ上限を中アップ。
- 2回目:シーソーイングエクシードII
『シーソーイング』使用時、以下の効果が発動する。- フォースタイム開始時のHPダメージボーナス+10%。
- フォースタイム終了時のフォースゲージ減少量が80%になる。
- 3回目:シーソーイングエクシードIII
『シーソーイング』使用時、以下の効果が発動する。- フォースタイムの5ACTION期間延長。
- フォースタイム効果の効果アップ。
- 味方全員が強化効果を付与されていない敵に対して攻撃コマンドを選択した行動順経過時、HPダメージボーナス+20%(合計40%)。
- 味方全員が遠距離物理攻撃コマンドを選択した行動順経過時、HPダメージボーナス+10%(合計20%)。
- 味方全員が敵の強化効果を解除した時、HPダメージボーナス+40%(合計80%)。
(押し出しによる解除は含まない)。
PFF 
レア4の銃。
最大まで強化して力+90。物防+20。飛行特攻2.5倍。
ヴェガからなり、アルデバランに進化する。
FFRK 
FF7、FF8、FF12、FF13共鳴の銃が登場している。
- 「アンタレス【VII】」
レア7。雷属性強化【小】の効果を持つ。
イリーナのシンクロ奥義「電導爆発?」付き。
2021/12/10、ステップアップ装備召喚(FFVII)装備召喚で追加された。 - 「アンタレス【VIII】」
レア6。炎属性強化【小】の効果を持つ。
アーヴァインの超絶必殺技「ブレイクシューティング?」付き。修得ボーナスは攻撃力+10。 - 「アンタレス【XII】」
レア5。バルフレアのレジェンドマテリア「空賊の心構え」付き。修得ボーナスは攻撃力+10。 - 「アンタレス【XIII】」
レア6。炎属性強化【小】の効果を持つ。
サッズの覚醒奥義「孤軍奮闘ブルース?」付き。修得ボーナスは攻撃力+10。
2019/11/15、FF13イベント「親父のブルース」装備召喚第1弾で追加された。