FF6 
気を掌から敵一体に放つマッシュの必殺技。聖属性。効果値68。
入力は下・左下・左の逆波動拳(竜巻)コマンドである。
崩壊前唯一の魔力依存聖属性攻撃。
爆裂拳よりダメージが大きいため、低レベル攻略の序盤では重要なダメージソースになる。
イヤリングを併用すればさらに強い。
- 後衛からでもダメージが下がらないので、序盤はオーラキャノン一本に絞った運用もオススメ。
爆裂拳と異なり防御無視効果はないのだが、このゲーム全体の特徴としてモンスターの魔法防御力は一部を除いて低めな傾向にあるため、爆裂拳よりも大きなダメージが出る場合が多い。
また必殺技のほとんどが魔力依存であるため、マッシュは魔石で魔力育成する関係上、力依存である爆裂拳やメテオストライクを引き離していく。
- ちなみに魔力依存の攻撃必殺技は夢幻闘舞を除き全て魔法防御無視出来ないので注意。
コマンドが楽なので最後の方までこれが主力だった人もそれなりにいるんじゃなかろうか。実は斜め入力を置き換えて下・下・左か下・左・左のコマンドでも発動可能。
- スマホ版では正式に斜め入力が加わったため、この簡易コマンドは使用不可になった。
聖属性なのでアンデッドによく効く。特にFF6は炎吸収のアンデッドがいるのでよく使う。
特に炎属性を吸収する封魔壁への洞窟内のアンデッドには有用。
- 封魔壁への洞窟でファイラが有効なモンスターは、ドラゴンゾンビのみ。
アンデッドには聖水があればそちらを使う手もある。カイザーナックルも聖属性武器なので、依存能力を問わない場合は崩壊前唯一ではないが、どちらにせよマッシュにしか使えない。
この技のモーションは、魔法詠唱時のモーションが流用されている。
もし、別のキャラクターが使ったら奇妙な絵になるかもしれない。
- ゴゴ版はあれはあれでカッコいい気がする。
一応バルガス戦の時点から使用可能である。
- データ上はレベル6での修得となる為、低レベル攻略でも修得レベルの関係上確実に覚えている。
魔列車によく効くらしいのだがメテオストライクの方が使いやすかった。
- マッシュは通常左向きになるため、格ゲーでいうと2P側からの波動拳入力でこの技が出ることになる。
ただしバックアタックでもコマンドが左右逆になったりはしない。 - オーラキャノンやメテオストライクに頼らなくても魔列車ならフェニックスの尾で一撃だからなあ…
FF14 
始皇帝ザンデが使用する。
予兆の後に直線範囲上にいるPCにダメージを与えてくる。
こちらはFF6に割と忠実なエフェクトが再現されている。
ザンデが使うため、当然ながらザンデクローンも使う。
モデリング流用の馴染みか、ダダルマーも使用。
ノーマルはザンデ同様、零式ではマーカー指定されたキャラクターへのペイン追加効果の直線範囲攻撃となっている。
モデルとモーションはザンデ、技はマッシュというよくわからないことに。
DFFOO 
マッシュの初期アビリティ。使用回数は5回6回*1。
2HIT聖属性魔法ブレイブ攻撃+HP攻撃を行う。
ゴースト種への特攻付き。
- 2017年11月キャラ調整により、自身に4ACTION「攻撃力中アップ」を付与するようになった。
相性効果を持つ武器はカイザーナックル【VI】。
闘気の解放の効果により威力が上昇し、行動負荷が下がる。
モーションが完全にかめはめ波。
パッシブ「オーラキャノンエクステンド」を装備すると、以下の効果を得られる。
「オーラキャノン」使用時、
- BRV攻撃のHIT数が4HITに変化し、合計BRV威力も極大アップ。
- 対象に4ACTION「聖耐性ダウン」付与。
「オーラキャノン」使用後、4ACTION通常BRV攻撃が威力アップの「BRV攻撃+」(ゴースト種特攻)に変化する。
「派手に行くぜ!」
PFF 
マッシュのプレミアムスキルの1つ。
敵単体に聖属性の魔法ダメージを与える(最大1600ダメージ)
コマンドは↓ ↙ ←
FFEX 
格闘技の1つ。
FFBE 
マッシュの習得する特殊アビリティ。
敵1体に光属性ダメージ。消費MP6。