関連項目:
データ/【ドラゴンシリーズ】
防具/【ドラゴンの腕輪】、防具/【ドラゴンリスト】、防具/【ドラゴンガード】
アクセサリ/【ドラゴンの小手】
FF4 
シリーズ初のドラゴン系腕部防具。
防御力9、回避率0%、魔法防御力6、魔法回避率3%。
セシル(パラディン),カイン,シドが装備可能な小手。使えるのは実質セシルとカイン位だが。
月の地下渓谷やラスダンではドラゴン系のモンスターが多い為、防御力の数値では僅かに下回るがレッドドラゴンがドロップした際は、セシルの龍耐性が無いクリスタルの小手を外してこれを装備させるとトータルでは大幅にディフェンス面が強化される。
月の地下渓谷で拾える他、レッドドラゴンが稀に落とす。
竜耐性と炎・冷気・雷耐性がある。
- NTT出版の公式イラストでは、左利きのカインに合わせた左腕用の小手(他は右腕用)。
それでもセシルの装備に問題はない。- 片手だけに嵌めても仕方がないので、実際には両手分ちゃんとあるのだろう。
赤竜先輩を狩ってると何個も出てくるのはお約束。
- 本来ならありがたい装備のはずだが。
お目当ての「飛竜の槍じゃなかった」ことにガッカリとなる不憫なドロップ品。- ありがたいのは一個目(GBA系リメイクでは二個目)のみ。それ以降は完全なハズレ賞品と化す。
巨人の小手を入手している場合、攻撃力・物理防御力・巨人族耐性に優れるそちらと、魔法防御力・属性耐性・ドラゴン族耐性に優れるドラゴンの小手、どちらを装備すべきか悩ましいところ。
売値は5ギル。
FF4(GBA版) 
終盤のパーティ編成追加に伴い、シドも装備する機会ができた。
シドは腕用の新装備を持たないため、耐性強化をかねて装備させたい所。
FF4(DS版) 
データ上はシドは装備不可になった。
また、DS版の防具全般の共通点だが、種族耐性が消滅している点もマイナスポイント。
然し、売値は30000ギルになった上、レッドドラゴンも12%と結構いい確率で落とすので、金策にも役立ってくれる。
FF4TA 
終章前編の地下9階で手に入る。
FF11 
両手装備の一つで、Lv68から戦・赤・ナ・暗・獣・狩・侍・竜・青と前衛ジョブのほとんどが装備可能。
HPとMPが共に+28される高いブーストが可能で、STRとMNDも+2される良装備。
ただし入手手段がアサルト作戦領域の一つ、山猫軍曹「補給物資奪還指令」で入手できる不確定アイテムの
鑑定品とあって相当なレア。
なお、装備グラフィックが竜騎士しか装備できないドラゴンフィンガーと同じ、黒い鱗小手。
オシャレ装備にもいいかもしれない。
詳細はこちら→ドラゴンの小手
DFF 
レベル78以上で装備できる小手。コンビネーション:竜の息吹の1つ。
盗賊の小手、竜の殻×3、速攻の結晶、24860ギルでトレード可能。
DDFF 
装備Lv60以上、BRV+34、DEF+60、コンビネーション:竜の息吹(1/3)の小手。
金の小手、竜の秘宝、豪傑の願い×5に132880ギルでトレードできる。
FFRK 
FF2、FF4、FF7、FF9、FF13共鳴の腕防具として登場している。
- 「ドラゴンの小手【II】」
レア6。リチャードの閃技「最後の竜騎士の覚悟?」付き。修得ボーナスは攻撃力+10。
2021/5/7、イベント「そびえたつませき」連動装備召喚で追加された。 - 「ドラゴンの小手【IV】」
レア5。炎属性軽減【小】の効果を持つ。
共通必殺技「火竜の息?」付き。 - 「ドラゴンの小手【VII】」
レア6。シド(VII)の閃技「ロケットジャンプ?」付き。修得ボーナスは攻撃力+10。
2019/10/18、FF7イベント「剣とともに伝えし誇り」装備召喚第1弾で追加された。 - 「ドラゴンの小手【IX】」
レア6。フライヤの超絶必殺技「サンドストームランス?」付き。修得ボーナスは攻撃力+10。
2021/1/15、イベント「歴史省訓練施設」装備召喚で追加された。 - 「ドラゴンの小手【XIII】」
レア7。風属性強化【小】の効果を持つ。
ファングのリミットブレイク・オーバーフロー「ハイウィンドダイブ?」付き。
2021/6/25、爆フェス(2021)第1弾で追加された。