FF1(GBA版以降) 
最高の防御力を誇る頭防具として登場。
入手は風の囁く洞穴の「全員ゾンビ化の城マップ」がB14Fに選ばれたときの宝箱から。なかなか貴重。
防御力+10、重さ+3、回避率+15、知性+3、石化属性への耐性付き。
ナイトと忍者が装備可能。
貴重な割に、容易に量産できる源氏の兜に完全に食われている。
防御が1低いものの回避と知性ボーナスは同じ。石化だけでなく毒の耐性も持っている。
これはクリスタルの小手も同様。
- しかし、小手とは異なり、属性耐性の面で両者に遥かに優れてるリボンがあるので、英雄の盾かマスターシールドがない限りはそもそも装備の候補にすら上がらない悲しき存在である。
- ナイトなら、レベル次第だがFC版準拠の耐性でも十分。
いわゆる「イージスの盾・ドラゴンメイル・守りの指輪」なのだが、
そのうちイージスの盾と同じ耐性があるため、イージスの盾を他の盾に変えられる。
回避重視なら、ここでエルフのマントを装備するという選択肢がある。- 魔法防御(レベル)が十分に上がってしまえば、毒属性のダメージ攻撃の毒ガスを使ってくる敵以外は毒耐性無しでも良くなるので、源氏の兜よりもこちらの方が有利になる。
さらにダメージ攻撃の毒ガスを使用する敵は雑魚はグリーンドラゴンとアースプラントの2種類のみ、ボスはティアマット(初回・2回目両方)とスカルミリョーネ(2回目)の3種類と非常に限られている。
そのため、魔法防御(レベル)が十分に育った後は、普段は守備性能が高いこちらを装備し、数少ないそれらの敵が相手のときのみに源氏の兜を装備すれば良くなるので、ナイトの最終候補としては源氏の兜よりもこちらの方が良い。
もちろん、魔法防御(レベル)が低い間や、その僅かの付け替えの手間が面倒だというなら話は別だが。- PSP版以降は追加ボスのクロノディアの一部形態も毒ガスを使用してくる。
- 魔法防御(レベル)が十分に上がってしまえば、毒属性のダメージ攻撃の毒ガスを使ってくる敵以外は毒耐性無しでも良くなるので、源氏の兜よりもこちらの方が有利になる。
FF3 
初出。
前衛ジョブの最強装備の兜。
回避率15%、防御力12、魔法防御力15。石化・蛙・小人耐性が付くが、FC版では蛙・小人耐性は無意味。
たまねぎ剣士、戦士、赤魔道士、ナイト、竜騎士、バイキング、魔剣士、忍者が装備可能。
エウレカで50000ギルで売られている他、古代の民の迷宮とクリスタルタワーで拾える。
石化耐性があるが、即死耐性がないのでデスを連発するクムクム(FC)戦やエキドナ戦ではリボンに変えたい。
- NTT出版では魔剣士は装備できないとあるが、ちゃんと装備できる。
- そのリボンがFC版では闇の世界までエウレカの1個だけしか入手できない(バグ技を除いて)ため、クリスタルヘルムを装備している期間は長いと思われる。
NTT出版のイラストでは、オールクリスタル製のフルフェイスタイプの兜。所々角張っており、目元や口元まですっぽり覆われる。
ただ、ダイヤの兜に比べて横部分に隙間があるので、実際に被り続けるのはあまり問題なさそう(デザインも幾らか渋くなっている)。
FF3(DS・PSP・3D REMAKE版) 
物理防御力31、魔法防御力17。重量+1の装備補正がかかる。
FC版のジョブに加えて、すっぴんも装備可能になったが、忍者は装備不可能に。
今回は状態異常耐性が丸ごとなくなっている。
純粋な防御力では特定ジョブのマスターアイテムを除けば最強。
ラスボスを倒せば闇の世界の宝箱(=リボン4個)を回収してセーブできるが、やはり初回のゲームクリアまではナイトや戦士等の装備として長らくお世話になるだろう。
- リボンを全員分入手した後でも、リボンの代わりにイージスの盾で全状態異常耐性を補うスタイルをとる場合にはこれにも出番がある。
(イージスの盾を装備できない戦士・魔剣士及びオニオンヘルムのあるたまねぎ剣士は除く)
FF4 
セシル(パラディン)専用の兜。炎、冷気、雷属性耐性がある上、アンデッドの攻撃に強い。
防御力12、回避率0%、魔法防御力8、魔法回避率5%。精神+3の装備補正がかかる。
月の地下渓谷で拾える。
クリスタル装備の中で属性耐性を持つのはこれだけ。
これが入手できるまでは、ドラゴン装備をカインと分け合って装備しておくといい。
売値は5ギル。
FF4(GBA版) 
同じ耐性がドラゴンヘルムにもあるので、カインを連れて行かないのならば竜耐性付きのドラゴンヘルムのままでもいい。
シドにはグランドヘルムがあるので小手を譲ろう。
- ただしこちらにはドラゴンヘルムにはない精神+3ボーナスとアンデッド耐性があるので、どちらが良いかは状況次第。
FF4(DS版) 
宝箱の中はサウルスゾンビーだけになっている。
DS版の防具全般の共通点だが、種族耐性が消滅している。
但し、売値が13000ギルにアップ。
FF4TA 
終章後編の深層部9階で手に入る。
FF5 
源氏の兜の次に強い兜。
防御力13、回避率0%、魔法防御力2、魔法回避率0%。重量4。
特に効用は無く、重い。
- 重さは大半のほかの兜と同じ。
源氏の兜は一品物のため、戦闘帽子を装備できない前衛系ジョブが二人以上いる場合では最終装備候補となる。 - 源氏の兜より僅かながら軽いので、重装備系ジョブを少しでも速くしたいという場合には源氏の兜より優先される可能性もないではない。
……「頭防具を装備しない」という選択肢もあるが。 - 源氏の兜以外の最終装備候補という前提でも、貴重な雷半減効果のあるダイアの兜がある。
あと「何も装備しない」よりは軽量で僅かに魔法回避が上がる羽根付き帽子を付けたほうが良い。
蜃気楼の町とドワーフ王国で10500ギルで売られている。
また、孤島の神殿で拾える他、シングが稀に落とす。
FF6 
防御力29、魔法防御力19の兜。
ティナ・エドガー・セリス・セッツァーが装備可能。
崩壊後のジドールの町とマランダの町で10000ギルで購入可能。フィガロ城地下の宝箱にも入っている。
加えて、ラグナロックで伝説の八竜等を変化させると入手出来る場合がある。
装備ボーナスはないが、店売りでは兜で最強の防御力を持つ。
(店売りの頭防具全体では女性用の誓いのヴェールの方が強いが)
コロシアムで賭けるとダイアの兜にランクダウンしてしまう(対戦相手はデュエルアーマー)。
- 因みに源氏の兜を賭けるとやはりクリスタルヘルムにランクダウンしてしまう(対戦相手はアーマーベース)。
- その誓いのヴェールも、それ以前に入手可能な神秘のヴェールの方がいいと言われてしまってたりする。
なお、ダイアの兜はしょーもないアイテムなので要注意
女性2名は誓いのヴェールの方が安い上に強い。エドガーはイメージ的にロイヤルクラウンを使わせたくなる。
実質的にはセッツァー専用になりがちかと思われる。
- ただ、ロイヤルクラウンは防具の選択肢が限られるマッシュに回した方が何かとバランスが良いため、そうなるとエドガーにもこれでいてもらうという選択肢もある(源氏の兜もやはりもっと選択肢の少ないキャラに回した方が良いし…)。
ヒュプノクラウンを手放してコロシアムでもう一つロイヤルクラウンに変えてしまうというなら別だが。
今まで山ほど重装備できたカイエンがなぜか装備不可なのでうっかり間違えないように。
GBA以降でもそのままな辺り、設定ミスではないようだ。
FFT 
Chapter4で店で買えるようになる、店売りでは最強の兜。HP+120。
シーフの帽子が有用なため、帽子装備もできるジョブに使われる事はない。
- ただし兜を装備できるジョブのうち帽子も扱えるものは特定キャラ専用の職のみ。
ランダムエンカウントの敵ナイト等はレベル27以上で装備してくる。
それと、イベントバトルでオーボンヌ修道院のウィーグラフが装備している。
店頭に並ぶ時期と比較すると極めて早い段階で入手できる。
- このウィーグラフ戦の時点ではズバ抜けたHP増加量を誇り、また帽子もそこまで強力なものはまだない時期なので盗んでおくとそれなりに役に立つ。
これといいクロスヘルムといい、どういうわけか本作の兜は鎧に比べて強力なものが早期入手できる傾向にある。
特定のジョブしか扱えない重装備とは思えない位劣悪な性能。
兜しか装備できないユニットはいずれも武器が強力なので、そのハンデという事だろうか。
- そもそも兜でHP上昇以外の効果を持つものがほとんどないので、兜というカテゴリの中だけで比較するなら店売り最強かつ上記の通り早期入手が可能なこれはまだ優秀な部類だったりするが。
兜を装備できるジョブはほとんどは帽子を装備できない(例外はいるが)ので、無い物ねだりしてもしょうがないだろう。 - ナイトなどはこれに長らくお世話になるので需要はある。ただ、シーフの帽子と比べて明らかに性能面で劣るのでやはり微妙な防具。
DFF 
コンビネーション「クリスタルの加護」の1つの兜。レベル64以上で装備できる。
サーリットとクリスタルとしずく石×3に10360ギルでトレード可能。
DDFF 
装備Lv30以上、BRV+151、DEF+2、クリスタルの加護(1/3)の兜。
ラージヘルム、クリスタル、妖魔の想い×3、21100ギルでトレードできる。
DFFOO 
「クリスタルヘルム【V】」。☆5の防具。
ガラフの専用装備かつ相性装備で、相性性能は「勇気と破壊の意思」。
FFL 
終章前編から販売している兜。
店売りでは最強の兜で、重装備可能なジョブについているキャラらには買い与えてやろう。
FFRK 
FF1、FF3、FF4、FF5、FF6共鳴の兜として登場している。
- 「クリスタルヘルム【I】」
レア5。光の戦士のレジェンドマテリア「輝ける魂」付き。修得ボーナスは攻撃力+10。
石化耐性(小)の効果を持つ。
Lv20時のステータスは攻撃17、防御115、魔防102、回避105。
2017/2/22、2017年2月開催レコードミッションの装備召喚で追加された。 - 「クリスタルヘルム【III】」
レア7。イングズの閃技「連閃・イングズ地?」付き。
2023/5/31、「クリスタルダンジョン(ナイト)」装備召喚第1弾で追加された。 - 「クリスタルヘルム【IV】」
レア5。セシル(パラディン)の閃技「ヴァリアントフォース?」付き。修得ボーナスは攻撃力+10。
Lv20時のステータスは攻撃17、防御120、魔防107、回避105。
2018/9/23、「4th ANNIVERSARYフェス装備召喚第2弾で追加された。 - 「クリスタルヘルム【V】」
レア5。味方全体をプロテスにする効果の共通必殺技「ガードアップ?」付き。 - 「クリスタルヘルム【VI】」
レア4。ステータスは下記。()は共鳴時。Lv 攻撃 魔力 防御 魔防 回避 1 9(16) 3 39(63) 35(55) 102 15 15(32) 61(123) 54(107) 20 17(38) 69(146) 61(127) 25 19(44) 76(169) 67(147) 30 22(51) 84(192) 74(167)
FFEX 
鎧(頭)の1つ。