コメント/死の秘宝/20~22章
Last-modified: 2023-04-24 (月) 21:45:43
死の秘宝/20~22章
- 死ってデスのことだったんだ…日本語で死っていうと現象とか抽象的なイメージで、現象がどうやってしゃべったり物くれたりするのかイメージできなくて気持ち悪かったところだよ… --
- 『レイピア、諸刃の剣』引っ掛かってました。二種類の別の武器じゃないのか?どういう意味なんだ?と… --
- あと日本語で「諸刃の剣」と言うと、武器名というより慣用表現が一般的だと思います。成功したらメリットは大きいけど失敗したらデメリットも大きい、のような。 --
- 国語辞典にも「非常に便利だが、その分危険も大きい」といった意味しか載っていませんね。 -- open2chスレ主?
- 日本人のアラサー、アラフォー世代にとって「諸刃の剣」はでかい剣だよねwドラクエのガイドブックのイラストの影響はでかいね --
- 死神その1 UK p.330 死神その2 UK p.331 死神その3 UK p.333 ひざまずく UK p.355 ごたごた UK p.357 ほとんど常に UK p.358 構内 2つあるけどどちらも同じですよね? UK p.358 レイピア UK p.359 -- ヘキサ
- 死という実態のないものを、死神という実態のあるイメージの湧きやすいかたちにするからこそお伽話となりうるのに。タイトルは死の秘宝でも、お伽話の中は死神としたほうが分かりやすいよね。日本の民話でも、「玉手箱のなかには『時』が入っていました」なんてしないわけで…。 --