概要 
- 戦乙女の試練クリアで解禁されます。不要なネームドモンスターや称号付き装備を素材にして合成することで、モンスターを強化することができます。
- 強化は経験値制で、経験値が一定量に達すると強化値が+1され、全ステータス+1%の補正が入ります。
- 余った経験値は切り捨てられます。また、モンスターは一度に何体でも選択できますが、装備は40個までです。
- 強化値の最大値は+10(全ステータス+10%)です。
- 全く同じモンスターを複数体強化することはできません。例えば危険なキュルニクス1体を+1にした場合、2体目の危険なキュルニクスを強化することはできません。臆病なキュルニクスや普通のキュルニクスを強化することは可能です。
- 経験値は様々な要因で変化しますが、全く同じネームドモンスターを使用した場合はピッタリ+1されるだけの経験値が入ります。
また、同じ組み合わせの装備(例えば危険なキュルニクスなら危険な馬鳥の翼or危険な馬鳥の糞)の場合、装備ランクがBランクだとピッタリ+1される経験値になります。
経験値詳細 
経験値の具体的な量は以下の通りです(折り畳み)
強化対象モンスターの初期ランクが高いほど、必要経験値は多くなります。
強化値+1→+2と+9→+10で必要経験値は同じです。
強化対象モンスター の初期ランク | 必要経験値 |
---|---|
G | 512 |
F | 1024 |
E | 2048 |
D | 4096 |
C | 8192 |
B | 16384 |
A | 32768 |
AA | 49152 |
素材モンスターの初期ランクが高いほど、獲得経験値は多くなります。
また、二つ名部分やベース種族が一致するかどうかで獲得経験値は変動します。
素材モンスター の初期ランク | 獲得経験値 | |||
---|---|---|---|---|
不一致 | 二つ名一致※ | ベース一致 | 完全一致 | |
G | 16 | 64 | 128 | 512 |
F | 32 | 128 | 256 | 1024 |
E | 64 | 256 | 512 | 2048 |
D | 128 | 512 | 1024 | 4096 |
C | 256 | 1024 | 2048 | 8192 |
B | 512 | 2048 | 4096 | 16384 |
A | 1024 | 4096 | 8192 | 32768 |
AA | 1536 | 6144 | 12288 | 49152 |
※強化対象がベース不一致の非ネームドモンスターの場合もこの数値
装備をドロップするモンスターの初期ランクが高いほど、獲得経験値は多くなります。
装備のランクが高いほど、獲得経験値は多くなります。
また、二つ名部分やベース種族が同じかどうかでも獲得経験値は変動します。
なお、ノーマル装備品の獲得経験値は以下の通りです。
バトル以下のノーマル品ではランク次第で経験値が1未満になる場合がありますが、その場合経験値は0になります。
無印・ロング等 | Gの1/8 |
アイアン | Gの1/4 |
バトル | Gの1/2 |
グレート | G相当 |
ロイヤル | F相当 |
カイザー | E相当 |
エピック | D相当 |
レジェンド | C相当 |
ディバイン | B相当 |
・二つ名/ベース不一致
装備をドロップする モンスターの初期ランク | 装備ランク別獲得経験値 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
F | E | D | C | B | A | AA | S | SS | |
G | 1 | 2 | 4 | 8 | 16 | 32 | 64 | 96 | 128 |
F | 2 | 4 | 8 | 16 | 32 | 64 | 128 | 192 | 256 |
E | 4 | 8 | 16 | 32 | 64 | 128 | 256 | 384 | 512 |
D | 8 | 16 | 32 | 64 | 128 | 256 | 512 | 768 | 1024 |
C | 16 | 32 | 64 | 128 | 256 | 512 | 1024 | 1536 | 2048 |
B | 32 | 64 | 128 | 256 | 512 | 1024 | 2048 | 3072 | 4096 |
A | 64 | 128 | 256 | 512 | 1024 | 2048 | 4096 | 6144 | 8192 |
AA | 96 | 192 | 384 | 768 | 1536 | 3072 | 6144 | 9216 | 12288 |
・二つ名一致or強化対象がベース不一致の非ネームドモンスター
装備をドロップする モンスターの初期ランク | 装備ランク別獲得経験値 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
F | E | D | C | B | A | AA | S | SS | |
G | 4 | 8 | 16 | 32 | 64 | 128 | 256 | 384 | 512 |
F | 8 | 16 | 32 | 64 | 128 | 256 | 512 | 768 | 1024 |
E | 16 | 32 | 64 | 128 | 256 | 512 | 1024 | 1536 | 2048 |
D | 32 | 64 | 128 | 256 | 512 | 1024 | 2048 | 3072 | 4096 |
C | 64 | 128 | 256 | 512 | 1024 | 2048 | 4096 | 6144 | 8192 |
B | 128 | 256 | 512 | 1024 | 2048 | 4096 | 8192 | 12288 | 16384 |
A | 256 | 512 | 1024 | 2048 | 4096 | 8192 | 16384 | 24576 | 32768 |
AA | 384 | 768 | 1536 | 3072 | 6144 | 12288 | 24576 | 36864 | 49152 |
・ベース一致
装備をドロップする モンスターの初期ランク | 装備ランク別獲得経験値 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
F | E | D | C | B | A | AA | S | SS | |
G | 8 | 16 | 32 | 64 | 128 | 256 | 512 | 768 | 1024 |
F | 16 | 32 | 64 | 128 | 256 | 512 | 1024 | 1536 | 2048 |
E | 32 | 64 | 128 | 256 | 512 | 1024 | 2048 | 3072 | 4096 |
D | 64 | 128 | 256 | 512 | 1024 | 2048 | 4096 | 6144 | 8192 |
C | 128 | 256 | 512 | 1024 | 2048 | 4096 | 8192 | 12288 | 16384 |
B | 256 | 512 | 1024 | 2048 | 4096 | 8192 | 16384 | 24576 | 32768 |
A | 512 | 1024 | 2048 | 4096 | 8192 | 16384 | 32768 | 49152 | 65536 |
AA | 768 | 1536 | 3072 | 6144 | 12288 | 24576 | 49152 | 73728 | 98304 |
・完全一致
装備をドロップする モンスターの初期ランク | 装備ランク別獲得経験値 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
F | E | D | C | B | A | AA | S | SS | |
G | 32 | 64 | 128 | 256 | 512 | 1024 | 2048 | 3072 | 4096 |
F | 64 | 128 | 256 | 512 | 1024 | 2048 | 4096 | 6144 | 8192 |
E | 128 | 256 | 512 | 1024 | 2048 | 4096 | 8192 | 12288 | 16384 |
D | 256 | 512 | 1024 | 2048 | 4096 | 8192 | 16384 | 24576 | 32768 |
C | 512 | 1024 | 2048 | 4096 | 8192 | 16384 | 32768 | 49152 | 65536 |
B | 1024 | 2048 | 4096 | 8192 | 16384 | 32768 | 65536 | 98304 | 131072 |
A | 2048 | 4096 | 8192 | 16384 | 32768 | 65536 | 131072 | 196608 | 262144 |
AA | 3072 | 6144 | 12288 | 24576 | 49152 | 98304 | 196608 | 294912 | 393216 |
- 強化対象と素材のベースが同じ種族の場合
- 二つ名も同じネームドモンスターを使った場合、+1される経験値が入ります。
- 二つ名が異なるがベースは同じモンスターを使った場合、獲得経験値が完全一致の場合の1/4になります。そのため、4体使うと+1される経験値が入ります。
- 二つ名も同じ称号付き装備を使った場合、装備ランクがBランクだと+1される経験値が入ります。
AAランク以下に関しては、ランクが1変動すると獲得経験値は2倍や1/2になります。そのため、Bランクを基準として、AAランクは4倍になります。
そして、SランクはBランクの6倍、SSランクは8倍になります。AAランクを基準にすると、Sランクが1.5倍、SSランクが2倍です。
そのため、仮にSSランク装備を素材に使った場合、一気に+8されます。
逆にFランク装備を素材に使う場合、16個使わないと+1に届きません。 - 二つ名が異なるがベースは同じ装備を使った場合、モンスターの場合と同じく完全一致の場合の1/4になります。
そのため、これに該当するSSランク装備を素材に使うと+2されます。
- 強化対象と素材のベースが異なる種族の場合
- ベース種族の初期ランクによって必要経験値・獲得経験値が変動するため、強化対象の初期ランクが高いほど強化しづらくなります。
- 初期ランクが同じ場合、ベース一致の場合と比べて獲得経験値は1/8になります。
そのため、ベースの初期ランクが同じで二つ名/ベース不一致の場合、32体使ってようやく+1されます。 - 初期ランクが異なる場合、ランクが一つ変動すると経験値は2倍や1/2になります。ただしAAランクモンスターはAランクモンスターの1.5倍です。
例えば初期Gランクのうるさいおおねずみの強化素材に初期Aランクのうるさいタールコアを使用した場合、
おおねずみの必要経験値は512なのに対して二つ名一致Aランクの獲得経験値は4096であるため、一気に+8されます。
一方で逆の場合は必要経験値32768に対して獲得経験値が64しかないため、素材として使い物になりません。
- 非ネームドのモンスターを強化する場合は、二つ名不一致の扱いとなり、常に(完全一致と比べて)1/4の獲得経験値補正が入ります。
ただしこの場合、ベース不一致の獲得経験値補正が1/8ではなく1/2になります。
つまり非ネームドのモンスターに限り、ベースも二つ名も不一致の場合の獲得経験値は完全一致の場合に比べて1/8(=二つ名のみ一致と同じ)になります。
ベース一致の場合は通常通り、完全一致の場合の1/4です。 - 強化対象の種族と強化素材の因子が一致していても基本的にボーナスはありません。
ただし例外として、ノーマル装備を強化素材とする場合にその称号が強化対象の種族と同じだった場合、2倍の補正が入ります。
強化対象がネームドモンスターであれば完全一致の1/16、非ネームドモンスターであれば完全一致の1/4の経験値が入ることになります。
整理と考察 
まずはシンプルに、ネームドモンスターが被ったら合成して+1できる、と憶えましょう。
例:(強化対象)ネバネバしたドクイドス + (素材)ネバネバしたドクイドス → ネバネバしたドクイドス+1
素材モンスターは分解されます。
二つ名が一致しないネームドモンスターを素材にした場合、4体で+1です。
例:(強化対象)ネバネバしたドクイドス + (素材)ぬめぬめにされたドクイドスx4 → ネバネバしたドクイドス+1
ネームドモンスターだけでなく称号付き装備も素材にできます。
同じ名前のBランク品で+1できる、と憶えましょう。
例:(強化対象)ネバネバしたドクイドス + (素材)Bネバネバした毒蜘蛛の針 → ネバネバしたドクイドス+1
二つ名が一致しない称号付き装備も4本で+1です。(モンスターの場合と同じ)
例:(強化対象)ネバネバしたドクイドス + (素材)Bぬめぬめにされた毒蜘蛛の針x4 → ネバネバしたドクイドス+1
また、一度の強化合成で選択できる装備の数は40本までです。
さしあたり憶えるのはここまででOKです。
非ネームドモンスターの強化 
スキル遺伝を活用したい場合、非ネームドモンスターを強化する必要が出てきます。
非ネームドモンスターの強化合成は二つ名不一致の扱いになる一方で、ベース不一致のペナルティが軽いので、余りがちな称号付きノーマル装備が素材として活用できます。
初期ランクEのマロ、アマビエを強化する場合、
Cランクレジェンド装備4本で+1、Cランクエピック装備8本で+1です。
初期ランクBのシャワーナなどを強化する場合、
Aランクレジェンド装備8本で+1、AAランクエピック装備8本で+1です。
初期ランクAのアイリスなどを強化する場合、
AAランクレジェンド装備8本で+1、SSランクエピック装備8本で+1です。
これを見ても分かる通り、Bランク以上の強化難易度はかなり高くなっています。