E-4 【後段作戦】占守島沖

Last-modified: 2017-05-14 (日) 15:29:51

12.4.6円卓バナー.JPG
total ?
today ?
yesterday ?
NOW.? 人(現在在籍数)

Welcome to *艦隊これくしょん 攻略 Wiki*

map

艦これ 17.05.14 E-4 map.JPG
クリックで拡大

編成と装備

401は缶ではなく魚雷でもOK

攻略編成_20170511-025541.jpg
クリックで拡大

前衛支援任務艦隊

戦艦2、空母2(爆撃機)、駆逐艦2

決戦支援艦隊

航空戦艦2、空母2(爆撃機)、駆逐艦2

基地航空隊

1.
艦これ 17.05.14 E-4 基地航空隊1.JPG
クリックで拡大
2.
艦これ 17.05.14 E-4 基地航空隊2.JPG
クリックで拡大
3.
艦これ 17.05.14 E-4 基地航空隊3.JPG
クリックで拡大

F氏の編成と装備

艦これ 17.05.11 E-4.jpg
クリックで拡大

【後段作戦】占守島沖(E4)

難度☆☆(☆×12)海域MAP
作戦名迎撃!士魂の護り2017spE4.jpg
クリックで拡大
作戦内容千島北端の占守島に敵が上陸侵攻を開始した!第五艦隊は直ちに出撃!幌筵基地航空と共に敵を海岸線に押し戻せ!
主な出現アイテムなし
海域EXP下記の敵艦隊編成を参照
戦力HPゲージボス旗艦にダメージを与える毎に減少。ボス編成が変われば最終編成。
(甲)最短5回で破壊可能。(ゲージHP3450)
(乙)最短5回で破壊可能。
(丙)最短5回で破壊可能。
海域撃破ボーナス共通:勲章、試製甲板カタパルト
+ 甲作戦:爆装一式戦 隼III型改(55戦隊)?補強増設?、熟練搭乗員
+ 乙作戦:補強増設?、熟練搭乗員
+ 丙作戦:なし< 前段作戦へ・・・【目次】へ▲・・・次の海域へ >

甲-敵編成へ・・・乙-敵編成へ・・・丙-敵編成へ

ドロップへ▽・・・攻略情報へ▼・・・情報提供へ▽
編成制限など通常艦隊マップ
出撃制限札:逆上陸部隊
戦艦系(戦艦、航空戦艦、高速戦艦)は投入不可
備考基地航空隊使用可能(初期航空隊数:3、出撃可能航空隊数:2)
味方基地(ABと書かれている場所)への空襲有り(甲作戦は1回、丙作戦は0または1回)
基地航空隊はどのような編成でもボス到達可能(必要半径1)
ゲージ破壊後のボス艦隊は前哨戦固定
ルート分岐法則

ルート分岐法則

分岐点ルート移動条件
最初A潜水1でA
航巡or重巡2、軽巡1、駆逐3でA
他はD
D
DA仮置きb(基本G)
G
CE索敵値一定以上でE(ただしエフェクトは出ない)
F
JL能動分岐
N
KI索敵値一定以上でI?
M
LK仮置きd
O
NO仮置きe
Q

難易度-敵編成

難易度-敵編成

難易度出現場所パターン海域EXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
深海北方集団 侵攻前衛部隊B群
パターン1160重巡リ級flagship重巡リ級flagship軽巡ヘ級flagship駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級単縦
複縦
梯形
B:空襲戦
深海北方集団 航空支援攻撃隊
パターン170軽母ヌ級改elite軽巡ヘ級flagship軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級輪形97146291
パターン2100軽母ヌ級改flagship軽巡ヘ級flagship軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級輪形111167333
C:
深海北方集団 侵攻支援空母C群
パターン1160軽母ヌ級改elite軽巡ヘ級flagship軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級輪形97146291
パターン2170軽母ヌ級改flagship軽巡ヘ級flagship軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級輪形111167333
D:
深海北方集団 侵攻前衛部隊A群
パターン1130軽巡ヘ級flagship雷巡チ級flagship雷巡チ級flagship駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級単縦
複縦
E:空襲戦
深海北方航空基地群 爆撃隊
パターン180飛行場姫(陸爆中)飛行場姫(陸爆中)表示なし96144288
パターン290飛行場姫(陸爆強)飛行場姫(陸爆中)116174348
パターン3100飛行場姫(陸爆強)飛行場姫(陸爆強)136204408
F:
敵影を見ず。(戦闘無し)
G:
深海北方集団 群狼潜水艦隊 Ⅱ群
パターン1150潜水ソ級flagship潜水ソ級elite梯形
パターン2160潜水ソ級flagship潜水ソ級flagship
H:
深海北方集団 侵攻高速打撃群
パターン1150戦艦タ級駆逐ハ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級単縦
パターン2160戦艦タ級駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級単縦
パターン3170戦艦タ級戦艦タ級駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級単縦
I:ボス
深海北方集団 侵攻上陸本隊
パターン1320北端上陸姫(A)*1輸送ワ級輸送ワ級輸送ワ級駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型第三警戒73110219
軽巡ヘ級flagship駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級
パターン2
最終形態
320北端上陸姫(A)戦艦ル級flagship輸送ワ級flagship輸送ワ級flagship駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型第三警戒73110219
軽巡ヘ級flagship駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級
J:能動分岐(戦闘無し)
K:
深海北方集団 侵攻支援空母A群
パターン1(EXP)軽母ヌ級改flagship軽母ヌ級elite軽巡ツ級elite駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型駆逐ロ級(陣形)
L:
深海北方集団 侵攻火力支援群
パターン1190戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship軽母ヌ級改flagship駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型単縦
複縦
?
M:
(敵艦隊名)
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
N:空襲戦
深海北方集団 航空支援攻撃隊
パターン1(EXP)軽母ヌ級改elite軽母ヌ級flagship軽巡ヘ級flagship軽巡ツ級elite駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型(陣形)
O:
(敵艦隊名)
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
P:空襲戦
深海北方集団 航空支援攻撃隊
パターン1(EXP)軽母ヌ級改flagship軽母ヌ級elite軽巡ツ級elite駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型駆逐ロ級(陣形)
Q:
深海北方集団 侵攻支援空母B群
パターン1(EXP)軽母ヌ級改elite軽母ヌ級flagship軽巡ヘ級flagship軽巡ツ級elite駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型(陣形)

難易度-敵編成

難易度-敵編成

難易度出現場所パターン海域EXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
深海北方集団 侵攻前衛部隊B群
パターン1(EXP)重巡リ級flagship重巡リ級flagship軽巡ホ級flagship駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級単縦
複縦
B:空襲戦
深海北方集団 航空支援攻撃隊
パターン1(EXP)軽母ヌ級flagship軽巡ホ級flagship軽巡ツ級駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級輪形
パターン2(EXP)軽母ヌ級改elite軽巡ホ級flagship軽巡ツ級駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級輪形
C:
深海北方集団 侵攻支援空母C群
パターン1(EXP)軽母ヌ級elite軽巡ホ級flagship軽巡ツ級駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級輪形
パターン2(EXP)軽母ヌ級flagship軽巡ホ級flagship軽巡ツ級駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級輪形
パターン3(EXP)軽母ヌ級改elite軽巡ホ級flagship軽巡ツ級駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級輪形
D:
(敵艦隊名)
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
E:空襲戦
深海北方航空基地群 爆撃隊
パターン1(EXP)飛行場姫、飛行場姫表示なし
F:
敵影を見ず。(戦闘無し)
G:
(敵艦隊名)
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
H:
深海北方集団 侵攻高速打撃群
パターン1(EXP)戦艦タ級駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級輪形
パターン2(EXP)戦艦タ級駆逐ハ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級単縦
I:ボス
深海北方集団 侵攻上陸本隊
パターン1280北端上陸姫(B)*2輸送ワ級輸送ワ級駆逐ハ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級第三警戒
軽巡ヘ級flagship駆逐ハ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級
パターン2
最終形態
(EXP)北端上陸姫(B)戦艦ル級elite輸送ワ級elite輸送ワ級elite駆逐ハ級後期型駆逐ハ級後期型第三警戒
軽巡ヘ級flagship駆逐ハ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級
J:能動分岐(戦闘無し)
K:
深海北方集団 侵攻支援空母A群
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
L:
深海北方集団 侵攻火力支援群
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
M:
(敵艦隊名)
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
N:空襲戦
深海北方集団 航空支援攻撃隊
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
O:
(敵艦隊名)
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
P:空襲戦
深海北方集団 航空支援攻撃隊
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
Q:
深海北方集団 侵攻支援空母B群
パターン1(EXP)(編成)(陣形)

難易度-敵編成

難易度-敵編成

難易度出現場所パターン海域EXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
深海北方集団 侵攻前衛部隊B群
パターン1(EXP)重巡リ級flagship軽巡ホ級flagship駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級単縦
複縦
梯形
B:空襲戦
深海北方集団 航空支援攻撃隊
パターン1(EXP)軽母ヌ級flagship軽巡ホ級flagship駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級輪形233569
パターン2(EXP)軽母ヌ級改elite軽巡ホ級flagship駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級輪形
C:
深海北方集団 侵攻支援空母C群
パターン1(EXP)軽母ヌ級elite軽巡ホ級flagship駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級輪形243672
パターン2(EXP)軽母ヌ級改elite軽巡ホ級flagship駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級輪形
パターン3(EXP)軽母ヌ級flagship軽巡ホ級flagship駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級輪形
D:
深海北方集団 侵攻前衛部隊A群
パターン190軽巡ホ級flagship駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級単縦
複縦
梯形
E:空襲戦
深海北方航空基地群 爆撃隊
パターン1(EXP)飛行場姫表示なし3451102
パターン2(EXP)飛行場姫、飛行場姫84123246
F:
敵影を見ず。(戦闘無し)
G:
深海北方集団 群狼潜水艦隊 II群
パターン1130潜水ソ級flagship潜水ソ級梯形
パターン2120潜水ソ級flagship潜水ソ級単横
パターン3140潜水ソ級elite潜水ソ級elite梯形
H:
深海北方集団 侵攻高速打撃群
パターン1(EXP)重巡リ級elite駆逐ハ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級単縦
梯形
I:ボス
深海北方集団 侵攻上陸本隊
パターン1280北端上陸姫(C)*3輸送ワ級輸送ワ級駆逐ハ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級第三警戒5481162
駆逐ハ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級
パターン2
最終形態
290北端上陸姫(C)輸送ワ級elite輸送ワ級elite駆逐ハ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級第三警戒5481162
駆逐ハ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級駆逐ロ級
J:能動分岐(戦闘無し)
K:
深海北方集団 侵攻支援空母A群
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
L:
深海北方集団 侵攻火力支援群
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
M:
(敵艦隊名)
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
N:空襲戦
深海北方集団 航空支援攻撃隊
パターン1100軽母ヌ級elite軽巡ヘ級flagship軽巡ツ級駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級輪形
パターン2120軽母ヌ級flagship軽母ヌ級elite軽巡ヘ級flagship軽巡ツ級駆逐ロ級駆逐ロ級輪形
パターン380軽母ヌ級改elite軽母ヌ級elite軽巡ヘ級flagship軽巡ツ級駆逐ロ級駆逐ロ級輪形
O:
深海北方集団 群狼潜水艦隊 Ⅰ群
パターン1120潜水ソ級elite潜水カ級elite潜水カ級elite梯形
P:空襲戦
深海北方集団 航空支援攻撃隊
パターン1(EXP)(編成)(陣形)
Q:
深海北方集団 侵攻支援空母B群
パターン1110軽母ヌ級elite軽巡ヘ級flagship軽巡ツ級駆逐ロ級後期型駆逐ロ級駆逐ロ級輪形
パターン2120軽母ヌ級flagship軽母ヌ級elite軽巡ヘ級flagship軽巡ツ級駆逐ロ級駆逐ロ級輪形
パターン3140軽母ヌ級改elite軽母ヌ級elite軽巡ヘ級flagship軽巡ツ級駆逐ロ級駆逐ロ級輪形

ドロップ

ドロップ

駆逐艦軽巡重巡水母
その他
空母潜水戦艦
E4
占守島沖
A
曙 潮 初春 若葉 初霜 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霞 不知火 霰多摩 木曾那智 足柄
C
曙 初春 若葉 初霜 潮 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霞 霰 不知火多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂最上 那智 足柄 鳥海 摩耶 利根 筑摩
G
H
初春 若葉 初霜 曙 潮 朝潮 大潮 荒潮 満潮 霰 霞 不知火 初風 朝雲 山雲 秋月(甲乙のみ?)球磨 多摩 木曾 長良 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 夕張最上 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 筑摩 利根まるゆ(甲のみ?)
I:ボス
島風 秋雲 谷風 浜風 山雲 浦風 夕雲 長波 朝雲天龍 龍田 大井 北上 球磨 長良 川内 阿武隈 鬼怒 夕張最上 妙高 高雄 愛宕 衣笠 利根 筑摩明石
あきつ丸
占守
択捉
加賀 赤城伊19陸奥 扶桑 山城 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島
K
初春 若葉 大潮 霞 霰 不知火木曾 名取 由良足柄 羽黒
L
潮 初霜 霞木曾 由良 川内妙高 鳥海 筑摩
O
Q
大潮 霞 秋月多摩 木曾 長良 神通 夕張那智 足柄まるゆ

E4に関する攻略情報

E4攻略情報

E4攻略情報

この海域について

  • ボスは陸上型の敵となる。大発動艇やWG42、三式弾などの対地装備を必ず用意すること。
  • ここから航空隊基地が空襲を受けるようになる。3つの航空隊のうち1隊は防空の備えを。
  • E4を甲で突破したときのみ爆装一式戦 隼III型改(55戦隊)が手に入る。次のE5甲報酬は高性能な隼64戦隊なので、これが欲しい提督はここを意地でも乙以上で突破しよう。

編成とルートについて

  • 「航巡or重巡2軽巡1駆逐艦3」または「潜水艦を含む」と左ルート、それ以外は右ルートを取るが基本的に左回りのルートが推奨される。E2のような第五艦隊メンバーのルート固定はない。
    • 巡洋艦編成の場合、対地装備をきっちりそろえることが必要。夜戦まででボスのみにできれば撃破も見える。
    • 潜水艦+空母編成(例:潜水1, 空母3or4, 重・航巡1or2など)の場合、Cマスのヌ級改に対処できれば甲作戦でも楽に道中を突破可能。
      道中の編成は駆逐軽巡が多く、航空優勢以上に必要な制空値はかなり緩い。これにより、許す限りの艦攻艦爆を空母に搭載し、道中支援や基地航空隊を加えれば(適宜省いても良い)潜水艦の事故要素が薄くなる。
      • 空母のうち一人だけ艦爆と艦戦のみ積んで編成の上位に置くのも有効。随伴艦を先駆けて攻撃してくれる。
      • 潜水艦は水雷艦やヌ級に集中して狙われやすい。旗艦におくとすぐに戦意高揚状態になるのを利用して回避率を上げるのが一策だが、最終的にはお祈りとなる。
      • 五航戦改二甲がいる場合噴式戦闘爆撃機を使うのも手。噴式戦闘爆撃機は艦爆扱いなので五航戦改二甲を2隻運用する場合どちらか1隻に搭載しよう。コストには要注意。
    • 削り段階は空母4航巡1で進めていき、とどめは夜戦要員を増やすため空母3航巡2にするなど、状況に合わせ柔軟に対応しよう。
    • この海域は札がつくが、ラストとなる次のE5では札が関係ない。掘りに戻ることを想定しないのであれば、ケチケチせずに主戦力を投入してしまおう。

  • 潜水艦も特二式内火艇を積めば地上目標に対して昼砲撃戦を行うようになる。
    今回は地上目標がボスしかいないので必ずボスを殴り、割合ダメージで馬鹿にできないダメージ源になる。
  • 左ルートなら甲で340、乙・丙で300程度制空値を確保できれば、余裕を持って空襲戦以外で制空権確保が可能。

装備と基地航空隊について

  • 航空巡洋艦や軽巡洋艦には「WG42×2」「WG42+三式弾」の組み合わせが強力。
    • 増設スロットに8cm系統の副砲が載せられるようになった鈴谷改二?が優秀。
      主砲1つと、増設スロットに副砲を装備することで夜戦連撃が完成。
      まずWG42+三式弾を乗せ、残り1スロットにWG42でさらに対地火力を増加させるもよし、水戦を載せて防空をするもよし。
  • ボスに対し九七式艦攻装備空母にキャップ後1.4倍程度の、九七式艦攻(友永隊)、九七式艦攻(九三一空)、噴式機装備空母にキャップ後1.3倍程度の特効が確認されている。九七式艦攻(熟練)は特効はない模様、九七式艦攻(村田隊)は不明。
    空母に艦爆を装備させていると砲撃戦で陸上型の敵に攻撃しなくなるため、艦攻を装備すること自体は有効。
    • 九七式艦攻が最も効果が高いが、その分道中の航空戦は弱くなり、対潜艦潰しの安定性は落ちる。友永隊などは航空戦火力も高い為バランスを考えて搭載しよう。
    • この特効を活かす場合、空母が多い程各艦が火力を高めやすくなるため、極力集中配備したい。
  • ABの位置とボスの位置が近いためか、基地航空隊がボスにたどり着くのに必要な行動半径は1なので、どの航空機でも到達可能。加えて随伴艦があまりに貧弱。制空値も極めて緩いので2隊によるボスマス全力攻撃がかなり有効。
    • ボス編成は大半を対空、耐久が低い駆逐艦が占めているので、熟練度ボーナスにより高い命中率を得られる艦攻・艦爆も有効。
      • もっとも威力は陸攻のほうが高いのでお好みで。そして敵制空値が低い関係で陸攻×4でも出撃毎に熟練度がメキメキ上昇するので最終的には陸攻のほうがいいか?
    • 削り段階であれば道中に1部隊回すのも手。その場合左ルートだと主にCマスに送るのが有効。
  • 乙以上の難易度では基地空襲が発生する。基地一枠は彩雲+迎撃機3などで守ることを推奨。
    • 制空値ボーダーは非常に低いらしく、1部隊の彩雲+迎撃機3でほぼ制空権確保可能レベル。(1番強い編成だけ優勢になる場合もある)

ボス艦隊

  • 敵ボスの北端上陸姫は陸上型で雷撃は無効かつ、雷装は0でダメージ計算される。一方、上記特効装備や艦爆、陸攻で通常より大打撃を与えられる。
    • 対地装備がないと巡洋艦や駆逐艦が装甲を抜くのは容易ではない。せめて三式弾は用意しておきたいところ。
      • 特大発動艇+戦車第11連隊だけ、ほかの装備とは特効倍率が違う模様。
      • 6-4ボスの離島棲姫と同じくハードスキン型と思われる、三式弾の倍率は低めだが、上陸部隊の攻撃はやや有効。
    • 攻撃機満載の空母なら甲でもある程度は装甲を抜ける。クリティカルを引けば昼で撃破できることもある為、特効装備が少ないなら空母を増やすといい。
      • 火力53以上の空母なら流星改*2+九七式艦攻で同航戦昼キャップに達する。友永隊を積む場合は47以上で到達。
        空母5隻なら4隻の4スロに烈風以上の艦戦+彩雲で道中もほぼ優勢は取れる為、全員で昼キャップに特効効果を掛け合わせるのは難しくないが、4隻以下の場合はある程度取捨選択が必要になる。
    • 敵ボスは連合艦隊なので、前衛を取りこぼしすぎて、夜戦で本隊を叩けないという事態に注意。
      基地航空隊を集中させても手数不足なら決戦支援を積極的に使っていきたい。または練度の高い艦爆隊を基地航空隊に配備するのも手。
    • 潜水+空母編成で航空隊をボスに集中させれば、開幕の基地航空隊と航空戦で北端上陸姫以外撃沈も普通にありえる。損害もしくは敵機全滅で行動不可に追い込むことも可能。
      • それでも最終的には夜戦で重巡・航巡で潰せるかの勝負になる可能性が高い。Graf Zeppelin?を持っていれば副砲を2つ装備させ夜戦連撃で手数を増やすことも考えられる。
    • 北端上陸姫は対潜攻撃優先なので、潜水艦込みの編成の場合ボスの攻撃は全て潜水艦が吸ってくれる。大破しても攻撃できるし、カスダメもバカにならないので上陸部隊などを装備しておこう。
  • 最終形態のみ随伴が輸送ワ級flagshipになり、ル級flagshipが登場する。(甲作戦)
    • 多少耐久が上がるため昼戦で北端上陸姫以外を全滅できない可能性が出てくる。特に航巡or重巡2軽巡1駆逐艦3ルートの場合ここが苦戦する。

ドロップと掘りについて

  • 公式で発言されているとおり、この海域から新規実装艦の択捉が手に入る。
    同じく新規実装の占守や、あきつ丸、明石が見つかることがある。
    • どれも甲難易度ならA勝利でも手に入る。ただ、確率はSの方が良いはずなので、支援を絡めて狙っていきたいところ。

余談

  • 甲作戦でも乙作戦でも左ルートのボス前Hマスの戦艦がflagship戦艦ではなく、まさかのノーマルタ級である。明らかに場違い感が有る。
    • 設定ミスも考えられているが…、ちなみに通常海域では4-1の外れマスでしか遭わないレア敵。
      • 丙の場合はリ級eliteまで格下げされる。直前までの敵艦隊と比べると謎の弱体化である。
  • 九七式艦攻は工廠で作った空母/軽空母からひっぺがすのが早い。資材が溜まっているのなら燃料300/弾薬30/鋼材400/ボーキ300で空母が5割以上で作れるため高速建造材と資材を惜しまなければそこまで苦労はしない。
E4テキスト

E4テキスト(この白文字テキストは折り畳みによって生じる改行の位置を調整するためのものですのでこのまま残してください)

  • E4選択時に出るテキスト(大淀さんが右にいる)
    拡張作戦:Extra Operation
    迎撃! 士魂の誇り
    提督、大変です!敵深海棲艦艦隊が幌筵方面へ襲来、
    同占守島に侵略上陸を開始しました!
    第五艦隊を基幹とする北東方面艦隊は直ちに出撃!
    敵艦隊の妨害を排除しつつ、上陸中の敵橋頭堡を攻撃、
    侵略する敵から同島の防衛せよ!第五艦隊、出撃!
    ------------------------------------------------------------
    高速軽快な逆上陸艦隊を編成!敵艦隊の阻止線を突破し、
    占守島に侵略中の敵橋頭堡を破砕撃破せよ!
    「通常艦隊」作戦海域です。
    ※本作戦には戦艦級は出撃できません。
    ※敵上陸戦力には、対地兵装や大発等の装備も有効です
    ※本作戦では「基地航空隊」2部隊を運用可能です。

この海域の雑談、クリア報告


*1 HP690
*2 HP670
*3 HP650