E3 【Extra Operation】北海道北東沖

Last-modified: 2021-01-21 (木) 00:29:11

12.4.6円卓バナー.JPG
total ?
today ?
yesterday ?
NOW.? 人(現在在籍数)

Welcome to *艦隊これくしょん 攻略 Wiki*

E-1~E-3

16.2.28 E-3殲滅敵end.JPG
クリックで拡大
5時間11分でE1~E-3終わりました
全てS勝利、ノーミスでした
HP更新時間を差し引けば4時間ちょいだと思われます
今からやる提督でも十分時間があります
がんばってください。

E-3前提条件

E-3開放には「親善艦参加観艦式」遠征を達成しておく必要があります。
15分かかります。
(2016.2.28.18:24現在)
自宅に帰る時間にかかるので
あとは22:00以降になります
まじ、時間あるのか!?
(2016.2.28.22:00開始)

輸送作戦 艦隊編成と装備

輸送作戦 第1艦隊

kancolle_20160228-223202078.jpg
クリックで拡大
kancolle_20160228-223223406.jpg
クリックで拡大
kancolle_20160228-223235546.jpg
クリックで拡大
kancolle_20160228-223329578.jpg
クリックで拡大
kancolle_20160228-223344937.jpg
クリックで拡大
kancolle_20160228-223353125.jpg
クリックで拡大

輸送作戦 第2艦隊

kancolle_20160228-224429750.jpg
クリックで拡大
kancolle_20160228-224436203.jpg
クリックで拡大
kancolle_20160228-224442625.jpg
クリックで拡大
kancolle_20160228-224448312.jpg
クリックで拡大
kancolle_20160228-224454203.jpg
クリックで拡大
kancolle_20160228-224459406.jpg
クリックで拡大

敵編成と艦列情報

A
第1警戒序列
16.2.28 E-3敵1.JPG
クリックで拡大
B
第4警戒序列
16.2.28 E-3敵2.JPG
クリックで拡大
D
第1警戒序列
16_0.2.28 E-3敵3.JPG
クリックで拡大
S
第4警戒序列
16_0.2.28 E-3敵S.JPG
クリックで拡大

殲滅作戦

攻略艦隊編成と装備

第一艦隊

kancolle_20160229-001954203.jpg
クリックで拡大
kancolle_20160229-002000406.jpg
クリックで拡大
kancolle_20160229-002006734.jpg
クリックで拡大
kancolle_20160229-002013500.jpg
クリックで拡大
kancolle_20160229-002019125.jpg
クリックで拡大
kancolle_20160229-002024265.jpg
クリックで拡大

第二艦隊

kancolle_20160229-002350046.jpg
クリックで拡大
kancolle_20160229-002356718.jpg
クリックで拡大
kancolle_20160229-002401968.jpg
クリックで拡大
kancolle_20160229-002407390.jpg
クリックで拡大
kancolle_20160229-002412437.jpg
クリックで拡大
kancolle_20160229-002418125.jpg
クリックで拡大

殲滅作戦 敵編成と艦列情報

J
Kを選択
K
第4警戒序列
16.2.28 E-3殲滅敵1.JPG
クリックで拡大
I
第3警戒序列
16.2.28 E-3殲滅敵2.JPG
クリックで拡大
L
第4警戒序列
16.2.28 E-3殲滅敵3.JPG
クリックで拡大
Boss
第4警戒序列
16.2.28 E-3殲滅敵boss.JPG
クリックで拡大

E3 【Extra Operation】北海道北東沖

難度☆☆☆☆(☆×14)海域MAP
作戦名「捷四号作戦」E201602_03b.jpg
クリックで拡大
作戦内容敵深海棲艦隊が、幌筵泊地及び北海道方面に侵攻を開始した!「捷四号作戦」発動!迎撃態勢を固め、敵を迎撃、撃滅せよ!
主な出現アイテムなし
海域EXP下記敵編成表を参照
戦力HPゲージ輸送ゲージ&戦力ゲージパターン
TP量:(甲)500、(乙)400、(丙)300
TP減少量は秋イベと同じ計算?(参考:2015秋?)下記攻略情報を参照
戦力ゲージ時はボス旗艦にダメージを与える毎に減少。ボス編成が変われば最終編成。
(甲)最短7回で破壊可能。
(乙)最短5回で破壊可能。(司令部レベルによっては6?)
(丙)最短5回で撃破可能
輸送ゲージ&戦力ゲージは時間経過などで復活することはありません。
難易度を変更すると復活します。
 
海域撃破ボーナス共通:重巡洋艦「Zara?
+ 甲作戦:勲章x2、Ro.43水偵?、甲種勲章
+ 乙作戦:勲章x2、Ro.43水偵?
+ 丙作戦:勲章x1
編成制限など連合艦隊必須
輸送ゲージ時は輸送護衛部隊のみ
戦力ゲージ以降は水上or機動
備考任務『親善艦参加観艦式を実施せよ!』達成後に攻略可能
ゲージ破壊後の編成は前哨戦固定
クリア後も輸送護衛部隊で出撃すれば輸送マップに行ける。
潜水マスでの弾薬消費は無し
Graf Zeppelinは未所持限定。Prinz Eugenは何らかの制限あり?*1
ルート分岐法則

ルート分岐法則

開始地点

開始地点条件
左端輸送護衛部隊(クリア後も可能)
中央上水上打撃部隊
左下空母機動部隊


輸送護衛(左端スタート) 編

分岐点ルート移動条件
BC高速統一でD固定
低速艦1以上でC固定
D


水上打撃(中央上スタート)・空母機動(左下スタート) 編

分岐点ルート移動条件
左下スタートE以下の条件のいずれかを満たした場合E、それ以外はF
第二に雷巡2隻以上
正規空母3隻以上
軽空母4隻
正規空母+軽空母の合計が4隻
装甲空母1隻以上?
※他にもEに行く条件がある
F
JK能動分岐
M
PN第二に低速艦1以上でR
それ以外で索敵値一定以上でN
R
NQ高速統一かつ戦艦+正規(装甲)空母が1隻以下でT?
それ以外は全てQ
T
LT第二に潜水艦1隻以上でO
それ以外で索敵値一定以上でT
O
難易度-敵編成

難易度-敵編成 この表は難易度甲の敵編成表です。その他の難易度は表の下に折り畳まれています。(この表も折り畳みが可能です)

輸送護衛(左端スタート) 編

難易度出現場所パターン海域EXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
通商破壊潜水艦隊 A群
パターン1170潜水ソ級flagship潜水カ級elite潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級梯形
単横
パターン2150潜水ソ級flagship潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級潜水カ級
B:
先行侵入 通商破壊部隊
パターン1160軽巡へ級flagship重巡リ級flagship重巡リ級flagship軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦
複縦
パターン2180軽巡へ級flagship重巡リ級flagship重巡リ級flagship軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型elite駆逐イ級後期型elite
C:空襲戦
陸上爆撃機隊 渡洋爆撃
パターン1155飛行場姫(陸爆強)飛行場姫(陸爆弱)なし102153306
パターン2140飛行場姫(陸爆強)68102204
パターン3120飛行場姫(陸爆中)4771141
D:
通商破壊潜水艦隊 B群
パターン1200潜水ソ級flagship潜水ソ級elite潜水ソ級elite潜水カ級潜水カ級梯形
単横
パターン2170潜水ソ級flagship潜水ソ級elite潜水カ級潜水カ級潜水カ級梯形
G:揚陸地点(戦闘なし)
S:
侵攻先遣部隊 本隊
パターン1280駆逐棲姫(B)*2雷巡チ級flagship雷巡チ級flagship軽母ヌ級flagship駆逐ハ級後期型elite駆逐ハ級後期型elite単縦233569
パターン2260駆逐棲姫(B)雷巡チ級flagship雷巡チ級flagship軽母ヌ級flagship駆逐ロ級後期型elite駆逐ロ級後期型elite
パターン3300駆逐棲姫(A)*3雷巡チ級flagship雷巡チ級flagship軽母ヌ級flagship駆逐ハ級後期型elite駆逐ハ級後期型elite


水上打撃(中央上スタート)・空母機動(左下スタート) 編

一部のマスは最終形態時に編成が固定される(この固定編成は削り段階でも現れることがある

難易度出現場所パターン海域EXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保
E:
侵攻部隊 火力支援部隊
パターン1(EXP)戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship軽巡ヘ級flagship軽巡ツ級elite駆逐ハ級後期型elite駆逐ハ級後期型elite単縦
複縦
パターン2(EXP)戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship軽巡ヘ級flagship軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型elite駆逐ロ級後期型elite複縦
パターン3(EXP)戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship軽巡ヘ級flagship軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型elite駆逐イ級後期型elite
F:
侵攻部隊 潜水艦隊 I群
パターン1200潜水ソ級flagship潜水ソ級elite潜水ソ級elite潜水カ級潜水カ級単横
梯形
パターン2220潜水ソ級flagship潜水ソ級elite潜水ソ級elite潜水カ級elite潜水カ級elite単横
梯形
H:
任務部隊 空母機動部隊
パターン1300空母棲姫(艦載機赤)空母ヲ級改flagship(艦載機?)空母ヲ級改flagship(艦載機?)軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形
パターン2320空母棲姫(艦載機赤)空母ヲ級改flagship(艦載機?)空母ヲ級改flagship(艦載機?)軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型
パターン3340空母棲姫(艦載機赤)空母ヲ級改flagship(艦載機準赤)空母ヲ級改flagship(艦載機白)軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型elite駆逐イ級後期型elite363?*4545?1089?
パターン4360空母棲姫(艦載機赤)空母ヲ級改flagship(艦載機?)空母ヲ級改flagship(艦載機?)軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型elite駆逐ロ級後期型elite
I:空襲戦
陸上爆撃機隊 戦爆連合
パターン1170飛行場姫(陸爆中)飛行場姫(通常機)なし145218435
パターン2190飛行場姫(陸爆強)飛行場姫(通常機)166249498
パターン3220飛行場姫(陸爆強)飛行場姫(陸爆弱)飛行場姫(通常機)200300600
J:能動分岐(戦闘なし)
K:
侵攻部隊 支援戦艦部隊
パターン1320戦艦棲姫戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型elite駆逐ロ級後期型elite単縦
パターン2戦艦棲姫戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型elite駆逐イ級後期型elite単縦
複縦
パターン3
最終形態時固定
380戦艦棲姫戦艦棲姫軽巡ヘ級flagship軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型elite駆逐ロ級後期型elite単縦
L:
侵攻部隊 攻略部隊
パターン1240戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship輸送ワ級flagship輸送ワ級flagship駆逐イ級後期型elite駆逐イ級後期型elite複縦
パターン2260戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship輸送ワ級flagship輸送ワ級flagship駆逐ロ級後期型elite駆逐ロ級後期型elite
パターン3280戦艦ル級改flagship戦艦ル級flagship輸送ワ級flagship輸送ワ級flagship駆逐ロ級後期型elite駆逐ロ級後期型elite
パターン4
最終形態時固定
300戦艦ル級改flagship戦艦ル級改flagship輸送ワ級flagship輸送ワ級flagship駆逐ロ級後期型elite駆逐ロ級後期型elite
M:
侵攻部隊 巡洋艦戦隊
パターン1240軽巡へ級flagship重巡ネ級elite重巡ネ級elite軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦
N:
侵攻部隊 主力戦艦部隊
パターン1300戦艦棲姫重巡リ級flagship重巡リ級flagship軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型elite駆逐ロ級後期型elite複縦
パターン2戦艦棲姫戦艦棲姫軽母ヌ級flagship軽巡ツ級elite駆逐ハ級後期型elite駆逐ハ級後期型elite単縦233569
O:敵影を見ず。(戦闘なし)
P:
侵攻部隊 潜水艦隊 II群
パターン1(EXP)潜水ソ級flagship潜水ソ級elite潜水ソ級elite潜水ソ級elite梯形
単横
パターン2190潜水ソ級flagship潜水ソ級elite潜水ヨ級elite潜水ヨ級elite
Q:空襲戦
陸上爆撃機隊 艦隊攻撃部隊
パターン1135飛行場姫飛行場姫
R:
気のせいだった(戦闘回避)
T:
侵攻部隊 旗艦艦隊
パターン1500重巡棲姫(B)*5戦艦棲姫戦艦棲姫空母棲姫(艦載機赤)駆逐ハ級後期型elite駆逐ハ級後期型elite単縦129194387
パターン2400重巡棲姫(B)戦艦棲姫戦艦棲姫軽巡ツ級elite駆逐ハ級後期型elite駆逐ハ級後期型elite単縦
パターン3
最終形態
600重巡棲姫(A)*6戦艦棲姫戦艦棲姫空母棲姫(艦載機赤)駆逐ニ級後期型elite駆逐ニ級後期型elite単縦129194387
難易度-敵編成


輸送護衛(左端スタート) 編

難易度出現場所パターン海域EXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
通商破壊潜水艦隊 A群
パターン1150潜水ソ級flagship潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級潜水カ級単横
パターン2130潜水ソ級elite潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級梯形 単横
B:
先行侵入 通商破壊部隊
パターン1130軽巡へ級flagship重巡リ級flagship重巡リ級flagship軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級単縦 複縦
パターン2(EXP)軽巡へ級flagship重巡リ級flagship重巡リ級flagship軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦
C:空襲戦
陸上爆撃機隊 渡洋爆撃
パターン1140
155
飛行場姫
D:
通商破壊潜水艦隊 B群
パターン1(EXP)潜水ソ級flagship潜水ソ級elite潜水カ級潜水カ級潜水カ級(陣形)
パターン2130潜水ソ級flagship潜水ソ級elite潜水カ級潜水カ級梯形
パターン3(EXP)潜水ソ級elite潜水ソ級elite潜水カ級潜水カ級梯形
G:揚陸地点(戦闘なし)
S:
侵攻先遣部隊 本隊
パターン1220駆逐棲姫(B)*7雷巡チ級flagship雷巡チ級flagship軽母ヌ級flagship駆逐イ級後期型elite駆逐イ級後期型elite単縦233569
パターン2240駆逐棲姫(A)*8雷巡チ級flagship雷巡チ級flagship軽母ヌ級flagship駆逐イ級後期型elite駆逐イ級後期型elite


水上打撃(中央上スタート)・空母機動(左下スタート) 編
一部のマスは最終形態時に編成が固定される(この固定編成は削り段階でも現れることがある

難易度出現場所パターン海域EXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保
E:
侵攻部隊 火力支援部隊
パターン1(EXP)戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship軽巡ヘ級flagship軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型elite駆逐イ級後期型elite複縦
パターン2(EXP)戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship軽巡ヘ級flagship軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型複縦
F:
侵攻部隊 潜水艦隊 I群
パターン1潜水ソ級flagship潜水ソ級elite潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級梯形
単横
H:
任務部隊 空母機動部隊
パターン1空母棲姫(艦載機赤?)空母ヲ級改flagship(艦載機?)空母ヲ級改flagship(艦載機?)軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型輪形264?396?792?
I:
空襲戦
陸上爆撃機隊 戦爆連合
パターン1170飛行場姫飛行場姫(通常艦載機)(出撃時制空値230(艦戦3艦攻3)で優勢)
パターン2150飛行場姫、飛行場姫(出撃時制空値230(艦戦3艦攻3)で優勢)
パターン3190飛行場姫、飛行場姫(出撃時制空値230(艦戦3艦攻3)で拮抗以下)
J:能動分岐(戦闘なし)
K:
侵攻部隊 支援戦艦部隊
パターン1250戦艦棲姫戦艦ル級flagship軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級単縦
複縦
パターン2
最終形態時固定
300戦艦棲姫戦艦棲姫戦艦ル級flagship軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦
L:
侵攻部隊 攻略部隊
パターン1220戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship輸送ワ級elite輸送ワ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型複縦
パターン2180戦艦ル級flagship戦艦ル級elite輸送ワ級elite輸送ワ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型複縦
パターン3220戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship輸送ワ級flagship輸送ワ級flagship駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型複縦
パターン4240戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship輸送ワ級flagship輸送ワ級flagship駆逐イ級後期型elite駆逐イ級後期型elite複縦
M:
侵攻部隊 巡洋艦戦隊
パターン1(EXP)軽巡へ級flagship重巡ネ級elite重巡ネ級軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級(陣形)
N:
侵攻部隊 主力戦艦部隊
パターン1(EXP)戦艦棲姫重巡リ級elite重巡リ級軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級(陣形)
パターン2300戦艦棲姫戦艦棲姫軽母ヌ級elite軽巡ツ級駆逐ロ級後期型駆逐ロ級後期型単縦243672
O:敵影を見ず。(戦闘なし)
P:
侵攻部隊 潜水艦隊 II群
パターン1(EXP)潜水ソ級flagship潜水ソ級elite潜水カ級潜水カ級単横
パターン2(EXP)潜水ソ級flagship潜水ソ級elite潜水ヨ級elite潜水ヨ級elite梯形
Q:
空襲戦
陸上爆撃機隊 艦隊攻撃部隊
パターン1(EXP)飛行場姫飛行場姫(陣形)
R:
気のせいだった(戦闘回避)
T:
侵攻部隊 旗艦艦隊
パターン1400重巡棲姫(D)*9戦艦棲姫戦艦ル級flagship軽巡ツ級elite駆逐イ級後期型elite駆逐イ級後期型elite単縦
パターン2300重巡棲姫(D)戦艦棲姫戦艦ル級flagship軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦
パターン3
最終形態
500重巡棲姫(C)*10戦艦棲姫戦艦棲姫軽巡ツ級elite駆逐ロ級後期型elite駆逐ロ級後期型elite単縦
難易度-敵編成


輸送護衛(左端スタート) 編

難易度出現場所パターン海域EXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保
A:
通商破壊潜水艦隊 A群
パターン1115潜水ソ級elite潜水カ級elite潜水カ級潜水カ級単横
梯形
B:
先行侵入 通商破壊部隊
パターン1130軽巡ヘ級flagship重巡リ級flagship重巡リ級flagship軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
複縦
パターン2110軽巡へ級flagship重巡リ級elite重巡リ級elite軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級複縦
C:空襲戦
陸上爆撃機隊 渡洋爆撃
パターン1120飛行場姫表示なし
パターン2100飛行場姫(陸爆弱)3451102
D:
通商破壊潜水艦隊 B群
パターン1130潜水ソ級elite潜水ソ級elite潜水カ級潜水カ級単横
梯形
パターン2115潜水ソ級elite潜水ソ級潜水カ級潜水カ級梯形
G:揚陸地点(戦闘なし)
S:
侵攻先遣部隊 本隊
パターン1200駆逐棲姫(B)雷巡チ級flagship雷巡チ級flagship軽母ヌ級flagship駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型単縦
パターン2190駆逐棲姫(B)雷巡チ級flagship雷巡チ級flagship軽母ヌ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型
パターン3170駆逐棲姫(B)雷巡チ級flagship雷巡チ級flagship軽母ヌ級elite駆逐イ級駆逐イ級
パターン4150駆逐棲姫(B)雷巡チ級elite雷巡チ級elite軽母ヌ級elite駆逐イ級駆逐イ級


水上打撃(中央上スタート)・空母機動(左下スタート) 編)
一部のマスは最終形態時に編成が固定される(この固定編成は削り段階でも現れることがある

難易度出現場所パターン海域EXP出現艦船陣形敵制空値優勢確保
E:
侵攻部隊 火力支援部隊
パターン1120戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship軽巡へ級elite軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級複縦
パターン2110戦艦ル級flagship戦艦ル級elite軽巡へ級elite軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級
F:
侵攻部隊 潜水艦隊 I群
パターン1170潜水ソ級flagship潜水ソ級elite潜水カ級潜水カ級潜水カ級梯形
単横
パターン2130潜水ソ級elite潜水ソ級elite潜水カ級潜水カ級
H:
任務部隊 空母機動部隊
パターン1200空母棲姫(艦載機赤)軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級輪形129194387
パターン2220空母棲姫(艦載機赤)空母ヲ級flagship軽巡ツ級駆逐イ級elite駆逐イ級駆逐イ級157234471
パターン3240空母棲姫(艦載機赤)空母ヲ級flagship空母ヲ級flagship軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級
I:空襲戦
陸上爆撃機隊 戦爆連合
パターン1100飛行場姫表示なし
パターン2150飛行場姫飛行場姫
J:能動分岐(戦闘なし)
K:
侵攻部隊 支援戦艦部隊
パターン1
最終形態時固定
250戦艦棲姫戦艦ル級flagship軽巡ツ級駆逐イ級後期型駆逐イ級駆逐イ級単縦
パターン2150戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
複縦
L:
侵攻部隊 攻略部隊
パターン1160戦艦ル級flagship戦艦ル級elite輸送ワ級輸送ワ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型複縦
パターン2170戦艦ル級flagship戦艦ル級elite輸送ワ級elite輸送ワ級駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型
パターン3180戦艦ル級flagship戦艦ル級elite輸送ワ級elite輸送ワ級elite駆逐イ級後期型駆逐イ級後期型
M:
侵攻部隊 巡洋艦戦隊
パターン1140軽巡ヘ級flagship重巡ネ級重巡ネ級軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
N:
侵攻部隊 主力戦艦部隊
パターン1200戦艦棲姫軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
パターン2250戦艦棲姫戦艦棲姫駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級駆逐イ級複縦
O:敵影を見ず。(戦闘なし)
P:
侵攻部隊 潜水艦隊 II群
パターン1?潜水ソ級elite 潜水ソ級elite潜水カ級潜水カ級?
パターン2150潜水ソ級flagship潜水ソ級elite潜水カ級潜水カ級梯形
Q:空襲戦
陸上爆撃機隊 艦隊攻撃部隊
パターン1115飛行場姫飛行場姫表示なし
R:
気のせいだった(戦闘回避)
T:
侵攻部隊 旗艦艦隊
パターン1200重巡棲姫(F)*11戦艦ル級elite戦艦ル級elite軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級単縦
パターン2300重巡棲姫(F)戦艦ル級flagship戦艦ル級flagship軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級
パターン3
最終形態
400重巡棲姫(E)*12戦艦棲姫戦艦ル級flagship軽巡ツ級駆逐イ級駆逐イ級
ドロップ

E3 ドロップ
輸送護衛(左端スタート) 編

駆逐艦軽巡重巡水母
潜母艦
空母潜水戦艦
E3
北海道北東沖
A
B
吹雪 初雪 白雪 深雪 叢雲 綾波 敷波 磯波 睦月 如月 皐月 菊月 長月 三日月 文月 望月球磨 多摩 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
足柄 羽黒 摩耶 鳥海
D
G
揚陸地点
S(ボス)
初春 子日 若葉 初霜 漣 曙 朧 潮 暁 響 雷 電 白露 村雨 夕立 時雨 五月雨 涼風 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 陽炎 黒潮 不知火 島風 雪風 朝雲 山雲 風雲 初風 沖波北上 大井
球磨 多摩 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
古鷹 加古 衣笠 青葉
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 摩耶 鳥海
熊野 鈴谷 利根 筑摩 三隈
Prinz Eugen
(所持制限あり)
秋津洲鳳翔 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 赤城 加賀 飛龍 蒼龍 瑞鳳 翔鶴 瑞鶴まるゆ長門 陸奥 日向 伊勢 扶桑 山城
金剛 比叡 榛名 霧島


水上打撃(中央上スタート)・空母機動(左下スタート) 編

駆逐艦軽巡重巡水母
潜母艦
空母潜水戦艦
E3
北海道北東沖
E
吹雪 深雪 白雪 初雪 磯波 叢雲 綾波 睦月 如月 菊月 皐月 文月 長月 三日月 望月多摩
長良 五十鈴 由良
川内 神通 那珂
足柄 羽黒 鳥海
F
H
吹雪 深雪 初雪 叢雲 磯波 敷波 睦月 如月 皐月 長月 菊月 文月 三日月名取 由良 川内 那珂青葉 妙高 愛宕 鳥海
J
能動分岐
K
吹雪 初雪 深雪 磯波 白雪 叢雲 敷波 綾波 睦月 如月 皐月 菊月 三日月 文月 望月 長月球磨 多摩 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
足柄 羽黒 摩耶 鳥海
L
吹雪 初雪 深雪 白雪 叢雲 磯波 敷波 綾波 睦月 如月 皐月 望月 文月 菊月 長月 三日月 Libeccio球磨 多摩 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
青葉
妙高 那智 足柄 羽黒
愛宕 高雄 摩耶 鳥海
筑摩 利根 衣笠 鈴谷 熊野
大鯨鳳翔 祥鳳 瑞鳳 赤城 瑞鶴 翔鶴
Graf Zeppelin
(未所持者限定)
まるゆ長門?
M
吹雪 白雪 深雪 初雪 磯波 叢雲 綾波 敷波 睦月 皐月 長月 菊月 如月 望月 文月 三日月球磨 多摩 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
鳥海
N
吹雪 白雪 初雪 深雪 磯波 叢雲 綾波 敷波 睦月 如月 皐月 望月 長月 菊月 文月 三日月球磨 多摩 木曾
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
青葉
妙高 那智 足柄 羽黒
摩耶 鳥海
P
T(ボス)
初春 子日 若葉 初霜 曙 漣 朧 潮 暁 響 雷 電 白露 村雨 夕立 時雨 五月雨 涼風 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霞 霰 陽炎 黒潮 不知火 島風 雪風 朝雲 山雲 風雲 初風 沖波北上 大井
球磨 多摩 木曽
長良 五十鈴 名取 由良
川内 神通 那珂
最上 古鷹 加古 青葉 衣笠
妙高 那智 足柄
高雄 愛宕 摩耶
鈴谷 熊野 利根 筑摩 三隈
Prinz Eugen
(所持制限あり)
秋津洲鳳翔 龍驤 祥鳳 瑞鳳 飛鷹 隼鷹
赤城 加賀 飛龍 蒼龍
翔鶴 瑞鶴
まるゆ長門 陸奥
金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 日向 伊勢

E3に挑戦する連合艦隊司令長官への攻略情報

E3攻略情報

E3攻略情報

この海域について

  • FINAL STAGEと明言されている通り、この海域が2016冬イベント最終海域となる。2015秋イベントの最終海域E5と同じように2本のゲージで構成されているのが特徴。
  • 左上部分とそれ以外の部分とが完全に分かれており、それぞれの部分にボスマスが存在する。
    • E2同様に、編成により出撃地点が変わってくる。
  • この海域を解放するには、期間限定の遠征を成功させる必要があるが、レベルがある程度あれば駆逐6でも達成可能で必要時間もきわめて短い。
  • モチーフとなっているのはそのものズバリの「捷四号作戦」。発令されなかった北海道方面の迎撃作戦である。
    • ただしBGMが士魂の護りがベースになっていることからして、1945年8月15日以降の北の戦いを意識しているのかもしれない。

輸送ゲージを破壊するまで

前半は輸送護衛部隊による、輸送ゲージの破壊が目的となる。

  • ボスにAまたはS勝利でゲージ(TP)を削れる。当然のことながら、B勝利とC敗北以下は作戦失敗。
  • TPは下の表の値を数量分掛けて合計(小数点切捨て)することで求められる。前回とは計算式が異なる。
    (A勝利時の値は、S勝利時のTPの値を0.7倍した値となっている)
    艦種・装備S勝利A勝利
    ドラム缶(輸送用)5.03.5
    大発動艇8.05.6
    戦闘糧食1.00.7
    駆逐艦5.03.5
    軽巡洋艦2.01.4
    重巡洋艦0.00.0
    航空巡洋艦4.02.8
    航空戦艦7.04.9
    水上機母艦9.06.3
    揚陸艦12.08.4
    潜水母艦7.04.9
    練習巡洋艦6.04.2
    補給艦15.010.5
  • 輸送任務中はマップ左上部分を通過し、主に潜水艦と戦う構成になっている。
    • 潜水マスでの2度の雷撃(開幕および雷撃戦)が鬼門になってくる。どうしてもボスに辿り着けない、というのであればBマスとボス戦は支援艦隊頼みにして第二艦隊駆逐にソナーを多く積むとよい。ソナーにより雷撃回避率が上がる上、潜水艦を雷撃戦までに処理しやすくなる。
  • 輸送作戦中のボスは駆逐棲姫。今回は最終形態が存在しない一方で編成が完全ランダムであり、駆逐棲姫自身もゲージの状況に関わらず強化個体と通常個体のどちらかが出現するようである。
    • あくまでA勝利以上が条件であり、駆逐棲姫を無理に倒す必要はない。また、支援艦隊を出しているならば艦隊司令部を二度使用してもA勝利ならば十分狙うことができる。
  • お勧め編成は 第一艦隊 駆逐4/航巡2or航戦2 第二艦隊 駆逐3/軽巡1/重巡系2
    • 甲では航巡に熟練度max瑞雲系3,4スロット程度装備しておけばボス戦で航空優勢を取れる。航戦を組み入れると航空優勢を取りやすくなる上、ボスS率が上がることが期待できる。
      反面、航戦は低速のため空襲戦マスが追加されてしまう。
      • 第二艦隊の艦に搭載した水上機(および艦載機)は航空戦に参加しない点をお忘れなく。
      • 1スロあたり1/12の確率で道中ツ級固定値迎撃を食らうため航巡については瑞雲の全滅が起こり得る。
        瑞雲の制空値は熟練度による割合が大きいため、同じ装備でも航空優勢がとれなくなることがある。出撃前に熟練度をチェックしておきたい。
      • 空襲での被害が気になる場合は主として戦闘に参加しない第一艦隊の駆逐に機銃系装備を載せるのも効果的。まんべんなく積むことで被害を低減しやすくなる。対空カットインが可能な艦がいればなお良い(E2報酬の初月を投入するならば、レベリングする余裕がない場合でも生存性を上げる為に装甲の近代化改修は施しておきたい)
    • 制空をあきつ丸で補うことも可能。ツ級の影響を受けないためボスでの航空優勢は安定するが、やはり低速であるため空襲マスを通過することになる。
  • なお、攻略と堀りを兼ねたい、というのならばドラム缶無しの安定度を高めた編成で周回数を増やすのも良いだろう。資材や時間に余裕があり、甲作戦で掘りをしたいというのならば特に有効である。
  • 決戦支援は軽めの支援でも十分に効果を発揮する。ボス戦で安定して勝利するためにも必ず出しておくこと。
  • 陣形はA・Dマスは第一、Cマス(空襲戦)は第三、B・Sマスは第四がおすすめ。

戦力ゲージになってから

輸送ゲージの破壊達成後は通常の戦力ゲージの破壊となる。

  • 道中はソ級潜水艦、ル級改flagship、戦艦棲姫など多彩かつ強力なラインナップが待ち構えている。
    • Kマスでは戦艦棲姫が登場するが、2隻出てくることも。乙ではなんとそれに加えてル級flagshipもついてくる。最終形態ではこの編成で確定する。

水上打撃部隊では弾薬補正無しでボス到着可能

  • 初手分岐を下に行った先は、初戦でいきなり戦艦棲姫2隻を含むパターン(いわゆるダブルダイソン)に出くわすパターンがあるものの、そこさえ抜ければ後の脅威は空襲戦とル級改x2程度である。
    一方、初手分岐を右に行った先の道中は、ソ級flagshipがいたりボス直前で戦艦棲姫2隻を含むパターンがあるが、敵戦艦の数が少なくなる。
    • 雷巡は3隻まで編成可能だが、夜戦装備を積みにくくなる上に木曾の夜戦火力は大井北上に比べかなり落ちるので2隻までに留めておいた方がいいだろう。運改修が済んでいるならこの限りではない。
      代わりの枠としては高速戦艦としては最大の夜戦攻撃力を発揮でき、昼間の打撃力も高水準のBismarck drei等がいるとなお良し。
    • ただし夜戦に強いとは言えど重巡や雷巡には及ばないため、最終的には後述のように大型探照灯や夜偵キャリアとしての運用が主目的となってくるだろう。その場合は特にBismarckに拘ることはない。
  • なお、水上打撃部隊の第一艦隊は通常時より命中にマイナス補正がかかる事を忘れずに。
    弾着の発動具合が悪かったり発動しても命中しないというケースが多いと第二艦隊がタコ殴りに遭うため装備をよく吟味すること。
    主砲2/徹甲弾/観測機が発動率・火力共に高い。
    • 改修砲の運用、高熟練度艦載機の運用など、普段はあまり気にする必要のないフィット補正も結構な影響が出てくる。
    • ボスに至るまで、戦艦棲姫を始めとした姫級との連戦となるため、伊勢型*13や金剛型*14はフィット砲で固めた場合、反航戦では装甲が抜けない可能性が高い。
      フィット砲を改修して命中を稼ぎつつ、46cm砲などの高火力砲をもう一方に積むなどの工夫で火力を出そう。

空母機動部隊は制限が多く、あまり推奨されていない。

  • 一応、弾薬に限っては最短ルートによってマイナス補正なしを維持することは可能(潜水艦マスで消費0%、空襲マスでは5%の消費のためボス戦では55%残る)だが、燃料補正が水上打撃部隊より1戦分厳しめ(空襲マスでおよそ8%消費、ボス到達時点で32%程度)になる。
    ただし、これはあくまで最短ルートでの話であり、最大限に空母を編成すると燃料弾薬ともに更に20%ずつ削られるのが欠点となる。
    • 実際に最短ルートを通ることができるギリギリの編成(正規空母2・軽空母1・あきつ丸・扶桑山城)では空襲の手前に待ち受ける空母棲姫(赤艦載機構成)・ヲ級改2隻(少なくとも1隻は準赤艦載機構成?)から航空優勢(制空値550~600程度要求?)を取るのが容易ではない。
    • 速吸による洋上補給を前提とするならばあえてEマスを通る編成にすることでLマス戦後に洋上補給が発生し弾薬補正なしでボス戦が可能になる。以下に注意点を述べるので機動部隊の運用に自信がある提督は試して見るのも一考。
      • Hマス(空母棲姫赤×1、ヲ級改白×2の総制空値345)で安定して航空優勢を取る場合スタート時の制空値が525程度必要となる。水上爆撃機や艦攻/艦爆の熟練度補正で補っても最高熟練度のホロ艦戦が7スロットほど必要でこれらを空母4隻で分担して負担すると彩雲の搭載も考えれば各空母2スロットほど食われる為、
        艦攻/艦爆が2スロットの砲撃時の熟練度クリティカルボーナスが1.2~1.3倍となりスロット全滅の可能性も考えれば少々心許ないところ。空母4隻のうち1隻は艦戦専用にするのも視野に入れた方が良いだろう。
      • ボス戦までにツ級と確定で2回交戦するため搭載数22以下のスロットは全滅する確率がそこそこ高い。
        特に第一スロットが全滅すると砲撃戦時の熟練度クリティカルボーナス減(2割減)が大きいので砲撃戦でのダメージを期待するならば第一スロットの搭載数が多い装甲空母や翔鶴型改二を起用したい。
        翔鶴型改二甲を起用する場合3スロット目以降は全滅しても高熟練度機の換えがある艦載機を装備させる事をオススメ。
      • 速吸の編成・装備については第一艦隊に編入する場合スロット全滅の可能性が極めて高い為置物になりやすい。
        おすすめは対空カットイン装備でHマスでは心許ないがIマスの空襲戦では若干効果が期待できる。第二艦隊に組み込む場合は艦載機撃墜の恐れがない為ある程度の自由が利き、先ほどの対空カットインの他ワンチャン狙いの艦攻複数積みや対潜装備、練度が高いなら夜間偵察機の搭載等こなせる仕事がたくさん有る。
        第二艦隊旗艦に置けばシステム上轟沈しない為防御面の不安も解消できるが、夜戦攻撃に期待が出来ないため出来れば増設補強+ダメコンを積んで夜戦の邪魔にならない位置に配置。なおいずれの場合も洋上補給の積み忘れには注意すること。

余談だが、水上打撃部隊は幌筵から、空母機動部隊は単冠湾からの出撃となる。幌筵及び単冠湾サーバーの提督で自分の泊地から出撃したい!という方はどうぞ。
折角の晴れ舞台なのに推奨されないルートを割り当てられた単冠湾泊地提督は泣いてもいい


戦力ゲージでのボスについて

ボスは重巡棲姫。耐久350、装甲195(甲)145(丙)とかなりの強敵。ただ、甲と丙では随伴艦がかなり違う。

  • 甲の場合前哨戦から重巡棲姫、戦艦棲姫、戦艦棲姫、空母棲姫(赤新型)が同時に出現する。
    重巡棲姫自身の装甲も195と、かの戦艦水鬼と同等である。2015年冬イベントのいわゆるトリプルダイソンの再来とも言えるだろうか。
    • 一方、空母棲姫が出てこないパターンも確認されている。その場合ツ級eliteが登場する。随伴に戦艦棲姫2隻は確定で登場するのが厳しい。
    • また弾薬補正無しでいけるため、純粋な殴り合いが可能。自信がある提督は是非甲作戦に挑んで欲しい。削り段階ではC敗北判定になりやすいが気にしすぎる必要はない。
      • ただしこの海域は難易度変更すると輸送ゲージ段階からやり直しとなるため撤退の判断はお早めに。
    • 甲作戦では軽空母小スロットに上位艦戦4編隊、または大スロットに3編隊程度で航空優勢を取れる。瑞雲や爆戦を組み合わせればもう少し余裕が出るが、道中での被撃墜を考慮すること。
  • 乙は戦艦棲姫が1隻になり(もう1隻はル級flagshipに)、空母棲姫が出現しなくなる。
    なお、甲と乙の報酬差は甲種勲章のみなので、特にこだわりがない場合は乙にしておくのも選択肢である。
  • 丙になると随伴はル級eliteやル級flagshipとかなり抑えられ、姫自身の装甲も昼のうちに撃沈できる範疇まで低下する。
    一方で丙では新装備が入手できないことに注意(一応Ro.43水偵?自体はZara?を改造しても入手可能)。
  • 乙作戦以下では空母棲姫が出現しなくなるため、水上爆撃機でも制空権を確保できる。

最終形態
重巡棲姫が若干強化され(ステータス上昇、難易度問わず開幕雷撃するように)、随伴艦がワンランクアップする。
甲作戦であれば耐久+40で390、装甲+13で208となり、随伴の駆逐艦はハ級後期型エリートから二級後期型エリートへと変化。同時に空母棲姫が確定登場する。

  • 削り段階と大きな変化はないため、削りで旗艦撃破が出来ているならば十分勝機があるだろう。
  • 問題は重巡棲姫の強化よりも空母棲姫が確定で登場すること。姫級4隻の怒涛の攻撃を耐える必要がある。
    一発でも貰えばこちらは即中大破であり、姫級4隻は高確率で夜戦まで残るため旗艦へのトドメも決まり難く、最後の最後でド嵌りする提督も多数。
    最終形態まで追い込めているなら試行回数を重ねることで勝機はあるものの、連合艦隊での連続出撃となるため残り資源に注意したい。
    • 皮肉にも一番無力化が簡単なのが中破で昼戦沈黙の空母棲姫。
      第一艦隊の攻撃で最低でも空母棲姫を黙らせ、欲を言うならば戦艦棲姫を1隻排除できればチャンス到来(当然随伴の駆逐2隻が片付いている大前提)。
      • 戦艦棲姫は大破時ですら同航戦時攻撃力92、反航戦でも74という攻撃力を持つ。
        戦艦ならまだしも巡洋艦以下は余裕で食うほどにしぶといため大破でも油断はできない。
  • 姫4隻が残りやすいため、第二艦隊に安定してボスの装甲を抜ける艦が2、3隻などという構成はこれまで以上に不安定になることを意識されたし。
    カットイン装備にした阿武隈改二の運が未改修*15だったり、(一部を除く)駆逐艦に魚雷2+夜戦装備(連撃は論外)*16、重巡を夜戦連撃装備+夜戦装備にすると重巡棲姫の装甲を抜き難くなる。
    • 水上打撃部隊で挑む場合は雷巡は連撃装備にしたほうが安定するだろう。第一艦隊から行動するため比較的中破しにくい上、火力キャップの影響でカットインとそこまでダメージ差が出ない。
      ただ、運をキャップ付近まで改修している場合はこの限りではない。
    • 艦隊全体の運改修が進んでない場合、夜戦火力を高くしにくい軽巡枠を夜戦装備キャリア(大淀

*1 FUMO電探を2個所持していてもPrinz Eugenを所持していない(轟沈or解体)ならばドロップすることが確認されている。
*2 HP150
*3 HP190
*4 E3 その他情報提供 2016-02-13 (土) 21:03:13 のコメントでの推定
*5 HP350、火力160、雷装82、対空86、装甲195
*6 HP390、火力190、雷装90、対空93、装甲208、開幕雷撃有
*7 HP150
*8 HP190
*9 HP350、火力130、雷装74、対空79、装甲175
*10 HP380、火力160、雷装82、対空86、装甲188、開幕雷撃有
*11 HP350、火力100、雷装66、対空72、装甲145
*12 HP370、火力130、雷装74、対空79、装甲158、開幕雷撃有
*13 伊勢型に主砲2、徹甲弾、水上機の組み合わせはどんな装備でも反航戦キャップに届かない。装備によっては同航戦すら怪しい
*14 霧島改二は除く
*15 魚雷ガン積み阿武隈改二自体は開幕魚雷の強化目的や射程短の維持という意図で採用されることはあるが。
*16 綾波等高火力駆逐は5連装x2でも命中さえすれば割合ダメージにならないが、時雨等通常火力の駆逐ではなり得る。