二軍の登板では好投するも、一軍の登板では炎上する巨人投手陣の呼称。いわゆる巨人版「俺達」/「僕達」にあたる。「兎達」とも。
由来は監督の原辰徳が選手相手によく使う二人称*1から。
概要 
1990年代初頭から2000年代初頭にかけて先発以外の投手層が非常に弱かったことで知られるほか、ダン・ミセリを筆頭に(悪い意味で)印象深い投手を多く排出してきた巨人だが、特に第三次原政権になってからの中継ぎ陣は、2020年を除いて毎年のように炎上癖を露呈。初めは球団マスコットのジャビットに由来した「兎達」の呼称が広く用いられていたが、2023年頃から新たに「お前さん達」と呼ばれるようになったため、本項でもこちらで呼称する。
各年の詳細 
- 2019年
先発は山口俊と菅野智之のダブルエースを擁する素晴らしい布陣だったが、中川皓太とルビー・デラロサを除くと軒並み防御率3点台から4点台の選手が揃う中継ぎが安定感を欠き、「巨人の唯一の弱点」とまで言われていた。
しかし、これでも2021年以降と比べればまともである。
- 2021年
シーズン前半からマシンガン継投に駆り出された結果、同じくシーズン中盤から中4・中5ローテを組まされていた先発投手とシーズン終盤に共倒れ。
中川はある程度安定していたが、一時32試合連続無失点を記録していたチアゴ・ビエイラもシーズン終盤は不調になるなど、他の投手陣は軒並み安定した成績を残せなかった。
- 2022年
開幕当初は好調だった救援陣が5月以降大きく崩れ、最終的にBクラス転落の一因に。前年に唯一安定していた中川を故障で欠いた上、ビエイラも制球難を再度露呈しオフに退団してしまう。
残る中継ぎは高梨雄平以外前年までと変わらない不安定さで、5月には救援防御率が12球団断トツでワーストとなる5.94をマーク。クローザーの(翁田)大勢*2は安定した成績で新人王に輝いたが、そもそも大勢に繋ぐことができない試合も多く目立った。このため、「勝ちパターンはそもそもない、もしくは(唯一長いイニングを投げる)戸郷翔征→大勢のリレー」とまで言われるように。
この頃になると他球団の中継ぎ陣が軒並み平均球速を向上させていく中、巨人の中継ぎ陣はなかなか球速が上がらず、時代に取り残されているという実情も明らかになった。
- 2023年
これまでに露呈した課題が改善されることがなく、開幕から中継ぎが爆発。4月の救援防御率はトータルだと3.35と見れる数字ではあったのだが、8回になると特に炎上・逆転される試合が際立ったことから「魔の8回」と呼ばれるようになった。
このため、前年以上に大勢まで繋ぐことができない試合が増えた上、当の大勢もWBC代表に選出された影響か昨年ほどの安定感がなく、さらに先発陣の負担も戸郷の9回143球完投を筆頭に増えていった。このようなことから巨人の勝ちパターンは「7回戸郷8回戸郷9回戸郷」ともネタにされている。
そんな様相を呈する中で突入した5月の救援防御率は前年をも上回る6.14を記録。5月の先発防御率は2.96と優秀な成績を残しながらも当然のようにリリーフに失敗するあまりの惨状に、5月のなんGでは「巨人の中継ぎwwwww」、もしくは登板した瞬間から「巨人リリーフ陣出勤wwwww」といった趣旨のスレがほぼ毎日のように立つなど、全盛期俺達時代もかくやの勢いで盛り上がりを見せた。
数値にして見ると、先発陣は139回2/3で失点49自責46に対し、救援陣は73回1/3で失点51自責50。先発の半分程度のイニングでそれ以上に失点したのだから強烈である。
その後中川皓太が復帰、更にオリックスからトレードで鈴木康平*3が加入した6月の救援防御率は1点台と好調だったが、7月に入って頼みの大勢が離脱すると再び悪化傾向に。
後半戦は5月と異なり途中補強したバルドナードだけは安定しているがその他のリリーフがビハインドですらしばしば炎上しており、これまでは安定していた中川や高梨にも火の手が回ってきている。
補足 
冒頭に書いたようにノープレッシャーな場面だと好投するほか、塁上が埋まっている状態で登板することが多いのにそういった場面が覿面弱いなど、メンタルの脆弱さが指摘されている。このことから「ちいかわ*4救援陣」などの異名も付けられたが、「ちいかわほど(見た目が)可愛くない」という批判も上がった。
余談 
東京スポーツの『(中継ぎに弱点を抱えているにも関わらず)「素行が悪いから」という理由でロベルト・オスナを獲得しなかった*5』という報道に対し、なんGでは「そんな事を言っている場合か」などとツッコミが入ったこともある。ただし、移籍に際して推定6億5000万円という高額契約*6が結ばれているほか、ロッテ時代のオフにはまことしやかに移籍の噂が立っていたことから、取り入る隙は無かったと思われる。
関連項目 
- 俺達/○達
- 息をするように四球
- 生きた練習をしているのか
- 投手増田……最終手段