マップ

Last-modified: 2022-10-19 (水) 23:11:43

概要

プレイヤーが探索できるマップは1種類。4つのスタート地点のいずれかを選択する必要があります。
この土地の面積は約30平方キロメートル(5.4km四方相当)と非常に広大です。
このマップ機能は未開の大地の踏破を目指す探検家から、効率的な工場建設を目指す設計士まで様々なプレイスタイルの手助けをしてくれるでしょう。

また、ゲームを進めるとマップ機能(地図)がアンロックされます。
本ページでは、これについても解説します。

スタート地点

4つの開始地点があります。

スタート地点1: GRASS FIELDS (草原)

WIKI内マップ:E10周辺
(ゲーム内解説)
開けていて比較的平坦なこの地区は、FICSITが最初に発見した建設に適した場所である。資源の採掘場所が遠く、大規模な前哨地や輸送ラインの構築が必要になる。

ネタバレ含む解説

島の南部に位置する草原です。
解説のとおり、落着地点付近はほぼ平坦。 初期の発電の燃料となるバイオマス源も十分にあります。
強い敵性動物がほとんどおらず、回復アイテムも十分に拾えるので、戦闘で苦労することはまずないでしょう。

初期3種の資源はゲームを進めるのに十分な量がありますが、中盤以降必要な石英・石油がかなり遠いです。
更に、水源も砂漠以上に乏しい上に、大半が窪地の池なので見付けにくいです。
他の資源も含め、総じて初期から使う資源は近くに、中盤になってから使う資源は遠くに配置されている傾向があります。
地形の険しさや敵の強さなども含め、難易度がマイルストーンの進行に合わせて徐々に上昇する傾向が特に明確という意味でも初心者向けと言えるマップです。

一方、石英・石油の遠さが足かせとなり、序盤の難易度が高めでも軽くあしらえるレベルのプレイヤーにとっては、他のスタート地点よりも面倒が多めです。
中盤以降の展開を見越して、北西方向の坂を登って巨大2連湖の近くに出るか、そこから西に進んで海岸付近に拠点を構えるのも選択肢です。

スタート地点2: ROCKY DESERT(岩がちな砂漠)

WIKI内マップ:B6周辺
(ゲーム内解説)
資源の量や距離、開けた土地のバランスが取れた、FICSITが勧める典型的な場所である。加えて、この場所は海に非常に近く、大量の水の供給が容易である。

ネタバレ含む解説

マップ北西端に位置する礫砂漠です。
イメージ写真を見ての通り、砂漠という割にはあちこちに草や木が生えています。
手で採取できる木が多いこともあり、バイオマスの確保は草原よりも楽です。
更に、チェーンソーを解禁した後は、サンゴ状のオブジェクトを破壊することで菌糸を大量に確保でき、一層バイオマスが溢れることに…。
ただ、花の量は乏しいので、土台パターン愛好家との相性はイマイチです。

資源に関しては、石炭が遠い上に石炭周辺は鉄が乏しいため、中盤の鋼鉄生産が難易度高めです。
一方で平地や他の資源は十分にあるため、序盤や終盤の開発は比較的楽に行なえます。

戦闘難易度は中程度です。
上位種は少ないものの、序盤からハエのような敵性生物や火の玉を吐く敵性生物と遭遇しやすいため、草原ほど簡単ではありません。

一方、探索面は高難易度です。
入り組んだ崖や巨大キノコ形の石柱等の通行困難な地形が多く、ハシゴ使いの腕が試されます。
これらは同時に見通しの悪さももたらすため、ハードドライブやパワースラッグの発見も難しめです。
ついでに、硫黄も中盤で行くには遠い場所なので、鋼鉄生産の厄介さも相まってノーベリスクの作成がかなり面倒です。

スタート地点3: NORTHEN FOREST(北の森)

WIKI内マップ:G5周辺
(ゲーム内解説)
高低差が激しく開けた土地が少ないこの場所は、通常の建設やラインの構築が困難である。そういった困難に見合うかのように、この場所は資源に非常に富んでいる。

ネタバレ含む解説

マップ北部に位置する丘陵地帯です。
鉄と銅が2ヶ所に固まっているため拠点設置場所の自由度は低めですが、窒素を除いて各資源の量自体は豊富です。
バイオマスや発電に適した立地の水場も潤沢にあるため、電力で困る心配はありません。
一方、起伏に富む上に、南北が深い峡谷で挟まれているため、平地確保や縦方向移動に悩むことになります。
更に、草木が多くて視界が悪い上に上位の敵性生物も比較的多いため、戦闘難易度は全スタート地点中トップです。

森の中に高純度の鉄・銅・石灰と、そこそこの広さの平地が用意されているので拠点にするとよいでしょう。
ちなみに、MAP中央に最も近いスタート地点なので、探索には好都合です。

スタート地点4: DUNE DESERT (砂丘砂漠)

WIKI内マップ:K3周辺
(ゲーム内解説)
当初はリスクが高すぎると思われたが、さらに調査した結果、このエリアはスペースが広大で採掘ロケーションが豊富なため、建設に適していると結論付けられた。植物と水のロケーションは少ないため、初期の電源セットアップは容易ではない。

ネタバレ含む解説

2020年春のアップデート3で追加されたスタート地点です。
初心者と熟練プレイヤーで受ける印象が異なりやすいため、分けて解説します。

初心者向け
ゲーム内解説の通り、砂漠の大部分は植物と水が乏しいため、序盤のバイオマス・バーナー用の燃料収集が厄介です。
点在しているオアシスさえ見つければ十分に集まりますが、遠出に抵抗があると辿り着けないこともあるでしょう。
また、敵は強くないものの回復アイテムも乏しいので、下位の敵性生物くらいは体力30%でも倒せる戦闘スキルが欲しいところです。
更に、全体的に砂漠が大きく波打っていて、平地がほとんどありません。
中規模以上の工場を作るにせよ車両輸送を行うにせよ、まとまった土台を設置する必要があります。
そのため、十分なコンクリート生産能力の確保と、土台の大量設置に対する慣れは必須です。
いずれもゲームシステムに慣れていれば容易に解決する問題ですが、不慣れな内にスタート地点として選択すると苦戦は避けられないでしょう。
熟練プレイヤー向け
砂漠は波を打っているものの、崖のような通行不能地形が全く無いので探索が楽です。
非常に見晴らしが良く、MAM分析用鉱石やパワースラッグの収集も容易です。
資源面でも比較的恵まれており、鉄・銅・石灰が多くあるのはもちろんのこと、カテリウム・硫黄・石英などの希少資源も北方のアクセスしやすい場所に置かれています。
なお、砂漠なので草木や回復アイテムの植物が乏しく、水源も場所が限られています。
しかし、その水源(オアシス)を見つけさえすれば序盤の発電をまかなうのに十分なバイオマスは得られますし、オアシスの内の1つは嫌でも目につくほどに目立ちます。
回復アイテムの乏しさについても、敵性生物の数が少ないため大して問題にはならないでしょう。
ただ、墜落船の配置が少ない上、要求アイテムも全体として難易度が高めなため、ハードドライブ収集は難しめです。

マップ機能

MAMの石英ツリーを進め「周波マッピング」をアンロックすると、Mキーでマップを確認できるようになります。
しかし、マップ解放直後は多くの地形が黒塗りで全景を確認することができません。
マップは実際にその土地へ足を運ぶかレーダータワーを利用することで徐々に更新されます。

その他の機能

マップでは以下の機能を利用することができます。

  • マップ上任意の場所のズームイン・ズームアウト
  • 施設などの位置情報表示
    • プレイヤー・乗り物の現在位置と進行方向
    • HUB・軌道エレベータ・ビーコン・レーダータワーの位置
    • 各種車両類・トラックステーション・駅 (鉄道)・ドローンポートの位置
    • 死亡したプレイヤーのクレートの位置
    • リソーススキャナーにヒットした資源の位置(一定時間)
  • 施設の情報表示:マップ状の施設アイコンにマウスオーバーすると表示される
    • HUBで選択中のマイルストーン、納品状況
    • 軌道エレベーターの納品状況
    • トラックステーション等のストレージ内アイテム表示
    • レーダータワーの稼働率、スキャン範囲拡張までの時間
  • その他設定項目
    • マップやコンパスに表示される位置情報のフィルター
    • ビーコンがコンパスに表示される範囲の設定
      • OFF・Near(近距離)・Medium(中距離)・Far(長距離)・Infinite(無制限)の5種類
    • ビーコンの検索
map_1.JPG

マップ全景

map_ea_124504.jpg

現在マップ上に座標を表示する機能が存在しない為、簡易的にグリッド線を付け足しました。Wiki掲示板での相談等にお役立てください。

map_ex_98904_g.jpg

ゲーム内マップに等高線はあるものの、遠い場所間での高低差の関係が分かりづらいので、画像の明るさ(=高度)を変換してグラデーションにしました。
長距離の鉄道を引くときなどの計画などにご利用ください。

satisfactory-map-height-low.jpg

地名

以下は地名を記した有志によるマップ画像です。
通常プレイで地名を目にする機会は無いものの、ゲーム内部値としては定義されている他、公式動画でも言及されています。

なお、マップ作成以降にマップ変更を伴うアップデートが何度か入っています。
地名には変更ありませんが、アップデートにより追加されたランドマークは反映されていません。
画像引用元

gof4o2iuyju31.jpg

地形解説、ネタバレ注意

以下の通りです。
位置は大雑把なので、正確な位置は前項のマップを参照してください。

Abyss Cliffs (底なしの崖、位置: 東南、地形: 険しい、敵: 弱い)
様々な高さの切り立った丘と、それらを結ぶ石の橋がある山岳地帯。
Blue Crater (青いクレーター、位置: 東南、地形: やや険しい、敵: やや強い)
巨大なクレーター状の沈下した領域。
舞茸のような形状の地形が多い。
3つある主要産油地の1つ。
更に他の資源も豊富だが、平地が乏しい上に高低差も大きい。
工場を建てるにせよ輸送するにせよ、苦労が絶えない場所。
Crater Lakes (クレーター湖、位置: 中央、地形: 普通、敵: 普通)
多数のクレーター湖を持つ草原。
通路としての色合いが強い地域。
Desert Canyons (砂漠の峡谷、位置: 北、地形: 普通、敵: 普通)
南北を切り立った崖に挟まれた巨大な峡谷。
I5右下の、Swampへ続く洞窟の入口部分がなぜか毒ガス判定になっている。
Dune Desert (砂丘砂漠、位置: 北東、地形: やや平坦、敵: 弱い)
波打った巨大な砂漠。
資源が豊富で切り立った地形が無いので、開発が容易。
Eastern Dune Forest (東の砂丘の森、位置: やや東南、地形: やや平坦、敵: 弱い)
獣道状の砂地が多い森林地帯。
ボーキサイト・石英・石炭の産出場所が比較的近いため、アルミの生産が比較的楽。
Grass Fields (草原、位置: 南、地形: 平坦、敵: 弱い)
名前の通りの草原地帯。
資源が貧弱だが、地形の平坦さはダントツ。
Islands (島、位置: 西、地形: やや平坦、敵: 普通)
本島と浅瀬で繋がった島と、その周囲の沿岸部。
3つある主要産油地の1つとして重要な場所。
Jungle Spires (尖峰ジャングル、位置: 西、地形: 険しい、敵: 普通)
高い崖で切り取られた地域。
地形が非常に厳しく資源が少ない冒険家向けの地域。
Lake Forest (湖の森、位置: 中央、地形: 普通、敵: 普通)
大きな湖と、それを囲む泥地。
Maze Canyons (迷路峡谷、位置: やや北東、地形: やや険しい、敵: 弱い)
地形が険しい山林地帯。
北の森スタートなら、石炭発電とノーべリスク生産がしやすい中盤のお供。
夜間は黒くて速いアイツが多数いるので注意。
Northern Forest (北の森、位置: やや北、地形: 普通、敵: 弱い)
うっそうとした森林地帯。
資源は豊富だが、平地が乏しい。
Red Bamboo Fields (赤竹地帯、位置: 中央、地形: やや険しい、敵: 強い)
うっそうとした赤い竹林。
マップ全域でも屈指のボーキサイト産出地。
当たり前のように上位の敵性生物がいるので、戦闘準備は入念に。
また、破壊できない低木が随所にあるので、工場建設時は土台の高さに注意。
Red Jungle (赤いジャングル、位置: やや西、地形: 険しい、敵: 強い)
多数の崖がある赤い竹林。
アルミの生産に必要な資源一式が揃っているが、地形が非常に険しい。
更に、上位の敵性生物が群れを作っているので戦闘難易度も凶悪。
Rocky Desert (岩がちな砂漠、位置: 北西、地形: 普通、敵: 普通)
名前の通り岩がちな砂漠。
北部には最高峰の山がある。
Snake Tree Forest (蛇行した木の森、位置: 南、地形: 普通、敵: 弱い)
草原の北にある小さな山林地帯。
Western Dune Forest への通り道。
Southern Forest (南の森、位置: 南、地形: やや険しい、敵: 普通)
草原の東にある高密度のジャングル。
薄暗い上に視界が悪いが、森林伐採をすると見違えるように明るくなる。
Spire Coast (海岸、位置: 北、地形: やや険しい、敵: 弱い)
高地に囲まれた遠浅の海岸。
全油田の1/3が集中する一大産油地。
Swamp (沼、位置: 東、地形: 険しい、敵: やや強い)
霧に覆われた湿地。
視界が悪い、水に足を取られやすい、ガスポットが多い、敵が強いの四重苦で戦闘難易度が凶悪。
その代わりに資源は豊富。
Titan Forest (巨大な森、位置: やや東南、地形: 険しい、敵: 普通)
そこら中に柱のような巨木(破壊不能)が立ちふさがっている山林地帯。
平地が乏しいが資源は豊富。
Western Dune Forest (西の砂丘の森、位置: やや西、地形: 普通、敵: 弱い)
2連湖が特徴的な森林地帯。