Satisfactoryは、サーバーなしのシングルプレイヤーでも、サーバーベースのマルチプレイヤーでも、最大4人のプレイヤーが正式にサポートされています。
ゲームはCOOPのみで、PvPの要素はありません。(戦えないわけではない)
公式は将来的に専用サーバーの計画を立てており現在は存在しません。つまり、サーバーはプレイ中いずれかのプレイヤーのマシンがホストとなります。
マルチプレイはEpic Games・Steam間のクロスプレイに対応しています。
サーバーオプション
ゲーム開始時、スタート地点選択画面でSession Typeを選択することになります。ゲーム開始後も「セッションの設定」で変更することができます。
Session Typeによってマルチプレイの方法が異なります。
以下にセッションID、ゲームプラットフォームの操作を併記します。
- Private
- ゲストはホストから招待を送信された場合にのみサーバーに参加できます。
同じゲームプラットフォームでのフレンド登録が必要です。異なるゲームプラットフォーム間のマルチプレイはできません。
- セッションID
使用不可 - Epic Games・Steam
- ホスト側の操作
ゲームを開始し、「招待」から「プレイヤーを招待」内のプレイヤーを招待します。 - ゲスト側の操作
メインメニューの「招待」から「招待を受託する」ことでホストに参加できます。
- ホスト側の操作
- Frlends Only
- フレンドリストに登録されている人なら誰でも招待なしにゲームに参加できます。
セッションIDを使用してフレンド登録していないプレイヤーや異なるゲームプラットフォーム間とマルチプレイが可能です。
- セッションID
- ホスト側の操作
ゲームを開始し、メニューの「セッションの管理」から「セッションの設定」を選択し、現在設定されているセッションIDをゲストへ伝えます。 - ゲスト側の操作
メインメニューの「ゲームに参加」内下部の「Join via Session ID」を選択し、ホストが提示したセッションIDを入力して確定ボタンを押すことで参加できます。
- ホスト側の操作
- Epic Games・Steam
- ホスト側の操作
ゲームを開始する。 - ゲスト側の操作
メインメニューの「ゲームに参加」から参加したいホスト名を選択することで参加できます。
- ホスト側の操作
セッションID
すべてのオンラインセッションにはセッションIDが設定されています。
このIDにアクセスできる人は誰でも、そのサーバーオプションが「Frlends Only」に設定されている限りセッションに参加できます。
(名前に関係なく、どちらのユーザーもEpicまたはSteamのお互いのフレンドリストに存在する必要はありません)
このIDは各セッションに固有であり、ゲームがメインメニューまたは完全に終了するとリセットされます。
セッションIDは、Escキーのメニューから「セッションの管理」内の「セッション設定」で設定できます。
- Show Session ID
マウスでドラッグするとセッションIDを確認できる。 - クリップボードにコピー
クリップボードにセッションIDをコピーする。 - セッションIDを編集
セッションIDを新たに作成する。
参加プレイヤー数の変更
マルチプレイでは1セッション最大4人でゲームに参加できます。しかし公式はこの4人の枠を取り払うための操作を公開しています。
以下はゲームの設定を書き換える操作になります。万が一失敗したときの為に書き換えるフォルダのバックアップを取るなど対策をしましょう。
- 「C:\Users\(ユーザ名)\appdata\local\factorygame\saved\config\windowsnoeditor\Game.ini」を開きます。
- 以下の内容をINIフォルダへ追加し保存します。
[/Script/Engine.GameSession] MaxPlayers=16
これで参加可能プレイヤー数が16人に増加したはずです。
16人以上迎え入れたい場合は「MaxPlayers」の数値を多く設定しましょう。
当然ですが参加者が増えれば増えるほどホストへ負荷がかかります。ホスト側となるプレイヤーは自分のマシンスペックと相談しましょう。
マルチプレイ参加時の注意
Early access版である現在ではマルチプレイ参加時にいくつかのバグ・不具合が発生しているようです。
これらの問題は全てホストではなくゲストにのみ起こる現象のようです。
- ゲームから退出→再度参加を行った場合にホットバーの登録が消える
- ゲームから退出してもプレイヤーの姿が残り、それに対して攻撃を加える事で所持しているアイテムを落とす
- 設置したはずのアイテムが突如消えたり、使ったはずのアイテムが手元に残る
- 電極や発電機を確認しても発電量のグラフが時折表示されない
- メニューが開けない、建築が出来ない、インベントリが開けないなどの不具合が発生する(建築物が増えるほど頻繁に起こる)
- 建築物が増えてくると最終的にゲストはほぼ操作不能になる
特に最後の2点についてはホストの問題を疑って、ホストを交代したりセーブデータを別のホストに渡しても
ゲスト側が確実にこの状態になるようなので、現バージョンでの仕様かと思われます。
対応を待ちましょう。
Redditにてコンフィグを直接書き変える事である程度上記の現象が軽減できるとの報告がありました。
但しゲームファイルを直接変更する事になりますので自己責任で行って下さい。
また、この設定を使用する際はホスト・ゲスト共に設定する必要があるようですので注意して下さい。
After 100+ Hours, Multiplayer becomes unplayable
steamレビュアーの解説(日本語)
以下の説明はsteamレビュアー様の投稿内容をベースに編集しています。
- 「C:\Users\(ユーザ名)\appdata\local\factorygame\saved\config\windowsnoeditor」内に存在する以下のiniファイルを編集
・GameUserSettings.inimNetworkQuality=6
・Game.ini[/script/engine.gamenetworkmanager] MaxDynamicBandwidth=1500000 MinDynamicBandwidth=1500000 TotalNetBandwidth=1500000
・Engine.ini[/script/engine.player] ConfiguredLanSpeed=1500000 ConfiguredInternetSpeed=1500000 [/script/socketsubsystemepic.epicnetdriver] MaxClientRate=1500000 MaxInternetClientRate=1500000 [/script/onlinesubsystemutils.ipnetdriver] MaxClientRate=1500000 MaxInternetClientRate=1500000
- 「Scalability.ini」へ以下の内容を追加
[NetworkQuality@6] MaxDynamicBandwidth=1500000 MinDynamicBandwidth=1500000 TotalNetBandwidth=1500000
- 編集した4つのファイルを読み取り専用に設定
※読み取り専用にすることで4つのファイルが更新されなくなります。結果設定を変えても反映されないなど不具合が発生しますので注意してください。