- 58-65だけなら埼玉超えてる -- 2011-11-19 (土) 21:16:48
- さいたまやメカデスを考えたら☆7・・・なのか? -- 2011-11-19 (土) 22:22:51
- 回復地帯は密度薄いからそこまで稼げる訳でもないんだよな。BPM180だからゴーゴーは発狂以外も☆7逸脱してるし -- 2011-11-19 (土) 22:43:37
- 発狂に定評のある幼女 -- 2011-11-20 (日) 22:18:43
- 発狂があの位置なら残りでゲージ回復できるだろうしそれ以外が☆7レベルだから仕方ないね クリア基準だしね -- 2011-11-29 (火) 12:29:00
- 中盤発狂→後半回復ってコンマイゲーじゃないんだから -- 2011-11-29 (火) 15:43:16
- 7代目の再来 -- 2011-12-06 (火) 17:44:38
- ボーカルは愛原さんで確定。作曲はみらゐさん。ソースはTwitter。 -- 2011-12-12 (月) 10:22:43
- でたらめかけたら一発で繋がった。16分七連でパニクらなければ推奨かも。 -- 2011-12-15 (木) 02:13:47
- ドラスピみたいな物か。クリアは楽でフルコンはきついと言うのは -- 2012-01-03 (火) 04:43:48
- 発狂は複合だから見切れるけど、24小節と54~55小節は単色だからゲシュタルト崩壊する -- 2012-01-09 (月) 17:26:23
- トーエクに負けず劣らずの歌詞。 -- 2012-01-20 (金) 21:18:55
- ☆7にしては凶悪な譜面とその直後に流れる幼女歌唱のギャップが何か楽しい -- 2012-05-26 (土) 00:05:14
- ラスゴーはリズムをつかんで画面の右側を見れば行けます -- 2012-09-19 (水) 22:55:21
- 豪華版収録!!!!!! -- 2012-09-26 (水) 16:28:34
- なにげに幼女歌唱の曲がwiiに収録されるの初だよな。 -- 2012-09-26 (水) 17:45:17
- なぁ、ふと思ったんだがこの曲みたいに曲の題名がサビの部分に入る歌ってなんか珍しい気がするのは気のせいか? -- 2012-11-04 (日) 19:24:11
- ↑ つ【ファミレスウォーズ】 -- 2012-11-20 (火) 13:58:04
- ↑白猫夢幻も忘れないであげて -- 2012-11-20 (火) 16:51:35
- ↑3 fly away とか? -- 2012-11-22 (木) 22:32:16
- ↑4マオウのショウタイム -- 2012-11-22 (木) 23:21:21
- ラストゴーゴーっていってもゴーゴー一回しかないじゃん -- 2013-03-24 (日) 15:39:47
- ↑56,57小節を挟んで2回あるじゃん -- 2013-03-24 (日) 23:54:56
- ちなみにゴーゴー以外では78~82小節目も難しい。難所ってほどでもないが。 -- 2013-06-01 (土) 09:06:14
- 久しぶりにプレイしたらびっくりした。☆8に感じる -- 2013-06-02 (日) 22:42:28
- もう少し加筆して欲しい。例えば発狂の最初の7連と6連は直前のドンと逆で入ると繋げやすく、ドカッカドは分業処理に不向きと。何回もやってるけど必ずドカッカドで切られるんだよ… -- 2013-06-18 (火) 11:29:07
- 今更だが、トーエクの強化とは譜面タイプが違うような…。 -- 2013-06-21 (金) 18:35:54
- ↑ 緩急の差という意味なら強化版といえるかもしれない。ただどっちが難しいかといったら譜面タイプが違うからどうともいえないが -- 2013-06-21 (金) 19:46:30
- 詳細、58~65以外が回復地帯はありえない。 -- 2013-07-13 (土) 21:02:09
- 58~65に比べたらそれ以外は確かに楽ではあるが、回復かどうかはちと… やはり当時書いてあった↑10の内容も残しておくべきかと -- 2013-07-18 (木) 22:46:35
- 58~65以外も☆7としてはおとなしいとは言えないと思うので該当部分を削除。 -- 2013-08-10 (土) 03:55:00
- 一応腐ってもBPM「180」だからな。そりゃあさいたまや上位の高速譜面ばっかりしてたら遅く感じるが、★×7適正者視点からしたらこの速さで16分がこのぐらい出たら充分キツイ。 -- 2013-09-17 (火) 19:43:30
- そもそもこれ以上ラスゴーに音置きようがない。それくらい拾ってるからこんな発狂してるんだ -- 2013-12-01 (日) 15:53:34
- ☆10できる人も発狂打てないと言ってました・・・ -- 2013-12-03 (火) 16:48:19
- 発狂の配置を見たときDANの譜面が頭に浮かんだ -- 2014-02-20 (木) 08:46:20
- ↑俺はAmandaかな -- 2014-02-25 (火) 16:50:56
- 曲IDはquantだそうです -- 2014-10-31 (金) 21:36:14
- ↑ 追加しました。 -- 2014-10-31 (金) 21:48:28
- ↑5俺も -- 2015-01-17 (土) 23:14:25
- 58~65小節目が★×7とは思えないくらいムズイですね -- 2015-01-20 (火) 21:48:13
- みらゐさんの曲って難易度(★の数)の割にムズイのが多い。 -- 2015-01-20 (火) 21:50:15
- 確かにamandaっぽい。しかもbpm1.5倍近く有って変拍子 -- 2015-05-19 (火) 12:28:58
- 下手な☆×8どころか☆×9の一部よりフルコン難易度が高い -- 2015-11-12 (木) 18:00:14
- 62~63小節をしっかり理解していればだいたいフルコン目指せますね -- 2015-11-12 (木) 22:36:13
- フルコンボ難易度は下手な★×9よりも難しいってあるけど、これよりフルコンボ難易度の低い★×9って何があるの? -- 2015-11-13 (金) 11:18:48
- ↑旋風地 キラメキラリ(旧) ナイツ 裏ッスンなど。 -- 2015-11-14 (土) 20:03:03
- へリオポーズもだよ~ -- 2016-07-09 (土) 23:43:31
- 62~63小節は、百鬼夜行の達人譜面などで慣らすと出来ると思う。 -- 2016-11-09 (水) 17:06:14
- 62小節のドカッ カドッ の繰り返しと思わせてドカッ ドカッで何度もフル逃した -- 2016-11-09 (水) 17:28:11
- ドカッとカドッわかんなくて -- 2016-11-15 (火) 23:28:05
- ★9フルできるのにドカッとカドッわかんなくてこれフルできない -- 2016-11-15 (火) 23:29:30
- ↑オフロックやコズミックバード、マッピーメドレーで練習するといいよ! -- 2016-11-16 (水) 00:25:08
- 下手な10より難しい人もいそう。フルコンだけならこれ1強な気が。sweet sweet magicは筺体にないので外せば -- 2017-07-10 (月) 06:38:04
- ともにに抜かれたと思う。多分これ密度もう1位じゃないはず。ただゴーゴーの部分だけだとこれが1位だろうけど -- 2017-07-15 (土) 05:57:47
- ↑ 密度はトレパークが1位 -- 2017-07-15 (土) 09:42:33
- ともにの平均密度は約5.15打/秒(BPM127・254で一定の場合)。なので平均密度はまだこっちの方が高い。 -- 2017-07-15 (土) 09:46:07
- 新基準★7平均密度三傑であるトレパーク、もじぴったん、ideal whiteは新AC未収録。なのでこの曲が新ACの★7最密である。 -- 2017-07-15 (土) 09:51:50
- 難しい→密度高いわけでないのか。ただドカ カドの部分は本当に繋がらない。そこは密度がかなり高いし8.85って異常だな。 -- 2017-07-17 (月) 19:10:28
- しかも16分7連打は12.0打/秒・・・ -- 2017-07-17 (月) 19:24:15
- ↑下手な10に匹敵しないかそれ… -- 2017-07-18 (火) 05:10:27
- ↑どころじゃない… -- 2017-07-18 (火) 05:16:21
- クリア難易度はこれより難しい7結構ある気が -- 2017-09-10 (日) 17:32:57
- アプリ版取り放題に追加された。初見くっそビビった -- 2017-09-12 (火) 20:21:12
- 24分がないのが救い -- 2017-12-18 (月) 21:30:06
- ↑ 24分がある曲の方がマシな気もする -- 2017-12-18 (月) 23:04:37
- でたらめ付けた方が簡単説 -- 2018-03-29 (木) 21:19:48
- 発狂がDANみたい -- 2018-07-23 (月) 15:38:58
- だよな(仲間を見つけた) -- 2018-09-14 (金) 18:50:01
- 発狂は確かにムズいけどスカスカな所が多いのと発狂以外でゲージを結構稼げるからクリア重視なら星7でいい気がする。いわゆる局所難。 -- 2019-02-19 (火) 00:29:32
- 局所難だけど、論外の第2ゴーゴーを除いてみたとしても、第1ゴーゴーは180という比較的高いBPMなのに休みがあまりないし、そこにノーツが固まっているとなると当然クリアにも響く。ゴーゴー以外はまだ7でも通るけどスカスカすぎてゲージの稼ぎに全くならない。クリア観点から見ても詐称気味。 -- 2019-02-19 (火) 05:42:14
- 発狂部分にある16分2連ラッシュは、62小節の5つ目と6つ目に●○が続いているのを除けば、○●の連続or●○と○●の交互。 -- 2019-05-14 (火) 17:46:13
- 次回の2段に来そう… -- 2019-06-29 (土) 00:04:10
- この手の局所難は来ない傾向にある。でも、どうしても来るなら青葉と一緒に五段かな? -- 2019-06-29 (土) 06:20:56
- ↑飛躍しすぎでは -- 2019-08-22 (木) 04:43:22
- ↑2 青葉が五段は流石にない -- 2019-08-22 (木) 08:22:43
- ↑青葉は裏の事では? -- 2019-08-22 (木) 09:31:21
- ↑5 2段はたぶん無い。3段か下手したら4段クラス -- 2019-10-28 (月) 19:10:25
- 段位にこないっていうのが一番 -- 2019-12-21 (土) 10:50:08
- △来ない→○来れない -- 2019-12-21 (土) 11:15:41
- 出てくる時期が12~14年早かったんだろうなぁ。譜面も歌詞もボーカルの声も難解で、特に☆9レベルの発狂と初出当時からここまでずっと言われてるなんて。 -- 2020-04-10 (金) 22:19:16
- こういう★6が9割★10が1割みたいな曲★7にするの勘弁してほしい -- 2020-09-18 (金) 07:31:14
- ↑その9割の部分も十分★7なんですが -- 2020-09-25 (金) 03:09:43
- 個人的に星7最難関 -- 2020-11-20 (金) 20:30:04
- 62〜63がエグすぎる笑 -- 2020-12-14 (月) 17:51:01
- 夜桜の偶数打地帯より余裕で難しい -- 2021-01-09 (土) 02:03:38
- 発狂地帯だけが難しいってだけならこんなに平均密度高くならんぞ。平均密度も高いってことは他の部分も体力的に見たら☆7じゃ強め -- 2021-01-09 (土) 02:33:49
- 今の太鼓チームなら五段辺りに入れてきても不思議ではない -- 2021-01-24 (日) 15:01:04
- 自分も★7は未フル残り4曲ですが、たぶん本当に星7最難関ですよ。 -- 2021-04-04 (日) 18:45:01
- 星9って言われても普通に信じる -- 2021-04-05 (月) 01:08:30
- これ詐称なら埼玉とかどうなるんだ? -- 2021-07-10 (土) 17:05:57
- この曲が出た当時なら普通に詐称、今でも☆7最上位~☆8下位くらいある -- 2021-07-11 (日) 17:06:15
- 初見殺し、何回かやれば☆7 -- 2021-07-16 (金) 16:36:19
- ↑2 というか出た当時が一番難易度インフレすごかったんだけど。今の方がデフレしてる -- 2021-07-30 (金) 02:18:42
- 局所難地帯は完全に☆9それを踏まえて☆8が妥当 -- 2022-06-24 (金) 14:57:38
- 62小節〜で苦戦してたんだけど、[○● ●○ / ○● ●○ / ●○ ○● / ●○ ○●]と区切って認識してたのを、直前の複合の末2音符も含めて[●○ ○● / ●○ ○● / ●○ / ●○ ○● / ●○ ○●]と認識するようにしたら信じられないくらいすんなり繋げられるようになった。 -- 2022-12-09 (金) 21:18:21
- ↑どれがドンですか -- 2023-02-05 (日) 14:19:30
- ↑黒丸が面、白丸が縁 -- 2023-03-23 (木) 22:18:46
- 三段1曲目予想 -- 2023-05-28 (日) 17:12:11
- ↑適正者泣くてw -- 2023-05-28 (日) 17:16:56
- ↑三段合格者ほぼ0案。 -- 2023-05-28 (日) 17:23:28
- 発狂だけで見たら5段でもかなり強いほうなのか -- 2023-07-03 (月) 18:40:12
- ↑発狂部分だけは普通に六段レベルは行ける(ハイパーベースとか見るに)、ただ道中が二段三段レベル(忍者は最高ぐらい)だからマジで段位適正難易度が分からん -- 2023-07-03 (月) 21:38:25
- 間をとって四段ボスでちょうど良いんじゃね -- 2023-07-17 (月) 17:34:14
- ↑6 それなら全体難のダンストやサタデーフィーバーの方があり得る。 -- 2023-07-25 (火) 20:08:48
- ↑3 道中ですら二段だと結構シビアだと思う -- 2023-08-29 (火) 14:17:45
- 適正位置が無さすぎて普通に段位出禁レベルに居そう -- 2023-08-29 (火) 14:23:22
- 局所難にありがちな1箇所だけむずくてそこ以外は簡単じゃなく、道中も難易度相当の癖して発狂がそこそこ長く続くからなあ。 -- 2023-11-05 (日) 19:11:15
- ニジイロの動画が韓国語のやつになっちゃってます -- 2024-01-06 (土) 13:56:31
- ともにが削除されたからこいつが星7最強 -- 2024-01-27 (土) 12:56:09
- この譜面、演奏時間105.50秒で平均密度約5.50打/秒だと思うんですけど……そうなると「新筐体の★×7では最も高い数値となっている。」の記述が間違っていたことになります -- 2025-04-03 (木) 21:56:04
- 私も計算したところ↑の方と同じ結果になりました。 -- 2025-04-03 (木) 22:02:54
- ↑2対応しました -- 2025-04-03 (木) 22:09:18
- 平均密度順とTO MAKEのページを修正。記憶によれば10年ほど前からこの値で記載されていたはずだが、ずっと間違った状態が続いていたとは…… -- 2025-04-03 (木) 22:13:03