詳細
幾望の月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | |
AC16.1.9 | ボーカロ イド™曲 | ★×9 | 839 | 998810点 | +連打 | 1190点 |
譜面構成・攻略
- BPMは138。
- 連打秒数目安・・・約1.703秒
- 1曲通して多彩な複合をひたすら捌いていくため、複合処理が主に問われる。この速さの★×9にしてはノーツが多め。
- また、変拍子なのもこの曲の特徴であり、終始拍子が変化するため、非常にリズムが掴みづらい。
- 序盤と終盤は、Doom Noizなどで見られる24分絡みの16分が多発する。あちら同様、24分を逆手入りしなければならないものがほとんどであり、★×9としては求められる技術レベルは高い。特に、8連打はかなり分かりにくく初見殺し気味。
- テンポが遅めであることや、複合の種類は少ないことがせめてもの救いか。24分の逆手入りをしなければならないことに変わりないが、各パートにおける最後の複合(32・96小節)はパターン崩しともいえる厄介なもの。
- 33~56小節は、上記のような厄介な複合は一切現れない。ただし、56小節の面は逆手で叩く必要があるので一応注意。
- 第1ゴーゴーは、24分が一切無く★×8程度の易しい譜面が続く。複雑な複合やリズム崩しは特に無いので、ミスをしたくないところ。
- 71~72小節には、脳漿炸裂ガールにあるような大音符混じりの12分があり見切りにくい。
- 73小節以降は序盤とほぼ同じものだが、ラスゴーは高速ソフランが掛かる。
- 1曲を通しての平均密度は、約6.33打/秒である。
その他
- 曲名の「幾望」とは、「満月の前日の月」のこと。
- ちなみに「待宵」も同じ意味である。
- 作詞・作曲・編曲は、なきゃむりゃ。
- 歌唱は、結月ゆかり。
- 結月ゆかり歌唱の「版権曲」の収録はこの楽曲が初であり現在でも唯一。
- 曲IDは、yykibo。
loading...
loading...
loading...
コメント
- このページを初めてご利用になる方は、必ずコメント時の注意に目を通してからコメントをするようにしてください。
最新の10件を表示しています。コメントページを参照