個人戦講座

Last-modified: 2024-03-28 (木) 04:01:25

概要

個人戦の仕様の解説と、実用的なテクニックを示す。
基本的な操作については、おすすめ主人公の「柳生宗厳」プレイで解説してもらえる。

能力

攻撃 → 武力・対応技能レベル・武器価値・武器種補正が高いほど上がり、対応称号札を持っていると更に上がる。
防御 → 武力・防具価値が高いほど上がる。
命中 → 武器価値・武器種補正・技能差が高いほど、回避 or 等倍攻撃 or 1.33倍攻撃 or 2倍攻撃の内の良い結果になりやすくなる。
回避 → 「心眼」「神気」で回避力上昇とあるが、詳細不明。
移動 → 武力が高いほど上がる*1
ダメージ → 攻撃と防御の割り算で決まる。「防御」選択時は半減。
参考/攻撃力・防御力・命中力・移動力
参考/ダメージ計算

命中力詳細

命中力が影響するのは通常攻撃のみ。
攻撃回避秘技を使われない限り秘技は必中

命中力を高める秘技は、通常攻撃主体の戦い方と相性が良いと言える。
1.33倍攻撃・2倍攻撃の発生率に関わることから、第二の攻撃力と考えても良い。
命中補正が最高値の刀剣は、攻撃補正自体が高いことも相まって圧倒的な通常攻撃力を誇る。
逆に、攻撃・命中補正が共に低い火縄銃>弓>苦無の通常攻撃力は悲惨である。火縄銃と弓は秘技の攻撃が主力となり、苦無は手数で勝負。

攻撃順について

ソース
攻撃順はバフを加味した移動力に基づく。
「韋駄天の術」「克己」は先手を取る効果もあるということ。

ただし秘技は通常移動・攻撃に優先し、一部の秘技はそれ以外の秘技を優先する。
具体例として「畳返しの術」は「転」より優先して発動される。

武器種選び

刀剣

秘技の数がダントツで多く、札さえ揃えば遠距離攻撃もこなせる。「転」で集団戦にも強い。
通常攻撃は近距離のみ有効のかわりに威力・命中に優れ、圧倒的な攻撃力を誇る。
また、他の武器と比べて高価値品の種類が豊富なことも長所。
通常攻撃のために接近する必要があるため、反撃を受ける可能性が高いのが短所。
武力が低い主人公が扱うのは難しく、高い主人公でも秘技を集めるまでは本領を発揮できない。

刀剣に次いで威力・命中に優れる。
通常攻撃は刀剣よりも距離を取れるため、反撃のリスクを抑えながら戦える。
秘技は刀剣の下位互換の印象が否めないが「青嵐」追加で集団戦に強くなった。
立ち回りのしやすさと攻撃力のバランスが良さが魅力。
価値6以上の槍が商家で販売されていない点に注意。

初手「天弓」で運さえ良ければどんな相手にも勝てる。リセマラとの相性が良い。
普通に使う武器としては、さほど威力・命中に優れないにも関わらず通常攻撃で足が止まるのが難点。
拘束ハメに使用可能な秘技を持たない点でも不遇。

火縄銃

「急所撃ち」ハメでタイマンに勝ちやすいので、主人公札入手条件の個人戦で優秀。
一方、対山賊を代表とする集団戦は通常攻撃後の硬直の影響で非常に難しい。
価値5以上の品が4種類と全武器中最も少なくかつ価値7の品が存在しないのも辛いところ*2
「大盤振る舞い」や「乱射」の運で多少のカバーはできるが、武器を持ち替えるか戦闘自体を回避するのが良いだろう。

鎖鎌

苦無ほどではないが攻撃範囲が広いため通常攻撃が使いやすい。
威力は刀剣・槍に劣るが、命中は槍と同じなので遠距離武器ほど外す確率が低くはない。
秘技は数が少なく威力も低い。拘束技の「千鳥」一点だけでも優秀と呼べるが、いかんせん入手条件が渋い。
「千鳥」を入手できない場合は他の武器を選ぶほうが手堅いだろう。

苦無

逃げながら攻撃をするだけで一方的に敵の体力を削っていける。
「挑発」で距離を壊されたり、遠距離攻撃を当ててくる相手以外にはまず負けない。
威力・命中共に低く、秘技も決定力を欠くため敵を倒すまで時間がかかるのが短所。
「韋駄天の術」「克己」で移動力を伸ばしたり、「大盤振る舞い」で距離を取れば動きやすくなる。分身との相性も良い。
扱いやすさは群を抜いているので、個人戦に慣れないうちや武力に不安がある主人公の場合に有力。

装備

貴重品を参考に用意しておこう。
注意点として、武器・防具は持っているだけでは武力+の効果しか発生しない。
武器価値による攻撃力+、防具価値による防御力+を機能させるため、確実に「装備」しよう。

立ち回り

相手の立ち回りは武器種と技能によって変わる。詳しくはここ
技能4の相手は卑劣な後出し行動すら行ってくるので、正攻法ではどうやっても勝てないときがある。

秘技の活用

秘技ポイント(=気合)は、
ターン経過+1のみならず、防御で更に+1、敵から攻撃(回避も可)で更に+1なので、無駄なく活用したい。
同時に秘技を使った場合、武力が高い側の秘技が先に発動する。

行動不能(拘束)ハメ

刀剣霞・八神の太刀・一刀両断・碁盤斬り
粘花
なし
火縄銃急所撃ち
鎖鎌千鳥
苦無春花

これらの秘技は、攻撃しつつ相手を2ターン*3行動不能にできる。
1ターン余裕ができるので、そのタイミングで「羅刹」か「防御」で気力を回復すれば、次のターンに行動不能秘技を再実行できる。
これを繰り返すことで、相手に何もさせずハメ殺すことができる。

注意点として、武力で上回る相手の秘技が先に発動するので、ハメ技の使用タイミングで斬り殺されることがある。
これを防ぐためには、相手が秘技を打ってきそうなら、ハメ技ではなく「畳返しの術」等の回避秘技か「防御」を使うのが有効。
反撃系の秘技は行動不能でも発動するので秘技を先に使われると危険。

「気声」「影縫いの術」は技能4の相手には成功率40%/60%だが、行動不能ターンの長さ(3/4)は魅力。
行動不能自体は攻撃を受けることで解除されるので、攻撃を入れられる回数は一回だが、複数回移動したり、間に「羅刹」や「防御」を挟んで気力補充を挟んだりできるのは大きい。
これらの秘技で拘束ハメは無理だが、一度決まればそのまま前述の攻撃技によるハメに移行できるのでタイマンでは決まればほぼ必殺という形に持っていける。
特に「気声」は消費コストが低いので外してもリスクが低く、連打性も高い。相手の攻撃範囲に入らないと確信できるタイミングならこれでギャンブルを仕掛けるのもありだろう。
なお、もともとの移動力次第ではあるが「韋駄天の術」や「克己」で移動力をあげることで安全に試行しつづけられるようになるので勝利を安定させたい場合は特に有効度が高い。

向き直り

刀剣当身・肋一寸・燕返し・浪返し・夢想剣・無刀取り
柄返し・引落し
苦無驟雨
制限なし畳返しの術

これらの反撃系と攻撃無効系の秘技は発動時に攻撃してきた敵がいる方向に向き直る。
この仕様により、発動した次のターンは距離を無視すれば正面を対象とする秘技の効果範囲内に敵を納めることができる。
特に刀対刀の場合は反撃系はもちろん攻撃無効系でも確実に秘技を当てられる位置に敵をおくことができる。
高技能の相手を秘技範囲内に納めるのは後出しまであるので難しくリスクも高いが、こちらが棒立ちなら高確率で通常攻撃を当ててくるのでかなりの確率で相手を射程にいれられる。
これを利用して上記の行動不能ハメに繋げることで安定して撃破できる。

攻撃無効系の秘技のほうが体力を消費しないので安心感は強いが反撃系も意外に優秀。
入手しやすい「当て身」と「畳返しの術」だと向き直ったあとの気力の差も大きく、外したときの気力リスクも大きく違うので1撃を受けられるのであれば当て身のほうがあとが楽になりやすい。
特に「天狗抄」が使える相手は攻撃を受けても致命傷になりづらいので「天狗抄」のコストをふまえても「当て身」が扱いやすい。
また反撃系の秘技は消費気力に対して威力が高く設定されているので「肘一寸」などの上位技で大きく削るのを狙ってみても強い。

防御

防御を選んだ場合はダメージが半減するだけでなく、次のターンの気力増加が1増えて2となる。
高技能のAIの場合、通常攻撃を狙うのは運が絡むリスク行動になるが、防御は相手がどう動くにしろ攻撃を受ければ気力+3、相手が攻撃出来ない位置を選んだ場合は気力+2で気力的なリターンが大きく、安定感のある選択肢になる。
一度攻撃を受ける位置に入ってしまえば、かなり安定して「畳返しの術」や反撃系の秘技を使えるので増えた気力を生かして反撃を狙いやすい。
また、お互いに秘技が撃てる範囲に入ってしまっている場合も行動不能系以外の秘技を受けた上で生き残れば、こちらが気力+3、相手方が気力を失った状態でこちらが秘技を撃てる状態になるので攻撃無効系の秘技で受けた場合より攻めやすくなる。
基本的に弱い相手には余り意味がない行動だが、強い相手には有効に働くこともあるので強敵相手には防御を選ぶことも意識しておきたい。

優秀な秘技

制限なし

札名消費効果解説
大盤振る舞い4敵を4ターン任意の位置に釣り出す。欲張りand軽率には100%、無欲and慎重には40%成功。
遠距離武器と相性が良い。
止血4体力60回復長期戦で欲しい。天覧試合では必須級。
乾飯3体力計50回復【DX追加】回復量のコスパで止血を上回る。
羅刹1気合最大化/体力20減少行動不能ハメの供。
韋駄天の術3移+100%とんでもなく移動範囲が広がり、アウトレンジが捗る。
克己5攻防命移+30%【DX追加】被ダメを抑えつつ距離を取れる。入手条件が緩いのも長所。
分身の術6体力-20
分身2体出現
分身は一発攻撃されると消える。分身が役立つかは運次第。
おぼろ影の術8体力-20
分身3体出現
「炯眼」で分身を消してくる相手に使うと泣く。
畳返しの術3敵攻撃無効化敵の大技のタイミングに合わせたい。無効化貫通攻撃に注意。
雲隠れの術4戦闘確定離脱もっぱら対山賊・海賊用。
忍犬の術4直線攻撃武器を問わず使える唯一の攻撃技。
敵の配置次第では複数人を巻き込める。威力は高くないが便利。

刀剣

攻撃範囲:近距離
攻撃補正5
命中補正10

札名消費効果解説
強襲2攻撃平凡な技だが、秘技共通の「相手移動前攻撃&必中」を低コストで行える。
あと少しを削るのに役立つ場面も多い。
二刀流4攻撃同消費の居合斬り/切落しよりも威力で優遇されている。
4拘束攻撃低消費で拘束できる極悪技。ただし、攻撃範囲に収めるまでは頑張る必要がある。
一の太刀6無効化貫通攻撃攻撃系では全技最大威力。どちらかと言えば敵に使われるのが嫌な技。
8全体攻撃対山賊の最終兵器。羅刹と組み合わせれば2ターン目には出せる。
無刀取り2敵攻撃無効畳返しの術より消費が軽い上位互換。
天狗抄3防+70%低コストでかなり硬くなる。大喝を持たない相手には極めて有効なので初手安定。
当て身1反撃一撃を受ける必要こそあるが、消費のおかげで霞を当てられる位置に敵を置く手段として扱いやすい。
肘一寸2反撃消費が1増えるだけで消費4・5相当の秘技の威力になるのでコストパフォーマンスが非常に高い。

攻撃範囲:近距離不可、中距離のみ
攻撃補正5
命中補正7

札名消費効果解説
抜け突き4攻撃槍の秘技の層の薄さもあって、頼る機会が多い。
粘花6拘束攻撃行動不能ハメには初撃の消費が重いが、これを使わざるを得ない。
青嵐8全体攻撃【DX追加】槍版の転。
引落し2敵攻撃無効畳返しの術より消費が軽い上位互換。敵の槍使いが連続で使いがち。

攻撃範囲:近中距離不可、遠距離のみ
攻撃補正3
命中補正2
攻撃すると(回避されても)1ターン防御確定。

札名消費効果解説
剛弓2攻撃弓版の強襲。
天弓4ランダム攻撃運次第で初手で集団を殲滅できたりする。全部外れてもめげないこと。
神弓5直線攻撃接近されたとき、真正面なら無理矢理に当てれる。

火縄銃

攻撃範囲:近中距離不可、遠距離のみ
攻撃補正4
命中補正3
攻撃すると(回避されても)2ターン防御確定。

札名消費効果解説
急所撃ち4拘束攻撃霞と同じハメ技が使えるが、攻撃範囲が広い分だけ使い勝手に勝るか。
乱射6ランダム攻撃火縄版の天弓。初手で使えないのがネック。
二挺撃ち6攻撃火縄の性質上むやみに通常攻撃を使いたくないので、頼ることが多い。
石火6直線攻撃接近されたとき、真正面なら無理矢理に当てられる。

鎖鎌

攻撃範囲:近中距離兼用・左右は刀剣・槍より狭い。
攻撃補正3
命中補正7

札名消費効果解説
半月2攻撃鎖鎌版の強襲。
千鳥3拘束攻撃霞ハメの系統の中で最も使いやすいが、入手が面倒な上に羅刹があると優位性は小さい。

苦無

攻撃範囲:近中遠距離兼用
攻撃補正2
命中補正1

札名消費効果解説
二連苦無2攻撃苦無使いにとって足が止まるのは痛いが、通常攻撃と異なり必中なのでトドメに有用。
毒苦無3毒攻撃チマチマ削る苦無らしい戦い方。止血を持っている相手にはガッカリさせられる。
春花6拘束攻撃【DX追加】拘束中に距離を稼ぎつつ攻撃できるのは苦無の強み。
乱れ苦無7ランダム攻撃苦無版の天弓。当たれば苦無の割に威力が出る。
驟雨2反撃ほぼすべての攻撃に反撃可能で威力も高い。
遠距離武器を持った雑魚は一掃できる。体力に余裕があれば近接相手に使っても優秀。

vs強敵

剣聖補正

上泉/塚原/義経/将門は独自の剣聖補正を持ち、同武力の主人公よりも強い。
詳しくはこの5chログを参照。

上泉信綱

剣聖一号、ご存じ「天下一」。
転を教えてくれるのは世界に彼一人なので、何度もお世話になる人も多いだろう。
外出することが多いため、天覧試合で戦うことは少ない。
寿命は1573年。死後は転の入手が困難になるので意識しておくこと。

「無欲」だが「軽率」なので大盤振る舞いがそこそこ通る。
気合が8貯まると高確率で転を使ってくるので、そのタイミングで畳返し等を打つと、次ターンを反撃のチャンスにできる。

塚原卜伝

剣聖二号、剣豪プレイのラスボス。
できれば顔も見たくないが、天覧試合決勝に出てきたら泣こう。
寿命は1572年。

「無欲」で「普通」なので大盤振る舞いが通りにくい。
畳返し等を一の太刀で貫通してくるのが危険。
体力が余っているなら、あえて正面(次で攻撃できる近めの距離)に立って神妙剣を誘うと移動しながら霞・羅刹・止血でループさせやすい。

札を取るのが厳しい場合は上泉信綱*4でプレイし、鉄砲技能4、高価値の火縄銃、「羅刹」を入手しておく、
この状態で手合わせをすれば初期位置から「急所撃ち」>「羅刹」>「急所撃ち」とループを続けることで確実に勝てる。

伊藤一刀斎

武力では両剣聖に次いで三位・・・なのだが、剣聖補正を持たず大きく格が落ちる。
更に悪いことに「欲張り」なので大盤振る舞いに引っ掛かって簡単に斬られる哀れな人。
正攻法で挑んでも、2ターン目に独妙剣・夢想剣を使って自滅してくれることも。

主人公の分身(瞑想)

秘技次第で同時に1or2名が相手。
主人公と同じ値の体力で開始するため、あえて下げておくと楽な場合もある。
性格も主人公を参照するため「欲張り」「軽率」だと大盤振る舞いで楽に勝てる。2名相手の場合限定だが、「不義理」で袖の下が通ると1対2が急に2対1に変わる。

源義経(瞑想)

物欲が「普通」なので大盤振る舞いが通る。
ただし「無我」を使われると、大盤振る舞いのみならず霞などの状態異常全種を防がれるようになってしまう。
なお、「無我」は「大喝」で消せるので異常技を使いたい場合は利用すると良い。

平将門(瞑想)

物欲が「普通」なので大盤振る舞いが通る。
「止血」を使ってくるので長期戦で手強い。加えてこちらも「無我」を使ってくる。

一般・槍装備

本多忠勝・可児才蔵など。
主人公の武器の攻撃範囲に居る場合、「柄返し」「引落し」をやたらめったら使う。
たとえば苦無で距離を取っていると、反撃が届かないのに「柄返し」を使う愚行で自滅してくれる。
刀剣だと懐に入るしかないが、後出しで一方的に突かれることも。

一般・弓装備

一宮随波斎・太田牛一など。
結構な確率で初手「天弓」があるので、畳返し等で対応するのもアリ。
「天弓」の事故さえ無ければ火力が低めなので、そう難しい相手ではない。

一般・火縄銃装備

鈴木重秀・稲富祐直など。
速攻できないと「乱射」が怖い。一発撃たせて止まってるところをハメられると楽か。

抜け忍狩り

一撃あたりのダメージは低めの編成のため「止血」が有効。
苦無・火縄銃は距離を取ってくるので、こちらも遠距離・距離無視の秘技で対抗したい。
ストレスなくやるなら全体攻撃の「転」・「青嵐」を使うのが良いが、苦無を持って「驟雨」を使うのも手軽に敵の数を減らせる。

敵種類備考
忍者
くノ一
鎖鎌or苦無。くノ一の一部は火縄銃。
忍術技能1で武力も高くはないが、数の暴力でチマチマ削られる。鎖鎌は半月所持。
上忍鎖鎌or苦無。
忍術技能3で、韋駄天・空蝉・畳返し・分身・忍犬の術・毒苦無等を用いる。

vs強敵?

武器系の称号札の入手や武器関係の技能を効率良く上げる際に適した「装備武器の対応技能が4」の人々を技能別で紹介。
武芸4・忍術4は候補が多すぎるので、武力下位10名を抜粋。
なお、ここに示される武力は、称号・武器による補正を抜いた素の値である。

腐っても技能4だけあって、武力が低くても倒すのは面倒なのが大半。
そんな中で、ろくな秘技を持たない植田光次大林坊俊海二弱と呼べる。
都合の良いことに、流亡~浪華は植田が、太平は大林坊がカバーしてくれている。
秘技が充実している相手でも秘技を使うタイミングを読めれば通常攻撃を入れられるので、一撃を入れるまでが課題となりがちな近接武器の場合は戦いやすい相手となる。
特に気力5以上で高確率で「独妙剣」を使う富田勢源鐘捲自斎は2ターン目に自動的に条件が満たされる上にダメージも与えてこない秘技なのでやりやすい。

また、武力の低い部下を長期修業で技能4にして対象とすることも可能。

武芸(刀剣・槍)

武力人名武器種備考
62岡本頼氏武芸4の恥晒し。人吉城で君を待つ。
82可児才蔵宝蔵院流印可の槍使いで、けっこう戦いにくい。なお弓術も3。
85師岡一羽刀剣新当流印可が欲しいとかでなければ、わざわざ卜伝に挑まず彼らから秘技を教わろう。
86愛洲元香斎刀剣DX追加。陰流系で上泉や柳生由来のもの以外は彼から教わると楽。
86岩間小熊刀剣武蔵&小次郎のイベント中に会える数少ない刀剣秘技所有者。教わっておけば決闘で大きく優位に立てる。
86鐘捲自斎刀剣武力が低めであることに加えて物欲が「欲張り」なので与し易い。何気に忍術も3。
86根岸兎角刀剣
87佐野房綱刀剣秘技は「連続斬り」までなので与し易い。
89斎藤伝鬼坊刀剣何故か羅刹を使えない。
90上杉謙信刀剣秘技は「連続斬り」までなので与し易い。
90小野善鬼刀剣

弓術(弓)

武力人名備考
24今川義元とんでもない武力の低さ。でも天弓が事故ると普通に負けうる。
64六角承禎
65太田三楽斎三楽犬モチーフの忍犬の術も操る、弓と犬の二刀流。
75六角義治
77内藤正成
79太田牛一信長公記で自分の弓の活躍を自分で書いている。
82花房正幸
86吉田印西最強天弓おじさん(後半)。
87一宮随波斎最強天弓おじさん(前半)。極悪非道な「止血」持ち。

鉄砲(火縄銃)

武力人名備考
45種子島久時全員「急所撃ち」「二挺撃ち」「石火」「乱射」を揃えていて危険。
50種子島時堯
54岡吉正
60奥弥兵衛DX追加。算術にも強く「銭投げ」を持つ。
69杉谷善住坊
72鈴木重朝
78明智光秀
79稲富一夢
79杉之坊照算
80鈴木佐大夫
81筧十蔵
81滝川一益
87雑賀孫一ダントツの鉄砲使い。射的大会で朝廷から毎年2万貫をせしめているとの噂。

忍術(鎖鎌・苦無)

武力人名武器種備考
53唐沢玄蕃苦無DX追加。武力こそ最低だが「空蝉」「韋駄天」でトリッキー。
56植田光次苦無DX追加。ろくな秘技を持たないため、絶好の虐待候補
62世鬼政時苦無「乱れ苦無」「畳返し」に注意。
65柳原戸兵衛苦無同上。
66大林坊俊海苦無DX追加。ろくな秘技を持たない。
68世瀬蔵人苦無「乱れ苦無」「畳返し」に注意。
68横谷左近苦無同上。
69果心居士鎖鎌拠点をランダムに変える特殊キャラで、追うのは面倒。
72多羅尾光俊苦無「乱れ苦無」「畳返し」に注意。

小技(要検証)

ソース
PS2ベスト版で確認。DXで通用するかは要検証。

移動先を決定→向き決めでキャンセル→元の位置に戻る→防御or秘技で元の位置のままにすると、
CPUが後出しを選んだとき、キャンセルした移動先のほうをターゲットにして動くため、裏をかける。

コメント欄

このページに関するコメントをどうぞ。
攻略に関する質問は攻略質問板、ページの編集方針に関する議論は管理掲示板も活用してください。

  • 修行させまくって武芸4にした石田三成と手合わせしてたら剣聖になれたな。手間や時間的に迂遠な方法だけど。 -- 2022-06-27 (月) 13:17:04
  • 鉄壁で大喝を釣って通常攻撃を入れるので卜伝で楽できるんじゃないかと思ったんだがNPCはこれ大喝持ってても使うこと無いんじゃないか。分身で炯眼を釣って攻撃はかなり安定するんで気力の状況がよけりゃ狙ってもいいかなって感じなんだが -- 2022-06-29 (水) 13:25:47
    • 大喝は普通に使ってくるよ。ただしバフをしててもしばらく使わない事も多いので、タイミングは謎。 -- 2022-06-29 (水) 13:40:52
      • 瞑想戦闘で試行錯誤してた時の体感値だが、克己はすぐ大喝されるのに韋駄天はなかなかされずに走り回れていた記憶。1個だけなかいけても複数バフ載せると大喝が飛んでくる率が上がる気がする。 -- 2022-08-07 (日) 06:09:59
  • Vs自分二人の時、欲張り軽率だと袖の下効いて殺しあってくれた -- 2022-07-03 (日) 17:02:08
  • 通常攻撃で一番火力が出る札の組み方はなんだろう?剣聖と天下系ていけるのか? -- 2022-08-07 (日) 00:06:26
    • 称号以外にも攻撃補正を持つ上泉or塚原が主人公で、価値7武力20の刀剣装備がMAXじゃないかな -- 2022-08-10 (水) 23:40:32
  • うんちくじいさん -- 2022-08-08 (月) 21:36:05
  • 武器の価値(値段)について質問です。価格は戦闘の能力的には関係ありますか?自作武器で価格は低くても価値7攻撃力20であれば最強でしょうか。  -- マツコDX公? 2022-08-24 (水) 13:18:49
    • 価格は関係なし。武力+は装備有無に関わらず効果あり。価値は装備時のみ効果あり。 -- 2022-08-25 (木) 01:40:03
  • 弓術ってどんぐらい個人戦勝ったら練達者になれますかね? -- 斯波義銀? 2022-10-24 (月) 21:55:58
    • 弓で50勝+称号を取る際の戦闘相手が弓装備で弓術4、てのが基本です。ただ剣豪ごっこ等やってるとわかるのですが、該当技能4の相手をひたすらしばいてると50戦いかずとも達人称号を取れたりします(40戦弱で剣豪取った事有)。弓も弓術4相手ばかりしていればノルマは減りますが、弓は天弓事故が怖いので弱い相手で戦闘回数稼いで50戦目で弓術4を相手にするのが無難かも。弓術4回しで楽するなら武力が低い今川義元がベター。 -- 2022-10-26 (水) 00:10:27
      • それは既に持ってた称号による勝利数が加算されているから。勝利数の最低数を満たすためには誰と戦っても一緒、だから称号がない状態からだと武芸0を49回しばいて(1段目、2段目の称号を得るときはそれより強いのを倒す)から師範を一回倒すだけでもいける。天下一系も同様でそっから雑魚狩り49回と武芸4を一回でいい。 -- 2022-10-26 (水) 12:55:27
  • 卜伝先生なのですが、霞ハメループに持ち込む位置取りに失敗した時(側面や背後を取られた時)、『分身の術』で仕切り直しはどうでしょうか? もちろん卜伝先生に先手取れる武力は必要ですが。 -- 2023-01-11 (水) 22:19:26
    • 先手分身で、後手卜伝先生秘技不発してました。(通常攻撃は行うので注意)。その後の行動も、卜伝先生は分身消す行動取るので、距離取って回復。 -- 2023-01-11 (水) 22:27:26
    • 秘技効果範囲内に分身出ても、秘技打ってこなかったです。通常攻撃は打ってきました。 -- 2023-01-11 (水) 22:29:04
    • ただ検証回数4-5回という一桁なので、どなたか検証お願い致します。こちらは武力120克己剣聖でした。 -- 2023-01-11 (水) 22:38:46
  • 義経の物欲が「普通」だから大盤振る舞い通るって信じない。無我使われる前でも全然通じない -- 2024-03-11 (月) 15:23:43
  • 岡本頼氏の説明、武芸4の恥さらしで吹いた -- 2024-03-28 (木) 04:01:25

*1 通常は武力+80、山賊等の名無しNPCは(技能+1)*20+80
*2 価値7の火縄銃を入手したければ自らが鍛冶屋となり自作する必要がある。価値6の火縄銃のうち雷公筒は全シナリオで大湊の商家で購入可能。
*3 攻撃ターンを含む。
*4 塚原卜伝より武力が高く先手が取れる。