座と交易

Last-modified: 2024-11-13 (水) 09:16:07

概要

このページでは、座で行える交易を中心とした機能について詳しい説明を行うと共に、テクニックを示す。

町への投資

座で投資をすると町の規模が1ヶ月に1段階ずつ大きくなる。
一定の規模になると新たな特産品が出現したり、既存の交易品が変化(陶磁器/漆器のみ)*1する。

拡大に必要な投資額は規模によって異なる。
1~7[小]:3000貫 8~14[中]:6000貫 15~22[大]:12000貫 23~30[巨大]:12000貫
(例)宇須岸の町を瑪瑙が出現する規模29まで拡大するのに必要な額(期間)は219000貫(25ヶ月)

商人以外は積載量が少なく交易の効率が悪いため、投資の必要性が低い。
武士は米転がし、忍者は居城襲撃からのカツアゲ、海賊も居城襲撃からのカツアゲや海外交易など、それぞれ交易よりも楽な稼ぎ方が存在する。
師範/鍛冶屋/医師/茶人は必要な金自体が少なく、初期規模の交易で足りる。

投資特産品一覧

商業圏町名初期規模出現規模必要金額特産品備考
北奥羽宇須岸429222000貫瑪瑙商人イベントに必要な牡蠣が初期から存在
土崎湊51233000貫春慶塗漆器が変化
北関東鹿島61230000貫春慶塗漆器が変化
北陸富山529219000貫硝石南蛮商館で購入できる硝石と同じ
輪島61233000貫輪島塗漆器が変化
敦賀131736000貫鳥子紙紙が変化
甲信小諸51021000貫商人イベントに必要
諏訪61018000貫商人イベントに必要
甲府1129192000貫水晶商人イベントの条件
松倉(飛騨高山)41778000貫春慶塗漆器が変化
駿遠三駿府131736000貫商人イベントに必要
岡崎61230000貫瀬戸焼陶磁器が変化
濃尾勢清州71227000貫瀬戸焼陶磁器が変化
井ノ口(岐阜)71769000貫美濃紙紙が変化
大湊121742000貫伊勢海老商人イベントに必要かつ条件
北近畿今浜(長浜)61230000貫信楽焼陶磁器が変化
目加田(安土)71227000貫信楽焼陶磁器が変化
小浜51775000貫牡蠣商人イベントに必要
南近畿石山(大坂)202224000貫鳥子紙紙が変化
雑賀61772000貫根来塗漆器が変化
山陰出石529219000貫
温泉津529219000貫
赤間関11126000貫萩焼陶磁器が変化
姫路141730000貫杉原紙紙が変化/商人イベントの条件
山陽津山51021000貫
長船1233000貫備前焼商人イベントに必要
尾道121742000貫
厳島51775000貫牡蠣商人イベントに必要
四国丸亀520112000貫砂糖
北九州平戸1122108000貫煙草商人イベントの条件
南九州鹿屋522135000貫煙草
鹿児島1129192000貫唐芋
海外那覇1518*236000貫唐芋商人での貿易立国ED条件?
釜山151836000貫白磁陶磁器が変化
商人での貿易立国ED条件?
寧波151836000貫万暦赤絵陶磁器が変化
商人での貿易立国ED条件?
呂宋151836000貫ビードロ商人イベントに必要
商人での貿易立国ED条件?

特産品開発(二次加工)

支配人以上の商人で、管理する販路の両側の町で必要品ABが揃っているとき、評定から実行できる。
価値が高いものが多く、販路の利益に寄与する。

加工品の在庫は必要品の在庫を用いて増える。必要品の在庫が無いと加工品の在庫は増えないので、必要品の売買は止めたほうが良い。
加工品を出した販路を切った際、必要品がないために加工品が原則として補充*3されなくなる。
ただし町一つで必要品が完結*4している場合、販路を切ったとしても補充される。ただし、もう片方の町では補充されないため注意。

CPUは、主人公が開発した加工品と同じもので、販路で必要品がある場合のみ被せて開発してくる。
この仕様は非効率で、価値の高い美濃紙を元に油紙や色紙を開発(劣化)したり、鰯があるのに鯛から鮨を開発(無駄遣い)したりする。

累計12回開発すると「究極商人」の称号札を入手できる。
「今井宗久」はこの札の所有が主人公札の入手条件になっている。「名宰相」でも代わりは効く。

二次加工品一覧

加工品必要品A必要品B固有名称
粕漬里芋 大根 胡瓜 茄子 牛蒡 蓮根
鰯 鰹 鯛
提灯蝋燭
色紙紙 鳥子紙 杉原紙 美濃紙茜 藍 山桃 紅花 紫根浦戸(紺土佐)
油紙紙 鳥子紙 杉原紙 美濃紙油 荏胡麻 鰯 綿花 紅花
扇子紙 鳥子紙 杉原紙 美濃紙 色紙 紺土佐木材 筆
唐傘油紙木材
綿布綿花茜 藍 山桃 紅花 紫根 針鹿児島(薩摩絣)
麻布青苧茜 藍 山桃 紅花 紫根 針
絹織物生糸茜 藍 山桃 紅花 紫根 針佐倉/足利(結城紬)
金沢(加賀絹)
京(西陣織)
博多(博多織)
綿布 薩摩絣 麻布蕎麦 炭薪
生薬朝鮮人参茜 藍 山桃 紅花 紫根
火薬硫黄硝石
菓子小豆砂糖

最大交易品数

一つの町で扱える交易品の最大数は10であり、それ以上の加工・投資出現ができない点に注意。
例えば京と釜山で販路を繋ぎ、茜+朝鮮人参で生薬を加工しようとしても、京の品数を既に埋めている*5と加工できなくて泣くことになる。
CPUは品数の限界を考慮せず加工していくため、気づいた頃には埋まっていることもある。
対策としては、一通りの販路を繋ぐまでは一切加工せず、繋いだ後に一斉に加工してCPUの入り込む隙間をなくすのが良い。

販路

座から座へ往復することにより利益を生む交易路のこと。一度繋げば切るまで自動的に利益を生む。

海外を除き、町の属する商業圏に支店を出していない場合は繋げられない。
支店を出すにそれなりの金額が必要のため、序盤はどの地域に支店を出して販路を繋ぐかが重要。
CPUが既に販路を繋いでいる場合、同じ販路を被せて繋げられない。既存の販路は、メニューから「その他」→「販路」で確認できる。

海外販路のみ、嵐による船の沈没や倭寇の襲撃により利益が出ないことがあり、維持費のみ支払われることになる。

販路数

支配人は1固定。
当主は初期値5+支店数で決まる。
支店は一商業圏に一店舗出すことができ、本店のある地域には支店を出せない。よって支店の最大数は14、販路の最大数は19本となる。

収益

座での交易品売買を自動化したような仕組み。
価値が高いほど、片側にない品が多いほど収益が上がる。
海外交易が高収益を産むのは、海外の品は価値・希少性が共に高水準にあることが理由。
自身の手動売買や、後述の加工の影響で在庫が枯渇するとその分の収益が無くなるので、販路を繋いだ町での手動売買は避けたほうが無難。

販路の間に存在する大名家/忍者衆/水軍衆との友好的だと収益が増え、中立・敵対的だと収益は減る。
また、忍者衆/水軍衆の外交感情が低いと販路襲撃の発生率が高くなるため、できる限り多くの勢力と親しくなることが好ましい。

維持費

販路を繋ぐ際、陸路は忍者衆、水路は水軍衆に護衛を頼める。海外販路は必然的に海路となる。
販路の長さによって維持費が増す傾向があり、特に海外販路は高額となる。

一つの勢力に多くの販路を管理させると、十分な管理ができず襲撃されやすくなる。
たまにやってくる値上げ交渉は、2割上げる/1割上げる/上げないの三択となるが、2割以外を選択すると外交感情が下がる。

必需品

醤油、塩、酢、油、味噌、木材、炭薪、人々の生活に欠かせない7品のこと。
必需品が産出・供給されない場合、町に住む人々の生活が苦しくなり、付近の城の住民安定が徐々に低下する。
武士で直轄城の住民安定が徐々に下がる原因はこれ。「荷留め」を食らうと露骨に下がる。
武士には販路のコントロールができないため非常に苦しい。一方の商人は、特にこれを気にする必要が無い。
CPUは必需品ありきで販路を繋いでいる模様。だからこそ荷留めの効果が大きくなるとも言える。

各町が産出する必需品を下表にまとめる。
基本的に鳴門の町の「酢」と「油」以外はCPUの販路が対応しているので、気にしなくて良い。

商業圏町名醤油味噌木材炭薪
北奥羽宇須岸××××
弘前××××
花巻×××××
土崎湊××××
南奥羽仙台×××××
酒田×××××
会津××××
北関東鹿島×××××
足利××××
厩橋××××
南関東木更津××××
佐倉×××
江戸×××××
小田原××××
北陸直江津×××××
富山×××
輪島××××
金沢×××××
敦賀××××
甲信小諸××××
諏訪×××
甲府××××
松倉(飛騨高山)××××
駿遠三駿府×××××
浜松××××
岡崎×××
濃尾勢清洲×××××
井ノ口(岐阜)×××
大湊××××
北近畿今浜(長浜)××××
目加田(安土)×××
××××××
亀山××××
小浜×××
南近畿奈良×××××
×××××
石山(大坂)×××
雑賀××××
山陰出石×××××
鳥取×××
松江×××××
温泉津×××××
赤間関×××××
山陽姫路××××
津山××××
長船×××
倉敷×××
尾道××××
厳島××××
四国丸亀××
今治××××
鳴門××××
浦戸××××
北九州博多×××
柳川××××
平戸××××
小倉××××
府内××××
南九州八代××××
油津××××
鹿屋×××
鹿児島×××××

販路のコツ

必需品はCPUが管理しているものと考えて、基本的にそれ以外の交易品や他の要素に着目する。
なお、基本的に好きなように販路を繋げるのが一番であるため、ここではコツや事例を書くに留める。

  1. 町の販路数は少ないほど利益が出やすい(販路毎で交易品の奪い合いが減少するようなイメージ)
  2. 販路を繋げる町同士で同一の交易品がない(ただし必需品は考慮しなくて良い)
  3. 一方の町で高価な交易品が産出されている(利益を生むために必須)
  4. 町の規模が大きいほど供給不足の交易品は高く売れる(売値の上限がアップする)
  5. 序盤から海外の販路を考慮しておく
  6. 定期的な見直しをする

町の販路数が多いほど、販路で利用できる交易品数が減り、結果的に利益が減る。*6
販路数に関しては「メニュー」→「相場」→「交易品相場」から確認できる。
二次加工品で「結城紬」を開発できる佐倉の町は魅力的だが、どのシナリオでもCPUが既に6本も販路を繋いでいる。
そのため「生糸」を産出する町と佐倉の町に販路を繋げても、利益が少なく販路としても魅力が著しく低下する。販路数が多ければ二次加工品の恩恵をCPUが受けることにもなる。
販路を繋ぐ町の候補は、販路数が2~3本、やむを得ずで4本を上限と考えて候補を絞った方が良い。
一方で、奈良の町や鳴門の町は1本しか販路が繋がっていない。
慢性的に交易品の供給不足に陥っており、大体の交易品を常にウェルカムな状態となっている。
特に甲府と木更津の町は「山桃」を産出しているため、「釜山の町」と繋げて二次加工品で「生薬」を開発すると汎用性が増す。「生薬」を購入してそのまま医師プレイに流用しても良いし、他の町と販路を繋げて高い利益を上げるのも良い。
なお「枕」を開発するかは、鳴門の町と他の町との販路の状態を考慮してからの方が良い。

販路を繋げる際、双方の町で必需品以外の交易品が被らない事が理想なのは言うまでもない。
その場で売り買いするのを販路を繋げてまでする必要はないのだが、他の狙いがある場合はこれに限った話ではない。例えば「金沢の町」と「足利の町」で販路を繋ぐと二次加工品の「絹織物」がそれぞれ「加賀絹」と「結城紬」となる。これらは「絹織物」とも異なる別の交易品として扱われるため、日本国内で毎月10000貫を超える販路になる。
唯一「蓮根」が被るのだが、結果が出るなら、まー別によくね?

「加賀絹」と「結城紬」はCPUの販路にも恩恵をもたらす点だけは考慮する必要がある。
そうなると販路を繋ぐなら、やはり高価なものを狙いたいが、CPUに邪魔されたくないとも考えてしまう。
この問題は、序盤から「那覇の町」を利用すると一気に解決する。
海外渡航は外交文書の存在がネックだが「那覇の町(琉球)」だけは必要ない。
暖簾分け後、大型船を5隻以上所有する海賊との外交関係を良好にすれば、2000貫で渡航して販路を引く事ができ、どんなに適当に販路を繋げても10000~20000貫の利益をあげる事ができる。
渡航に関しては、四国の村上海軍にお世話になる事が多い。

海外から販路を引くメリットは、販路数と町の規模以外を考慮しなくて良い点にある。
そのため、序盤で販路数が3以下の規模が大きい町だと「小田原の町(南関東)」「京の町(北近畿)」「堺の町(南近畿)」「石山の町(南近畿)」の4箇所が狙い目となる。
特に南近畿は2箇所もあるため、最初の支店を「雑賀の町」あたりに出すと良いかもしれない。
「那覇の町」から「堺の町」の販路を繋げると二次加工品で「火薬」を開発できるのも利点と言える。

海外から販路を引く場合、1箇所ではなく複数に分散した方が良い。(4箇所くらい)
護衛があろうとも、ほぼ高確率で「倭寇」「嵐で転覆」が発生するが、
毎月1箇所が犠牲になっても、維持費を差し引いた他の販路で利益を上げれば余裕でお釣りがくる。
毎月1箇所しか赤字は発生しないと割り切って護衛を付けないのも一考。

販路を繋ぐ際に、実際の収益が予想値から減っている事象が見受けられる。
これは交易品が供給されて売値が下がったことが主因。
時間が経つと需給のバランスが取れて一定額に収まる(もしくは過剰供給の上限に到達する)が、本拠地の町から販路を繋げている場合、一旦切って別に繋げ直すことで利益を回復できる。
特に序盤は、見直しをすることによる収益改善を考慮した方が良いケースもある。

なお、支配人時代に作成した販路を暖簾分け後も利用したい場合は、暖簾分け前に切る必要がある。
切らずに暖簾分けすると、その販路は継続してCPUの販路として残り続けてしまう。*7
恩を仇で返す形で、赤字確定の販路に切り替えて独立するのもアリだが。

販路は色んな要素が絡まっているので奥が深い。
ただプレイヤーによって「ゲーム目的」が異なり「正解」も異なる。
販路に関しては、上述の1~6のコツだけ抑えておけば大体上手くいく。
極論を言えば、1~6の全てを満たさなくても、海外渡航して販路を引けば大体上手くいく。

よくある質問

おすすめの投資先はどこ?

日本海側なら土崎湊/輪島、近畿/東海なら石山/目加田。西日本なら赤間関がおすすめ。
どれも少額で投資特産品を出現できるので序盤の金策に役立つ。
特に赤間関は6000貫で出せることに加え、すぐ隣の小倉に持っていくだけで利益が見込め有望。
東北太平洋側・関東は投資不毛地帯。既存の交易品がそこそこ優秀なのが救いか。

投資特産品を出現させたが、それ以上に規模を上げる必要はある?

在庫の回復には規模が関わってくるため上げても良い。
例えば目加田の必要規模は12だが、そこから京/石山/堺の黄金ルートに組み込もうとすると、規模の差によって回復が遅れて非効率になる。

投資特産品がない町に投資する必要はある?

加工品を開発する町では有用。
加工する際に必要品の在庫を消費するため、片方の町の規模が極端に低い場合、加工品の在庫補充の足を引っ張る。
町の規模を合わせるように投資すると良い。

投資金額が半端に増えている

CPU商家が気まぐれに投資している。
主に商家がある町が投資対象になることが多い。
赤間関の町はよく投資されており、気が付いたら陶磁器が萩焼に変化していることも。

海賊で海外交易をしたら商家のある町にかなり投資されている

仕様。
海外交易をする際に商家の当主から説明があるが、交易の利益は商家と水軍衆で分配することになっている。
その利益を商家のある町に投資している模様。

参考元

PS2太閤立志伝5攻略サイト

コメント欄

このページに関するコメントをどうぞ。
攻略に関する質問は攻略質問板、ページの編集方針に関する議論は管理掲示板も活用してください。

  • 投資特産品にやたらと「イベント必須」と書いてあるけど、試しに大大名スタートで開始直後に諏訪に18000貫投資して4か月経つまで寝たらイベント無しでも普通に梨が出たんだが -- 2022-07-01 (金) 11:00:41
    • このイベント必須/条件は共に「商人プレイ」のイベントで必要、なので大名(というか商人以外)だと関係ない。 -- 2022-07-01 (金) 11:31:40
    • それは書いてないからわからないね。 -- 2022-07-01 (金) 12:34:09
    • 表記変更 -- 2022-07-01 (金) 12:40:15
  • 金沢と京で販路作って加工商品作るとそれぞれ加賀絹と西陣織が出来てそれぞれ交易品になるから5000~7000ぐらい稼げる販路になる。那覇と京を結ぶ販路作って加工商品のお菓子作ると更に儲けが上がるのでお勧め -- 2022-07-03 (日) 12:33:21
  • シナリオによっては開始すぐの座の物価高くて交易がしばらくできない時があるんですけど仕様ですかね?バグ? -- 2022-07-05 (火) 16:53:49
    • 仕様です。シナリオ開始時は座の在庫が少ない状態から始まるので、通常より高くなっています。月を跨げば通常通り回復していくので、シナリオ開始時には座の交易は避けて、翌月以降まで待ちましょう。 -- 2022-07-05 (火) 18:21:38
      • 仕様だったんですね。流亡とか最初に交易できなくて困惑しました。 -- 2022-07-05 (火) 20:11:29
  • 石山(大阪)の鳥子紙ですが、NPCが勝手に投資して規模23になった状態でも未出現でした。自身で更に投資して規模24にしたら出現しました -- 2022-07-12 (火) 03:54:50
    • プレイヤーの投資も条件かもですね。 -- 2022-07-12 (火) 19:52:42
    • 目加田はNPCの投資だけで陶磁器から信楽焼になっていました。 -- 2022-07-27 (水) 16:23:57
  • 「海賊では海外交易・販路護衛」って文言があるけど、販路護衛ってそんなに儲かる? 何かやりよう在るの? -- 2022-07-19 (火) 05:42:56
    • 海上経由の販路は維持費が一本1000貫を越える所も多く、それらを沢山担当する事で一月収入が5000貫を越える事もあります。兎に角数打ちゃで販路を増やせば増収に繋がります。海外交易やカツアゲのが確かに収入は多いですが、販路護衛は何もしなくても定期収入があるのがメリット。 -- 2022-07-19 (火) 07:39:19
      • なるほど。それが「交易よりも楽な稼ぎ方」かというととても疑問に思えますがどうなんでしょうか。 -- 2022-07-21 (木) 02:41:01
      • 何もしなくても半永久的に金が入ってくるようになるから、楽と言えば楽ですな。効率良いかは別として。 -- 2022-07-21 (木) 08:00:57
      • 護衛費が1000貫の所でも、契約したら半額の500貫に値切られてしまう。そこから主命で増額していく事は出来るけど、やるたびに外交関係も冷えていくという。支持大名を天下統一まで見守るぞ!みたいな長期ロールプレイでもない限り、一色家カツアゲや海外貿易、即金が欲しいなら堺京都みたいな座の転売にした方がいい。 -- 2022-07-21 (木) 12:26:25
      • いろいろ試したが、やはり再契約半額とか、引き受けられる護衛数限界とか、美味しい販路にありがちな3砦持ち水軍を勢力で超えないと契約奪い取れないとかで効率的とは思えないので文言変更。契約ごっそり奪えるぐらいの勢力になる=普通に合戦続けてるだけで全砦占領できるぐらいの勢力、のはずで、指摘ある通り長期ロールプレイでないと手間に見合うとは考えにくい。忍者と違って海賊は鉄甲船量産みたいなロマン行動始めると金がいくらあっても足りないので、長い目で見た場合に意味がないとは言わないが…。 -- 2022-08-26 (金) 11:52:59
  • 海外から販路を引くときは何箇所も引くと一航路あたりの利益が下がりますか?那覇から四つ作ったら…のように -- 2022-07-27 (水) 15:47:33
    • 販路のコツ、読んだ?まぁ4程度なら気にするほどは減らない筈だし国内のよほど強い販路でもないと負けはしない。 -- 2022-07-27 (水) 16:14:33
  • 油紙って紙×綿花でも出ない?綿実油なのかな -- 2022-08-26 (金) 15:16:18
    • 試しに石山(紙)と丸亀(綿花)、井ノ口(紙)と鹿児島(綿花)で見てみたが、たしかに何故か出来るな…加工素材としてちゃんと紙、綿花が減るのも確認した。 -- 2022-08-26 (金) 20:20:57
    • 紙×紅花は色紙の他に油紙もできるわ。こっちは紅花油か。 -- 2022-08-27 (土) 17:10:35
    • 紙×綿花を反映 -- 2022-08-28 (日) 06:24:36
  • 麹×野菜の二次加工でなんで蓮根だけ仲間外れ?って思ったら普通にできたわ。しかも糠漬じゃなくて粕漬だわ。 -- 2022-08-27 (土) 16:54:00
    • 麹×蓮根を反映、粕漬修正 -- 2022-08-28 (日) 06:24:52
  • 投資してからきっちり1ヶ月後に規模が上がるの? 大金投資しても規模は1しか上がらないの? -- 2022-12-31 (土) 18:45:20
    • 町規模上昇は月の一日目に起こる。町規模が上がる必要分以上の投資は余りを翌月分に回される。 -- 2023-01-04 (水) 07:21:59
      • サンクス、つまり…、例 1/1に規模4のとこに最大金額ぶち込むと2/1に3000消えて規模が5になって最大金額から3000消えた残り分がプールされて…3/1に規模が6に…そして以下同文・・と言う感じ? -- 2023-01-08 (日) 15:19:15
  • 店の宣伝に成功すると、その店の商業圏に繋がってる販路すべての勘定がプラスされてるようだな。 -- 2024-11-13 (水) 09:16:07

*1 追加ではないため、変化前の品は販売されない。
*2 出現規模が29という俗説は間違い。無印版/DX版共通で18である。おそらく上の鹿児島と混同されたのだろう。
*3 CPUが必要品を供給できる販路を繋いでいるなら補充される。
*4 例えば松江には紙と油があるため、油紙の加工は販路を切っても続く。
*5 例:砂糖+小豆で菓子、茜+生糸で西陣織、油+紙で油紙、牛蒡+麹で糠漬
*6 座から介入しても同様の現象が発生する。自勢力の販路の自爆注意。
*7 支配人時代は海外渡航できないので、海外の販路をCPUに取られる危険性はない
閉じる