コメント/身分

Last-modified: 2024-02-19 (月) 22:32:22

身分

  • 茶室監禁(茶室拉致)は、(夢幻の章以外では)なかなか顔を拝めない史実妻の姿を意図的に見るのにも便利。 -- 2022-05-30 (月) 22:53:47
    • 妻のページに書いといた >史実妻 -- 2022-05-31 (火) 01:45:54
  • 安東水軍(拠点3)で乗っ取りイベントの発生に悩んでいたけど、本拠地とは別のところの船大将の親密度あげたらあっさり進行したわ -- 2022-06-07 (火) 05:05:47
    • あー、以前に質問ページで複数砦だと起きない可能性が指摘されてたけど、複数砦だと別砦に所属する人物の親密度を見落としがちだから起きなかったのか。追記しとくわ -- 2022-06-07 (火) 05:19:39
  • 5chスレで話が出てた拠点主昇進条件について、直轄拠点の定義について加筆しといた -- 2022-06-09 (木) 12:38:13
  • 兵法指南役にかかわる情報はこのページに入れるべきなんだろうけど、まず、あれの仕様を正確に理解してる方がどれだけいるのだろう…。 -- 2022-06-11 (土) 14:55:12
    • 浪人の指南役と武士兼業の指南役がややこしいから記述も難しいところだ。身分欄はあくまで浪人or武士身分で、別にある兵法指南役欄に表示される仕組みになってる。ちなみに1598小野忠明で始めると最初から指南役。 -- 2022-06-11 (土) 14:59:10
  • スカウトイベントは武士でも起こります。外交感情の悪い大名家に親密度の高い武将が居ると帰宅時にまれに勧誘されるようです。自分は日輪山中鹿介で数度遭遇しましたが、他に経験者はいらっしゃるでしょうか。それと、有名な裏技である茶器城主はここと小ネタのどちらに置くべきなんですかね? -- 2022-06-11 (土) 19:02:15
    • 武士のスカウトイベントもありますね。加筆しました。 -- 2022-06-11 (土) 19:06:54
    • 茶器交換はここのページで良いと思った -- 2022-06-11 (土) 19:08:16
      • 茶人として書いた方が良いのか武士へのスカウトページとして書いた方が良いのか… -- 2022-06-11 (土) 23:18:09
      • 後者で良いと思う -- 2022-06-12 (日) 03:04:57
      • とりあえず叩き台、ツッコミ処有ったら後は任せる。 -- 2022-06-12 (日) 07:03:10
  • これ医者の病状と薬、茶室の茶器制作時の相性相関図みたいなのって有った方が良いんだろうか?PS2版のマニアックス片手にふと思った。 -- 2022-06-11 (土) 23:28:13
    • 需要は間違いなくある -- 2022-06-12 (日) 03:05:22
      • さて需要は有るとしても此処で良いのかちょっと疑問。武士の主命とかみたいな枠で鍛冶の方法?みたいなので作ってまとめるとか。それ言い出したら酒場や座の仕事関連もちょっとまとめたいって思えてくるし如何しよ? -- 2022-06-12 (日) 21:10:45
      • 医師茶人はここで、酒場と座は施設あたりで良さそう -- 2022-06-12 (日) 21:23:55
      • 一応こんなもんで如何だろう…? -- 2022-06-12 (日) 22:05:08
  • 叩き台として兵法指南役の項目を作成。特にクビ関係の条件情報と兵法指南役としての他勢力への仕官に関する情報追記を求めます。 -- 2022-06-12 (日) 03:11:42
    • とりあえず現行記述を修正。クビ関係は大名の性格によって判定が変わるという仮説あり。兵法指南役を通じた仕官については、実用上として抜け忍回避テクニックがあるが、それ以外にも色んな形が想定できるのかな -- 2022-06-12 (日) 10:22:35
  • 忍者の襲撃イベントを記入。リマスター前同様、非常に危険なイベント。 -- 2022-06-12 (日) 20:00:40
    • 襲撃イベント自体の回避手段としては、自分が忍者の頭であれば外交感情に気を遣い、安易な引き抜き(例:雷爆持ち)をしない。他勢力を攻める時は和睦せずに一発で滅亡に追い込む。城主以上の武士であれば全武将編集で主人公の名声を下げる(どうも名声値と紐付いてるっぽい)、が考えられますね。自分が上忍以下だったりシナリオ開始から外交感情の悪い忍者衆がある場合は注意。 -- 2022-06-14 (火) 03:40:03
  • NPC専用ですが、「農民」があるのを確認しました。該当は秀吉秀長の母、大政所様こと「なか」母ちゃんです。藤吉郎小一郎兄弟のプレイ時のみですが、なか母ちゃんのみ、職業が「農民」になってます。 -- 2022-06-12 (日) 21:46:40
    • ほかも含めて加筆しといた -- 2022-06-13 (月) 00:17:03
  • スカウトイベント(茶器交換)について、価値7以上の茶器2つと記載されていますが、価値7の茶壺(松嶋の壺)+価値7の香炉(千鳥の香炉)でも価値7の香炉と交換で城が手に入ります。茶器は茶入・茶釜・茶壺・茶碗の4種だけかと思ってたので場合によっては備考等記載した方がいいかもしれません。 -- 2022-06-14 (火) 11:32:40
    • その4種に茶杓・花入・香炉を合わせて「茶道具」とするのが適切な表現だろうが、慣用的に全部まとめて「茶器」と呼ばれてることもある。「茶器製作」にも茶入・茶釜・茶壺・茶碗の中から茶入・茶壺、残り3種から茶杓・花入が選べてる -- 2022-06-14 (火) 11:56:16
      • これは失礼しました。茶人プレイはしたことがなかったもので別物と認識していました…。 -- 2022-06-14 (火) 12:16:30
  • 抜け忍狩りとの戦い方については個人戦講座に項目を作ってリンクを貼った -- 2022-06-19 (日) 20:34:35
  • 浪人の状態で悪名が高い状態で帰宅した際に、中忍待遇で忍者にスカウトされることがあるようです。確認した範囲では名声50未満、悪名50以上、どれか一つ以上技能4があり、上忍以下の身分の忍者に面識がある場合に起こりました。忍術技能が0でも起こります。 -- 2022-06-19 (日) 21:52:52
    • 加筆した -- 2022-06-19 (日) 21:53:19
  • DX版では未確認だけど、PS2版だと兵法指南役から城主になれた記憶。「城主に任命する!同時に兵法指南役の任も解く!」みたいなセリフで -- 2022-06-21 (火) 19:20:27
    • 修正しといた -- 2022-06-21 (火) 19:46:02
    • あれ?DX版だけど、兵法指南役で大名配下になる前の説明で、大名から「兵法指南役として我が側にいてもらう必要があるので、城主にはさせられん~」的なことを言われた気がするんだけど、それって大名のお茶目な嘘なの? -- 2022-06-21 (火) 20:00:46
    • DX版だと修正されてるかもだし、PS2版でも余計に勲功必要だった気がする -- 2022-06-23 (木) 21:08:44
    • DX版でも兵法指南役から城主になれること確認出来ました。ただ大名配下になる前の説明も↑2の通りちゃんとあったので、兵法指南役だと城主になれないけどよい?→やっぱ城主にするから兵法指南役辞めて、っていう流れでしたね。 -- 2022-07-08 (金) 00:43:06
  • ふと思ったのだが、大名後継者が茶室監禁されてると、その後継者は後継対象から外れるのだろうか?これ可能なら、悪用して謀反起こさずに合法的に大名になれる気がするが……。 -- 2022-06-22 (水) 08:45:46
    • 監禁出来るのが一人…最大二人同時に出来たっけ?で、自身が後継者争い二位か三位……一位が血族か圧倒的に離れてるかの場合なら効果は有りそうだけど… -- 2022-06-22 (水) 12:37:06
      • 監禁は同時に二人可能だが、DXでは時間経過で監禁脱出されてる説がある。 -- 2022-06-22 (水) 14:31:50
    • えぐい話だが、家臣勲功第一の城主以上になって、大名の死に間際に血族後継者全員を寄騎で預かって、適当な城を攻撃させる。帰城出来ない間に大名が死んで後継者がいなければ、勲功第一のPCが後継に任命され、晴れて謀反せずにお家乗っ取りが出来る……かな?(試してないからこれで可能か不明) -- 2022-06-23 (木) 18:43:50
      • 試してみましたが、行軍中でも城攻め中でもだめでした。 -- 2022-06-23 (木) 21:38:49
      • やっぱり無理か。となると合法的なお家乗っ取りプランとしては、後継者がいないにも拘らず、シナリオ開始数年で寿命を迎える大名に仕えるのが理想か。……太平の章の小早川秀秋とか? -- 2022-06-23 (木) 22:20:28
      • 結城政勝と晴朝は養父と養子で、血縁上はおじとおいの関係なのだがゲーム内の処理では他人(or同然)の扱いらしく、政勝死亡時に晴朝より勲功が高い部下が居るとそいつが後継者になる事があるのを無印で確認(村雨主人公時とNPC三楽斎で起こった)。あと新武将の父親をワンオペ大名に設定して拠点を当該城に揃えれば新武将より勲功の高い同僚がいてもそいつが跡を継ぐはず。 -- 2022-06-25 (土) 23:54:54
      • エディタで覗いてみたところ、結城政勝の父が「結城晴朝の祖父」で、結城晴朝の祖父が「結城晴朝の祖父」だから、甥には相続の優先権が設定されてないんだろうね。 -- チャートの奴? 2022-06-26 (日) 00:12:59
      • 新武将で仕えていた三好長慶が死ぬと普通に義興が継いだが、義興が死ぬと自分が後継指名されてビックリ。三好義継とか十河存保とか三好長治とかの従兄弟では後継者にならんのか… -- 2022-06-28 (火) 03:50:02
      • エディタで見ると三好義興・三好義継・十河存保・三好長治の祖父は全て「三好長慶の父」に設定されていた。 -- 2022-06-28 (火) 08:50:11
      • もしかして、秀吉が死んで、秀長が早死にして、秀頼が元服してないと、羽柴家は勲功1位の家臣が継ぐ?(これまでの経緯で秀次も秀秋も養子設定が活きてない気がする) -- 2022-06-28 (火) 10:00:41
      • 秀吉と秀次は祖父母が「なか」で同じ。木下秀俊は父母・祖父母の設定無しだから↑1のパターンになると思う。 -- 2022-06-29 (水) 11:59:05
  • 剣豪で弟子の数を見るにはどうしたらいいのでしょうか?何日も指南役しててキツイ -- 2022-06-25 (土) 22:35:56
    • 人物→メインタブ人物一覧→サブタブ能力で武芸師匠の項目有るから其処をソートして後は数えるしかない…? -- 2022-06-25 (土) 22:40:00
    • 道場の剣豪の噂で、たまに「あなたには弟子が○人居ますね」的なこと言われるから一応そこで確認出来る。門弟なら↓の枝コメ参照。 -- 2022-07-07 (木) 03:55:40
  • 弟子一万人のエンド目指しているけど、弟子が増えてるのか今何人なのかわかんねえ -- 2022-06-25 (土) 23:11:03
    • 一万て門弟の話よね?そっちは主人公→道場で見られるはずだけど… -- 2022-06-25 (土) 23:14:51
      • どうもありがとうございます、場所がわからなくて・・・ -- 2022-06-25 (土) 23:17:27
      • 剣豪の噂による確認を反映 -- チャートの奴? 2022-07-07 (木) 07:29:02
  • 元締 4500で里四つあってもなれないね。勲功も最大。 -- 2022-06-29 (水) 08:46:12
    • 他に先に元締になってるの居るってオチだったりは? -- 2022-06-29 (水) 10:03:06
  • 商人の支配人、直轄店舗2でも指名されました。 -- 2022-07-01 (金) 03:36:24
    • 反映 -- チャートの奴? 2022-07-01 (金) 04:45:05
  • 里で忍者に就職する際の名声条件はなんらかの要件(技能等?)で緩和されるのかも?名声70以上80未満(名声ゲージ表示7)、悪名0の状態でも忍者に就職できました。 -- 2022-07-03 (日) 19:00:36
  • 浪人のまま大名の兵法指南役になった場合は俸祿がなかったので反映。 -- 2022-07-06 (水) 02:13:23
    • 大名に仕官して兵法指南役になった場合も追加の俸祿がないため、兵法指南役は無報酬の可能性が高いです。 -- 2022-07-06 (水) 20:00:42
    • 上2つ反映しておきました。 -- 2022-07-06 (水) 22:29:06
  • 武士の襲撃イベント(町)ですが、見捨てると名声が下がります。見捨てなかった場合、かつ忍者でなかった場合は名声が上がります -- 2022-07-09 (土) 09:18:59
    • 加筆しときました -- チャートの奴? 2022-07-09 (土) 11:05:18
  • 宇喜多直家没→宇喜多忠家が跡を継いだので子だけでなく兄弟の場合も確認 -- 2022-07-11 (月) 01:08:01
  • 大名や国主と違って、商人の一番上の身分である当主の場合は、所持金の最高額、10万貫を越えると溢れた分は店の金庫じゃなくて、自分の家の金庫に振り込まれるんですね。兵糧売却や購入の主命の時を悪用して米転がしで荒稼ぎしたから、自宅の金庫がパンパン(このとき100万貫近くあった)で、暖簾分けで自立したときに、交易でお金稼ぎしてたら「元手を受け取りません」って出たからおかしいなと思ったら、そういうことだったんですね。 -- 2022-07-15 (金) 15:56:47
  • 茶器交換で城主に就任するイベントですが昇龍の章で今浜城が直轄状態でも浅井長政が城主打診の代わりに茶器を金で売ってくれと言ったので歴史イベントに絡む城はできない可能性あるかも -- 2022-07-23 (土) 13:32:46
    • 全ての大名が茶器交換に応じてくれるわけでないです。性格が「欲深い」でないと城はくれません。三英傑や三好長慶とかの天下人達が欲深くて城をくれるのでつい忘れがちですが……。 -- 2022-07-23 (土) 14:07:49
      • 浅井長政なら欲深いで条件満たしてるはずだけど -- 2022-07-23 (土) 14:40:59
    • 価値7の茶器を2つ持っててもダメ? 自分は昇竜の浅井長政相手に城交換できた。 -- 2022-07-24 (日) 00:34:40
      • 主と違うが試してみると確かに金交換しか言わない。松島と千鳥あるし、他の欲深大名(現時点で赤松、朝倉、足利、浦上、三好、三好、北畠まで確認済み)は直轄1城しかない場合でも問題なく交換を申し出てくる。小谷より今浜が人口多いから? とか考えたが三好義継居城の飯盛より岸和田の方が人口多いのでそういうことでもなさそう。好みが武具なせいで「あまり喜んでもらえなかった」になるせいかと思ったが、同じ塩反応の北畠具教も鳥羽城やると言ってきたので違う模様。 -- 2022-07-24 (日) 03:07:56
      • 日輪の千利休で検証してみた。最初から千鳥あるので納屋で松島買って挑戦。やはり浅井は金。あと伊達も金だった。他の赤松、朝倉、浦上、織田、三好、北畠、毛利、伊東、相良、安東、宇都宮は城をくれる。なお浦上は人口17万の砥石山のかわりに人口21万の岡山を差し出してきた。無論砥石山が交戦中とか一揆とかそういうことも一切なかった。石高も規模も岡山が大分上だしよく分からない。毛利もそれより人口が少ない城が複数あるのに三原城を出してきた。あと、「念のため」とか謎コメントが付いたので補足しておくと、当然各大名毎にゼロからやり直しているわけでなく、同じ茶人で続けてチェックしているので、身分が変化したりはしてないし、仕事を受けているわけでもないし、他の大名でいけるのを確認してから念のために浅井と再度茶会して金と言って来るのを確認している。 -- 2022-07-25 (月) 03:16:41
      • 自分も日輪で試して見ましたが浅井は金でしたが伊達は人口の少ない白石城があるのに仙台城を打診してきました。 -- 2022-07-25 (月) 17:45:07
    • 念のため「浪人or番頭以下の商人」以外だと価値7の茶器2つ以上でもお金要求になります -- 2022-07-24 (日) 13:35:21
    • 人口が最も少ないという表記を削除して、条件の注釈に詳細未確定と追記。 -- 2022-07-25 (月) 19:50:03
  • 茶器制作というより茶室に関する情報かもしれませんが、茶器種類と職人の組み合わせを失敗し価値の低い失敗作ができても壊さずにとっておくのもいいかもしれません。依頼を繰り返して良好な関係を築いている町の芸術家の職人が茶室を訪れてくるイベントが発生し、失敗作の価値3の十数貫の茶入を褒め始め、結果価値6の1000貫となりました。 -- 2022-08-02 (火) 22:53:04
  • 茶屋四郎次郎に所属しているのですっが出世して番頭になりました。勲功も4500たまりましたが茶屋の支店が少なく店主になれません。そのまま出世を続け、今ではもう勲功10000を超えました。所属している商家の支店が増える方法を教えてください。 -- 太閤立志伝好き好き? 2023-12-15 (金) 07:51:43
  • 忍者で勲功10000きついなーと思ってたけど陪臣たくさん抱えれば結構スピーディーに稼げることが分かった。質より量だな -- 2023-12-16 (土) 00:38:36
  • 秀長の勲功値が3000以上で天王山の合戦の後秀吉が大名になると、 秀長の勲功値が1400になって家老になれないのですが、 これって仕様ですか?バグですか? ちなみに勲功値3000以上の他の武将は家老になれるんです。 -- 2024-02-18 (日) 23:56:28
    • 本能寺の変後、武将は基本それまでの身分をもとに勲功が再計算されますが、秀長の場合、陪臣の為最大でも部将にしかなれず、本能寺イベント後織田家→羽柴家に所属変更される際に、部将の下限である1400に再計算されたと思われます。 -- 2024-02-19 (月) 18:54:04
  • 私の質問に回答していただきありがとうございます。 -- 2024-02-19 (月) 22:32:22