〔 キャラ一覧 〕
基本情報
![]() | |||||||||
名前 | 気質 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
霧雨 魔理沙 (紅夢の魔女) | 魃 | ||||||||
式 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 星 | |
破壊 | 有利 | 有利 | 不利 | 有利 | |||||
総合つよさ | 最終ステータス | ||||||||
7350 | 体力 | 5600 | 速力 | 1130 | |||||
世界群 | 陽攻 | 1500 | 陰攻 | 1700 | |||||
Z1 | 陽防 | 900 | 陰防 | 1000 | |||||
BGM | |||||||||
霧雨魔理沙でメタルっぽい何か |
紹介動画 |
---|
loading... |
総合つよさ | 最終ステータス | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7560 | 体力 | 5600 | 速力 | 1140 | ||||
陽攻 | 1500 | 陰攻 | 1900 | |||||
陽防 | 900 | 陰防 | 1000 |
ショット
拡散ショット:八卦ファイア
単体攻撃 | 陽気寄り |
---|---|
バレット1-1-3型 | max60CP |
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | 天火弾 | 陽気 | ![]() | 1.71 | x9 | 100% | 5% | - | - | 16.16 |
1 | ![]() | 沢火弾 | 陰気 | ![]() | 4.02 | x2 | 70% | 15% | ![]() | 6.47 | 22.63 |
2 | ![]() | 雷火弾 | 陽気 | ![]() | 2.45 | x3 | 100% | 3% | ![]() | 7.57 | 30.2 |
3 | ![]() | 風火弾 | 陰気 | ![]() | 3.29 | x3 | 70% | 25% | ![]() | 29.16 | 59.36 |
![]() | 山火弾 | 陰気 | ![]() | 3.43 | x3 | 70% | 35% | ![]() | |||
![]() | 地火弾 | 陰気 | ![]() | 3.43 | x3 | 70% | 50% | ![]() |
集中ショット:コールドインフェルノ
単体攻撃 | 陽気寄り |
---|---|
バレット1-1-3型 | max99CP |
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | 凍傷弾 | 陰気 | ![]() | 5.84 | x6 | 70% | 10% | ![]() | - | 26.98 |
1 | ![]() | 冷気弾 | 陽気 | ![]() | 5.19 | x2 | 100% | 4% | - | 10.8 | 37.78 |
2 | ![]() | 凍瘡弾 | 陰気 | ![]() | 7.50 | x2 | 70% | 20% | ![]() | 12.6 | 50.38 |
3 | ![]() | 凍気弾 | 陽気 | ![]() | 4.71 | x3 | 100% | 2% | - | 48.62 | 99.0 |
![]() | 氷獄弾 | 陽気 | ![]() | 5.35 | x3 | 100% | 1% | ![]() | |||
![]() | 凍獄弾 | 陽気 | ![]() | 6.00 | x3 | 100% | 0% | ![]() |
スペルカード
赤偏「アルタースパーク」
全体攻撃 | 陰気寄り |
---|---|
バレット1-2-2型 | max157CP |
攻撃前効果 (スペカレベル依存) | 自身の陰攻を1~2段階アップ (2T) [60%で追加効果+1] |
攻撃前効果 (転生強化後/変動なし) | 自身の陰攻を3段階アップ (3T) 自身の命中を3段階アップ (3T) |
攻撃後効果 (スペカレベル依存) | 相手全体に結界異常「燃焼」を1枚付与 (2T) [50%で追加効果+1] |
攻撃後効果 (転生強化後/変動なし) | 相手全体に結界異常「燃焼」を2枚付与 (3T) [50%で追加効果+1] |
攻撃前効果のレベル別性能
自身の陰攻をn段階アップ (2T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
1 | 1+[40%] | 1+[80%] | 2+[20%] | 2+[60%] |
攻撃後効果のレベル別性能
相手全体に結界異常「燃焼」をn枚付与 (2T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
1 | 1+[10%] | 1+[20%] | 1+[30%] | 1+[50%] |
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | 赤色マスタースパーク弾 | 陰気 | ![]() | 3.49 | x15 | 70% | 10% | ![]() | - | 40.31 |
1 | ![]() | 火焔マスタースパーク弾 | 陰気 | ![]() | 5.72 | x3 | 70% | 15% | ![]() | 13.81 | 54.12 |
2 | ![]() | 紅色マスタースパーク弾 | 陰気 | ![]() | 5.94 | x3 | 70% | 20% | ![]() | 31.12 | 85.24 |
![]() | 赫色マスタースパーク弾 | 陰気 | ![]() | 9.22 | x2 | 70% | 25% | ![]() | |||
3 | ![]() | 爆燃マスタースパーク弾 | 陽気 | ![]() | 8.55 | x2 | 100% | 1% | ![]() | 35.71 | 120.95 |
![]() | 熱暴マスタースパーク弾 | 陽気 | ![]() | 9.22 | x2 | 100% | 0% | ![]() |
巨星「アンタレス」
全体攻撃 | 陰気寄り |
---|---|
バレット1-2-2型 | max157CP |
攻撃前効果 (スペカレベル依存) | 自身の霊力を0.50~1.00上昇 |
攻撃前効果 (転生強化後/変動なし) | 自身の霊力を1.50上昇 自身のCRI攻撃を3段階アップ (2T) |
攻撃後効果 (スペカレベル依存) | 相手全体に結界異常「燃焼」を1枚付与 (2T) [50%で追加効果+1] |
攻撃後効果 (転生強化後/変動なし) | 相手全体に結界異常「燃焼」を2枚付与 (3T) [50%で追加効果+1] |
攻撃前効果のレベル別性能
自身の霊力をn上昇 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
0.50 | 0.60 | 0.70 | 0.80 | 1.00 |
攻撃後効果のレベル別性能
相手全体に結界異常「燃焼」をn枚付与 (2T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
1 | 1+[10%] | 1+[20%] | 1+[30%] | 1+[50%] |
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | 赤星弾 | 陰気 | ![]() | 5.24 | x10 | 70% | 10% | ![]() | - | 40.35 |
1 | ![]() | 大火弾 | 陰気 | ![]() | 5.72 | x3 | 75% | 5% | ![]() | 13.51 | 53.86 |
2 | ![]() | 豊年星弾 | 陰気 | ![]() | 5.94 | x3 | 70% | 20% | ![]() | 31.11 | 84.97 |
![]() | 酒酔星弾 | 陰気 | ![]() | 4.61 | x4 | 70% | 25% | ![]() | |||
3 | ![]() | 流火弾 | 陽気 | ![]() | 4.28 | x4 | 100% | 1% | ![]() | 35.73 | 120.7 |
![]() | 蠍心弾 | 陽気 | ![]() | 4.61 | x4 | 100% | 0% | ![]() |
ラストワード:「ガーネットスター」
全体攻撃 | 陰気のみ |
---|---|
バレット3-1-1型 | max412CP |
攻撃前効果 (スペカレベル依存) | 自身のCRI命中を1~2段階アップ (5T) 自身のCRI攻撃を1~2段階アップ (5T) |
攻撃前効果 (転生強化後/変動なし) | 自身のCRI命中を3段階アップ (5T) 自身のCRI攻撃を3段階アップ (5T) 相手全体に結界異常「燃焼」を3枚付与 (3T) |
攻撃前効果のレベル別性能
自身のCRI命中をn段階アップ (5T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
1 | 1+[20%] | 1+[50%] | 1+[70%] | 2 |
自身のCRI攻撃をn段階アップ (5T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
1 | 1+[20%] | 1+[50%] | 1+[70%] | 2 |
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | ミーティア弾 | 陰気 | ![]() | 10.20 | x11 | 70% | 10% | - | - | 86.39 |
1 | ![]() | 恒星弾 | 陰気 | ![]() | 14.31 | x3 | 70% | 15% | ![]() ![]() | 120.95 | 207.34 |
![]() | コメット弾 | 陰気 | ![]() | 16.00 | x3 | 70% | 20% | ![]() ![]() | |||
![]() | 脈動変光星弾 | 陰気 | ![]() | 17.55 | x3 | 70% | 25% | ![]() ![]() | |||
2 | ![]() | アステロイド弾 | 陰気 | ![]() | 13.71 | x4 | 70% | 35% | ![]() ![]() | 51.82 | 259.16 |
3 | ![]() | 赤色超巨星弾 | 陰気 | ![]() | 13.71 | x4 | 70% | 50% | ![]() ![]() ![]() | 57.58 | 316.74 |
- (赤文字)は転生強化マスでの強化後。
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | ミーティア弾 | 陰気 | ![]() | 10.20 | x11 | 70% | 10% | ![]() ![]() | - | 86.39 |
1 | ![]() | 恒星弾 | 陰気 | ![]() | 14.31 | x3 | 70% | 15% | ![]() ![]() | 120.95 | 207.34 |
![]() | コメット弾 | 陰気 | ![]() | 16.00 | x3 | 70% | 20% | ![]() ![]() | |||
![]() | 脈動変光星弾 | 陰気 | ![]() | 17.55 | x3 | 70% | 25% | ![]() ![]() | |||
2 | ![]() | アステロイド弾 | 陰気 | ![]() | 13.71 | x4 | 70% | 35% | ![]() ![]() ![]() | 51.82 | 259.16 |
3 | ![]() | 赤色超巨星弾 | 陰気 | ![]() | 13.71 | x4 | 70% | 50% | ![]() ![]() ![]() | 57.58 | 316.74 |
昇格
Rank | 体力 | 速力 | 陽攻 | 陰攻 | 陽防 | 陰防 | 解放能力 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0→1 | 伽羅 | 10 | 佐曽羅 | 10 | 龍の巻 [初] | 20 | 蛇の巻 [初] | 20 | 真那伽 | 10 | 寸門多羅 | 10 | 特性「凶星の禍」 |
1→2 | 菊の華片[弐] | 15 | 竹の華片[弐] | 15 | 龍の巻[弐] | 15 | 蛇の巻[弐] | 15 | 竹の華片[初] | 25 | 蛇の巻[初] | 25 | スキル「HD 29139」 |
2→3 | 蛇の巻[弐] | 30 | 竹の華片[参] | 30 | 龍の巻[参] | 30 | 蛇の巻[参] | 30 | 攻性指南書[弐] | 30 | 竹の華片[弐] | 30 | 特性「宿星の加護」 |
3→4 | 菊の華片[参] | 35 | 竹の華片[参] | 35 | 龍の巻[参] | 35 | 蛇の巻[参] | 35 | 攻性指南書[弐] | 45 | 虎の巻[弐] | 45 | スキル「LTT14184」 |
4→5 | 竹の華片[参] | 50 | 虎の巻[参] | 50 | 龍の巻[参] | 50 | 蛇の巻[参] | 50 | 攻性指南書[参] | 50 | 菊の華片[参] | 50 | 特性「星詠み」 |
転生系譜
必要条件 | 解放項目 | 必要素材 |
---|---|---|
転生前Lv100&最大強化 | 少女転生 | 転生鏡(1,000) |
少女転生Lv1以上 | スキル強化 BD -03 353 | 転生鏡(75)・蛇の巻[参](30)・竹の華片[弐](120)・伽羅(2,500) |
スキル強化 HD 29139 | 転生鏡(75)・蛇の巻[参](30)・竹の華片[弐](120)・羅国(500) | |
スキル強化 LTT14184 | 転生鏡(75)・蛇の巻[参](30)・竹の華片[弐](120)・真那伽(500) | |
特性強化 凶星の禍 | 転生鏡(60)・蛇の巻[参](24)・竹の華片[弐](96)・真南蛮(500) | |
特性強化 宿星の加護 | 転生鏡(60)・蛇の巻[参](24)・竹の華片[弐](96)・寸門多羅(500) | |
特性強化 星詠み | 転生鏡(60)・蛇の巻[参](24)・竹の華片[弐](96)・佐曽羅(500) | |
スペルカード強化 赤偏「アルタースパーク」 | [攻撃前スペカ効果] [スペルカード1] 転生鏡(50)・蛇の巻[参](20)・竹の華片[弐](80)・真南蛮(500) [スペルカード3] 転生鏡(50)・蛇の巻[参](20)・竹の華片[弐](80)・羅国(500) [攻撃後スペカ効果] [スペルカード1] 転生鏡(50)・竹の華片[参](20)・蛇の巻[弐](80)・寸門多羅(500) [スペルカード3] 転生鏡(50)・竹の華片[参](20)・蛇の巻[弐](80)・真那伽(500) | |
スペルカード強化 巨星「アンタレス」 | [攻撃前スペカ効果] [スペルカード2] 転生鏡(50)・蛇の巻[参](20)・竹の華片[弐](80)・佐曽羅(500) [スペルカード4] 転生鏡(50)・蛇の巻[参](20)・竹の華片[弐](80)・真南蛮(500) [攻撃後スペカ効果] [スペルカード2] 転生鏡(50)・竹の華片[参](20)・蛇の巻[弐](80)・伽羅(2,500) [スペルカード4] 転生鏡(50)・竹の華片[参](20)・蛇の巻[弐](80)・寸門多羅(500) | |
ラストワード強化 「ガーネットスター」 | [バレット1] 転生鏡(50)・竹の華片[参](20)・蛇の巻[弐](80)・伽羅(2,500) [バレット5] 転生鏡(50)・蛇の巻[参](20)・竹の華片[弐](80)・羅国(500) [攻撃前スペカ効果] 転生鏡(50)・蛇の巻[参](20)・竹の華片[弐](80)・佐曽羅(500) | |
少女転生Lv100&最大強化 | 生魂 | 蛇の巻[参](60)・龍の巻[参](50)・虎の巻[参](40)・賽銭(20,000) |
能力・スキル・特性・連携
能力 | 「魔法を使う程度の能力?」 ・不利属性から受けるダメージを25%ダウン ・不利属性に与えるダメージを25%アップ ・結界異常「燃焼」「凍結」にかからない | ||
---|---|---|---|
スキル | BD -03 353(再使用ターン数5) ・自身の霊力を0.20上昇 ・自身の陽攻を1段階アップ (2T) ・自身の陰攻を1段階アップ (2T) | Lv.10(再使用ターン数5) ・自身の霊力を0.75上昇 ・自身の陽攻を2段階アップ (2T) ・自身の陰攻を2段階アップ (2T) | 改(再使用ターン数5) ・自身の霊力を1.00上昇 ・自身の陽攻を3段階アップ (2T) ・自身の陰攻を3段階アップ (2T) |
HD 29139(再使用ターン数5) ・自身の結界を1枚増加 ・相手全体のCRI回避を1段階ダウン (1T) ・相手全体の回避を1段階ダウン (1T) | Lv.10(再使用ターン数5) ・自身の結界を1枚増加 [発生率50%で追加効果+1] ・相手全体のCRI回避を2段階ダウン (1T) ・相手全体の回避を2段階ダウン (1T) | 改(再使用ターン数5) ・自身の結界を2枚増加 ・相手全体のCRI回避を3段階ダウン (1T) ・相手全体の回避を3段階ダウン (1T) | |
LTT14184(再使用ターン数5) ・自身のCRI命中を1段階アップ (1T) ・自身のCRI攻撃を1段階アップ (1T) ・自身にチャージを付与 | Lv.10(再使用ターン数5) ・自身のCRI命中を2段階アップ (1T) ・自身のCRI攻撃を2段階アップ (1T) ・自身にチャージを付与 | 改(再使用ターン数5) ・自身のCRI命中を4段階アップ (1T) ・自身のCRI攻撃を4段階アップ (1T) ・自身にチャージを付与 | |
特性 | 凶星の禍 ・攻撃された時、異変解決に縁がある者から受けるダメージを35(50)%ダウン [発生率100%] | ||
宿星の加護 ・ターン開始時、自身の霊力を0.3上昇 [発生率70(100)%] | |||
星詠み ・攻撃された後、自身のCRI命中を1段階アップ (3T) [発生率50(100)%] | |||
連携 | パワー連携(連携ボーナス) ・後衛になる時、交代相手の霊力を上昇 ・前衛になる時、前衛全体の霊力を上昇 |
BD -03 353 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自身の霊力をn上昇 | 0.20 | 0.25 | 0.30 | 0.35 | 0.40 | 0.45 | 0.5 | 0.55 | 0.65 | 0.75 |
自身の陽攻をn段階アップ (2T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 1 | 1 [10%] | 1 [20%] | 1 [30%] | 1 [40%] | 1 [50%] | 1 [60%] | 1 [70%] | 1 [80%] | 2 |
自身の陰攻をn段階アップ (2T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 1 | 1 [10%] | 1 [20%] | 1 [30%] | 1 [40%] | 1 [50%] | 1 [60%] | 1 [70%] | 1 [80%] | 2 |
再使用ターン数 | 5 |
HD 29139 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自身の結界をn枚増加 | 1 | 1 [10%] | 1 [20%] | 1 [30%] | 1 [40%] | 1 [50%] | ||||
相手全体のCRI回避をn段階ダウン (1T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 1 | 1 [10%] | 1 [20%] | 1 [30%] | 1 [50%] | 1 [60%] | 1 [70%] | 1 [80%] | 1 [90%] | 2 |
相手全体の回避をn段階ダウン (1T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 1 | 1 [10%] | 1 [20%] | 1 [30%] | 1 [50%] | 1 [60%] | 1 [70%] | 1 [80%] | 1 [90%] | 2 |
再使用ターン数 | 5 |
LTT14184 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自身のCRI命中をn段階アップ (1T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 1 | 1 [10%] | 1 [20%] | 1 [30%] | 1 [40%] | 1 [50%] | 1 [60%] | 1 [70%] | 1 [80%] | 2 |
自身のCRI攻撃をn段階アップ (1T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 1 | 1 [10%] | 1 [20%] | 1 [30%] | 1 [40%] | 1 [50%] | 1 [60%] | 1 [70%] | 1 [80%] | 2 |
再使用ターン数 | 5 |
総評
- 初めての超フェス限キャラクター(総合つよさ7350族)
- 実装当時基準では陰攻最大1700という高い火力、CRI強化バフや全体回避デバフスキルなどのスキル、高威力の爆破弾や貫通弾のスペカを持っていた。
- 最高クラスの火力を持つと共にサポートとしても活躍する優秀なキャラクターだった。
- 問題となるのは現環境ではどうなのか、という点。月戦型シリーズ以降月1ペースで超フェス限キャラは実装され、さらなる高レアキャラも実装されており、赤魔理沙以上のキャラが大量に出ているのが現状。
- 最初は珍しかった全弾属性持ちというのも、後に恒常出身のキャラでも当たり前のように登場するようになり、希少価値は全く無い。
- 初期状態で最近の他の超フェスキャラと似た感覚で使うと物足りなさが目立つ。
スキルで初手2ブースト出来ない霊力、全体的な火力不足などインフレに伴い没個性になってしまっているため、持っている方は優先的に少女転生を行うことを推奨。 - 現状でも強みとなるのはスペカ1と2、そしてラスワが全て全体である点。実はかなり貴重であり、その中では入手性と火力のバランスが良い。*1イベントなど初めての戦闘をフルオートで流せるのは明確な利点。
- 初手2ブースト出来る様になり、スペルの威力が上がるだけでも大分使い勝手の向上が見込まれるので、少女転生は真っ先にしておきたい。
- 余談になるが、ラスワ演出が超フェスの中ではかなり短い。周回時の「短縮+倍速」であれば演出時間は3秒を切るほどと地味に全キャラ最速の綿月豊姫に次ぐクラスの短さ。
転生強化で燃焼での3枚ブレイクが保証されているので星・日弱点のイベント周回要員にも一考の価値あり。
少女転生後
- 転生とコスト調整の追加により周回要員として使いやすくなった。ラスワの演出が短いのも〇。通常スペルやスキル、特性も満遍なく上昇修正されている。
- スキルは全ての効果が上方修正され、攻撃力3段階上昇と霊力1上昇のスキル1、結界2枚増加と敵全体の回避・CRI回避3段階のスキル2、CRI攻撃・命中4段階上昇のスキル3と攻防ともにより優れるようになった。ただし、いずれも再使用までに5ターンかかるにもかかわらず効果は1-2ターンしか持続しないので注意。
- 特性を強化すると3種類とも確定発動できるようになる。特に、毎ターン霊力0.3上昇できる「宿星の加護」を優先的に強化するとよい。
- スペルカードは攻撃前・後の効果が強化された。「アルタースパーク」は陰攻3段階上昇に命中3段階上昇の効果が付与され、破壊式ゆえの弱点を克服できる嬉しい修正である。
「アンタレス」は霊力1.5上昇とCRI攻撃3段階上昇の効果となった。
また、いずれも敵全体への「燃焼」付与枚数が2枚、3ターン持続となり、燃焼破壊パーティに貢献しやすくなったほか、ラストワードのためのデバフとしても使える。 - ラストワードは初弾に必中の効果と、紅魔館と異変解決者への特攻が追加された。更に2ブースト以上で燃焼結界の破壊もできるようになり、ダメージを稼ぎやすくなった。
- 超フェス限以上では貴重な全体攻撃で統一されたスペルカード所持者であることを活かして、色々なキャラクターと組んでみよう。
- ちなみに、初のエピック出身である青い霊夢は全体攻撃のスペカ「八方龍殺陣」を2ブースト以上で使うと、敵全体の燃焼・帯電結界を破壊できる。霊夢の帯電結界の付与と合わせて、敵の動きを封じることに貢献できるだろう。
更に、魔理沙は霊夢が味方全体にばらまく「燃焼」「凍結」にかかないため。大変相性が良い。
高難易度*2での役割
- 他超フェスと比較すると1段落ちるものの、そこは超フェス。まだ活躍の余地は残されている。
- 基本的には複数属性を活かしたブレイク担当にするのが無難。霊力上昇絵札を着ければ安定してブーストまで行える。
- 「アルタースパーク」には燃焼付与が着いているのでその点も良ポイント。但し自己ブレイクは出来ない為必ず他キャラが必要。
- 星属性相手ならば火力担当を担えなくはないが、200層を超えてからは単独では明確に厳しくなる。
他の有利キャラも必要となるだろう。- スキル2に結界回復があるのは良ポイント。行動回数を稼ぎやすく、ブレイク状態を調整しやすい。
- パワー連携は正義。パワー連携同士で回すことも多いため、自然と霊力も貯まりやすい。連携ボーナスも要チェック。
- 他と比べると見劣りするものの、小回りの効くスペックをしており、活躍の余地は十二分に存在する。
キャラボイス
図鑑から切り替えることができるボイス名の一覧。
自分が使っているものへの投票機能付き。(誹謗中傷には使わないこと)
図鑑での名称 | 発言する状況 | セリフの内容 |
---|---|---|
おいのり出現 | おいのりで出現すると発生 (交換P使用で出現でも同様に発生) | 霧雨魔理沙だ。 紅夢の魔女とも呼ばれていた。 今後とも、よろしく頼むぜ。 |
自己紹介 | 図鑑の自己紹介の欄の再生ボタンを押すと発生 | 私の名前は霧雨魔理沙。 紅夢の魔女とは私のことだぜ。 お前は、初めて見るタイプの人間だな。 へえ、厄介な異変を解決するために、いろいろな世界を渡り歩いているのか。 ・・・・・・分かるのかって?長年、魔女をやっているからな。 それくらいは当然だ。 それで・・・・・・お前の世界の私ってどんななんだ?性格は?霊夢とはどんな関係だ? |
強化完了 | 強化・昇格・突破・覚醒・少女転生によって発生 | 「弾幕はパワーだよ」 それは変わらぬ心理だぜ |
ログイン | ログインした直後のホーム画面で発生 | さあ、今日も始めようぜ。何をって、魔法の研究に決まってるだろ。ウカウカしてると置いてかれちまうよ。誰にって、霊夢にだろ。 |
ホーム1 | ホーム画面でランダムに発生 | どこでも私は私なんだなあ。 昔の私に似ているだけでなく、今の私とも間違いなく同じ私だ。 ちょっと話しかけてみるか? |
ホーム2 | ホーム画面でランダムに発生 | 改めて見ると、パチュリーやアリスは殆ど変わってないな。 魔法使いは長寿ではあるが…… あいつらの信念が恐ろしく固いからとか? |
ホーム3 | ホーム画面でランダムに発生 | 霊夢が元気だと、張り合いたくなってくるぜ。 逆に霊夢が元気が無いと、元気づけたくなる。 どのみち張り合うしかないな。 |
課題 | 未クリアの課題がある状態でホーム画面でランダムに発生 | 課題か。研究目的なら、取り組む意味があるってモンだぜ。 |
課題完了 | 課題報酬を受け取れる状態でホーム画面でランダムに発生 | 課題クリアだな。これでまた一歩、目的に近づけた。 |
伝書 | 伝書に通知がある状態でホーム画面でランダムに発生 | 伝書が来てるな。中を見てくれないか? |
帰還 | 探索終了後ホーム画面に戻る(リタイアでは発生しない) | なるほど、あんな弾幕があるんだなあ。……ああ、こっちの話な。 |
おつかい完了 | おつかいが完了している状態でホーム画面でランダムに発生 | おつかいが帰ったようだ。珍しい土産があるとワクワクするよな。 |
反応1 | ホーム画面のキャラにタッチでランダムに発生 | 箒の芽を放っておいたら、伸びてきたんだ。 |
反応2 | ホーム画面のキャラにタッチでランダムに発生 | この八卦炉、時たま変な動きをするんだよ。 |
反応3 | ホーム画面のキャラにタッチでランダムに発生 | 使われながら付喪神化……あり得るのか? |
信頼度:まあまあ | 信頼度に応じてホーム画面でランダムに発生 各キャラのデータ画面でキャラにタッチで発生 | 魔法の真髄は願望の成就にあると考えてるが、お前はどう思う? |
信頼度:しりあい | 魔法は普通の人間にも扱える。 お前を見て、更なる確信を得たぜ。 | |
信頼度:ともだち | 魔法は体系として纏まりが無いとするのは、魔法を矮小な一分野と捉える誤謬だ。 魔法とは『世界に対する別の解釈』なんだぜ。 | |
信頼度:なかよし | 異なる能力を一つに再構成して扱えるようにしたい? それが異変の解決に必要だ、と。 面白いことを考えるんだな。 もちろん、それを実現するには魔法が必要だ。 お前、努力をする気はあるか? | |
信頼度:しんゆう | お前の根性は嫌っていうほど伝わったぜ。 だが、まだまだ足りないな。 魔法を行うのはあくまで私だが、魔法をかけられるのはお前だ。 最後まで付き合うと決めた以上、厳しく行くから覚悟しな。 | |
春 | 3月~5月の間にホーム画面でランダムに発生 | 麦刈星、獅子尾星、真珠星の三つを繋いだものが、有名な春の大三角だ。 獅子尾星が少し暗いから、見つけづらいかもしれないな。 |
夏 | 6月~8月の間にホーム画面でランダムに発生 | 織姫星、彦星、天の川星の三つを繋ぐと、有名な夏の大三角になる。 明るい星ばかりだから、見つけやすいだろう? |
秋 | 9月~11月の間にホーム画面でランダムに発生 | 秋の大四辺形もいいが、錨星もいいな。 この時期だと、特に綺麗に見えるぜ。 錨とは言っても、水平線に沈まないから難儀な星だな。 |
冬 | 12月~2月の間にホーム画面でランダムに発生 | 青星、色白、平家星。これら三つを繋いだのが、冬の大三角だな。 三つとも明るいから、見つけやすいかもしれないぜ。 |
戦闘開始 | 戦闘開始前 (セリフ発生者は前衛にいるキャラからランダムで選出) | 火力の試験には丁度いい、試してみるか |
ウェーブ進行 | 次のウェーブに進行 (セリフ発生者は前衛にいるキャラからランダムで選出) | 悪くない……これは悪くないぜ! |
勝利 | 探索で勝利する (セリフ発生者は前衛にいるキャラからランダムで選出) | いい結果だ、次は更なるパワーが出せそうだぜ! |
敗北 | 探索で敗北する (セリフ発生者は編成に組み込んだキャラからランダムで選出) | うーん、改良の余地があるな |
ブースト1 | ブーストを1回使用 | はあー |
ブースト2 | ブーストを2回使用 | はあー! |
ブースト3 | ブーストを3回使用 | ぶっ飛ばしてやるぜ! |
グレイズ1 | グレイズを1回使用 | ふっ! |
グレイズ2 | グレイズを2回使用 | それ! |
グレイズ3 | グレイズを3回使用 | 何でも来るがいいさ |
スキルA | スキルを使用 | こういうのはどうだ? |
スキルB | これも良いだろう? | |
コマンドA | ショット、あるいはスペルカードを選択 | それで行くぜ |
コマンドB | 良いじゃないか | |
コマンドC | よし、分かった | |
コマンドD | 古き星の爆熱を受けろ! | |
チェンジ抜け | 前衛から後衛にチェンジする | しばらく引いてるぜ |
チェンジ入り | 後衛から前衛にチェンジする | ここは任せろ |
ショットA | 拡散ショットを使用 | いけ!八卦炉! |
ショットB | 集中ショットを使用 | こういう方法もあるぜ! |
ダメージ | 敵から攻撃を受ける(ダメージは小さめ) | くっ! |
大ダメージ | 敵から攻撃を受ける(ダメージは大きめ) | わあっ! |
ガード | 敵から耐性のある攻撃を受ける | おっと! |
グレイズ発動 | グレイズ使用状態で敵から攻撃を受ける | 甘いぜ |
バフ・回復 | 他者からバフ・回復を受ける | 助かる |
戦闘不能 | 体力が0になって撃墜される | 失敗した……くそっ!やり直さないと! |
スペカ1 | 対応するスペルカードによって異なる | "なあ ミニ八卦炉 お前をずっと使ってるが" "お前って 本当に 大したヤツだぜ!" 赤偏「アルタースパーク」 |
スペカ2 | "星は 老いたら 地平へ 流れ落ちる" "今こそ この地へ 巨星堕つ!" 巨星「アンタレス」 | |
ラスワ | "お前は 紅い星を見たか?" "この流れ星は 止まらないぜ!" 「ガーネットスター」 |
衣装
フレーバーテキスト
魃 |
---|
霧雨魔理沙(紅夢の魔女)の気質(東方LWオリジナル)。 読み方は「ばつ」または「ひでりがみ」。 「魃」とは「旱魃」のことではあるが、同時に「旱魃を起こす神」のことでもある。 これは、天より炎熱を照射し続けるこの魔理沙のことを示した気質・・・・・・なのだろうか? 彼女の気質はその特異性から、五行の自然法則から完全に逸脱したものとなっている。 天の法則に含まれる「日(熱をもたらす天主星)」「月(魔性を湛える夜の巨星)」「星(天体一般)」はすべて、彼女の性質に内包されるため効果が薄い。 一方、自由奔放で若い生命にあふれる「木行」が弱点となる。 |
「魔法を使う程度の能力?」 |
---|
彼女が持つ能力は、もともとの魔理沙が持つ能力と同じものだった・・・・・・と推測される。 彼女自身が変貌・変質したように、能力もまたは変化したであろうことは、想像に難くない。 しかし、彼女の能力については不明である。 星と関係が深い能力である可能性は、高いと思われる。 特に『赤い星』は、凶兆の代表。 彼女が『凶兆そのものとしての能力』を帯びていたとしても、何ら不思議なことは無いだろう。 『星』とは『運命』や『宿命』を意味する概念でもある。 また、死後を『星になる』と表現することがある。 人の命と天の星には、奇妙な対応関係があるのかもしれない。 つまり・・・・・・存在の本体は『星辰界』にあり、地上の肉体は星辰体が見る夢————影のようなものにすぎず、星辰体と影を繋いでいるのが『ひとりにひとつ割り当てられた夜空の星』なのだ・・・・・・という考え方が、成立するのかもしれない。 |
拡散ショット | 八卦ファイア |
---|---|
霧雨魔理沙(紅夢の魔女)の拡散ショット(東方LWオリジナル)。 読み方は「はっけふぁいあ」。 妖器化したミニ八卦炉から吹き出す炎の柱で攻撃する弾幕。 とある異変において『妖器』・・・・・・簡易的な付喪神と化した状態のミニ八卦炉を用いて初めて使用できた、半ば暴走状態のような技。 しかしこの魔理沙の場合、長年の間魔女として過ごしてきたことで、傍らに共にあったミニ八卦炉もまた『妖器』として再び目覚めたのだろう。 『付喪神化』という現象は、本来『使われなくなった道具』に起こるはずなのだが・・・・・・? | |
集中ショット | コールドインフェルノ |
霧雨魔理沙(紅夢の魔女)の集中ショット(東方LWオリジナル)。 ミニ八卦炉から吹き出す極低温の霊気の塊で攻撃する弾幕。 もともとは、魔理沙が滅多に使わない実験的なショットのひとつ。 この魔理沙は熱を発することに特化した存在ではあるが、熱を発するとは、冷気もまた別の形で排出するということ。 排熱・・・・・・ではなく『排冷』と呼ぶべき現象を活用して、かつての実験的ショットを安定化させたのだろう。 |
スペカ1 | 赤偏「アルタースパーク」 |
---|---|
霧雨魔理沙(紅夢の魔女)のスペルカード(東方LWオリジナル)。 変色したマスタースパークで攻撃する弾幕。 ダークスパークと似ている感じがするが、レーザーの色味が異なる。 マスタースパーク系の弾幕は、星光のように真っ直ぐで、遥か彼方まで届きそうな威勢のある光の弾幕である。 星という存在も経年によって色や大きさが変化することがあるらしいが、この魔理沙はそれを意識したのかもしれない。 | |
スペカ2 | 巨星「アンタレス」 |
霧雨魔理沙(紅夢の魔女)のスペルカード(東方LWオリジナル)。 果実のように熟れた赤く巨大な星を堕とす弾幕。 魔術一般では、天体は『光り輝く無数の小さな天窓』にすぎない。 しかしこの弾幕を見る限り、この魔理沙は『地上や月のような球場世界』として天体を捉えている。 これは魔理沙が外来の文献を正確に読み解いたからなのだろうか・・・・・・それとも、何らかの入れ知恵によるものなのか? | |
ラスワ | 「ガーネットスター」 |
霧雨魔理沙(紅夢の魔女)のラストワード(東方LWオリジナル)。 赤い流星を伴って突破する弾幕。 この魔理沙にとってのブレイジングスターであると言って、差し支えないだろう。 名前の由来になったであろう。実際の天体『ガーネットスター』は、光の強さが変化する不思議な星でもある。 この魔理沙はそれを知り、『時期によって近づいたり遠ざかったりする、気まぐれに動く星』と解釈したので、この弾幕が生まれたのかもしれない。 |
コメント
最新の5件を表示しています。コメントページを参照
投稿ボタンを押す前に、一呼吸置きましょう。
いつもコメントありがとうございます。
次の投稿は規制されてしまいます。確認してみてください
- 暴言・誹謗中傷・侮辱・挑発に該当するもの
- 性的なワード・それらを連想させるもの
- 許可のない宣伝行為
- 晒し行為
- アカウント売買・チート・リーク・バグに関するもの
- 個人攻撃に該当するもの