Umikaze

Last-modified: 2023-09-07 (木) 01:16:53

海風型駆逐艦 海風

F000EE13-0790-426F-B1D3-47FE2500BB83.jpeg

変更点

Ver.1.0.0でHPを7600から7400に減少

性能諸元

編集時 ver.5.4

基本性能

※アップグレード済み、装備、迷彩、エリートなし

Tier2
生存性継戦能力7848
抗堪性・防郭防御5%
・火災浸水耐性10%
・装甲3%
・対水雷防御3%
主砲射程6.30km
機動性最大速力32.23ノット[kt]
最大出力への到着時間8.93秒
転舵速度8.60度/秒
転舵所要時間3.30秒
隠蔽性4.98km



・派生艦船

派生元Hashidate
派生先Wakatake



・兵装

主兵装口径,搭載基数×門数最大ダメージ(火災率)装填時間砲塔旋回速度
120mm L/40 1-4, 2基×1門HE弾 338(4%)
AP弾 349
7.50秒11.25度/秒


魚雷口径,搭載基数×門数(片舷指向門数)射程雷速最大ダメージ装填時間浸水率魚雷管旋回速度
457mm, 2基×2門(4門)6.60km59.74kt234426秒14.0%24度/秒

ゲーム内説明

海風は日本式駆逐艦の先駆的な存在。ずば抜けた機動性を有し、船体中軸に搭載した2連装魚雷管2基によって、遠距離攻撃で敵に勝利する戦いを得意とする。

解説

日本駆逐艦ツリーの始まりに位置する「海風型」駆逐艦は、日露戦争直後に建造された日本初の1000トン級駆逐艦である*1。高隠蔽の船体に隠蔽雷撃が可能な魚雷を搭載し、それを平均的な速度で戦場のどこにでもデリバリー可能。性能のバランスが取れているので初心者でも扱いやすい駆逐艦と言える。

・主砲
・120mm単装砲2基(2門)
 Tier1の橋立と同じ口径の砲であるが、本艦には2門しか搭載されていない上に射程や装填速度が劣っており、砲性能は前級を明らかに下回る(橋立のHE弾DPMは16272に対して本艦のDPMはどちらの砲弾を使用しても5500程度に過ぎない)。当然、同格駆逐艦と比較しても勝負にならない数値であり、無策で射撃戦を挑むという愚は避けたい。
 特に日駆における最大の武器は隠蔽の高さであり、隠蔽状態を保ちつつ魚雷を発射し続ける事がポイントである。発砲すると隠蔽状態が剥がれてしまうので、日駆における発砲は特に慎重に行う必要があると心得よう。具体的には「今この瞬間に発砲して敵に与えるダメージと、今後20秒間(敵に追尾された場合それ以上)敵の砲火を浴び続けた場合のリスク」を天秤に掛けたうえで今本当に発砲するべきかどうかを決めて欲しい。この点を踏まえた上で本艦の砲を改めて見てみると砲旋回も微妙に遅く、HE弾の発火率も4%と微妙な値であり、扱い易い砲ではないため「瀕死の駆逐艦にとどめを刺す」場合以外の使い道が無く、最初から使わないつもりで居ても良いだろう。

・魚雷
・457mm連装魚雷2基2門(4門)
 以前は単発火力がやや頼りなく、全弾命中させても同格駆逐艦の体力を削り切るのがやっとであったが…アップデートにより火力が向上した。それでも巡洋艦以上の体力を持つ敵を相手取るには複数回の襲撃が必須である。そのかわりに装填時間が非常に短いので外しても隙が少なく、敵が素早い駆逐艦や軽巡洋艦であっても予想進路よりも先んじて広角で撒いておくことで強力な行動阻害を行うことが可能。耐久力に優れる大型艦相手であっても何度も魚雷を当て続けることで最終的には撃沈を狙えるので非常に使い勝手が良い。魚雷を扱い慣れていない艦長にとってトライ&エラーによる射撃訓練を行うのに最適と言える。
 また以前は魚雷の射程が短く、隠蔽状態での発射はできても回頭する前に艦本体が発見されてしまうため「本来の意味での隠蔽雷撃」を行うのが難しかった。ところがアップデートにより安全距離が大幅に拡大したので隠蔽状態を維持したまま離脱が可能となっている。よって日駆らしい「敵に発見されないように距離と方向に注意しながら接近して魚雷を撃って離脱する」運用が可能となった。この運用方法はこれから先のルートを進める際に必須なので、今のうちに十分に練習しておこう。

・装甲
装甲は無いも同然。このティア帯の中口径の砲で大ダメージを受けるので隠ぺいを生かすなり、回避するなりすること。

・機動性
素の最高速度は32.23ノットと平均以下。他国同格駆逐艦には35ノット台を出せる艦も存在するので速度面では劣っている。しかし加速力は同格随一であるので、島陰等に隠れての奇襲は非常にやり易い。半面、舵の効きは8.6度/秒と日駆にしては良くないため敵駆逐との巴戦における魚雷の回避はあまり得意な方では無い。

・隠蔽性
素の被発見距離は4.98kmと同格内で非常に優秀な隠蔽の良さを誇る。同Tier帯のサンプソンには隠蔽負けしているが、そこまで大した差ではないので気にしなくてよい。

・生存性
素のHPは7800台と同格随一の体力を誇る。また、優れた隠蔽があるため適切に立ち回れば終盤まで生き残ることは難しくないだろう。ただし、速度が平均以下で旋回性能も日駆としては劣るため被発見状態における生存性は高くない。前述したとおり無駄な発砲は控えて隠蔽状態をキープしつつ敵駆逐に追尾されないような立ち回りを心がける必要がある。

・消耗品
「高品質石炭」「高級船員食料」「改良型ディーゼルエンジン」の搭載を推奨。

・装備
装備に関してはそもそもチョイスは多くないので自らの好みに合わせて選ぶとよい。このティア帯ではどれを選んでも上がり幅が小さいが、価格が安いので組み合わせをいろいろ変えて試してみるのも悪く無い。

・エリート特性
 ・駆逐艦近代化改修 HP+2%、最高速度+3%、魚雷管旋回速度+7%
 ・エリート魚雷オペレーター 魚雷装填時間-3%、魚雷管旋回速度+7%
 ・功績 EXPアップ+10%
※「駆逐艦近代化改修」を推奨。こちらを選択し消耗品を搭載するのみで34ノット程度を出せる様になる。

・総論
 最高速度こそ平均的であるが、加速性能に優れた船体にメイン武器として取り回しの良い魚雷を装備した艦である。砲は搭載されているが本当にオマケといったレベルであり、魚雷メインで戦っていく島風ルートの駆逐艦の特徴を良く表している。とはいえ魚雷の単発火力はまだまだ発展途上であり、敵を撃沈するまでには隠蔽雷撃でコツコツとダメージを積み重ね、隙を見て襲撃をかけつつ敵を削っていくという地味な作業を繰り返す必要がある。しかし発射サイクルの短い魚雷は初心者の隠蔽雷撃の練習に最適であるし、やや直線番長的な舵も「安易に巴戦を挑んではならない」という日駆の基本原則を学ぶのに丁度良い。本艦に乗り慣れ、魚雷の扱いに慣れたころには日駆の基本的な立ち回りを習得できるだろう。

史実

格納

1911年に竣工した大日本帝国海軍の駆逐艦。同型艦は「海風」「山風」の2艦。
これらの艦は日露戦争後に国民の誰もが知る日本海軍の代表艦として著名であった。

本艦はイギリス海軍のトライバル級駆逐艦を参考にし、初の1000トン級駆逐艦である。また、蒸気タービンを搭載した初の日本海軍駆逐艦でもある。

第一次世界大戦では第一南遣支隊所属で南洋群島方面攻略に参加した他、1916年(大正5年)に中国方面への警備活動に従事している。またシベリア出兵では沿海州沿岸警備に従事した。

1930年(昭和5年)に掃海艇へ転籍し、魚雷発射管の全て、艦後部に搭載の12cm砲1門、8cm砲1門(1919年頃撤去済みとも)を撤去し後甲板を掃海作業甲板とした。2隻とも1936年(昭和11年)に除籍された。なお、後続の白露型駆逐艦7番艦に海風の名は引き継がれた。

小ネタ

隠蔽雷撃とは

 日駆においては本艦から隠蔽雷撃が可能である事は解説内で既に述べた通りである。本項目ではもう少し詳しい話をしていきたい。
 まず、隠蔽雷撃とは「敵艦が本艦の存在を察知しているものの、正確な位置を掴めていない状態」かつ「本艦は敵艦の位置や進路を掴んでいる」(つまり本艦優位)状態で発見されずに魚雷を発射することを指す。この点は非常に重要であり、敵は本艦の位置を掴めていないからこそ、本艦が魚雷を発射するタイミングや予想進路を掴めずに当たってくれるのである。
 なお、魚雷の発射は主砲の発射と異なり、本艦の隠蔽率低下を招かない。よって魚雷発射をきっかけとして艦が発見されることは無いので安心して欲しい。ただし、艦本体の隠蔽が悪い場合や魚雷の射程が短い場合には魚雷発射後すぐに艦本体が発見されてしまうケースがあり、こういったケースを極力避ける必要がある。何故なら発見された本艦の位置から「敵は容易に魚雷の予想進路を推測し、すぐさま回避行動を取られてしまう」→「隠蔽雷撃の優位性が失われ、命中の可能性が著しく下がる」ためである。

隠蔽雷撃の基礎1

 隠蔽雷撃を行うにあたっては、敵を発見してから敵をロックオンしつつ魚雷の予測線が表示されるまで接近し、魚雷を発射する必要がある。
 日駆の場合、魚雷射程が長いので敵を発見してすぐに予測線が表示されるが、発見直後に条件反射的に発射するのはお勧めできない。何故なら敵から見ても発見されたことは判るため「真っ当な敵の艦長であれば警戒して動きを変える」→「予測線どおりに発射された魚雷は命中しない」ためである。よって、しばし敵の動きを観察し、直進しそうな敵や警戒が薄そうな敵を狙ってみよう。そのための安全距離である。
 さらに、雷撃を行う目標艦種の選定も大切である。敵を複数発見できた場合、機動力に劣る艦のほうが命中させ易いため、艦種別に見ると以下のようになる「(簡単)戦艦>巡洋艦>駆逐艦(難しい)」。また、敵の艦隊の前方に駆逐艦・巡洋艦が居る場合、その駆逐艦の付近を通る魚雷は発見されてしまうと考えよう。
 よって、初心者のうちは「敵の一群の中で最も動きが鈍く、かつその艦の前方に駆逐艦・巡洋艦が哨戒を行っておらず、警戒が薄い(もしくは直進しそうな)艦」を目標にすると良いであろう。

隠蔽雷撃の基礎2

 最初の頃は「予測線の通りに広角で撃って、最低1本以上確実な命中」を狙ってみよう。ある程度の命中を見込めるようになったら、次の段階として予測線をズラして発射して敵の予想外の動きに対処できるような撃ち方を覚えよう。具体的には「敵が加速した時のことを考えて」予測線よりも少し先にずらして撃ったり「敵が減速したり転舵した時の事を考えて」予測線よりも少し後にずらして撃ったりしてみよう。少々ずれていても、予測線に準じていれば敵が予測通りに動けば命中するだけでなく、予想外に動かれてもズラした分の命中を見込めるケースがある事が判る筈だ。
 これ以外にも相手艦種や距離によって広角・挟角を使い分けたりするテクニックはあるが、まずは連装魚雷の扱い方に慣れてもらうことで徐々に命中精度や与ダメージが向上してくるであろう。

転舵所要時間について

性能諸元や港画面で確認できる艦本体の「転舵所要時間」であるが、これは舵が末端から反対側の末端まで動くのに掛かる時間であり、艦が向きを変えるのに必要な時間では無いので注意して欲しい。

ただし、この時間が長い艦は舵の動きが鈍い(旋回性能が低い)のも事実であり「転舵速度」とあわせて艦の軽快さを計るのに有効なパラメータとなっている。自分なりに手になじんだ艦の「転舵速度」「転舵所要時間」を覚えておけば、新しい艦艇を購入した際の装備枠で舵を選択すべきかどうかの目安となってくれるので、装備枠の買い直しで無駄なシルバーを消費しなくて済むだろう。

魚雷の最大ダメージについて

 性能諸元や港画面で確認できる魚雷の「最大ダメージ」であるが、これは常にこのダメージが出る訳ではない。
なぜならば、このゲームには「水雷防御」という概念があるためである。
 各艦艇の性能諸元の抗堪性という項目に”魚雷防御率”という物がある。これがまさに「水雷防御の程度」を表している。
仕組みとしては、魚雷を避雷したときこの魚雷防御率のパーセント分が魚雷の最大ダメージから控除されるようになっている。
 例を出そう。魚雷防御率10%の船が最大ダメージ2000の魚雷を一本避雷した時、その船に入るダメージは最大ダメージから10%を差引いた値、つまり(2000-200=)1800となる。
 この「魚雷防御率」は変動することなく一定である。上の例で言えば、つまりは何本魚雷を受けようが毎回10%のダメージが控除されるということになる。

編集用コメント

編集用のコメントはこちら
  • 性能を微修正して書式をテンプレに合わせました。 -- 2021-06-01 (火) 14:54:43

コメント欄

  • tier2のやべー奴 -- 2018-01-22 (月) 22:34:59
    • 三笠にあと1勝まで漕ぎ着けたのはこのかんのおかげです。ありがとう。 -- 2018-01-23 (火) 00:22:17
  • こいつはティア2では最強だな -- 2018-01-24 (水) 16:36:48
  • 弱体化が最大の天敵と言える大日本帝国海軍の誇り。小さな船体と速力を活かして当たらないことが最大の防御。魚雷の使い勝手も良い間違いなくバランスブレイカー -- 2018-01-30 (火) 15:33:39
  • 日駆と言えば隠蔽雷撃のはずなのに、何だこの残念すぎる隠蔽と魚雷射程は... 余裕でサンプソンに負けてる希ガス -- 本家が強すぎるだけか? 2018-02-21 (水) 04:52:07
  • コイツでクラーケン取れた -- 2020-12-20 (日) 20:51:29
  • 小ネタにある「魚雷の最大ダメージについて」って本当? -- 2021-08-19 (木) 21:13:11
    • 多分違うと思います。先日、火災浸水ダメージの検証をした際に魚雷のダメージも見ていたのですが、当てる場所、残りHPによってダメージが変わる事はありませんでした。それよりも最大ダメージ×(1-魚雷防御)の値と実際の与ダメが異なっていたのが気になりました。砲弾でも同じような事になったのですが、どのようにダメージ計算がされているのかよく分からないですね。 -- 2021-08-19 (木) 23:05:18
      • 艦長スキル -- 2021-08-20 (金) 01:50:13
      • ああ、艦長スキルの魚雷ダメージカットを入れると大体同じになりました。ありがとうございます。計算上989.4なのが実際には990になりました。小数点切り上げなんですかね?
        ただ砲弾のダメージが合わないのはよく分からないですね。 -- 2021-08-20 (金) 02:29:57
      • 砲弾ダメージ-5%のレジェンドスキルがありますよ -- 2021-08-20 (金) 07:42:36
      • 通常艦長Lv1なので無関係です。 -- 2021-08-20 (金) 11:24:51
      • やはり。小ネタ消した方がいいかな? -- ? 2021-08-20 (金) 13:21:23
      • 勝手に改変しちゃたは、すみません -- 名も無き他人? 2021-08-20 (金) 13:24:15
      • コメ欄が格納されちゃってるゾ?だれか修正してくださいませ -- ? 2021-08-20 (金) 14:04:18
      • 修正しました。ついでにfoldで格納するやり方は面倒くさいのでregionに変更しました。 -- 2021-08-20 (金) 14:14:56
      • それと、小ネタの修正ありがとうございます。 -- 2021-08-20 (金) 14:17:36
      • あ、そういえば。高雄でさ、特定の艦を撃つと(HEを撃つと)通常貫通したら601ダメージなのに、半貫通だと300ダメージになることを発見(笑)をしたので少数点以下は繰り上げだと思われる -- 2022-08-31 (水) 19:32:26

過去ログ

Umikazeログ一覧

*1 当時の日本海軍の駆逐艦の多くは500トン未満であったが、日露戦争終結後の新たな海軍整備にあたって900トンを超える「当時としては大型の駆逐艦」を建造する計画が含まれていた。その結果、駆逐艦として初めて蒸気タービンを主機に据えた試験的な意味合いの強い艦として本艦が建造されることになる。