最終更新7.33d
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
17 + 2.5 | 18 + 2.1 | 21 + 2.5 |
ステータス | Lv1 | Lv30 |
---|---|---|
HP | 494 | 2122 |
HP自然回復 | 3.7 | 11.19 |
マナ | 327 | 1359 |
マナ自然回復 | 1.05 | 5.38 |
アーマー | 4.0 | 18.42 |
魔法耐性 | 27.1% | 35.75% |
攻撃力 | 48-52 | 221-225 |
Att/sec | 0.69 | 1.2 |
DMGブロック | 16(50%確率) | |
基礎攻撃速度 | 1.7 | |
攻撃動作 | 0.46+0.54 | |
攻撃射程 | ![]() | |
弾速 | instant | |
移動速度 | 310 | |
振り向き速度 | 0.6 | |
衝突幅 | 24 | |
視野 | 1800/800 |
Talents
![]() | ||
---|---|---|
Vendetta 地形無視 | 25 | +300 Mind Flare 範囲 |
+130 Impale ダメージ | 20 | +0.45秒 Spiked Carapace Stun |
+0.75x Mind Flare Intelligence倍率 | 15 | +0.5秒 Spiked Carapace 反射 |
+0.2秒 Impale Stun | 10 | +6% スペルダメージ |
Abilities
Impale 
Level | CD | 消費マナ | 射程 | 範囲 | 効果時間 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 17(10) | 100 | 750 (1275) | 140 | 1.1 | 100 ダメージ、スタン |
2 | 16(9) | 110 | 1.4 | 160 ダメージ、スタン | ||
3 | 15(8) | 120 | 1.7 | 220 ダメージ、スタン | ||
4 | 14(7) | 130 | 2.0 | 280 ダメージ、スタン |
- 岩の棘が進む速度は1600
- 効果時間の内最初の0.5秒は打ち上げ時間、その後スタン。
- 地点指定のため、
Linken's Sphereでブロックされない。
- 青字はBurrow使用時の値。
Mind Flare 
![]() | タイプ | Active | 対象のIntelligence値に応じたダメージを与える。さらに、対象が直前にNyxから受けたダメージの割合に等しいダメージを与える。 |
---|---|---|---|
指定 | 対象 | ||
対象 | 敵ヒーロー | ||
ダメージタイプ | Magical | ||
キャストタイム | 0.4+0.0 |
Level | CD | 消費マナ | 射程 | 効果 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 13 | 100 | 800 (1200) | 対象のInt値 ×2 ダメージ 過去15秒内に自身が与えたダメージの 25% ダメージ | ||
2 | 10 | Int値 ×3 ダメージ、以下同じ | ||||
3 | 7 | Int値 ×4 ダメージ、以下同じ | ||||
4 | 4 | Int値 ×5 ダメージ、以下同じ |
- HP RemovalやNo-reflectionのフラグを持つダメージソース(Blade Mailなど)は計算に含まれない。
- Int値を持たないユニット(creep-heroやOgre Magiなど)も指定可能だが、これには何の効果もなく、事実上マナとCDを浪費する。
- 青字はBurrow使用時の値。
Spiked Carapace 
![]() | タイプ | Active | 敵ユニットからのダメージを反射し、そのユニットをスタンさせる。 Burrow使用時のみ、自身の周囲にいる敵に即座にスタンを与える。 |
---|---|---|---|
指定 | 無し | ||
対象 | 敵ユニット | ||
ダメージタイプ | 元のタイプ依存 (No-reflection) | ||
キャストタイム | 0+0 |
Level | CD | 消費マナ | 範囲 | 効果時間 | 効果 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 25 | 40 | (300) | 2/0.4 | 100% ダメージ反射、スタン | |
2 | 20 | 〃/0.8 | ||||
3 | 15 | 〃/1.2 | ||||
4 | 10 | 〃/1.6 |
- 効果時間の欄は 反射の持続 / スタン
- 発動時に自身のチャネリングを中断する。
- Vendettaの効果を中断せずに発動できる(加えてダメージを反射しても透明は解除されない)
- 効果時間中、同じ対象に2度は発動しない。
- 受けたダメージと同じタイプのダメージを反射する。
ただし自傷ダメージやHP Removalフラグのついたダメージは反射しない。 Blade Mailとは異なり、自分が受けるダメージは0になる(反射のため)。
- 反射ダメージに射程限界はない。戦場の霧の中のユニットや透明状態のユニットにも効果がある。
- 反射はバリアよりも優先される。
- ダメージは反射するがスタン等のデバフは反射しない。
- 中立クリープの攻撃は反射できない。
- 青字はBurrow使用時の値。
Burrow 
![]() | タイプ | Active | ![]() 一時的に地面の下に潜り身を隠す。潜っている間は透明状態となり通常攻撃と移動が出来なくなるが、HPとマナ回復が上昇し、受けるダメージを一定割合軽減する。更に他のスキルを一時的に強化する。 |
---|---|---|---|
指定 | 無し | ||
対象 | 自身 | ||
キャストタイム | 1.5+0.0 |
Level | 効果 |
---|---|
1 | 最大HP/マナの 1%分 追加自然回復、40% 被ダメージ軽減 Impale: 射程増・CD減 Mind Flare: 射程増 Spiked Carapace: AoE Stun |
- 地面に潜るのに1秒かかる。
- 潜っている間、透明状態になりユニットとの接触判定がなくなる。
Town Portal Scroll、
Force Staffやユニットを移動させるスキル等で移動は可能。
Blink Daggerでは移動できない。
- Impale と Mind Flare を向き直ることなく使用可能。
- Vendetta か Unburrow を使用するまで地面に潜り続ける。
Unburrow 
Vendetta 
![]() | タイプ | Active | 透明状態になり移動速度が上昇する。攻撃を行い透明化を解除した場合、対象のマナを割合で消し去り、追加で大ダメージを与える。![]() |
---|---|---|---|
指定 | 無し | ||
対象 | 自身/敵ユニット | ||
ダメージタイプ | Pure | ||
キャストタイム | 0+0 |
Level | CD | 消費マナ | 効果時間 | 効果 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 80 | 180 | 40/(4*) | +16% 移動速度、+300 ボーナスダメージ 対象の最大マナの 50% マナバーン (+25% 移動速度、対象に被スペルダメージ +17% 付与*) | ||
2 | 70 | 240 | 50/(〃) | +18% 移動速度、+450 ボーナスダメージ、以下同じ | ||
3 | 60 | 300 | 60/(〃) | +20% 移動速度、+600 ボーナスダメージ、以下同じ |
- デバフ無効貫通
- 効果時間欄は 透明状態の時間 / デバフ効果時間
- Vendettaによる攻撃はTrue Strikeであり、回避することが出来ない。
- ボーナスダメージはスキルやアイテム(BaneのEnfeebleやMagnusのEmpower、lifestealやcrit)の影響を受けない。
- Spiked Carapaceを除くアビリティをキャストするか、時間経過により透明化が切れた場合、ボーナスダメージは失われる。
- 効果時間中はSpiked Carapaceの使用、アイテムを落とす、拾う、攻撃して壊す行為をしてもインビジ状態が持続する。
- 効果時間中は、ユニットをすり抜けて移動できる。
Aghanim's Shard所有時、移動速度が更に速くなり、攻撃が成功した場合、対象の受けるスペルダメージが増加するようになる。このデバフによりVendetta自体のダメージも増加する。
(*)内はShard所有時の性能
旧スキル
Mana Burn
![]() | タイプ | Active | 対象のIntelligence値に応じたマナを消耗させ、消耗させたマナと等しいダメージを与える。 |
---|---|---|---|
指定 | 対象 | ||
対象 | 敵ヒーロー | ||
キャストタイム | 0.4+0 |
Level | 消費マナ | CD | 射程 | 効果 |
---|---|---|---|---|
1 | 100 | 28 | 600 (1050) | Int値×3.5 マナ消耗&ダメージ |
2 | 100 | 20 | 600 (1050) | Int値×4 マナ消耗&ダメージ |
3 | 100 | 12 | 600 (1050) | Int値×4.5 マナ消耗&ダメージ |
4 | 100 | 4 | 600 (1050) | Int値×5 マナ消耗&ダメージ |
- Damage type: Magical
- ダメージは実際に与えたマナバーンと等しい。マナが足りない場合はダメージもその分だけ低くなる。
- ターゲットの最大マナプールの29%/33%/38%/42%を燃やす。
- (直接INT値が上がるものなら影響はないが、
Energy Booster等のマナ総量だけを増やすアイテムを持っている場合、この数値は適切ではない。)
- (直接INT値が上がるものなら影響はないが、
- 青字はBurrow使用時の値。
ヒーロー解説 
※情報が古い場合があります。
HERO名 | 特徴・役割 | 対策・注意事項 |
---|
ビルド例 
ビルド名 | 筆者 | 最終更新日 |
---|---|---|
Midビルド 跳梁し意思を用いず悪成さば | m2 | 2016-05-04 (水) 02:04:40 |
余談 
- 元ネタはWarcraft3のAnub'arak
。
- 元々はその種族名からNerubian Assassinという名前だった。版権の関係でNerubianという語は使えなかっためNyxという謎の語に変更された。
- Nyx(ニクス・ニュクス)は夜の女神として有名だが、この場合は異次元の穴ぐらで虫たちが信奉する存在である
- 川でUnburrowすると通常と異なるSEが鳴る。
ヒーローストーリー
Ultimyrの書庫の奥深く、ドラゴンの分類学に関する学術書と翻訳不可能な魔法の本の間に、昆虫学の奇異に満ちた稀覯本がある。学者たちによって編纂されたこの本には、7つの次元全てに固有の能力を持つ奇妙な種である社会性昆虫、the zealot scarab(狂信のスカラベ)のテレパシーの才能が記されている。
Nyx Assassinは、彼のコロニーに生息するほとんどの蛆虫とは異なり、彼の種の労働者カーストによく見られる、のろのろとした思考と鈍重な器官を備えた変態から生まれたのではない。彼は女神の恩寵に導かれ、特別な変容を遂げたのである。彼は選ばれし者であり、多くの中より見出され、女王たる女神自身のエキスを注ぎ込まれた。女王の間の暗い祝福に耐えられる者は多くない。だが彼は鋭敏な精神と短剣のような鉤爪を持ち、カミソリのように鋭い大顎で空気をかき分けて現れ、彼の思考を周りの者達の心に直接刻み込んだ。the zealot scarab の中で、彼だけが、最高の使命を果たすべく選ばれたのだ。変容を経て、彼は Nyx の恵みにより、その身を形作る力と共に、ただ一つの目的を持って生まれ変わった──女神の名の下に殺す、そのために。
コメント 
- ultをreworkして欲しいわ。後半ダガーでキャンセルされるのが普通みたいな扱いされるultって流石にまずいでしょ -- 2019-06-14 (金) 18:11:16
- 序盤、中盤が光るultでバランスいいんやない? -- 2019-06-15 (土) 15:43:51
- 序盤のブレイクはありがたいけどそれ以外のultの特徴、それ以降なんて全く光らないよ。中盤とかまともなサポートなら要所に青ワード置いてるからブリンク手に入れたら攻撃で透明解除とかまずせんよ -- 2019-06-15 (土) 16:21:44
- blink→スタン→Ult即攻撃でブレイク叩き込めるやん -- 2019-06-15 (土) 17:59:48
- それ透明じゃなくて良くね?reworkして欲しいよな -- 2019-06-15 (土) 18:26:05
- invisibleであることがこいつのコンセプトなんだから嫌なら使わなきゃ良いのては・・・ -- 2019-07-16 (火) 09:21:40
- 二つの複数人に当たるスタンにマナバーンと他に強力な物はあるし、nyx使い続ければ分かるがこいつのインビジは添え物みたいなもんだからな -- 2019-07-16 (火) 12:04:23
- 序盤、中盤が光るultでバランスいいんやない? -- 2019-06-15 (土) 15:43:51
- 殴ったほうが強いと思うのだけどなんでdagonなん? -- 2019-07-16 (火) 20:39:10
- こいつは強いとかじゃなくてマナバーンとスタンを巻きつつ生き延びるのが仕事で殴るのもdagonもこいつじゃなくていい。どうしてもダメージ出したいならurnとメテオハンマーの方が強い -- 2019-07-16 (火) 22:07:21
- 靴作った後に即Scepter目指すビルドを最近見るけど強いの? -- 2019-07-21 (日) 18:34:33
- 即セプは買えたら強いけど、買うまで何もアイテムない状態みたいな物だから、コイツの美味しい時間がもったいない気がするよな… -- 2019-07-22 (月) 18:17:30
- まともなサポートはちゃんと青ワード買って要所に置くしセプターの長所はスキルコンボが可能になってスタン時間が伸びるのとデバフ解除しながらインビジ継続できるぐらいしかないから即セプはクソ弱い。何のためにセプター買うのか分かってない買いたいだけの奴だよ -- 2019-07-23 (火) 03:48:32
- コイツを味方がピックしただけでやる気失せるんでキャラ削食らって欲しい -- 2019-11-17 (日) 03:02:54
- こいつはオフ専。そのほかのロール、特にサポでピックする奴は分かってない下手くそな奴だけ。 -- 2023-04-18 (火) 07:24:28
- Mana BurnのCD lv1~lv3でもう少し短くしてほしい。。。 -- 2020-03-05 (木) 14:51:08
- 個人的にZeus君とかPhantomassasinとかよりこの子使ってうまい人はなんかカッコイイ気がする -- 2020-08-07 (金) 16:45:23
- timber相手だと特に楽々に嫌がらせできて楽しい -- 2021-02-19 (金) 16:44:18
- 一気に下げたれ棚 -- 2021-02-20 (土) 20:27:43
- ultのbreak削除はあまりにも悲しすぎないか -- 2021-02-21 (日) 09:34:54
- 大会即BAN常連の最強サポだったし… -- 2021-02-21 (日) 13:01:12
- 微妙だったultが役に立つようになったと思ってたけどプロには強すぎたんだな…別の形でreworkないかなぁ -- 2021-03-04 (木) 10:24:20
- 効果時間をレベルごとにするならともかく削除は酷いよなって -- 2021-03-06 (土) 11:40:48
- こいつスキルが全部強いから序盤のスキル上げ順悩むんよな レーンでマナハラスするの好きだけど十分以降でスタン時間上げてないと微妙だし -- 2021-11-26 (金) 15:02:20