武器/【レイピア】

Last-modified: 2023-10-29 (日) 20:35:59

刺突を専門とした細身の
貴族同士の決闘に用いられたという話もあるが、エペと混合した間違い。
逆手に短剣やマインゴーシュをもって受け流す戦法で、後のフェンシングの原型となる。
登場は17世紀初頭と歴史の浅い武器で、火器の台頭による全身鎧から軽装への移り変わりの時代に剣が見直された時に用いられた。


関連項目:特技/【レイピア】


FF1

最初の町で買える最弱クラスの
本来レイピアは刺突武器だが、主人公達は切りつけて攻撃している。
弱いのも仕方がない。

  • しかし戦士赤魔にとってはハンマーより命中率が高いため購入候補に挙がる。
    場合によっては次の購入がミスリルソードという人も結構いるため、最序盤に限れば10Gとしてはかなり活躍できる優秀な武器と言える。

武器の詳細な性能は攻撃力9・命中率5・クリティカル率4。

  • WSC版のみに限りCT率が10となる。
    実はFC版やPS版も本来はこのCT率だったらしいが、バグで武器ナンバーがCT率の値として流用されてしまったらしい。
    そしてGBA版以降はこの武器No.と同じCT率の数値が正式な仕様になったため、結果としてWSC版のみが他と異なったCT率になっている。

戦士(ナイト)・シーフ(忍者)・赤魔術師(赤魔道士)が装備可能。
コーネリアの町で購入することでのみ入手可能で、FC版~PS版ノーマルモードまでの値段は1個10ギル。


ナイフより命中率が低いのが欠点といえば欠点。
リメイク版では戦士・シーフ・赤魔は初期装備としてナイフを持っているので、最序盤のうちは使い分けるといい。

FF1(PS版)

PS版ではイージーモードでのみ10ギル→8ギルへと4/5の値段へ微妙に値下げされほんの少しだけ買いやすくなっている。

FF1(GBA版以降)

GBA版以降から追加されたゲーム内の説明文は「ほそみの けん」。


GBA版以降はPS版イージーモードと同じく8ギルで購入できるようになった。
加えてGBA版以降からはアイテム所持数の制限もなくなったため、99個所持したいコレクターにとっては嬉しい仕様に。


GBA版ではミスリルソードをエルフの町で買えなくなったため、早々にブロードソードに乗り換えることになるかも。
もっともブロードソードは沼の洞窟に1つ落ちているため、そこまで粘るなら長い付き合いになるだろう。

  • ちなみにGBA版のシーフはレイピア装備でもすぐに2回ヒットになる。
    1つ上のシミターは攻撃力が1しか変わらない(命中率は5違う)ため、場合によってはアストス撃破までレイピアを持ち続けることになるかもしれない。
    • シーフの場合にもシミター(攻撃力10・命中率10)よりさらに攻撃力の高いサーベル(攻撃力13・命中率5)がある。
      GBA版以降なら海に出現するパイレーツが落とすことがあるので、運が良ければタダで手に入る。
      また、落とさない場合でもパイレーツを倒した際に手に入るギルだけでも1体につき120ギルあるため、数体倒すだけで普通に購入できるだけの資金が稼げる。

CCFF7

ジェネシスの使用する武器。
しかし刀身が広く、刺突攻撃はしてこないため、レイピアには見えない。
柄の形はそれらしいものの、柄と色を除けばザックス達の使用するロングソードと同じ。
気を込めるような動作をすると刀身が光る。ラストバトルではさながらライトセーバー。
柄頭と鍔中央の2箇所にマテリア穴がある。

  • 巨大化したものをジェネシスアバターが持っている(マテリア)。
  • 回想シーンでジェネシスはこれに魔法剣ファイガのようなものを使って戦っている
  • レイピアは日本では刺突専用のフルーレなどと混同されることが多いが、基本的には「刺突向きの細身の両刃剣」であり形状的にはジェネシスの「レイピア」は多少幅広ではあるが「馬鹿でかいレイピア」の範疇である。
    ちなみに中盤の劣化ジェネシス戦やムービーでの戦闘では突きを使わないが、最終戦のジェネシスは普通に突きを連発してくる。

FF11

片手剣のカテゴリに属している、「細剣」と呼ばれる武器系統。
細身の刀身と美しい装飾が特徴。
多くの片手剣が斬属性を持つのに対し、レイピア系は突属性を持つ。(サガシリーズの小剣と同じ)
そのため、敵によってはダメージが増減する。

  • モーション的にはやはり切り付けて攻撃している事が多い。
    いや、武器毎にモーションを設定するのが大変そうだと言うのは分かるんだが…

詳細はこちら→レイピア

FF14

赤魔道士の武器。分類は「細剣」。クリスタルとセットになっている。
通常時はフェンシングのように剣を突き出し、反対の手にクリスタルを浮かべ掲げている。
オートアタックやウェポンスキルではレイピアを振るい、魔法使用時にはレイピアの柄頭にクリスタルを合わせ杖のようにすることで詠唱する。


『細剣』一覧はこちら

FFTA

FFTAシリーズでは武器のカテゴリになった。
多数の武器が用意され、威力は剣に比べてわずかに劣るが、そのすべてにスピード+2の補正がついている。


レイピアを装備できるジョブにはヴィエラ族しかなれないため、実質ヴィエラ専用武器となる。


物理系ジョブが装備する武器のわりには、最強ランクの武器の攻撃力が低いのが欠点。
赤魔道士精霊使いも装備できるためか?)
最強のレイピアであるファムファタルでさえ攻撃力は50に満たない。
他の物理系ジョブ用カテゴリには、大抵攻撃力60台、70台の武器が存在している。
そのため、終盤になるとフェンサーは武器に恵まれなくなる。


ワールドロウ「レイピア禁止」はストーリー序盤から中盤まで常にリスト内に存在している。
選択肢の少ない時期に結構な頻度で出てくるため、正直なところかなりウザイ。


これで攻撃すると「ブチュルル」と言うような音がする。
なんだかなぁ。


『レイピア』一覧はこちら

FFTA2

前作と違い、他カテゴリにひけをとらない攻撃力になった。
最強武器・ファイナルレターの攻撃力は66である。
全種類共通のスピード+2ボーナスも健在。


今回はヴィエラ族以外に、チョコボ士も装備できる。
ただし、このチョコボ士は全ての近接武器を装備できる特殊なジョブである。


『レイピア』一覧はこちら

DFF

特に効果のない。ATK+27。10750ギルで購入できる。
レベル50代の専用武器を作る際に必要になったりする。

DDFF

装備Lv30以上、ATK+27の
ショップで24600ギルで買える。

FF零式

マキナの武器カテゴリ。
螺旋状のレイピア2本を操り、一撃が重いコンボ攻撃を繰り出せる。


上記したように、その形状は普通のレイピアとは大きく異なる作りをしている。通称ドリルorネジ。
戦闘スタイルも、武器の重さを利用して鈍器の様に扱うことが多い。
またレイピアの刀身がドリルの様に高速回転して敵に連続ダメージを与えるといった、武器の形状を生かしたアビリティもある。
マキナの初期装備であるボルトレイピアが、その武器の形状を端的に表した名前だと言える。
つまり、レイピアという名が付くもののレイピアでは無い、ボルトレイピアという別種の武器である

  • クイーンの武器が細身の剣のうえ彼女のモーションが突き主体であるため、あっちがレイピアじゃないかと思った人は多いはず。
  • 中国に存在する鉄鞭や鉄鐧によく似ている。こちらも攻撃力を上げるために鉄の輪や溝があったりする。

このネジ状の刃で殴られたり突かれたりしたら傷口がどんな状態になるか…
想像するとかなりえげつない武器である。


『レイピア』一覧はこちら

PFF

の1つ。

メビウスFF

レンジャー系ジョブの武器の1つとして「伝説のレイピア」が登場する。
星のドラゴンクエストコラボジョブの伝説を継ぎし王子?のスキルパネル2ndで入手・強化可能。

★数毎の名称と性能は下記。(★4は未強化の値)。

名称HP攻撃力ブレイクパワー魔力クリティカルすばやさ防御力
1伝説のレイピア10025515%★★
2伝説のレイピア+200501025%★★
3伝説のレイピア改300701540%★★
4真・伝説のレイピア400852055%★★

オートアビリティは以下。

  • クリティカルダメージアップ+30%
    クリティカルの攻撃ダメージが30%上がる効果。
  • レインボーエレメントスターター+2
    バトル開始時に2個のレインボーエレメントが出現する効果。

なお、説明文はジョブに合わせたDQ2ネタである。

ぶきや ぼうぐは かならず そうびしてください!

サガシリーズ

ロマサガシリーズでは小剣カテゴリの武器としてレギュラー出演。
攻撃力は低めだが、高い命中率と多彩な特殊効果で戦線を支える。


GBサガシリーズ3部作でも先駆けて登場しており、参照能力値が素早さ依存の武器となっている。
GB版では3のみ登場していなかったが、DS版になって早剣カテゴリーとして登場。エスパー種族の得意武器。