防衛システムの仕組みと活用法
防衛システムとは?
特定の領地で戦闘になった際に条件によって追加される戦闘ユニットである。
最初はどこにも存在しないが、内政から建設する事により自動で設置される。
CPUはターンの経過により設置強化されるが、難易度によって強化ターンが変わる。
費用はかさむが、存在すると戦況が大きく変わるのでうまく活用したい。
軍制改革
城壁の強化
すべての自領の城壁値を一回につき、100ずつ強化する。
費用は現在の自領の数×1内政ポイントで、最大5000まで強化できる。
防衛設備の研究
歩哨塔 弓櫓 魔導兵器を強化する。
0段階 | 1段階 | 2段階 | 3段階 | |
---|---|---|---|---|
費用 | 0 | 5000 | 10000 | 20000 |
効果 | なし | 設備Lv1 | 設備Lv2 | 設備Lv3 |
*岡山県では初期状態で1段階開発済み
砲台の改良
砲台 戦闘船を強化する。
0段階 | 1段階 | 2段階 | 3段階 | |
---|---|---|---|---|
費用 | 0 | 5000 | 10000 | 20000 |
効果 | なし | 設備Lv1 | 設備Lv2 | 設備Lv3 |
*ヒゲクマ海賊団では初期状態で1段階開発済み
動員計画の強化
本部 輸送船を強化する。
0段階 | 1段階 | 2段階 | 3段階 | |
---|---|---|---|---|
費用 | 0 | 5000 | 10000 | 20000 |
効果 | なし | 一次職召喚 | 二次職召喚 | 三次職召喚 |
防衛兵器
- 城壁
- 壁となって敵の攻撃を防いでくれる防壁。
こちらの攻撃だけは一方的に通るので、すぐ真後ろについていると敵に大打撃を期待できる。
耐久力は城壁値に比例しており、防御と魔法防御は0でHPは城壁値1につき100である。
また防壁の基本値はその領地の初期経済値に紐づけされており、図にすると以下のような関係になる。 難易度やイベントによって財政値が書き換えられても城壁の基礎値は変動しない。
- 本部
- 各本拠地に一か所だけ存在し、延々とユニット召喚を繰り返す。
召喚される兵士は使用する勢力の固有兵科で、固有が存在しない場合は砲兵以外の帝国汎用兵科が召喚される。
例外的にGO神殿は7か所、あり郡は10か所も設置されており、
これらの戦場に攻め込む際は十分な戦力を揃えないと数で圧殺されるかもしれない。
- 弓櫓
- 弓撃と回復を繰り返す兵士が詰める高台を設置する。
弓撃は通常ユニットのものと違い一度に8連射してくるため意外と侮れない。
- 歩哨塔
- 銃撃と回復を繰り返す兵士が詰める高台を設置する。
銃撃は通常ユニットのものと違い一度に8連射してくるので注意。
ほのぼの神道が使用する場合、銃撃が針巫女砲と同等のものに弱体化変化する。
- 自律魔導兵器
- ランダムマジックと回復を繰り返す魔法のオブジェクト。
魔法が得意な勢力の本拠地には多数配置されている。物理一辺倒のTNOKあたりが奪って使う分には有用だが、
その前に自分達が魔法に溶かされかねない問題をはらんでいる。
- 砲台
- 延々と砲撃だけを繰り返すユニットを設置。
固有の大砲を持つ勢力はグラとスキルが置き換えられる特徴を持つ。
見かけが大きく頼もしいが、攻撃にさらされるとあっという間に破壊されてしまう。
- 戦闘船
- 海の上を移動しながら砲撃するユニットを配置する。
例によって船移動なので陸地に接触すると座礁して動かなくなるが、砲撃はそのままでもしてくるので注意。
ヒゲクマ海賊団が使用する場合、グラが海賊船になり砲撃も強化される特典がある。
難易度と敵の防衛強化
難易度によっては、ターンが経過するごとに敵勢力の防衛が強化されていく。
最初はどこにも存在しない防衛兵器も最初の段階アップを期に設置される。
難関マップを狙う場合はできるだけ早いターンの攻略が望ましい。
城塞強化
難易度 | 強化効果 |
---|---|
イージー | プレイヤーのターン開始時及びターン終了時、自領の城壁値が一律1500、それ以外の領地の城壁値は一律0 |
ノーマル | 補正なし(全領地に基礎値をそのまま適応) |
ハード | 5ターンごとにプレイヤー以外の領地の城壁値+250(上限は5000) |
アナル地獄 | 5ターンごとにプレイヤー以外の領地の城壁値+500(上限は5000) |
防衛兵器強化
難易度 | 強化効果 |
---|---|
イージー | シナリオ開始時点で自勢力における全分野の研究レベルが+1 ターン数経過で他勢力が研究を進めない(=終始研究レベルは0) |
ノーマル | 10ターンごとに他勢力における全分野の研究レベルが+1 |
ハード | 8ターンごとに他勢力における全分野の研究レベルが+1 |
アナル地獄 | 5ターンごとに他勢力における全分野の研究レベルが+1 |
兵器配置図
領地名 | 兵器配備内訳 | 初期所有勢力 | 備考 |
---|---|---|---|
シアトルシティ | 本部×1 砲台×3 魔導兵器×7 | マリナーズ傭兵団 | |
迫真空手道場 | 本部×1 砲台×2 歩哨塔×4 弓櫓×4 | 迫真空手道場 | |
ほのぼの神社 | 本部×1 砲台×4 魔導兵器×6 | ほのぼの神道 | |
ヴォイス市 | 本部×1 砲台×3 歩哨塔×2 戦闘船×2 輸送船×3 | ヴォイス・ドラマ革命企画 | |
アメフ島 | 本部×1 砲台×2 戦闘船×8 | ヒゲクマ海賊団 | |
下北沢 | 本部×1 歩哨塔×10 | タニオカ・シンジケート | |
ケツホルデス城 | 本部×1 砲台×7 戦闘船×1 輸送船×2 | レスリング帝国 | |
ダーク築地市場 | 本部×1 輸送船×10 | ダークホーム伯領 | 漁船の大群 |
立教の館 | 本部×1 弓櫓×6 魔導兵器×4 | スカーレット家 | |
サセバトミサタ霊峰 | 本部×1 弓櫓×5 魔導兵器×5 | サセバトミサタ族 | |
お菓子の要塞屋さん | 本部×1 砲台×5 歩哨塔×5 | お菓子作りの材料屋さん | |
GO神殿 | 本部×7 | アリソン・パクハイト | 自爆テロ多発 |
諏訪湖 | 本部×1 魔導兵器×6 輸送船×4 | SWW大社 | |
ホーテン市 | 本部×1 魔導兵器×10 | ALC一派 | |
ドラマ市 | 本部×1 歩哨塔×4 戦闘船×4 輸送船×2 | VVANグループ | |
あり郡 | 本部×10 | 玉兎賊 | |
デ・カマクラ | 本部×1 砲台×3 歩哨塔×3 弓櫓×3 魔導兵器×1 | リュージ騎士団 | |
諸函谷関 | 本部×1 砲台×2 歩哨塔×2 弓櫓×3 魔導兵器×3 | なし | |
OK牧場 | 本部×1 砲台×3 歩哨塔×3 魔導兵器×4 | 虐待専従0J-13部隊 | |
新宿 | 本部×1 砲台×3 歩哨塔×4 弓櫓×3 | アークシェード銃士連隊 | |
岡山県北 | 本部×1 砲台×10 | 岡山県 | |
ガット | 本部×1 歩哨塔×5 弓櫓×5 | オーバック・カンパニー | |
リバプール | 砲台×2 歩哨塔×1 戦闘船×4 輸送船×3 | ヒューマンダストクルセイダース | |
ネオ紅魔館 | 本部×1 弓櫓×5 魔導兵器×5 | 正統スカーレット家 | |
ガチムチ天満宮 | 本部×1 砲台×10 | レスリング帝国 | |
矛盾島 | 本部×1 砲台×5 歩哨塔×5 | クッキー☆原理主義党 | |
大妖市 | 歩哨塔×4 弓櫓×2 魔導兵器×4 | GUC浄化機関 | |
クラピースタウン | 本部×1 砲台×2 弓櫓×8 | クラピース労働Project | |
オーバーヘブン | 本部×1 魔導兵器×7 戦闘船×4 輸送船×2 | TONの『世界』 | |
妖怪の山 | 本部×1 弓櫓×5 魔導兵器×5 | 白狼の民 |
コメント
- 高難易度で遊ぶ場合、ガンガン侵略するのが基本の方針になるのでありがたみよりは脅威がDKSG。特に輸送船が詰め込まれたマップは狂う^~ -- 2024-01-22 (月) 17:53:44
- 輸送船は誘導すれば大抵座礁して本隊と引き離した隙に騎兵で散らせるけどそれより塔とか本部の方が本丸に攻め入らないといけない分キツい…キツくない? -- 2024-01-23 (火) 14:09:51
- 基本籠城してくれたほうが楽だけど旧exeで起動するとまったく籠城しないんでそこらへんの違いで体感ずれるんだなぁ -- 2024-01-23 (火) 17:59:47
- 自律型魔導兵器が召喚するサモンいんゆめくんが残っていると戦闘が終わらないので、そのことも考えて展開を考える必要がある。なぜか遠くにぽつんと魔導兵器が建っている妖怪の山がつらい -- 2024-01-27 (土) 17:54:11
- 塔が射撃を8連射するのは記述ミスではなくて仕様じゃないかな…? 兵士側は常備軍込みで1部隊当たり16発撃てるのに、単独で立っている塔が単発発射だと影響力がHTNになるんじゃあ… -- 2024-01-28 (日) 19:09:10
- 本部から出てくる敵が経験値落としてくれる。中立になったGO神殿で敵を延々と狩ったら、Lv25未満の人材がぐんぐんレベル上がって助かる -- 2024-02-23 (金) 19:35:57
- これもしかして城壁強化蓄積しないやつゾ?(池沼) -- 2024-07-15 (月) 01:31:35
- スイませェ~ん、木ィの下ですけどぉ~~。クラピースの幻覚長弓や、レ帝の放水銃といった弓・銃系の固有スキルの防衛兵器への実装はま~だ時間かかりそうですかね~?…ただ、空手道場のレウナン・ベス8連射は実装されたら脅威がDKSGる気がしますね…。 -- 2024-08-25 (日) 11:58:38
- 新約迫真戦記はマスター暗殺ができないオリシナのため、専守防衛ではクリアできない。防衛設備に資金を回すよりは兵を雇用したほうが得することが多い。高難易度の城壁は頼もしいが -- 2024-08-27 (火) 17:55:38