カード/Core/Gnomish_Infiltrator

Last-modified: 2014-10-13 (月) 09:12:06
Gnomish Infiltrator / ノームの工作員Core - No.11  エピック
Gnomish_Infiltrator.jpgアルケミー クリーチャーコスト 1
Subtype:
 Gnome Rogue
サブタイプ:
 ノーム ローグ
攻撃力 0HP 2
アビリティ:
 アンブロッカブル
固有能力:

あなたがアルケミーかギアのカードをプレイする度、
このクリーチャーは攻撃力+1を得る


能力詳細

 

攻撃力上昇はストロングによるもの。
固有能力は手札からのプレイ時のみ起動され、ティンカーなどの手段に拠っては誘発しない。


解説と評価

 

唯一の1マナエピッククリーチャー。(Tribes+実装済みの現在までで)
場に出た時点での攻撃力は0ながら、アンブロッカブルを持つため攻撃力増加後は中々の脅威になる。
同属性同士でシナジーがあるカードは複数あるが、カードの種類を問わないのは大きなメリット。
対クリーチャー・対除去共にマナアドバンテージを取り易く、軽い上アンブロッカブルがあるおかげで
 先出ししてヒーローのHPも削り易い。

Rejuve Potion/回復薬 やDirty Fuel/汚い燃料 といったデッキの基礎になるカードがアルケミーに多く、
 Brewmaster/醸造監督 やPerpetual Machine/裁きの永久機関 を含めたアグロデッキでどさくさに紛れて
 強化されると非常に危険な1枚。
Mechanize/機械化 とも相性が極めて良く、これらを軸としたアルケミーデッキはギルドウォー上位の常連である。


特定状況下での評価

 

自身がエピックかつRejuve Potionとの併用が基本になるため、リミテッド以下での運用は難しい。
シールド・ドラフトでも運用はやや厳しいが、コストが1であることとアンブロッカブルを持つことから、
 強化スキルを併用しての数点が決定打になることも。


その他

 

Coreの地雷カード。
初期から使い手は多少いたが、Tribes実装前には本格的にカードを集めてデッキを組むプレイヤーはほぼおらず、
 評価はあまり高くなかった。

一方で開発のJeffoのお気に入りだったようで、Eveすら実装されないうちからこれを4積みした彼のデッキが
 対人アリーナで大暴れしていたという黒歴史が…。