カード/Core/Golemnify

Last-modified: 2014-03-24 (月) 22:10:54
Golemnify / ゴーレム化Core - No.16  アンコモン
Golemnify.jpgアルケミー スペルコスト 3
効果:

対象クリーチャーはダストを持つ2/2でアルケミーの
 「Golem」になる


能力詳細

 

変身後のクリーチャーはコスト0・2/2・アルケミーでダストを持つ「Golem Token」。
クリーチャーを変身させる効果は、元のカード自体を戦闘中消滅させ、新たなカードに書き換える。
元のカードの能力やステータスは一切引き継がれないが、召喚酔いの有無のみ引き継がれる。
トークン専用カードは破壊された後に捨て札へ行かず、ゲームから取り除かれる。

変身後のゴーレムは本来ダストを持たないようで、バウンス系の効果を受けるとダストが消滅する。


解説と評価

 

強力な敵クリーチャーの弱体化や、マイナス効果を受けた味方クリーチャーの立て直しにそこそこ使えるカード。
特にダストデッキでは攻防いずれにも使えるため、かつてはミスティカルヒーローのデッキでの採用率が高かった。

しかしながら、攻防どちらに使うにもコスト3・残るクリーチャーが2/2と言うのはやや使い辛く、
 エンシェントの除去が普及していく中で見かける機会は減ってきている。

Skybreaker Giant/スカイブレイカーのような、HPもコストも4を超える大型クリーチャーに対しては
 有効な対策になるため、そのようなカードをメインとするデッキが流行ればまた出番が増えるかもしれない。


日本語版での評価と補足

 


特定状況下での評価

 

リミテッドには強力な除去を入れ辛くアグロも組み辛いため、相対的にはデッキに組み込みやすくなる。
単体では除去としても強化としてもイマイチなため、シールド・ドラフトではまず使えない。

CPUはこのカードやInner Fire/内なる炎 を味方にしか使わないため、ギルド防衛デッキには入れてはいけない。


その他

 

あまり性能の高いカードではなく、可もなく不可もなく、な1枚。
このページ自体も、CPUが使えないことや変身関連の解説として作成した面が強い。