カード/Guild/Precious_Ring

Last-modified: 2014-10-13 (月) 01:32:12
Precious Ring / プレシャスリングGuild- No.7  レジェンド
Precious_Ring.jpg無所属 ギアコスト 2
Subtype:
 Relic
サブタイプ:
 レリック
能力:

ターン開始時、対面に空きスロットを持つ敵クリーチャー1体を奪う;
あなたのヒーローはそのクリーチャーのコストに等しいHPを失う


能力詳細

 

他のコントロール奪取系能力と同様、ヘイストを持たないクリーチャーは奪った後に召喚酔いになる。
ヒーローの現在HPに関わらず効果を発揮し、これによってヒーローのHPが0以下になる場合即死する。
 (Immortal/不死身 が場に出ている場合はHPが1になるだけだと思われるが詳細不明)


解説と評価

 

かつてはちらほら使い手のいたカード。
挙動はやや遅く、伴うリスクも大きいが、それに見合うだけの効果は概ね期待できる。
現在でも、強化スペルを多用する速攻系デッキや、トークンをばら撒くドレッド系等にとっては脅威になるだろう。

しかしながら、対象やタイミングを選べるわけではないため、コスト6以上の大型カードを不意に回されたり、
 Sylph Assassin/シルフ・アサシン のような、出た時点で仕事が終わっているカードを渡されたり、と、
 対応されると厳しいカード。
挙動が遅いのも問題で、相手クリーチャーが出されてからこのカードを出すのでは1度は攻撃を受けてしまう事になり、
 対面に空きスロットが必要なためダスト持ち以外のブロッカーとも併用し辛い。


そういった問題点をデッキ構築とプレイングとでカバーできるならば、中々面白いカードである。
不要になったらFae Mischief/妖精の悪戯 で押し付けたり、ドラヴカスのティンカーで壊すのも有効。
…だが、今のところはトーナメントレベルのデッキは出来てきていないようだ。


日本語版での評価と補足

 


特定状況下での評価

 


その他

 

かつてはローテーティングアリーナの上位入賞時の褒章としてアンロックされるカードであった。
トーナメント実装・ローテーティングアリーナ廃止に伴いギルドカードと同様の扱いをされるようになり、
 その後正式にギルドカードとなった。
日本語版では最初から Guild- No.7 のカードとして登録されている。