カード/Promo/Unaligned_Demigod

Last-modified: 2014-07-12 (土) 18:28:17
Unaligned Demigod / デミゴッド「アンアライン」Promo  レジェンド
Unaligned_Demigod.jpg無所属 クリーチャーコスト 4
Subtype:
 Demigod
サブタイプ:
 デミゴッド
攻撃力 0HP 5
アビリティ:
 デミゴッド
(デミゴッドは破壊されず奪われずスペルやスキルの対象にならない)
固有能力or効果:

覚醒コスト:
相手ヒーローが手札5枚をリムーブまたは捨てる

覚醒時:相手ヒーローは手札を全て捨て、マナを全て失う
このクリーチャーは攻撃力+3・HP+3を持つ
相手が手札を捨てるかバニッシュする度、相手ヒーローに物理2ダメージを与える


能力詳細

 

省略されているが死亡時死体を残さない、と思われる。
「破壊されない」能力は「破壊する」効果を持つスペル等を無効化するが、HPが0になれば破壊される。
「対象にならない」能力はコントローラーからの対象選択も阻害するが、対象を取らないスペル・スキルからの
 影響は通常通り受ける。
覚醒時のステータス上昇効果はhave型で、ストロングによるものではない。


解説と評価

 

使い手が全くおらず、話題にも上らないクリーチャー。
実装直後には2度ほど見かけたが、その後はぱったり見なくなった。
入手にかなりの金額が必要な上、性能が非常に悪い。


元々のHPが5とデミゴッドの中では低めで、覚醒条件もかなり厳しい。
他のデミゴッドは出したターンや次ターン程度での覚醒も難しくないが、カード1枚で相手に2枚以上のカードを
 即座に捨てさせる手段はDark SpectreとNether Draw位しかなく、Round Harvest等を補助に用いても
 能動的な覚醒は最も難しいと思われる。
能動的・短期的でない覚醒手段・デッキテーマとしては手札破壊・マナ封じが考えられる。
しかしながら、前者には勝ちに結びつくカードがやや少なく、動きの制限にも限界があるという欠点が、
 後者には覚醒が遅くなり、容易に一点突破されると言う欠点がある。


…他にも詳しく書こうかと思ったが、どうせ褒めるところもないカードだし、「弱い」で十分な気もする。


日本語版での評価と補足

 

Tribesまで含めても現在のカードプールでは強力とはとても言えない。
このカードに期待してお金を注ぎ込む不幸なプレイヤーが現れないことを祈るばかりである。

―日本語版はサービス終了してしまったが、結局購入者は一人もいなかったと思われる。


特定状況下での評価

 


その他