カード/Tribes/Fury_Stoker

Last-modified: 2015-10-25 (日) 08:29:25
Fury Stoker / フューリーストーカーTribes - No.98  レア
Fury_Stoker.jpgエレメンタル クリーチャーコスト 5
Subtype:
Element Elf
サブタイプ:
元素 エルフ
攻撃力 3HP 1
アビリティ:
 ヘイスト
固有能力:
場に出た際、各プレイヤーの捨て札にあるスペルカードを全てゲームから取り除く;
対面クリーチャーに、この方法で取り除いたカードの枚数に等しい魔法ダメージを与える


能力詳細

 

相手の捨て札も参照する。
場に出た時の能力は対象を指定しないため、「対象にならない」能力ではダメージを回避できない。
対面にクリーチャーがいない場合もスペルカードは全て取り除くが、後半の挙動は何もしない。


解説と評価

 

クリーチャーを破壊しながらプレイヤーにダメージを与えられる優良クリーチャー。
そのダメージは10点を越えることもざらであり、ほぼ万能除去といってもよく、Guardian of Old Gods/
古神のガーディアンやElara, Angel of Warを1枚で破壊できる数少ない存在でもある。
捨て札を除去することには次のフューリーストーカーを使いにくくする弊害もあるが、Army of the Abyss/深遠の軍団、
Gob Hog Blazer/ゴブリンバイク、Raging Vines/起これる蔓 といったカードの対策にもなっている。

HPが1しかないため、Sylph Assassin/シルフ・アサシン 等と同様に爆発を持つクリーチャーが苦手。
通常は本体にダメージを通すことが目的のクリーチャーであるため、リセアンブル持ちクリーチャーも苦手である。
リアセンブルの強化されたアバダン、爆発付与のメックとは相性に難がある。


日本語版での評価と補足

 


特定状況下での評価

 

リミテッドでも切り札になり得るので、レアのスロットを割く価値のある1枚。
シールド・ドラフトではやや大人しいが、中盤以降では除去として十分な力を発揮でき、
 また2つのサブタイプのいずれもTribesのエレメンタルでは参照されるのもメリット。


その他

 

3/1ヘイスト、ということではEveのMolten Furyball/モルテン・フューリー や、RiseのRage Invoker/
 怒りの呪文使い がこれより前から存在していたが、プラス1マナでこの除去能力がつくのは破格。
Lightning Elemental/ライトニング・エレメンタル とは隔世の感がある。
単体除去としてもArchmage Vul'Grath/アークメイジ・ヴァルグラース に次ぐ威力と汎用性を誇る。
攻撃的なデッキならば切り札としてデッキに入れたい1枚である。





  • カード画像差し替え、カード名に英名・日本語名を併記、他多少手を入れました -- 2014-04-26 (土) 02:25:05