カード/Tribes/Magnum_Opus_of_Thought

Last-modified: 2014-05-06 (火) 16:59:48
Magnum Opus of Thought / 思念の象徴Tribes- No.166  エピック
Magnum_Opus_of_Thought.jpgミスティカル ギアコスト 4
Subtype:
 Relic
サブタイプ:
 レリック
能力:

あなたが1ターン中に5枚目のミスティカルカードをプレイする度、
 手札が5枚になるまでカードを引く


能力詳細

 

ターン中のカード枚数のカウントは、このカードが場に出る前のものも数えられる。
カウントにはこのカード自身も含まれる。
このカードが5枚目以降としてプレイされた際に、自身の効果を発揮することはない。


解説と評価

 

Magnum Opus 6枚のサイクルの中で唯一のコスト4、かつ発動条件がカード5枚と重たいカード。
しかしながらその見返りはドロー約5枚と非常に大きく、またミスティカルにはGift of the Mystics/
 神秘なる贈り物 とWonder/奇跡 を始めとしたドローカード各種があるため、運用はさほど困難ではない。
かつてはサイクルの中で最も強力で採用実績も多かったため、単に「Magnum」といった場合には通常このカードを指す。

 

かつては下記のその他の内容にある通り、1ターン中に複数回起動できたため凶悪な性能を誇った。
14/4/15のアップデートでMagnumシリーズは書かれている枚数きっかりでしか起動しなくなったため、
 起動タイミングをコントロールすることが特に重要なこのカードはかなり使いにくくなった。


日本語版での評価と補足

 


特定状況下での評価

 

安定感は下がるが、リミテッドでもドローコンボデッキは組めるため、評価は高い。
一方、シールド・ドラフトでは全く使われることのない産廃。


その他

 

TribesのMagnum Opusのサイクル いずれも1ターン中に自属性のカードを規定数使用すると発動

属性HolyMysticalAncientUndeadElementalAlchemy
名前Magnum Opus
 of Light
Magnum Opus
 of Thought
Magnum Opus
 of Power
Magnum Opus
 of Darkness
Magnum Opus
 of Storm
Magnum Opus
 of Gadgetry
光の象徴思念の象徴神力の象徴闇の象徴嵐の象徴機工の象徴
コスト243333
枚数352323
効果味方ヒーローは
 HP+5
5枚になるまで
 カードを引く
各味方は+1/+1相手ヒーローは
 3HP失う
相手一体に
 魔法2ダメージ
各スキルに
 チャージ+3


かつては未起動であれば5枚目以降でも能力が起動され、例えば以下のような動きが可能であった。

Magnum Opus of ThoughtをMOT、ミスティカルカードのプレイをmcとして:

mc×2 → MOTをプレイ → mc → mc(発動) → mc → MOTをブリンク → MOTをプレイ(発動) → mc(発動)

Tribesの壊れ気味であったカードのうちの1枚。
このカードを手に入れたため、ドローコンボはメタの一角に居座るようになっていた。

通常のドローコンボでは相手を削りきれるかが引き次第の勝負になりがちであったが、このカードを入れたデッキでは
 コンボ中にこのカードを引きさえすればまず間違いなくコンボが途切れることはなくなる。
コンボ中1回効果を発揮するだけでも十分であるが、ノーランのブリンクやDuplicate/デュプリケイト を用いて
 Magnum Opus of Thought自体を1コンボ中に複数回発動させるデッキは、動き始めるとそのまま勝負が決まる、
 手の付けようのない性能を誇っていた。