カード/Tribes/Pyre_Demigod

Last-modified: 2015-10-25 (日) 09:00:41
Pyre, Demigod / デミゴッド「パイア」セット-Tribes No.101  レジェンド
Pyre_Demigod.jpgエレメンタル クリーチャーコスト 4
Subtype:
 Demigod
サブタイプ:
 デミゴッド
攻撃力 0HP 4
アビリティ:
 デミゴッド
(デミゴッドは破壊されず奪われずスペルやスキルの対象にならない)
固有能力:

覚醒コスト:
ヒーローに合計魔法7ダメージを与える

覚醒時:
各相手クリーチャーに魔法3ダメージを与える
このクリーチャーは攻撃力+4・HP+2を持つ
味方クリーチャーが場に出る度、相手ヒーローに魔法2ダメージを与える


能力詳細

 

省略されているが、死亡時死体を残さない。
「破壊されない」能力は「破壊する」効果を持つスペル等を無効化するが、HPが0になれば破壊される。
「対象にならない」能力はコントローラーからの対象選択も阻害するが、対象を取らないスペル・スキルからの
 影響は通常通り受ける。
覚醒コストはこのカードが場に出てからのものしかカウントされず、残りカウントが増加されることはない。
覚醒時の攻撃力上昇効果はhave型で、ストロングによるものではない。


解説と評価

 

素のステータスが0/4と極めて低く、戦場で数ターン生き残るのが至難の業であるクリーチャー。
覚醒条件も比較的厳しく、4マナも払ってこのクリーチャーを出した後にこれだけの魔法ダメージを叩き込めるならば、
 その4マナで別のダメージ手段を用意して相手を倒しきる方が大抵は容易である。
Forked Lightning/分岐した雷光 等とは相性が良いものの、それでもやや厳しい。
覚醒直後の効果も「各相手クリーチャーに魔法3ダメージ」と、相手本体を狙う訳でもなく、クリーチャー除去を
 確定させるような強力な効果でもない。

このクリーチャーとマッチするデッキとしてはElementのコンボデッキが考えられるが、このカードは必要でない、
 どころか自身がElementでないためむしろ足を引っ張る、基本的には戦力外なカードである。

インヴォークのキーワード化とアルカノスの強化により、相手本体を狙い打つタイプのデッキで出番が増えつつあるが、
 やはりその重さがネックになるのは変わらない。
HP取得の多いデッキ相手にならば仕事をする機会はあるのだが…。


日本語版での評価と補足

 


特定状況下での評価

 


その他