【友達という灯り】八宮めぐる

Last-modified: 2023-02-13 (月) 15:15:09

【友達という灯り】八宮めぐる

アイドル八宮めぐる
入手方法チケット交換
アイデアアピール
ひらめきDa.
楽曲熟練度団結力
実装日2018/04/26
 

サポートイベント

イベント名VoDaViメンタルSP
きみのためなら+15+5+10
大好きの隣+15+5+10
お互い、素直な心で+15+5+10

ステータス

LvVoDaViメンタル
145565035
50(☆0)11214012488
55(☆1)11914813193
60(☆2)12615713999
65(☆3)133166147104
70(☆4)140175155110

スキルパネル

SP☆の数は解放に必要な特訓回数、E〇は〇番目のサポートイベントで解放、灰色はライブスキル
20Dance4%UP
[条件:めぐる]
[確率:10%]
[最大:1回]
30Dance4%UPダンスアピールⅢ
[条件:メンタル75%以上]
[確率:20%]
[最大:1回]
Dance2倍アピール
40Dance20%UP/
Vocal&Visual5%UP(☆2)
Dance4%UP(E3)Dance12%UP(☆1)
[条件:スター10以上]
[確率:30%]
[最大:1回]
[条件:めぐる]
[確率:30%]
[最大:2回]
[条件:Dance担当]
[確率:30%]
[最大:1回]
50友達という灯り(☆4)Dance上限UP(☆3)
Dance2倍アピール/
Vocal&Visual15%UP[3ターン]
Dance上限+50

所持スキル

ライブスキル

スキル名効果取得Lv
ダンスアピールⅢDance2倍アピール初期

サポートスキル

スキル名スキル効果取得Lv/スキルLv
15102030405055606570
アイドルの絆プロデュース開始時に絆+<Lv*5>1234
ダンスマスタリーDa一緒にダンスレッスンをするとDance+<Lv*1>1357
約束リカバー「約束」を守れなかった場合に<Lv*5>%の確率でテンションが下がらない123
おやすみブースト「休む」を選択時に<Lv*3>%の確率で体力回復量+1012

ファイトスキル

最終ポイント値%UP発動タームでの最終ポイント値+(5,8,10)%

特徴

サービスイン3日目からスタートしたシャニマス初のイベント「Light up the illumination」の報酬だったSRサポートアイドル。
イベント限定アイドルなので現在は入手できないが、当該イベントは後に復刻開催された。所持していないor入手出来なかったプロデューサー諸兄らは再度復刻されるのを待とう。

 

【友情の花吹雪】八宮めぐるのマイナーチェンジ版といった性能だが、イベント産アイドルの宿命なのか全体的に抑えめな性能となっている。特に☆4ライブスキル『友達という灯り』のアピール倍率が低いのはネックとなるだろう。
あちらと違い、めぐるのライブスキルはダンスアピールⅢなので、ダンス一色編成に投入しても最低限のアピールはできる。

各特訓段階ごとの解説
 

☆0 ~Lv50

イベント産アイドルとしてはダンスマスタリーDaが比較的優秀で、レベル40時点でLv5まで成長する。
さらに成長の余地を残しているので、本格的に運用するならばレベル65まではトレーニングしたいところ。

 

☆1 ~Lv55

『Dance12%UP』解放。
普段は15%の枠だが、イベント産アイドルなので抑えめ。

 

☆2 ~Lv60

『Dance20%UP/Vocal&Visual5%UP』解放。
一見良さげなスキルだが、発動条件が[スター10以上]なので、審査員を1人は帰さないと発動しない。
彼女を編成するということはダンス審査員は早めに帰っているはずなので、あまり噛み合った効果とは言えない。

 

☆3 ~Lv65

『Dance上限UP』解放。
また、目玉のダンスマスタリーDaがLv7に成長する。ガシャ産アイドルに引けを取らない性能。

 

☆4 ~Lv70

ライブスキル『友達という灯り』解放。
【友情の花吹雪】と比べると、バフの倍率は上がっているものの肝心のアピール倍率が下がっている。バフの属性がダンスであるならまだしも、他属性バフはあくまでオマケ程度なのでやはり見劣りしてしまうか。

 

その他/小ネタ

  • サポートイベントの内容は、イベントコミュで描かれなかった部分を補完するような内容になっている。
    【トリプルイルミネーション】櫻木真乃と併せて、すべてのコミュを解放できたら改めて見返すのも良いだろう。
 

コメント

 

 
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
当Wiki上で用いるゲーム画像の著作権、及びその他知的財産権は
当該サービスの提供元に帰属します。