Exスキルとは 
プロデュースアイドルとサポートアイドルに、プロデュース中の「振り返り」でスキルパネルから習得するスキルとは別の、様々なスキルを付与できるシステム。
各アイドルごとに、プロデュース用とサポート用のExスキルがある。
例えば、櫻木真乃で獲得したプロデュースアイドル用Exスキルは櫻木真乃のプロデュースカードには設定できるが、
サポートの櫻木真乃や、別のプロデュースアイドルには設定できない。
入手法 
かつては、プロデュース終了時の報酬としてしか入手手段がなかったが、アップデートによって入手手段が増えている。
プロデュース
- プロデュースしたアイドルのプロデュースアイドル用Exスキル
- プロデュースしたアイドルのサポートアイドル用Exスキル
- プロデュース時に編成したサポートアイドルのサポートアイドル用Exスキル
をプロデュース終了後のフェスアイドル誕生時に獲得できる(※Exスキルのレアリティごとに獲得確率は異なる)。
現在実装されているどのプロデュースモード(プロデュースシナリオ)でもExスキルはドロップするのだが、W.I.N.G.編のいわゆる「Sランク/歌姫周回」において、高レアリティのExスキルがドロップし易いと言われている。これについては他のシナリオで高レアリティのExスキルが落ちない、という事ではないので誤解なきよう。
また、オートプロデュースの終了後にもドロップ報酬として入手可能。
営業
2020/12/11のアップデートで営業完了時にも獲得できるようになった。
- 営業に編成したサポートアイドルのプロデュースアイドル用/サポートアイドル用Exスキルが入手可能。
- 営業の種類(所要時間)によって、ドロップ数が異なる。以下は、各営業先ごとの1枠辺りのドロップ数。
ミニライブ(3時間):2個/TV出演(6時間):3個/雑誌インタビュー(12時間):5個 - これまでは銀EXまでのドロップが確認されていたが、先ごろ金EXのドロップが確認された。かなりの低確率だがドロップする模様。
ボックスイベントの報酬
ボックスイベントでは報酬の目玉としてプロデュースSRが用意されているが、その報酬となったアイドル用のExスキルもボックス報酬として設定されるようになった。
2022/02/10以降、パーフェクト発生率UP(小)など報酬が拡充され、さらにユニットを同じくする他のアイドルのExスキルも得られるようになった。
- ボックスイベントでExスキルが報酬に含まれていたアイドル(ユニット)一覧はこちら
※2019/11/11以降分より(2022/02/10以降は同ユニットメンバー分も含む)
- これまでのボックスイベントでExスキルが報酬に含まれなかったアイドル
有栖川夏葉[秋1回目]/杜野凛世[冬1回目]/三峰結華[春1回目]/和泉愛依[夏1回目]
グレードアップ機能
各Exスキルは同種のスキルを10個消費することで、1段階上位のレアリティのExスキル1個に変換できる。
⇒ 銅10個で銀1個/銀10個で金1個/金10個で虹1個
Exスキルの設定・解除 
- Exスキルは各プロデュースアイドル・サポートアイドル共に、最大3枠まで設定することが出来る。
- Exスキルの設定はアイドル画面内[Exスキル]から行う。
- プロデュース開始前のユニット編成・確認時にも[Exスキル]アイコンより確認・変更が可能となっている。
※こちらの場合、編成中のP/S各アイドル(カード)に絞り込まれた状態で表示されるが、絞込み自体は解除できるので慌てずに。 - Exスキルの設定や解除は、プロデュース前ならば自由に行う事が出来る。しかしプロデュースを開始してからの変更は出来ない(反映されない)ため、P/S各アイドルの所持状況やプロデュースの目的に応じ、設定スキルを事前に調整しておきたい。
- 今後のアップデートにより、これらの仕様は変更となる可能性があります。
Exスキル設定枠の解放条件 
2020/10/30のアップデートにより、Exスキル枠の解放条件が調整された。
スキル枠は以下の2つの条件をどちらか片方でも満たすことで解放される。
プロデュースアイドル 
解放条件1
1枠目 | 誰か1人のTrueEndを見る |
2枠目 | 誰か1人のTrueEndを見る グレード3に到達 |
3枠目 | 誰か1人のTrueEndを見る グレード4に到達 |
解放条件2
1枠目 | 条件なし |
2枠目 | 対象アイドルのいずれかでTrueEndを見る 対象アイドルの総獲得ファン人数10,000,000人 |
3枠目 | 対象アイドルのいずれかでTrueEndを見る 対象アイドルの総獲得ファン人数100,000,000人 |
サポートアイドル 
解放条件1
1枠目 | 誰か1人のTrueEndを達成 |
2枠目 | 誰か1人のTrueEndを達成 グレード3に到達 |
3枠目 | 誰か1人のTrueEndを達成 グレード4に到達 |
解放条件2
SSR | SR | R | N | |
---|---|---|---|---|
1枠目 | Level60達成 | Level50達成 | Level40達成 | Level10達成 |
2枠目 | 特訓数2達成 Level70達成 | 特訓数2達成 Level60達成 | 特訓数2達成 Level50達成 | Level10達成 |
3枠目 | 特訓数4達成 Level80達成 | 特訓数4達成 Level70達成 | 特訓数4達成 Level60達成 | Level10達成 |
Exスキルの種類 
現在は効果「極小」など実数値が書かれていないほとんどのExスキルの「効果値」は不詳。
かつて行われた効果値検証結果については「シャニマス "Exスキル" "効果値"」などで検索すれば出てくる。
2020年10月30日以前(Exスキルスポイトが存在していた時期)は各Exスキルの「効果値」について、Exスキル変更画面のソート機能を利用することである程度推定することができた。10月30日のアップデートでExスキルのUIが変わりソート機能がなくなったため、以後はその方法で調べることはできない。
プロデュースアイドル用Exスキル 
種類 | 銅 | 銀 | 金 | 虹 | |
---|---|---|---|---|---|
初期値 | Vo | +10 | +20 | +30 | +50 |
Da | +10 | +20 | +30 | +50 | |
Vi | +10 | +20 | +30 | +50 | |
Vo&Vi | +15 | +25 | +40 | ||
Da&Vi | +15 | +25 | +40 | ||
Vo&Da | +15 | +25 | +40 | ||
All | +20 | +30 | |||
メンタル | +10 | +20 | +30 | +50 | |
SP | +10 | +20 | +30 | +50 | |
テンション | 極小 | 小 | 中 | 大 | |
親愛度 | +1 | +2 | +3 | ||
上限 | Vo | +5 | +10 | +15 | +25 |
Da | +5 | +10 | +15 | +25 | |
Vi | +5 | +10 | +15 | +25 | |
Vo&Vi | +5 | +10 | +20 | ||
Da&Vi | +5 | +10 | +20 | ||
Vo&Da | +5 | +10 | +20 | ||
All | +10 | +15 | |||
メンタル | +5 | +10 | +15 | +25 | |
発生率 | 朝コミュ | 小 | 中 | 大 | |
約束 | 小 | 中 | 大 | ||
トラブル | -1% | -2% | -3% | ||
パフェ | 小 | 中 |
サポートアイドル用Exスキル 
種類 | 銅 | 銀 | 金 | 虹 | |
---|---|---|---|---|---|
ステータス | Vo | +10 | +20 | +30 | +50 |
Da | +10 | +20 | +30 | +50 | |
Vi | +10 | +20 | +30 | +50 | |
Vo&Vi | +15 | +25 | +40 | ||
Da&Vi | +15 | +25 | +40 | ||
Vo&Da | +15 | +25 | +40 | ||
All | +20 | +30 | |||
メンタル | +10 | +20 | +30 | +50 | |
滞在率 | Vo | 極小 | 小 | 中 | 大 |
Da | 極小 | 小 | 中 | 大 | |
Vi | 極小 | 小 | 中 | 大 | |
ラジオ | 極小 | 小 | 中 | 大 | |
トーク | 極小 | 小 | 中 | 大 | |
雑誌 | 極小 | 小 | 中 | 大 | |
サポート | 絆 | +3 | +5 | +7 | +10 |
サポイベ | 極小 | 小 | 中 | 大 |
Exスキルに関する考察・解説 
各種Exスキルの解説や、Exスキルのドロップに関するアレコレなど。
Exスキルのドロップについて 
下記の表は有志Pによるランク別のドロップ確認報告のまとめ。現時点で、そのレアリティのドロップを該当ランクのフェスアイドル誕生時に確認した報告などをまとめたものであり、WING編での「Sランク/歌姫周回」や通常のプロデュース(シナリオ問わず)も含む。※先ごろ金EXのドロップが確認された営業も記載。
落ち易い/落ち難いの指標を表してる訳ではないが、Exスキル収集の参考にどうぞ。
※以下のまとめは、「誕生したアイドルのランク細分化表示」と「獲得ファン数によるランクへの影響廃止」が行われた2023/01/31アップデート前の情報になりますので、現在の状況とは異なる可能性があります。
ドロップ確認○ | 銅 | 銀 | 金 | 虹 | |
---|---|---|---|---|---|
アイドル ランク | S | ○ | ○ | ○ | ○ |
A | ○ | ○ | ○ | ○ | |
B | ○ | ○ | ○ | ○ | |
C | ○ | ○ | ○ | ||
D | ○ | ○ | ○ | ||
E | ○ | ||||
F | ○ | ||||
営業 | ○ | ○ | ○ |
プロデュースにおけるレアリティの高いExスキルのドロップ率に関係する因子については複数の方が検証を行っており、「シャニマス Exスキル ドロップ 検証」などで検索するとそのレポートを読める。概ね次のようなことが言われている。
- フェスアイドルポイントまたは思い出Lvが高いほどドロップの質が上がるという説
ちまたではFIP2000以上で虹Exがドロップしやすくなると言われている
※FIP値は意味ないかもしれないというデータがある。→当該記事 - W.I.N.G.本選(準決勝・決勝)で敗北するとドロップの質が激しく悪化するという説
- W.I.N.G.シーズン4の歌姫楽宴に1回合格するとドロップの質が上がるという説
※2022/06/10のアップデートでフェスアイドルポイントに修正が入って以降については未検証
フェスアイドルポイントの詳しい計算式は仕様考察にある。
フェスアイドルポイントについては、その計算上は各基礎能力1000で打ち切りで、600以上になるとFIP上昇効率が悪化するため、2極・3極育成のほうが上げやすい。また、思い出Lv5のFIPは基礎能力1000より若干高いので思い出Lv上げもしたほうが良い。(基本的に思い出LvとFIPは比例関係にあるため、FIPと思い出のどちらが/あるいはどちらもドロップ率に影響しているのか不詳)
イルミネの多色サポや【祝唄-hogiuta-】杜野凛世などの放クラ全色サポが効果的。
また、スキルパネルからもFIPを稼げるが、上限解放にはいっさいFIPが付かず(基礎能力に付くFIPと重複するためか)、金バフや4凸スキルには多くのFIPが付くようになっている。サポートアイドルはできるだけ2凸~4凸にしたほうが良い。「ボーカルアピールIV」など複数のサポートアイドルで共有されているパネルは、なぜかSP0で重複習得した場合でもめくった回数分だけ重複してFIPが付くので、めくれるだけめくるべき。
スキルパネルに付くFIPはアイドルによって異なる。評価値計算機のデータシートなどを参照のこと。
すべてめくったときの合計FIPは100~200強と幅がある。初期恒常は高めで、4凸パッシブが付くようになる以前の1色限定P-SSRには100強とかなり低いものもある。
ライブスキルにつくFIPが高いことから放クラ全色サポは4凸スキルをすべて取るとかなりFIPを稼げる。
アイドルロードの合計FIPは最高レベル。しかしドルロにはアイドルイベントがないため基礎能力を稼ぎづらいことはネックか。
初期のアイドルは金バフよりイベントで解放されるパネルのほうが少しだけFIPが高いが、2019年中ごろ以降?からのイベント解放パネルは1凸パッシブと同程度に落ち着いているのでイベントブーストが有効に働くかは微妙なところ。サポートイベントで上昇する基礎能力もあるので入れられるなら入れたほうが良い。
各種Exスキルの解説(プロデュースアイドル用) 
Vo・Da・Vi初期値UP系(単色)
SPやメンタルと比べるとこのあたりのステータスは上げやすいので、上昇量が同じということを考えると相対的に効果はイマイチ。
W.I.N.G.編シーズン1の特別オーディションを受けるときに役に立つかも。
……だったのだが、S.T.E.P.編では少々事情が変わってきた。STEP編の成長システムでは、ステータスを伸ばす回数が増えるほど消費ポイントが増すうえ、その回数にも上限があるようで、特化担当などは(SPが足りればという条件は付くが)こちらを付けて限界を試す方がよいかもしれない。
ただし、STEP編で持ち込むノウハウブック自体の基礎能力(1冊当たり+150が上限の3冊分で最大+450)と合わせて初期上限に届くようであれば、Exスキル分は無効になるので別のExスキルを付ける事。
初期値UP系(2色)
合計した上昇量は単色より多いのだが、2極育成の難度が高いことと銀以上しかないためグレードアップが難しいところが難点。
思い出アピールの火力は上がるので、特化属性の上昇量が同じなら単色UPより多少有意義。
上記の通り合計した上昇量は同ランクの単色より多いので、手持ちのEx次第ではボックスイベントなどでW.I.N.G.シーズン1離脱時のフェスアイドルランクを吊り上げるときにも使える。
ボックスポイントの判定がファン数に基づくランクを参照する様になったため、上記方法は非推奨。
Vo・Da・Vi All初期値UP
AllとあるがメンタルとSPは上がらない。Vo・Da・Viのみ。
3極育成は相当難しいうえ、金以上しか落ちずグレードアップは困難を極める。
合計した上昇量は同ランクの単色・2色より多いので、上昇量が同等以下の単色UPしかなければ入れてもいいかなぐらい。
手持ちのEx次第ではボックスイベントなどでW.I.N.G.シーズン1離脱時のフェスアイドルランクを吊り上げるときにも使える。
ボックスポイントの判定がファン数に基づくランクを参照する様になったため、上記方法は非推奨。
メンタル初期値UP
メンタルはサポートスキルで上げづらく、ある程度必要だけど特化して伸ばしたいようなステでもないため、Exスキルで補うのはかなり有用。
オーディションマスタリーMe等がなくてもラジオに行く回数を節約できるようになる。
SP初期値UP
SPはいくらあっても困らないものではあるが、マスタリーSPがそろっていればExスキルをメンタルに回し、SPはラジオが要らなくなった分のレッスンやトークで伸ばしたほうが良かったりする。
メンタルが余るようになってきたらSPに回そう。
初期テンションUP
必要ならテンションアロマでも持ち込めばよいのでほぼ不要。
……だったが、サポートスキル「テンションマスタリー+」の登場により、いくらか必要性は増した。
プロデュースアイテム「テンションアロマ」を持ち込んだ場合、使用した週には「テンションマスタリー+」のスキルは発動しない(翌週からの発動になる)。だが、初期テンションUPのExスキルを付けて「テンション:赤」の状態でプロデュースに臨めるならば、1週目から「テンションマスタリー+」が発動する。ただし初期テンションUPのExスキルを1個のみ付けるとした場合、1週目から「テンション:赤」の状態で開始できるのは、虹Exに限られる(金以下の場合には複数必要)。
それでも初期テンションUPの金Ex1個を付けた場合なら「テンション:黄」の状態(しかも赤になる1歩手前)で開始出来るため、「テンションマスタリー+」の発動を早める効果は充分にある。これを念頭に置き、絆初期値UP系のアイテムとタルトなどの体力回復アイテム両方を持ち込みつつ「テンションマスタリーSP+」を当て込んだ、SP初期値UPなどから初期テンションUPへの入替え検討の余地はあるだろう。
ただしS.T.E.P.編ではマスタリーSPの効果は「団結力ptの獲得」へ変更されており、「団結力30pt=SP10」という変換効率から効果は1/3に弱体化している。そのため「テンションマスタリーSP+」を当て込んだ初期テンションUPの採用よりも、レアリティの高いSP初期値UPの方が有用性は高くなっている(直にSPそのものを増やせるため)。しかしSTEP編での育成では特化レッスンを受け続ける事が推奨されるため、ラジオに行く間がほとんどないと言われる。各種ノウハウの習得に際して全体的にMe=集中力ptが不足がちになる事もあるため、「テンションマスタリーMe+」を当て込んだ初期テンションUPの採用という線は有り得る。
以下は、各レアリティ毎のExスキル1個あたりの加算値。この数値が初期テンションに加算される。
STEP編とそれ以外での数値の違いについては仕様考察#テンションを参照の事。
ちなみにSTEP編の場合、銀Ex(テンション+20)1個付けるだけでも、エントリーライブ勝利(+5)と成長画面の「テンション+10」との合計で85になるため、シーズン2以降からテンション赤に出来る。
プロデュース シナリオ | テンション加算値 | |||
---|---|---|---|---|
銅(極小) | 銀(小) | 金(中) | 虹(大) | |
STEP編 | +10 | +20 | +30 | +50 |
STEP編以外 | +2 | +4 | +6 | +10 |
プロデュース開始時 テンション初期値 | STEP編 | 50 |
---|---|---|
STEP編以外 | 10 |
テンション値の推移 | |||||
---|---|---|---|---|---|
STEP編 | 0~20 | 21~40 | 41~60 | 61~80 | 81~100 |
STEP編以外 | 0~4 | 5~8 | 9~12 | 13~16 | 17~20 |
顔マークの色 | 紫 | 青 | 緑 | 黄 | 赤 |
思い出ゲージ | 0% | 10% | 20% | 30% | 70% |
初期親愛度UP
STEP編では朝コミュも約束も発生しないため、思い出レベル≒親愛度を補える唯一のExスキル。
しかし上昇量はかなり低く、虹でも+3しか上がらない。
上昇量が低すぎるので、STEP編以外のプロデュースシナリオでは約束発生率UPか朝コミュ発生率UPのほうが良い。
またPカップ周回における時短の観点からは親愛度Lv1(必要親愛度1)のLvUP演出をカットできるというメリットもある。
朝コミュ5回発生したあとで親愛度34未満だととそれ以後コミュイベントが発生しなくなる(仕様考察)ため、虹3枚で+9付けられると、約束1回しか守れなくてもコミュが切れなくなるが道は遠い。
上限UP系
上昇量が初期値UP系の半分しかない。上限解放パネルが足らない等でなければ、こちらよりはSPにでも回したほうが基本的には効率的。
朝コミュ発生率UP
親愛のお守りなしでセンターを育成するときに最優先で入れたいExスキル。
同等の効果を持つモーニングコミュパンは希少なため、常時上げられるExスキルはとても便利。
ただし、約束が発生しない・約束を守らず朝コミュ5回消費したあとで親愛度34未満だととそれ以後コミュイベントが発生しなくなる(仕様考察)のでできれば香水か約束発生率UPスキルと合わせて使いたい。
STEP編では朝コミュが発生しないため無効。
約束発生率UP
親愛のお守りなしでセンターを育成するときにあると良いスキル。ある程度は香水で補える。
おそらく朝コミュ発生率は上がらないので、香水と同じく付けたはいいが全然コミュが起きないということも普通にある。
STEP編では朝コミュが発生しないため無効。
トラブル発生率DOWN
レア度が高い割には低下率が低くていまいち。
体力を補うExスキルはないので、感謝祭でノートを埋めること自体が目的のときは良い。
パーフェクト発生率UP
どのレッスンやお仕事を選んでも効果が出るので、銅や銀の初期値UP系Exの代わりにつけるのもあり。
育成が極まってきてあとは上振れ狙いしかやりようがないというときにも良い。
直接確率を上昇させるため、パーフェクトマスタリーと違って事前にパーフェクトが出るか分からず上限到達で無駄になりやすい点は多少注意が必要か。
各種Exスキルの解説(サポートアイドル用) 
Vo・Da・Vi UP系
上がるのはサポートアイドルのステータスであって、プロデュースアイドルのステ初期値には影響しない。
一応、レッスンでの各属性やSPの上昇量にも影響する。→仕様考察
基本的にはW.I.N.G.攻略で火力を上積みするために使うもの。
サポート4人全員に特化+30(銅3枚)のExスキルを付けた時の
2倍アピールのアピール値上昇量
アピール主体 | シーズン3の1週目 | シーズン4の5週目 | ||
不一致 Good | 特化一致 Perfect | 不一致 Good | 特化一致 Perfect | |
Pアイドル | +136 | +372 | +200 | +544 |
---|---|---|---|---|
Sアイドル | +240 | +652 | +350 | +956 |
※3倍アピールのときはおおむね上記の1.5倍
※サポート1人あたりのExが+60(銀3枚)、+90(金3枚)のときはおおむねそれぞれ2倍、3倍
メンタルUP
Vo・Da・Viと同様にプロデュースアイドルのメンタル初期値は上がらない。
一応、当該サポートアイドルとお仕事したときのメンタルやSPの上昇量に影響する。→仕様考察
現状ほぼ不要。
滞在率UP
具体的にどの程度効果があるのかは非公表だが、「"Exスキル" "滞在率" 検証」などで検索すると検証した方のレポートを見ることができる。
マスタリー系のサポートスキルや上げたいステータスに合わせて使う。
サポートアイドルのExスキルは基本的にこれでいいが、金滞在3つ付けても特定のレッスンに貼りつけられたりはしない。マスタリー系が充実していて特定のレッスンだけ受け続けていれば済むようなデッキを組めているのでもなければ、サポイベ発生率UPや絆UPとこちらのどれを選ぶかは好みの範疇ではある。
よく分からなかったら特化属性のレッスンとトークとラジオと1つずつ付けておけばだいたい問題ない。
Exスキルと滞在マスタリー(スキルLv)の対応表 | ||||
---|---|---|---|---|
Exスキル(共通) | 虹(大) | 金(中) | 銀(小) | 銅(極小) |
滞在マスタリー スキルLv(共通) | Lv5 | Lv3 | Lv2 | -- |
プロデュース開始時に絆UP
G.R.A.D.等で一応有用だが、タオル等のプロデュースアイテムを持ち込めばサポートアイドル全員の絆を一気に上げられるので優先度は低い。
サポートイベント発生率UP
サポートイベントでのステータス上昇とイベント解放パネルの解放がやりやすくなる。
【祝唄-hogiuta-】杜野凛世のような特殊なケースを除くと、サポートアイドルの場合イベント解放パネルは端にあるため他のパネルの通過点とはならないことが多く、有用性は低い。
上昇率の高低は不明だが、期間限定sSSRが持つサポートスキル「イベントブースト」の下位互換と考えてよいと思われる。
イベントが発生しなくてスキルパネルがめくれなくなるのはむしろ恒常P-SSRにありがちな状況なのだが、なぜかプロデュースアイドルには同様のExスキルがない。
コメント 
当Wiki上で用いるゲーム画像の著作権、及びその他知的財産権は
当該サービスの提供元に帰属します。
-- 2023-05-04 (木) 08:03:01