このページは、フェスアイドル育成の下部ページです。
ここでは主にグレードフェスに向けた各ユニット毎の編成サンプルをまとめています。
各ユニットの編成サンプルでは、皆様の追記をお待ちしております(具体例が増えると有益ですので)
目次
編成サンプル例
グレ5昇格を狙うご新規さん向け・3人ユニット用G.R.A.D.産テンプレ編成
(2021年春ごろ?)
配置 | キャラ名 | ライブスキル | 解説 | その他 |
Le | 【凛凛、凛世】杜野凛世 | 凛凛、凛世+ (流行1位に合わせる) | 思い出ゲージ20%UP(2凸) | スロースターター アピールUP(思い出高・低) ○○の絆・スタートダッシュ・リーダー適正のうち積めるだけ |
【ふらここのうた】杜野凛世 | 流行1位に合わせる | 思い出ゲージ15%UP(2凸) | 同上 | |
流行1位 | 【アイドルロード】が流行1位のアイドル | ○○アピール++++ ○○アピール+++ | リンクアピールでお手軽高火力を狙う | ポジション適正 アピール増加系のアビリティも積めるだけ |
Ce | (推したいアイドル。ただし推しの【アイドルロード】が流行1位の場合は別のアイドルにしたほうが良い) | 流行1位に合わせる | 思い出Lv3以上 | スロースターター アピールUP(思い出高・低) ○○の絆・スタートダッシュ・Center適正・オールラウンダーのうち積めるだけ |
空き枠1 | (ユニットメンバーの残り1人) | 流行1位に合わせる | スロースターター アピールUP(思い出高・低) ○○の絆・スタートダッシュのうち積めるだけ | |
空き枠2 | 放クラで【アイドルロード】が流行1位のアイドル | ○○アピール++++ | 同上 |
始めたばかりのPでも試行回数を重ねればグレ5昇格・維持も狙える程度のお手軽編成。サポートがSRばかりだとG.R.A.D.でアビリティを取りながら優勝することは難しいが、たとえ全員思い出-がつくことになってもアビリティなしよりは強い。
ポジションボーナス込みで流行1位担当の属性値1500以上・ユニット属性値5000程度あれば、パッシブスキルで+100%近く乗れば流行1位担当ならリンクなしでも3.5倍アピールでフェスリハHARDの審査員を一撃で帰す20万のアピールも出るようになる。
流行1位の属性にボーナスのつくポジションに【アイドルロード】を配置し、リンクアピールで実質4.5~5倍の高火力を狙うのがポイント。リンクアピールにはスコア加点もあるので、繰り返し行えばそれだけ得点も上がる。
流行1位以外のポジションは【アイドルロード】でなく、Linkできるライブスキルが流行1位に合っているもののほうが良い。ステータスの関係で流行1位担当とその他のポジションではライブスキルの倍率が同じでも実際に出るアピール値はかなり違ってくるため、余っているライブスキル枠は下手に火力を取るよりバフのつくものをセットするとその後さらに流行1位担当アイドルの火力が増す。
G.R.A.D.で流行1位担当には高い属性値とポジション適正をつけ、その他のメンバーはアピール増加系のアビリティを積めるだけ積む。
入手しやすい招待凛世で思い出アピールも狙いやすくしておく。自演招待が難しい場合は、プチセレクションチケットで交換できるふらここのうたもいい。
流行1位TAをかろうじて狙える程度だとグレフェスでは思い出アピールはさして頼りにならないが、リハでパーフェクトライブを出しやすくなるのでマニー稼ぎにも良い。
放クラ出張枠はリンク発動できないので、3倍アピールの方は別の有用なライブスキルにするのも手。
1極型
ユニット編成においては(イルミネを除き)、Vo/Da/Viのジャンルいずれかひとつに特化して編成する事が勝利の早道。
上記の編成サンプルはGRAD産としているが、現在は2022年4月に登場した新シナリオS.T.E.P.編で育成するのが手っ取り早い。
ライブスキル、パッシブスキルを単色で揃えることで無駄なく火力を維持する。
代わりに2属性に対しては常に不一致になるため、それが苦にならないだけの高火力を如何に出すのかが焦点。
ライブスキルには全体アピールと高倍率の単体アピールを積むことが多い。
イルミネーションスターズ
Vocal型
配置 | アイドル | その他 |
---|---|---|
Le | 【杜野凛世の印象派】杜野凛世 | |
Vo | 【ひとりじゃない夜のこと】風野灯織 | 限定 |
Ce | 【ふたり色 クレオール】八宮めぐる | トワコレ |
Da | 【新装備・バブルバスター!】小宮果穂 | |
Vi | 【きみと巡り行く】櫻木真乃 |
センターに夜のこと灯織を配置するパターンも当然考えられる。
上記編成では出張メンバーとして、思い出加速が十八番の凛世に合わせて果穂にお越しいただいているが、放クラメンバーなら誰でもOKである。
というよりVo編成はサポート編成がアンティーカ型・放クラ型・シーズ型と選択肢が多く、それに併せた出張アイドルの幅も広くなるため、ぶっちゃけ誰でもよい。
Dance型
配置 | アイドル | その他 |
---|---|---|
Le | 【たそかれスワッグ】八宮めぐる | 限定 |
Vo | 誰でもOK | |
Ce | 【花風Smiley】櫻木真乃 | 限定 |
Da | 【エバー・リメンバー・ネバー】風野灯織 | 限定 |
Vi | 誰でもOK |
※上記配置はあくまでも一案。誰をダンス担当orセンターに配置するかはお好み。
他候補:【たまゆらフレーミング】八宮めぐる、【涼】風野灯織など
Visual型
配置 | アイドル | ライブスキル | 解説 | その他 |
---|---|---|---|---|
Le | 【♡まっクろはムウサぎ♡】七草にちか | 春日影、さんならび 大吉 | 思い出加速担当 | 恒常 |
Vo | 美琴以外 | 春日影、さんならび 大吉 | LATEのパッシブを使うため | |
Ce | 【interStellar-Stella】櫻木真乃 | interStellar-Stella+ interStellar-Stella++ | 全体アピ+単体5倍(興味無視)+バフ | トワコレ |
Da | 【耿耿】風野灯織 | 耿耿 耿耿+ | バフ+パッシブ発動率UP | マイコレ |
Vi | 【きゅん♡コメ】八宮めぐる | きゅん♡コメ きゅん♡コメ+ | 全体アピール | 限定 |
他候補:【洸】風野灯織(思い出加速要員)
2極型
グレ5と6を往復 深染真乃二極編成
グレ5グレ6を往復する筆者の編成を一応載せておきます。全然強くありませんが、初心者の壁(?)のグレ5はこの程度でも突破可です。深染真乃ちゃんなら当たり前?そうねえ…
注:2020年2月頃までの編成です。下記の育成具合そのままでは今は通用しないでしょう。尚、全てW.I.N.G.産です。
配置 | アイドル名 | 特訓 | ステータス | ライブスキル | 解説 | その他 |
Le | 【純真チョコレート】 園田智代子 | 4凸 | VoDa2極 | 純真チョコレート 純真チョコレート+ | バフ担当 | 思い出3 |
---|---|---|---|---|---|---|
Vo | 【手作りの心遣い】 風野灯織 | 4凸 | Vo極 | 放課後スノーガールズ! 手作りの心遣い+ | Voアピ+Daバフ | 思い出3 |
Ce | 【深染め、いろみぐさ】 櫻木真乃 | 2凸 | VoDa2極 | 夜夜中ワンダーラスト 深染め、いろみぐさ | 思い出担当 | 思い出5 |
Da | 【金色の元気いっぱいガール】 八宮めぐる | 1凸 | Da極 | 夜夜中ワンダーラスト 金色の元気いっぱいガール | 遅延 Linkバフ | 思い出5 |
Vi | 【水色感情】 杜野凛世 | 無凸 | VoDa2極 | 夜夜中ワンダーラスト 水色感情 | 遅延 ゲージ加速+バフ | 思い出3 |
※凛世が無凸なので配置はViでもLeでも大差無いですが、凸が進んでいるならLeに配置した方が良いです。
- コンセプト
Ceの深染真乃ちゃんに合わせたVoDa編成。Linkと智代子凛世でバフを積み、思い出による一掃を狙います。 - 育成に使った主なサポート
【星掬い藍仰ぐ】風野灯織 3凸 - 夜夜中ワンダーラストは火力不足の救世主!
詳細は当該ページで。 - 理想の立ち回り(速攻環境の場合)
水色感情→純真チョコレート+→手作りの心遣い+→夜々中ワンダーラスト(めぐる)→思い出⇒大勝利!
こうなれば最高ですが、そう上手くいきません。夜々中で審査員の帰還を遅らせ、バフを積んで好機を伺って下さい。夜々中は基本的にVi審査員に撃ちましょう。 - ワンポイント
夜美々金バフの為に手っ取り早くメンタルを削りたいなら、注目度UPが掛かっている時に放課後スノーガールズ!を撃つと良いです。Link条件も1つ満たせるので一石二鳥。 - 最優先で凛世は凸すべき
凛世の2凸パッシブなら、智代子バフの後に発動が狙える上、被ダメ2倍のデメリットも夜美々パッシブの発動を促すのに有用、とかなり快適な筈です。是非。 - 追記 グレ5でPLを達成しました。こんな低ステでも獲れるのですね。全部真乃ちゃんのおかげ
最終的には160位ぐらいでした。
↓レビューを書いて下さいました。感謝です!
(他人だけど)
深染真乃センター編成のVoDaで軽く回してみた感じ、VoDa思い出アピールが主軸なので温泉灯織の金バフ入っているかどうかで性能が段違い。
同様に駅真乃、花めぐるの金バフも片一致で腐らないので欲しいところ。イルミネ編成だし育成上、入れない理由はない。限定祭りじゃねーか
風邪果穂とかパジャマ樹里あたりも当然強力。結局限定祭りじゃねーか
ワンダーラスト積んで初手流1、以降は審査員のHP見ながら撃ちつつ、3ターン以降の思い出Linkアピールで行ける。
夜美々金バフのDa100%まで使うなら芋美々にして4凸自傷積むのも手。さては貴様限定だな? 放クラバフで被弾増やすだけで普通に出る感じはある。
遅延しつつの速攻なので、思い出ゲージ加速手段はほぼ必須。水色凛世入れたら淫魔先輩あたり夜美々と相性いいし入れたくなるよね。見ない顔ですね?
個人的には正面火力で戦う方が好きなので、Da>Voにしてスイーツ甘奈と水着千雪かマイピュア入れて思い出ゲージ稼ぎつつ打点の高さで殴りたいところ。はいはい限定限定
↓またどなたか書いて下さいました。ありがとうございます!
(他人②ですよ)
上記編成のキャラ育成をする場合のパッシブスキルの取得順について、めぐるを例に記載する。
あくまで筆者の場合なので、最適解かどうかは別問題なので注意。サポート編成とスキルパネルの取得順の考え方を掴めればそれでいい。
パッシブスキルについては、このページ内の該当箇所か仕様の考察を熟読。
サポートキャラについても誰かがきっとリンクを貼ってくれるのでそっちを熟読。
画像を多く貼るのでページが長いとかそういうことには先に謝っておく。ごめんなさい。
また、あくまで参考なので特訓回数が一致しないし、限定○○を入れたほうが強いじゃんとか、駅真乃温泉灯織の限定マウントかよとか、内容の趣旨を理解しない揚げ足取りは止めて欲しい。
1.育成編成について
前提として、めぐる単体を強くするのではなく、深染真乃の思い出アピールを活かせるスキル持ちを配置する。
グレフェスは結局の所、思い出アピールをどれだけ高火力で叩き込むかのゲーム。センター以外の4キャラはセンターのために存在する。
センターのサポートにならないのなら必要ない。5人で一つの編成だと言うことをきちんと理解してスキルを取得したい。
①W.I.N.G.編で作るならこんな感じ
メンタル半分で夜美々と恋鐘の金バフを出して深染真乃の思い出アピールVoDa追撃を叩き込むことを想定している。恋鐘バフVo50%が夜美々金バフDa100%の邪魔になると思うなら他に変更。
②感謝祭編で作るならこんな感じ
アイデアのアピール持ちが居ないため、恋鐘に変えて霧子を投入。完全に数合わせだが、Daマスタリー体力とかついてるので感謝祭でも普通に有用。
③桜餅先輩を入れない理由
桜餅先輩は恒常だしDa60%持ちなのに入れないのか、という疑問はあるだろう。理由は主に下の2つ。
(1)上のフェス5人編成にチョコ先輩が入っているから。sSSR桜餅のDa60%の手前にある「条件:智代子」の弱バフが邪魔になる。
(2)桜餅のDa60%バフは「3ターン以前」のため、真乃の思い出Linkアピールを主軸と考えた場合、思い出の最短起動かつバフが3ターン目に出た時しか活かせない。
思い出アピールにこだわらず、1~3ターン目のうちに強力なDaアピールを叩き込むのであればとても有用。
弱バフが出るリスクと強バフが出るメリットの天秤となるため、入れたからといって間違いではない。
摩美々と甘奈を配置しているのも、フェス編成に入れないため手前の「条件:キャラ」の弱バフが発動しないからという理由もある。
上記のイルミネ+凛世+智代子の編成以外で、例えばイルミネ+スイーツ甘奈+マイピュア千雪あたりでフェス編成するなら、寝甘奈外して桜餅を入れる。
限定sSSRが強いと言われる理由の一つが弱バフが存在しない点である。
2.スキルの取得順について
パッシブスキルの発動判定はスキルパネルの取得順になるため、フェスの戦い方に合わせて発動して欲しい順番に取得する。
発動ターン数の早いもの、発動確率が低いもの、高メンタルで発動するもの、などの序盤に出したいものをまず優先する。
「5ターン以降」、「メンタル49%以下」のような序盤には絶対に出ないが高倍率のものも、これらを先に取得することで、「3ターン以降」、「メンタル75%以下」のような条件の緩いものより発動判定を前にする。
今回の場合は深染真乃に合わせるため、VoDaバフ持ちの灯織の白バフを1番、灯織の金バフを2番に取る。
次に、真乃の白バフを3番、甘奈の金バフを4番目、真乃金バフを5番目、摩美々金バフの順に取得する。
真乃の白バフ、甘奈の金バフを2番目3番目にとって灯織金バフを後ろにしても良いがその辺は好み。
めぐるの金バフは手前に弱バフがあるため最後にする。発動が3ターン以前なのでもっと早めにとっても良いが、その辺も好み。
取得順とパッシブスキルそのものの優先度は違うものなので注意。上の取得順は全部取れるだけのSPがあることを前提としている。
当然だが途中で上限突破を踏みに行かないといけないため、上の通りに取れるわけがないしSP計算は常にすること。
火力に対する優先度なら灯織>摩美々≧真乃>>甘奈なので、甘奈のスキル取って摩美々の金バフ取れないとかならないように。
筆者はメンタル49%までターン数が長引くと思っていないため夜美々バフの優先度を後ろにしているが、金バフの優先度は結局のところ個々人の考え方による。
スキル効果、発動条件、発動回数、デメリット、などをきちんと理解した上で、フェスの戦い方に合わせて取得していきたい。
夜美々バフを最初から計算に入れているなら取得は駅真乃の金バフ前にした方が良いだろう。真乃DaVi50%バフと摩美々Da100%バフではVoDa思い出Link火力が雲泥の差である。
甘奈の金バフの前にも「メンタル75%以上」の弱バフがあるため、基本は迂回するがSPが足りないなら真っ先に切る。
画像では直線にしているが、当然上限突破でステを上げるので、温泉灯織、駅真乃のスキルパネルの不要なアピールは迂回して上限+15を踏む。
3極型(バランス型)
真乃&めぐるトワコレコンビ3極型
配置 | アイドル | その他 |
---|---|---|
Le | 誰でもOK | |
Vo | 誰でもOK | |
Ce | 【ふたり色 クレオール】八宮めぐる | トワコレ |
Da | 【涼】風野灯織 | 限定 |
Vi | 【interStellar-Stella】櫻木真乃 | トワコレ |
他候補:【耿耿】風野灯織、エバー灯織
候補サポSSR:方程式灯織、心住結華、春日真乃など
トワコレめぐるをセンターに据えつつもVo特化型とは異なり、真乃&灯織をそれぞれDa/Viどちらかに特化させて構築する3極(バランス)型イルミネ。
トワコレ真乃Ce配置パターンも当然ある。どちらをセンターにするにしても、悩ましいのは習得するパッシブの種類と取るべき戦術であろう。強めの三属性パッシブを備えるサポは数えるほどだからだ。各属性担当をしっかり育てつつ各属性のパッシブを出来る限り充実させて、めぐるの☆4ライブスキルのPLUSアピールをいかに発動させるかが鍵になりそうだ。出張アイドルに三属性パッシブ持ちを配するのもアリだろう。また凉灯織を採用できない場合に不足する思い出加速をどう補うかもポイントになる。
配置 | キャラ名 | ライブスキル | 解説 | その他 |
Le | 【純真チョコレート】 園田智代子 | 純真チョコレート 純真チョコレート+ | バフ担当 | |
【凛凛、凛世】 杜野凛世 | 凛凛、凛世 凛凛、凛世+ | 思い出加速 | ||
Vo | 【ほわっとスマイル】 櫻木真乃 | ほわっとスマイル+ | ||
Ce | 【第2形態アーマードタイプ】 小宮果穂 | 3極で思い出撃つ担当 追撃持ちなら誰でもいい | ||
Da | 【金色の元気いっぱいガール】 八宮めぐる | 金色の元気いっぱいガール+ | ||
Vi | 【柔らかな微笑み】 風野灯織 | 柔らかな微笑み+ |
灯織は思い出アピールにVi2倍追撃持ちなので、灯織をセンターにしてVi担当を他にしても良い。同様に他のイルミネキャラの思い出追撃持ちを編成し、Linkアピールをより活用していくこともでできる。
pSSRの数が多くなかった頃には初期pSSRイルミネは4凸しやすく、2色叩ける汎用性の高さとLinkアピールしやすさと2色バフの強力さから活躍した。
イルミネで各属性を叩きLinkアピールでバフを積みつつ追撃付きの思い出アピールで〆る。
凛世は思い出ゲージ加速、智代子は3色バフでサポートしていく。【杜野凛世の印象派】杜野凛世、【水色感情】杜野凛世や【ちょこ色×きらきらロマン】園田智代子などに変更できると更に強力になる。
思い出アピールの追撃性能のより高い【ハ♡トフェルトゥギフト】櫻木真乃、【深染め、いろみぐさ】櫻木真乃をセンターにしたイルミネ編成も。
3人ユニットの運用のしやすさから、上記のようなイルミネ+放クラ編成以外にも、回復を多めに積んだ渾身アルスト編成にしたり、ステータス効果付きライブスキルを積んだストレイ編成したり、カードプールに合わせて柔軟に対応できる。
実際に作られた編成例
凛世~めぐるは固有ライブスキル2個。果穂だけ固有+身支度はお任せ。パッシブはsSR放クラの40%全般に。
今の環境なら単色で全体アピ積んだほうが良い気がする。グレ5ならステ800くらいあれば高バフ積んでれば大体勝てる印象。
審査員のHP均して思い出掌握するだけの作業で回数やるだけ。
アンティーカ
Vocal型
トワコレ霧子センターVoティーカ
配置 | アイドル | ライブスキル | 解説 | その他 |
---|---|---|---|---|
Le | 【海と太陽のプロメッサ】白瀬咲耶 | 海と太陽のプロメッサ 海と太陽のプロメッサ+ | 遅延+興味無視+ゲージ加速 | 限定 |
Vo | 【く ら く ら】三峰結華 | く ら く ら+ murmurmaid+ | 自傷+遅延 | 限定 |
Ce | 【縷・縷・屡・来】幽谷霧子 | 縷・縷・屡・来+ 縷・縷・屡・来++ | 全体+遅延+注目DOWN | トワコレ |
Da | 【リバーシブル・トースト】田中摩美々 | リバーシブル・トースト+ にゃんにゃんにゃ~ん♡+ | 自傷+注目DOWN | 恒常 |
Vi | 【あなたと、月の満ちる頃】月岡恋鐘 | あなたと、月の満ちる頃+ murmurmaid+ | 自傷+Voバフ | 恒常 |
トワコレ霧子の実装時点(2022/08/19)でサポのmurmurmaid摩美々+かわいい咲耶があったため既に片鱗はあったが、トースト摩美々とにゃん恋鐘の実装で、抜きんでた強さを発揮する様になった。
他候補:上記のカードが揃ってさえいれば、咲耶/結華/恋鐘の3人はぶっちゃけどのカードでもいい。
謹賀霧子センターVoティーカ
配置 | キャラ名 | ライブスキル | 解説 | その他 |
Le | 【雨色、上機嫌】 三峰結華 | 雨色、上機嫌+ 咲耶と摩美々のぶらり旅 | 自傷+遅延 | |
Vo | 【海と太陽のプロメッサ】 白瀬咲耶 | 海と太陽のプロメッサ 海と太陽のプロメッサ+ | 遅延+興味無視+ゲージ加速 | |
Ce | 【鱗・鱗・謹・賀】 幽谷霧子 | 鱗・鱗・謹・賀 鱗・鱗・謹・賀+ | 興味無視+遅延 | |
Da | 【そのまみみ無気力につき】 田中摩美々 | そのまみみ無気力につき+ 咲耶と摩美々のぶらり旅 | 遅延 | |
Vi | 【うちのリボンは恋結び】 月岡恋鐘 | 咲耶と摩美々のぶらり旅 うちのリボンは恋結び | 遅延 | |
【ばってん長崎恋岬】 月岡恋鐘 | 咲耶と摩美々のぶらり旅 ばってん長崎恋岬+ | 遅延+Me回復 |
【あけまして、大吉~!】月岡恋鐘(興味反転)という天敵が現れるまで、グレ7残留のスコアを稼ぐうえで一線級にいた編成。全盛期は対面5霧子とかよくあったそうだ。
プロメッサとぶらりでひたすら遅延したあと、【晴れ、よかばい~!】月岡恋鐘のVocal100%UPを乗せた思い出アピールで一気にかっさらう。
興味無視を持つカードは少ないため、ジャンル違いのぶらりを積んでいようと物静かその他遅延持ちのユニットが固まったライブでは審査員がVoティーカ以外にほぼ興味を示さなくなる……というのは昔の話。興味反転をかけられると崩壊するうえ、2022年5月時点のグレ6以上ではかなり多数のプレイヤーがその興味反転効果を持つ大吉をセットしている。そのためほぼ見ることがなくなった。
ライブスキルの基礎火力は高くなく、晴れよか以外のパッシブもそう積みやすくない。審査員の興味値が低く遅延効果が十分に望めなかったり、ライバルや審査員自身が興味UPを付与してくるような状況では5人ユニットらしく後手に回りがちである。
しかし初動火力が低くても、Voティーカ同士で遅延に持ち込むことができれば火力を出した相手をリタイアさせることでTAを奪取できた。メンタルの低い背水編成に強く、逆に耐久力のあるアルストロメリアなどが苦手。
Dance型
(2022年5月時点で現役)
Dance担当もしくはセンターに【NOT≠EQUAL】三峰結華を投入したDa極編成。
基本的には(超)高速環境向けの編成で、長期戦ではやや安定感に欠ける。
プロデュースアイドルは≠峰さえいればいいので、とても使用率ボーナスを稼ぎやすい。人の編成を見てセンターの思い出Lvが低くDaにNEを置いていたらこの編成と見て間違いない。グレフェスで戦いにくいアイドルをセンターに置いていることが多く、ランキングでも判別しやすい。
Da三峰の編成(通称・NEパチンコ)では、ポジションボーナスはCeよりDaのほうが大きく、思い出Lvを上げる必要がなく、アンティーカ以外のユニットメンバーを編成に加えられるうえセンターに好きなアイドルを配置できる。通常の編成であればセンターは最重要だが、Da三峰のNE編成ではセンターは飾りなのでDaの基礎能力さえ上げられればRでもなんでも構わない。リンクアピールすら必要ない。
ただし、2022/06/10のアップデートで追加されたライブスキルの入れ替え機能を使うには、いずれかのユニット全員を編成する必要がある。
アンティーカ全員を編成し三峰をセンターに置く編成では、4凸スキルが引けなかったりメンタルの調整が難しくても思い出アピールでほぼ同等の火力が出せるので安定感が出る。が、思い出アピールまでに少なくとも5ターンかかるため機動性に劣る。
サポートは【数・数・娘・娘】幽谷霧子や【きまぐれのめぐみ】田中摩美々(芋美々)で注目度を下げることで、4凸スキルや思い出アピールの打点を上げる。ちなみに倍率を最大にするために必要な注目度は-50%。3つ発動できれば良い。
各フェスアイドルのライブスキルには芋美々でメンタル減少や注目度ダウン、【賑やか四畳半】三峰結華でDa全体アピール、その他興味操作や固有の背水アピールなどを積んでいく。
突き詰めるなら審査員の口撃のみで首の皮一枚分までメンタルが減るよう調整することで、審査員が4ターンもしないで帰るような超高速環境で真価を発揮する。育成ではS4でわざと体力を減らしてラジオに向かい、雨のようにカタストロフィを降らしてMeを削るのがコツ。もちろんGRADは優勝せず「打たれ弱い」を取る。
当然ながら、審査員の体力や影響力(口撃力)が変わるとユニットのメンタル再調整が必要になってくる。
(2019年中に活躍)
配置 | キャラ名 | ライブスキル | 解説 | その他 |
Le | 【ビ~♡バップ海岸】 月岡恋鐘 | ビ~♡バップ海岸 咲耶と摩美々のぶらり旅 | 思い出前にDa100%を積む | 夜美々2凸バフ |
Vo | 【雨色、上機嫌】 三峰結華 | 雨色、上機嫌+ 咲耶と摩美々のぶらり旅 | 自傷でMe49%バフを発動させる | 夜美々2凸バフ |
Ce | 【秘めやかファンサービス】 白瀬咲耶 | 秘めやかファンサービス | 思い出LinkでDa3倍撃つ担当 | 夜美々2凸バフ |
Da | 【天・天・白・布】 幽谷霧子 | 天・天・白・布 咲耶と摩美々のぶらり旅 | LinkアピールでDa150%を積む | 夜美々2凸バフ |
Vi | 【そのまみみ無気力につき】 田中摩美々 | そのまみみ無気力につき+ 咲耶と摩美々のぶらり旅 | 遅延担当 |
一時フェスを席巻したSRでも組めるアンティーカのお手軽編成。
審査員の興味値(体力)が増加したこともあり、今となっては興味無視のないこの編成は火力不足に陥りやすい。流1狙いに変える場合はぶらりと【閑話】樋口円香の差し替えなども検討したい。
必要なパーツが、①ライブスキルにsSR【咲耶と摩美々のぶらり旅】白瀬咲耶4凸、②パッシブスキルに恒常sSSR【夜夜中ワンダーラスト】田中摩美々2凸バフ、③センターに思い出Lv5Da極【秘めやかファンサービス】白瀬咲耶の3つで済む。
残りのアンティーカのメンバーは上記スキルを所持していればどれでも良いが、DaバフやDaアピール持ちを編成していくのが無難。
限定や何枚ものSSRも必要としないこと、高ステータスをセンターの咲耶以外に必要としない(もちろん高いに越したことはない)ことから、始めたばかりでも組みやすい。
『咲耶と摩美々のぶらり旅』により審査員の興味値を落とし、ターン数を増加させることでLinkアピールおよび思い出アピールまでの時間を稼ぐ。
『【夜夜中ワンダーラスト】田中摩美々』の2凸バフが発動したターンで、咲耶の思い出アピールにLink追撃Da3倍を乗せればだいたい勝てる。
アンティーカの場合は三峰の4凸ライブスキルの自傷でメンタルを強制的に落とせるため夜美々バフを任意に発動させやすい。
ターン数を増やすという戦い方のため、メンタルを高く育成しパッシブスキルにダメージカットやメンタル回復を積んでいくと安定させやすい。
思い出アピール前に恋鐘のビーバップ使ったらLinkアピールでメンタル回復して夜美々バフが出なかった、とか結構やるためメンタルの数値は常に気にしておきたい。
次のターンに思い出アピール撃ちったら勝ちというシチュエーションで、甜花ちゃんに回復されて夜美々バフが出なくて負けても泣かないこと。
- 思い出アピールの性能が同じ【白・白・白・祈】幽谷霧子をセンターに据えることもできる。
自前の上限アップがDaな点や、固有アピールで能動的なメンタル減少が図れる点で優れるが、『ぶらり旅』を使えない咲耶の役割がかなり薄くなるのが難点。
また、上記の【天・天・白・布】をはじめ、霧子にはDa編成向きのカードが多いため選択肢が狭まる。
Visual型
募集中
放課後クライマックスガールズ
Vocal型
トワコレ凛世センターVoクラ(デュエット・履歴型)
配置 | アイドル | ライブスキル | 解説 | その他 |
---|---|---|---|---|
Le | 【日刊ウィズ・ユー!】小宮果穂 | 日刊ウィズ・ユー! 日刊ウィズ・ユー!+ | 興味操作+全体アピ+ゲージ加速 | 限定 |
Vo | 【陽の光、透かせば】西城樹里 | 陽の光、透かせば 陽の光、透かせば+ | 全体+Wデュエット | マイコレ |
Ce | 【花は】杜野凛世 | 花は+ 花は++ | 全体アピ+興味DOWN(Plus) | トワコレ |
Da | 【チョコ for Y♡U】園田智代子 | チョコ for Y♡U チョコ for Y♡U+ | 単体高倍率+デュエット | マイコレ |
Vi | 【Fall】有栖川夏葉 | Fall+ オルター! | デュエット | 恒常 |
他候補:【スノードーム・シンドローム】小宮果穂
智代子/樹里も恒常でオルター!(デュエット:果穂)を持たせるでもいい。ただデュエット持ち多すぎで事故多発するため(スキル交換である程度回避可能とはいえ)目下、智代子/樹里/夏葉の誰かを指定で呼べるデュエット持ちサポが欲しい所か(一応Da型のHHP樹里がデュエット:樹里を備えてはいる)。
マイコレ樹里センター/トワコレ凛世Vo担当として残り3人に牛的(デュエット:凛世)を持たせる手もあるが…。
帰ってきたVoクラ(興味操作型)
配置 | キャラ名 | ライブスキル | 解説 | その他 |
Le | 【日刊ウィズ・ユー!】 小宮果穂 | 日刊ウィズ・ユー! 日刊ウィズ・ユー!+ | 興味操作+Vo全体アピ+ゲージ加速 | |
Vo | 【プリティ・スイート】 園田智代子 | プリティ・スイート プリティ・スイート+ | 興味操作 | |
Ce | 【とびっきりジンジャー】 西城樹里 | とびっきりジンジャー とびっきりジンジャー+ | Vo全体アピ | |
Da | 【十二月短篇】 杜野凛世 | モーニング・グロウリー? 十二月短篇+ | 興味操作+全色バフ+注目度UP+ゲージ加速 | |
Vi | 【メイドインナツハ】 有栖川夏葉 | モーニング・グロウリー? メイドインナツハ+ | 興味操作 | |
【夏は来ぬ】 有栖川夏葉 | モーニング・グロウリー? 夏は来ぬ+ | 興味操作+全色バフ+注目度UP |
「リンクアピールを決めづらく自前で遅延もできない」という放クラの弱点を興味UPガン積みで強引に解決するストロングスタイル。
が、手間がかかる割には結局リンクアピールが決まらないと大した火力が出ないため、2021年9月現在は放クラ有利なルールでもない限りは放クラメンバーをリーダーにしているランカーの大半が残念ながら偽装≠峰編成である。
遅延発動するプリティ・スイート、日刊ウィズ・ユーと、モーニング・グロウリー?(もしくは祝唄)をうまく同一ターンに重ね、そのターンに思い出ないし全体アピールを放って火力を稼ぐ。限定ばかりだが最低限その3枚とサポカが揃っていれば戦えはする。
プリティ・スイート、日刊ウィズ・ユーをうまく引けないと火力が落ちるので結局3人ユニットでリンクを繋ぐぐらいの手札事故率は残る。
センターについては、リンクアピールを捨てる場合や【とびっきりジンジャー】がない場合など、ジンジャー樹里と同様に思い出本体の追撃がVo2倍である日刊果穂かプリスイ先輩をセンターに持ってくる編成もある。
Vo力団紅蘭偉魔空珠(高火力速攻型)
配置 | キャラ名 | ライブスキル | 解説 | その他 |
Le | 【想ひいろは】 杜野凛世 | 想ひいろは+ | Vo120%バフ | |
【杜野凛世の印象派】 杜野凛世 | 杜野凛世の印象派 | Vo3倍アピ+ゲージ加速 | ||
【水色感情】 杜野凛世 | 水色感情 水色感情+ | 3色バフ+ゲージ加速 | ||
Vo | 【新装備・バブルバスター!】 小宮果穂 | 新装備・バブルバスター! | 先制Vo3.5倍で殴る | |
Ce | 【とびっきりジンジャー】 西城樹里 | とびっきりジンジャー とびっきりジンジャー+ | Vo全体殴り | |
Da | 【メイドインナツハ】 有栖川夏葉 | メイドインナツハ+ | Vo5倍で殴る | |
Vi | 【ちょこ色×きらきらロマン】 園田智代子 | ちょこ色×きらきらロマン+ | Voアピ+3色バフ |
凛世とチョコは使用するカードに合わせて配置変えする。Vo担当は打点を重視するなら夏葉、先制を重視するなら果穂を置く。
センターに【とびっきりジンジャー】西城樹里を投入したVo極放クラ編成。
放クラ特有のデメリット付き高倍率パッシブスキル、ライブスキルを主力にVo全体アピールによる短期決戦を得意とする。
サポートには【月刊CLIMAX】有栖川夏葉、【未知なるFROZEN】西城樹里、【雨のち、マイヒーロー】小宮果穂などの高倍率Voパッシブスキル持ちを選択していきたい。
ライブスキルには【街角フラワーガーデン】白瀬咲耶で全体アピールを増やしていく。
パッシブスキルにしろライブスキルにしろ高倍率にばかり目を向けて被ダメUPや注目度UPを大量に積むと即リタイアするため、ダメージCUTやメンタル回復の手段は考えておきたい。やられる前にやってやるです!
【潮騒のシーショア】小宮果穂の登場により、果穂をセンターにして樹里をVoに移した編成も多い。
Vi特化の【Ring a bell】有栖川夏葉の編成もある。
Dance型
Da放クラ(マイバレ砲+α型)
配置 | アイドル | その他 |
---|---|---|
Le | 【さよならごつこ】杜野凛世 | 限定 |
Vo | 【新装備・バブルバスター!】小宮果穂 | 恒常 |
Ce | 【かきまぜたら*ミルク】園田智代子 | 限定 |
Da | 【マイバレンタイン】有栖川夏葉 | 限定 |
Vi | 【I・OWE・U】西城樹里 | 恒常 |
他候補:【Clashmade】西城樹里、【うつくしいあした】園田智代子、【砂糖づけ・ビターエンド】園田智代子
注目度UP200%確保+出来る限りの高率パッシブを積込み、マイバレ夏葉の☆4全体ライブスキルですべての審査員から☆をかっさらう放クラ版≠峰戦術(通称:マイバレ砲)。極限まで低いメンタルも要求されるDa極≠編成と異なり、注目度UP200%を確保すればアピール倍率が最大効果を発揮するため、低Meパッシブ(【数・数・娘・娘】幽谷霧子や【夜夜中ワンダーラスト】田中摩美々など)やアルストの回復回数パッシブ、大吉のメンタルMAX3000以上パッシブなどを複合的に幅広く取り込める。また興味UP手段を用意してDa以外を飛ばし易くするのもアリ。
注意点としてライブスキルの入れ替えを前提とするため、放クラメンバー全員の編成は必須。Da担当のマイバレ夏葉以外のアイドルはぶっちゃけどのカードでもよいのだが、審査員体力が増加されて早期ターンにマイバレで飛ばし切れない時に備えて、普通に戦える編成を構築しておく、というのが+α要素になる。履歴人数参照型編成のCe候補Clash樹里も登場しているため、デュエットスキル要員などが必要になる。
Visual型
Vi放クラ(注目度UP依存+α型)
配置 | アイドル | その他 |
---|---|---|
Le | 【トコハレ☀コメディ】園田智代子 | 限定 |
Vo | 【スノードーム・シンドローム】小宮果穂 | 恒常 |
Ce | 【晩秋ろまんす】杜野凛世 | 限定 |
Da | 【Fall】有栖川夏葉 | 恒常 |
Vi | 【sparkle,,,】西城樹里 | 限定 |
上記配置はあくまでも一案。プラスα要素はデュエットや興味操作の事であり、限定3人のうち誰をVi担当orセンターに配置するかはお好み。ただしセンター配置アイドル毎に育成傾向や戦術は異なるだろう(下記参照)。
- sparkle樹里(オーソドックスな注目度UP型)/トコハレ智代子(要注目度UP400%)/晩秋凛世(三色型傾向)
サポSSR:【チルドレンモード!】小宮果穂(トワコレ必須)/もちちょこ/いれたん凛世ほか、デュエットスキル所持サポなど
デュエット戦術を駆使するならセンターと果穂以外は【チルドレンモード!】小宮果穂の☆1/☆3ライブスキルを持たせれば体制は整う。デュエット(の有無やご指名アイドル対象)次第だがセンター以外のメンバーはある程度融通が利く。
嫁夏葉センターVi放クラ(高火力速攻型)
配置 | アイドル | その他 |
---|---|---|
Le | 【杜野凛世の印象派】杜野凛世 | 恒常 |
Vo | 【ラムネ色の覚悟】西城樹里 | 恒常 |
Ce | 【Ring a bell】有栖川夏葉 | 限定 |
Da | 【あそ→とちよこれいと】園田智代子 | 恒常 |
Vi | 【第2形態アーマードタイプ】小宮果穂 | 恒常 |
他候補:【ちょこ色×きらきらロマン】園田智代子
ジンジャー樹里センターVo放クラと共に初期のグレフェスを席巻した高火力速攻型のVi放クラ。
アルストロメリア
Vocal型
Me回復回数依存型Voアルスト
配置 | アイドル | その他 |
---|---|---|
Le | 【海と太陽のプロメッサ】白瀬咲耶 | 限定 |
Vo | 【サマーハニー・シーズン】桑山千雪 | 限定 |
Ce | 【Feel Like Flower】大崎甜花 | 限定 |
Da | 【longing】大崎甘奈 | 恒常 |
Vi | 【鱗・鱗・謹・賀】幽谷霧子 | 限定 |
サポSSR:キュン甜花、mmm摩美々、かわいい咲耶、挑戦千雪
他候補:ララバイ千雪、ひとひら千雪、ハート甘奈(マイコレ)
回復回数への依存度が高い編成なのだが同型のDa編成に比べて、Me回復手段の不足に悩まされるため、かつての遅延エキスパートコンビを招いてMe回復発動機会の増加を狙っている。上記編成ではMe回復/思い出加速/DaViへの整地力の3点を鑑みてサマハニ千雪を採用しているが、ひとひら千雪がプロメッサとほぼ同じ動きを取れるのでそちらを採用し、別のアイドルを出張に呼ぶでもいい。またはララバイ千雪やマイコレ甘奈を採用してMe回復手段の充実を図る方針も考えられる。
サマハニ千雪センターVoストロメリア
配置 | キャラ名 | ライブスキル | 解説 | その他 |
Le | 【水色感情】 杜野凛世 | 水色感情 水色感情+ | 3色バフ+ゲージ加速 | |
Vo | 【ゆらゆらアクアリウム】 大崎甘奈 | ゆらゆらアクアリウム+ | 渾身Voアピ+Voバフ | |
Ce | 【サマーハニー・シーズン】 桑山千雪 | サマーハニー・シーズン サマーハニー・シーズン+ | 渾身Voアピ+Me回復+ゲージ加速 | |
Da | 【I♡DOLL】 大崎甜花 | I♡DOLL | Voアピ+Me回復 | Link渾身Vo3倍 |
Vi | 【とびっきりジンジャー】 西城樹里 | とびっきりジンジャー とびっきりジンジャー+ | Vo全体アピ |
センターに【ゆらゆらアクアリウム】大崎甘奈、【サマーハニー・シーズン】桑山千雪のどちらかを編成し、Vo担当に残りを編成。千雪の思い出加速とメンタル回復、甘奈のVoバフにより渾身高火力を叩き込んでいく。
甜花は【秘密のだらだらタイム】大崎甜花でVo渾身、【お日様染めのマリーナ】大崎甜花でVoバフ、【I♡DOLL】大崎甜花でMe回復あたりから選択する。
残りの枠には、【水色感情】杜野凛世を入れて思い出アピールを2回撃ったり、【とびっきりジンジャー】西城樹里を入れて全体アピールを増やしたり、【ラムネ色の覚悟】西城樹里の先制アピールで撃ち漏らしをケアしたり、【メイドインナツハ】有栖川夏葉で単純に高火力で叩いたり、【風吹く丘にはよ来んね】月岡恋鐘でダメージCUTしたり、【菜・菜・輪・舞】幽谷霧子でVoバフを積んだりする。放クラ系を入れる場合、メンタルを削られやすいため対策は必須。
【マイ・ピュア・ロマンス】桑山千雪、【ないしょのスイーツ】大崎甘奈、【好きなものはなんですか?】大崎甜花のDa極編成もある。
Dance型
トワコレ甜花センターDaアルスト(Me回復回数依存型)
配置 | アイドル | その他 |
---|---|---|
Le | 【杜野凛世の印象派】杜野凛世 | 恒常 |
Vo | 【聞いてマイハート】大崎甘奈 | マイコレ |
Ce | 【甜ing Room】大崎甜花 | トワコレ |
Da | 【ハッピー・アイ・スクリーム】桑山千雪 | 限定 |
Vi | 誰でもOK |
サポSSR:ひかりあさひ(トワコレ4凸)/そらカラ千雪/うまスト甜花必須(できれば大吉や忍び甘奈も)
他候補:上記3つのサポとトワコレ甜花と思い出加速要員を揃えられれば大体カタチになるため、甘奈と千雪のPは恒常でもいい。
渾身型Daアルスト
配 置 | 初代 | 配 置 | 2代目 | 配 置 | 3代目 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
アイドル | アイドル | アイドル | |||||
Le | 誰でもOK | ⇒ | Le | スイーツ甘奈 | ⇒ | Le | バスタイム甜花 |
Vo | ピュアロマ千雪 | Vo | 誰でもOK | Vo | 誰でもOK | ||
Ce | スイーツ甘奈 | Ce | アイス千雪 | Ce | 雪空甘奈 | ||
Da | 好きなん甜花 | Da | 好きなん甜花 | Da | アイス千雪 | ||
Vi | 誰でもOK | Vi | 誰でもOK | Vi | 誰でもOK |
他候補:バスタイム甜花(2021/08/20)、ピュアロマ千雪(2018/09/20)
【好きなものはなんですか?】大崎甜花(P限:2019/04/29実装)⇒【ないしょのスイーツ】大崎甘奈(P限:2019/10/21実装)⇒スノウ千雪(S限:2019/11/30実装)という実装の流れで確立したアルストの代表的な渾身型編成Da版。
初期の時点でのセンターは甜花or甘奈どちらでもお好みでという感じであった。この初期型Da編成は確立以降、好きなん甜花の全体Me回復スキルが多くの背水傾向型編成の天敵として立ちはだかる事になった。
のちの渾身型Viアルスト編成の台頭によって初期型Daアルスト編成は鳴りを潜めるが、後に登場した【ハッピー・アイ・スクリーム】桑山千雪(P限:2021/05/31実装)で復活し千雪をセンターとする編成(2代目)に至る。更にその後に登場した【雪空セパレート】大崎甘奈(P限:2021/11/30実装)をセンター、アイス千雪をDa担当とする編成(3代目)も発生している。
Visual型
トワコレ千雪センターViアルスト(Me回復回数依存型)
配置 | アイドル | その他 |
---|---|---|
Le | 【お散歩サンライト】大崎甘奈 | 限定 |
Vo | 誰でもOK | ※美琴以外 |
Ce | 【ネームレス・ヘヴンに憧れて】桑山千雪 | トワコレ |
Da | 誰でもOK | ※美琴以外 |
Vi | 【Eve】大崎甜花 | 限定 |
サポSSR:LATE美琴、夜会甘奈、アヴァロン甜花、左選愛依など
他候補:【聞いてマイハート】大崎甘奈、【四夜一夜物語】大崎甜花
トワコレPアイドル甜ingセンターのDa編成で存在感を発揮しているMe回復回数依存型のVi版編成。かつての渾身型Viアルストで重用されていた限サポのアヴァロン甜花があるため同型のVo編成よりMe回復手段自体は多めに用意出来るが、ViUPを目的にしたパッシブとしては流石に力不足感は否めない。とはいえLATE美琴や夜会甘奈などの決定打を持つサポートは既にあり、センターを張るトワコレPアイドル自体のパワーも高いので潜在能力は決して低くない。
渾身型Viアルスト(秋空千雪センター)
配置 | キャラ名 | ライブスキル | 解説 | その他 |
Le | 【お散歩サンライト】 大崎甘奈 | お散歩サンライト お散歩サンライト+ | Viバフ+Me回復+ゲージ加速 | |
Vo | 【摩的・アンチテーゼ】 田中摩美々 | 摩的・アンチテーゼ+ 見果てぬ先のアヴァロン | 興味操作+全体Me回復 | |
【フィドル・ファドル】 田中摩美々 | フィドル・ファドル フィドル・ファドル+ | Vi全体アピ | ||
Ce | 【秋空と紅葉】 桑山千雪 | 秋空と紅葉 秋空と紅葉+ | Viバフ | |
【はるかぜまち、1番地】 桑山千雪 | 見果てぬ先のアヴァロン はるかぜまち、1番地+ | 全体Me回復+ゲージ加速 | ||
Da | 三峰結華 | 見果てぬ先のアヴァロン | 全体Me回復 | 絆・ユニボ要員 |
Vi | 【四夜一夜物語】 大崎甜花 | 四夜一夜物語 四夜一夜物語+ | Vi全体アピ+全体リラックス |
※出張枠に【空と青とアイツ】芹沢あさひと【オ♡フ♡レ♡コ】黛冬優子を入れるパターンも多い。
上記は紅葉千雪(限定)orはるかぜ千雪(恒常)をセンターに配置する構成で、2020年半ば以後のグレフェスを席巻した編成。
渾身型Viアルストの確立自体は、お散歩甘奈(P限)&アヴァロン甜花(S限)(2020/02/29同時実装)⇒四夜甜花(P限:2020/04/20実装)の流れで確立している。その時点では「Ce:四夜甜花/Vi:お散歩甘奈」配置の編成を主流として、「Ce:はるかぜ千雪/Vi:お散歩甘奈or四夜甜花」配置の編成も見られた。大崎姉妹に遅れて登場した紅葉千雪(P限:2020/10/31実装)は実装前予想がDa特化orVi特化の半々だったが、Vi特化型が来たことで上記編成に至る。
実は思い出アピールの火力(追撃の最大倍率)は、紅葉千雪/はるかぜ千雪ともに同じで最大4倍と大して高くない。Visual担当の四夜一夜物語+によるアピールの方がポジションボーナスの恩恵もあって火力が出ることが多い。そういう訳でリーダー枠にはVi90%UPの☆2パッシブを持つ【お散歩サンライト】が優先される。超過思い出変換付きのライブスキルで思い出加速し、高倍率アピールによるVoDaへの整地と、有能に立ち回ってくれる。
出張枠に三峰と摩美々が採用されるのは、【闇鍋上等】田中摩美々やDaひらめきの【プレゼントなら両手いっぱい】三峰結華という優秀なサポカがあることと、当時興味操作ができるのが摩的まみみぐらいしかなかったためである。
渾身スキルの特性上、調子がいいと1ターン目から一致100万近い全体アピールを飛ばしてくる。当時の審査員の興味値は平常ルールではグレ7でさえ180万だったので、興味値が低い時期のVi審査員はちょくちょく1ターン目で帰っていた。
また四夜一夜物語と見果てぬ先のアヴァロンのライブスキルはライバルのメンタルをも回復するため、【NOT≠EQUAL】三峰結華など背水編成にとっては不倶戴天の敵であった。
以上の様なライバル出現時の妨害性能の高さから、プロメッサと並んで蛇蝎のごとく嫌われていた。アルストロメリアはメンタルも高めに盛るため、多色イルミネ・放クラに次いで評価値が高くなりやすく対面で出くわすことが多かった。アルストが有利な時期は相手が全員千雪なんて当たり前にあった。
他のジャンルと比べて(特にViルストの強化に使えるような)Visualのカード供給が絞られたため、2021年の中ごろからは数を減らしていく。しかし【LATE】緋田美琴や【チルドレンモード!】小宮果穂、【デビルたちの夜会☆】大崎甘奈などのVi特化の強サポが登場したため、2022年5月辺りでも対面に現れる事があった。
ストレイライト
Vocal型
(2022年5月時点で現役)
配置 | キャラ名 | ライブスキル | 解説 | その他 |
Le | 【杜野凛世の印象派】 杜野凛世 | ノー墨・勝者フェイス モーニング・グロウリー? | ゲージ加速+VoDaバフ+興味操作 | |
Vo | 【Housekeeping!】 芹沢あさひ | Housekeeping! Housekeeping!+ | Vo全体アピ+Voバフ+ゲージ加速 | |
Ce | 【シャッターチャンス!?】 和泉愛依 | シャッターチャンス!? シャッターチャンス!?+ | Vo追撃6倍+全色バフ | |
Da | 【starring F】 黛冬優子 | starring F よしよし♪ | 全色バフ | |
Vi | 【海と太陽のプロメッサ】 白瀬咲耶 | 海と太陽のプロメッサ+ モーニング・グロウリー? | 興味操作 |
Da、Viも【アンシーン・ダブルキャスト】黛冬優子、【空と青とアイツ】芹沢あさひと各ジャンルの追撃6倍を持つアイドルをセンターに置くといった基本的な考え方は同じである。手持ちのカードを見て組みやすそうなジャンルで組めばだいたい問題ない。
思い出アピールの追撃倍率を最大にするにはVoバフを4つと他色バフを4つ積む必要があるが、さらに【よしよし♪】和泉愛依の金バフや【Housekeeping!】芹沢あさひの4凸バフの発動のため思い出アピールを打つターンにはVoUPが5つ必要になる。同じジャンルのバフを3つ付与できるライブスキルを持っていれば3ターン締めも可能ではある。
グレ5なんとか維持 Vo恒常ストレイ編成
2020年12月末のVoフェスでグレ5を維持したときの編成です。P-SSRは非常に安価ですが流行1位スピアで体感勝率1割というところなので他属性は組みなおさないとだめ。
配置 | アイドル名 | 特訓 | ステータス | ライブスキル | 解説 | その他 |
Le | 【ちょっとあげる~】和泉愛依 | 0凸 | Vo極 | ちょっとあげる~ by to illuminate | 思い出1 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Vo | 【アイドルロード】芹沢あさひ | 4凸 | Vo極 | あさひアピール+++ あさひアピール++++ | メイン火力 | 思い出1 |
Ce | 【starring F】黛冬優子 | 0凸 | Vo極 | starring F +『α』 | バフ+思い出担当 | 思い出5 |
Da | 【アイドルロード】桑山千雪 | 4凸 | Vo極 | 千雪アピール++++ +『α』 | 思い出1 | |
Vi | 【スタンバイオッケー】大崎甘奈 | 0凸 | Vo極 | スタンバイオッケー +『α』 | 思い出2 |
- いきさつ
その前の特殊フェスで遊んでたらうっかり昇格してしまったため急きょ防衛を強いられたことと、ちょうど【starring F】黛冬優子が実装されたため幸先いいと思い組んだ編成。
【スタンバイオッケー】大崎甘奈もSSRですが、正直0凸最大4倍アピールだと【アイドルロード】の3.5倍アピールとは誤差の範疇で安定感も後者の方が上。手持ちのサポートにもよりますがアルストロメリア2人を抜いてアンティーカの【アイドルロード】田中摩美々と【アイドルロード】三峰結華を入れれば間に合います。ただし、甘奈の恒常S-SSRは便利なものが複数あります。
- 立ち回り
starring Fがそこそこ便利で、最大限乗るのは2ターンのみですがVo計+45%のバフがかかります。リンクVo1.5倍アピールもおいしい。
次ターンにVo担当のあさひを動かしたり思い出アピールを放つとぐっと火力が増します。
また、この編成のストレイは全員リンクアピールの効果が追加アピールなので、なんとか愛依にアピールさせてリンクを維持することで元の倍率以上のアピール値を叩き出せます。
- 問題点
ちょっとあげる~にライバルにもViバフを付けてしまうという副作用があるのでViストレイとの相性は最悪です。
とはいえグレ5では流行1位にスピアしてまぐれで勝てるかどうかというレベルなのでもともと運を天に任せて試行回数を重ねるしかない。
サポートアイドル
すべて恒常もしくはイベント産です。固有のバリューを発揮しているのは、G.R.A.D.では貴重な回復手段である【お菓子なティータイム】大崎甘奈とバフ付き2.5倍アピールを持つ【+『α』】和泉愛依ぐらい。あとはありもののSSRをとりあえず絆>体力サポート重視でG.R.A.D.のひらめきに合わせて配置しています。
【エンジョイ!パーティ】和泉愛依は【starring F】黛冬優子と同じガシャのピックアップ対象でした。
ひら めき | アイドル名 | レア度 | 特訓 | Lv | 愛 依 | あ さ | ふ ゆ | ち ゆ | 甘 奈 | 主な採用理由 |
Me | 【+『α』】 和泉愛依 | 恒常 SR | 4凸 | 70 | ◯ | ◯ | ◯ | 絆、バフ付きLS、Vo上限、体力サポ、2凸金バフ | ||
Me | 【エンジョイ!パーティ】 和泉愛依 | 恒常 SSR | 3凸 | 70 | ◯ | 絆、体力サポ、SSRのひらめき | ||||
Me | 【これ、なんの話~?】 月岡恋鐘 | 恒常 SSR | 1凸 | 65 | ◯ | |||||
Da | 【プレゼン・バトン!】 芹沢あさひ | イベント SSR | 4凸 | 75 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 絆、体力サポ、SSRのひらめき | |
Da | 【日を食んで、夜を啜って】 杜野凛世 | イベント SSR | 4凸 | 70 | ◯ | LS、Vo上限、体力サポ、SSRのひらめき | ||||
Vi | 【お菓子なティータイム】 大崎甘奈 | 恒常 SSR | 0凸 | 60 | ◯ | ◯ | ◯ | 回復LS所持、絆、マスタリーSP&体力 | ||
Vi | 【街角フラワーガーデン】 白瀬咲耶 | 恒常 SSR | 1凸 | 65 | ◯ | 体力サポ | ||||
Vo | 【先生のお時間】 桑山千雪 | 恒常 SSR | 1凸 | 65 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 絆 | |
Vo | 【by to illuminate】 櫻木真乃 | 恒常 SR | 4凸 | 70 | ◯ | VoLS、Vo上限 | ||||
Vo | 【こころ、えんにならんで】 櫻木真乃 | 恒常 SSR | 0凸 | 60 | ◯ | ◯ | 体力サポ | |||
Vo | 【霧・霧・奇・譚】 幽谷霧子 | 恒常 SSR | 0凸 | 60 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 体力サポ |
習得アビリティ
アビリティ | 愛 依 | あ さ | ふ ゆ | ち ゆ | 甘 奈 | 備考 |
ポジション適正◯ | Vo | Vo | Ce | 半分はひらめき調整目的 | ||
ポジション適正◎ | 残念ながらSSRのひらめきに恵まれず | |||||
オールラウンダー◯ | ◯ | SSRのひらめきが余分に出るとついつい取ってしまうが…… | ||||
打たれ強い | ◯ | 狙って取ったのではなくたまたま予選で負けただけ | ||||
スロースターター | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
スタートダッシュ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||
除去:メランコリー1 | ◯ | ◯ | ◯ | ひらめき調整用 | ||
除去:メランコリー2 | ◯ | ひらめき調整用 | ||||
思い出++ (G.R.A.D.) | ◯ | ◯ | ◯ | |||
思い出- (G.R.A.D.) | ◯ | ◯ | グレ5維持の確信が持てた時点で妥協したが、2人もいるとリハで思い出撃ちづらくて不便 | |||
アピールUP (思い出高) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
アピールUP (思い出低) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||
大崎甘奈との絆 | ◯ | ◯ | ◯ | |||
桑山千雪との絆 | ◯ | ◯ | ◯ | |||
芹沢あさひとの絆 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||
和泉愛依との絆 | ◯ | ◯ | ◯ |
Dance型
マイコレあさひセンターDaストレイ
配置 | アイドル | その他 |
---|---|---|
Le | 【あたし流・かっこいい】和泉愛依 | 限定 |
Vo | 誰でもOk | |
Ce | 【Boiling Sky】芹沢あさひ | マイコレ |
Da | 【名モナキ夜ノ標ニ】黛冬優子 | マイコレ |
Vi | 誰でもOk |
サポSSR:ひかりあさひ(トワコレ4凸)(必須)
強化アピールを主軸にするDaストレイ
アンシーン冬優子センターDaストレイ
配置 | アイドル | その他 |
---|---|---|
Le | 【BON・BON・DAY!】大崎甜花 | 恒常 |
Vo | 【叶えて☆ゴールドフィッシュ】大崎甘奈 | 恒常 |
Ce | 【アンシーン・ダブルキャスト】黛冬優子 | 限定 |
Da | 【Howling】芹沢あさひ | 限定 |
Vi | 【メイ・ビー】和泉愛依 | 限定 |
他候補:【杜野凛世の印象派】杜野凛世などの思い出加速持ち
サポSSR:【あけまして、大吉~!】月岡恋鐘、【×トリック/〇____】黛冬優子、【今日の手は空を切らない】芹沢あさひなど
大吉(ライブスキル)による遅延と消去アピール(思い出)を主軸にしたカタチのDaストレイだが、アンシーン冬優子実装(2020/07/21)からトリック冬優子実装(2021/02/28)、その後の大吉恋鐘(2022/01/01)/Howlingあさひ(2022/01/11)の実装まで含め、アンシーン冬優子Ce孤軍奮闘状態からこのカタチになるまで結構な期間が掛かっている。大吉の猛威を含め当時は相当に完成度の高い編成と考えられており、この後にある最初のトワコレ実装や【CONTRAIL】緋田美琴実装からのViシーズ台頭後も、【あたし流・かっこいい】和泉愛依実装などもあって優位性は続いていた。
Visual型
トワコレ冬優子センターViストレイライト
配置 | アイドル | その他 |
---|---|---|
Le | 【空と青とアイツ】芹沢あさひ | 限定 |
Vo | 誰でもOk | |
Ce | 【幕間、沸々と高温】黛冬優子 | トワコレ |
Da | 誰でもOk | |
Vi | 【ちょー早い!】和泉愛依 | 限定 |
他候補:【Anti-Gravity】芹沢あさひ、【今のうちは走らない】和泉愛依
強化アピールを主軸にするViストレイ
グレ7昇格Viストレイライト編成
筆者が2020/07/21にグレ7に初昇格した時の編成。全てG.R.A.D.産です
配置 | アイドル名 | 特訓 | ステータス | ライブスキル | 解説 | その他 |
Le | 【オ♡フ♡レ♡コ】黛冬優子 | 0凸 | Vi極 | オ♡フ♡レ♡コ うち来る~!? | Linkバフ担当 | 思い出2 |
---|---|---|---|---|---|---|
Vo | 【柔らかな微笑み】風野灯織 | 3凸 | Vi極 | 柔らかな微笑み うち来る~!? | バフ担当予備 | 思い出3 |
Ce | 【空と青とアイツ】芹沢あさひ | 4凸 | Vi極 | 空と青とアイツ 空と青とアイツ+ | 思い出担当 | 思い出5 |
Da | 【メイ・ビー】和泉愛依 | 1凸 | ややVi極 | メイ・ビー 駅線上の日常 | Linkバフ担当 | 思い出3 |
Vi | 【はじけてスマイル】櫻木真乃 | 3凸 | Vi極 | はじけてスマイル うち来る~!? | バフ担当予備 | 思い出2 |
サポートアイドル
アイドル名 | Lv | ふ ゆ | 灯 織 | あ さ | 愛 依 | 真 乃 | 主な採用理由 |
【駅線上の日常】 櫻木真乃 | 80 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 絆、Vi上限&パッシブ、ユニマスSP、マスタリー体力 | |
【みんなと結んだもの】 風野灯織 | 80 | ◯ | ◯ | ◯ | 絆、Vi上限、マスタリーVi、体力サポ | ||
【花笑み咲匂う】 八宮めぐる | 75 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | Vi上限&パッシブ、ユニマスVi、トーク体力 | |
【闇鍋上等】 田中摩美々 | 80 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | Vi上限、マスタリーSP&体力 | |
【月刊CLIMAX】 有栖川夏葉 | 70 | ◯ | ◯ | マスタリーSP | |||
【あめ、ゆき、はれ】 芹沢あさひ | 65 | ◯ | 絆、マスタリーSP | ||||
【スパイシーベリィデコレイト】 黛冬優子 | 60 | ◯ | ◯ | 絆、マスタリーVi&SP | |||
【ノー墨・勝者フェイス】 黛冬優子 | 60 | ◯ | 絆、ユニマスSP | ||||
【うち来る~!?】 和泉愛依 | 80 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 絆、Vi全般、体力サポ |
習得パッシブスキル
※発動条件を満たせないパッシブスキルは省略しています。
パッシブスキル | ふゆ | 灯織 | あさ | 愛依 | 真乃 |
Visual7%UP [DanceUP付与][20%][1回] | ◯ | ||||
Visual50%UP [VocalUP付与][10%][3回] | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
Visual75%UP [VisualUP付与][10%][3回] | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
Vocal & Visual50%UP [3ターン以降][10%][3回] | ◯ | ◯ | |||
Visual7%UP [4ターン以前][20%][1回] | ◯ | ||||
Vocal21%UP [メンタル74%以下][40%][1回] | ◯ | ||||
Dance & Visual50%UP [3ターン以降][10%][3回] | ◯ | ◯ | ◯ | ||
Visual7%UP [灯織][10%][1回] | ◯ | ◯ | ◯ | ||
Visual60%UP/思い出10%UP [あさひ][30%][3回] | ◯ | ||||
Visual40%UP/思い出5%UP [あさひ][30%][3回] | ◯ | ||||
Dance7%UP [あさひ][10%][1回] | ◯ | ||||
Dance21%UP [あさひ][30%][1回] | ◯ | ||||
Vocal & Dance10%UP [観客2以下][10%][2回] | ◯ | ||||
Dance10%UP [4ターン以前][15%][1回] | ◯ | ||||
Dance25%UP [メンタル74%以下][20%][3回] | ◯ | ||||
Visual21%UP [Visual担当][30%][1回] | ◯ | ||||
Visual21%UP [Visual担当][30%][1回] | ◯ |
習得アビリティ
アビリティ | ふ ゆ | 灯 織 | あ さ | 愛 依 | 真 乃 | 備考 |
ポジション適正◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ポジション系はセンターと、センターと同属性担当には極力習得させたい。 | |
ポジション適正◎ | ◯ | ◯ | ◯ | リーダーにもパッシブ発動率上昇目的で習得させたい。 | ||
オールラウンダー◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||
オールラウンダー◎ | ◯ | ◯ | ||||
スロースターター | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ほぼ必須 |
スタートダッシュ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ほぼ必須 |
物静か | ◯ | ◯ | ◯ | 個人的には優先度低め。自身の火力が十分でライバルの火力を抑えたいなら習得しよう。火力が不安なら人気者の方がいいかもしれない。 | ||
除去:リラックス1 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ひらめき調整用。メンタルを回復されたくない時にも有用。 |
除去:リラックス2 | ◯ | ◯ | ひらめき調整用。メンタルを回復されたくない時にも有用。 | |||
思い出++ (G.R.A.D.) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
メンタル回復量- | ◯ | ひらめき調整用。メンタルを回復されたくない時にも有用。 | ||||
アピールUP (思い出高) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ほぼ必須 |
アピールUP (思い出低) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ほぼ必須 | |
櫻木真乃との絆 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 絆系は余裕があれば習得させたい。センターは素のステータスを優先。 | |
風野灯織との絆 | ◯ | ◯ | ||||
芹沢あさひとの絆 | ◯ | |||||
黛冬優子との絆 | ◯ | ◯ | ◯ | |||
和泉愛依との絆 | ◯ | ◯ | ◯ |
- 解説
Ceの空青あさひに合わせたVi極編成。
冬優子と愛依はViバフのあるオ♡フ♡レ♡コとメイ・ビーを採用。0凸でもいいのでとてもお手頃。
オ♡フ♡レ♡コが3凸以上だとなお良し。
他のユニットからの出張アイドルは、Vi上限+200を持ちアビリティの絆との兼ね合いで【柔らかな微笑み】風野灯織と【はじけてスマイル】櫻木真乃を採用。
限定アイドルは花笑みめぐるとノー墨冬優子を除けば比較的入手しやすかったので、グレ7を目指す編成にしてはハードルはやや低めではないだろうか。ノー墨冬優子がいなくても、スパイシー冬優子や@ストーリィズ冬優子がいれば大差は無いだろう。 - 理想的な立ち回り
あさひと愛依がアピール→オ♡フ♡レ♡コでリンクアピール(Vi65%UP)→メイ・ビーでリンクアピール(Vi70%UP)→思い出リンクアピール(パッシブでVi300%UPは欲しい)で全てをかっさらう。
Viは思い出で一気に稼げるので、通常アピールはVoDa審査員に行おう。 - 問題点
主力のパッシブスキルがあさひの発動率30%を除くと全て発動率10%なので、目標のVi300%UP以上を目指すとかなりの運が必要となる。
思い出加速があさひのパッシブスキルだけなので、思い出アピールをしたいときにゲージが溜まっていないことが時々ある。
興味ダウンスキルがないので場のコントロールができない。ライバルが都合よくアピールしてくれるのを祈るしかない。
なので相当な試行回数を要求される。 - 改善案
愛依のサポートに絆とSP目当てであさひを入れたが、パッシブ目当てで花笑みめぐるを入れた方が良かったのかもしれない。 - 強化案
限定sSSR【プレゼントなら両手いっぱい】三峰結華のパッシブスキルとサポートスキルが強力。パッシブスキルの発動条件がメンタル49%以下なので、メンタル管理も考える必要が出てくる。
限定pSSR【十二月短篇】杜野凛世の☆4スキルがVo&Da&Vi120%UPだが持続が2ターンなのでメイ・ビーのリンクアピールと共存できないが、それを差し引いても強力。パッシブスキルで思い出加速もできる。
限定pSSR【われにかへれ】杜野凛世 概ね上記の凛世と似た性能。☆4スキルの上昇量が80%に減ったが持続が4ターンになり、メイ・ビーのリンクアピールとも共存できるようになった。しかもVi上限が単独で合計+350もある。とてもつよい。
ノクチル
Vocal型
セピア小糸センターVoクチル
配置 | アイドル | その他 |
---|---|---|
Le | 【杜野凛世の印象派】杜野凛世 | 恒常 |
Vo | 【途方もない午後】浅倉透 | 限定 |
Ce | 【セピア色の孤独】福丸小糸 | 限定 |
Da | 【バグ・ル】樋口円香 | マイコレ |
Vi | 【UNCHARTE:D】市川雛菜 | マイコレ |
サポSSR:【DIVEIN!】市川雛菜、【漠漠】樋口円香(2023/05/31実装)
他候補:円香/雛菜は恒常でもよく、上記のサポ(自分以外)からライブスキルを習得しておく。
回避付与を主軸としながら、回避時バフ発動への依存度が減っている編成。
ギンコ円香センターVoクチル(2022年5月時点で現役)
配置 | キャラ名 | ライブスキル | 解説 | その他 |
Le | 【杜野凛世の印象派】 杜野凛世 | ROOKIE! 杜野凛世の印象派 | ゲージ加速+リアクション回避 | |
Vo | 【途方もない午後】 浅倉透 | 途方もない午後 途方もない午後+ | 回避時バフ付与+全体アピ | |
Ce | 【ギンコ・ビローバ】 樋口円香 | ギンコ・ビローバ ギンコ・ビローバ+ | リアクション回避+回避時バフ付与 | |
Da | 【HAPPY-!NG】 市川雛菜 | HAPPY-!NG HAPPY-!NG+ | リアクション回避 | |
【♡LOG】 市川雛菜 | ♡LOG モーニング・グロウリー? | リアクション回避+興味操作 | ||
Vi | 福丸小糸 | ROOKIE! モーニング・グロウリー? | リアクション回避+興味操作 |
※ゲージ加速担当のリーダーに【Housekeeping!】芹沢あさひを据えている富豪編成も多い。
【途方もない午後】(余裕があれば【ギンコ・ビローバ】も)の回避時バフ付与が理想通りに発現することを祈り、溜まったバフで【ギンコ・ビローバ】の思い出+追撃Vo5倍を叩きつけるロマン砲編成である。
キモは【ギンコ・ビローバ】の金バフ「回避率70%UP」の条件が3ターン以降であることで、途方もない午後を見境なしに切ることは推奨されない。最初は【ROOKIE!】市川雛菜(なければ【游魚】樋口円香)の4凸スキルや♡LOGといったある程度継続する回避バフをかけておき、効果の高い回避パッシブが乗りそうかHAPPY-!NGを引いてきたタイミングで回避時バフ付与スキルを使用、Voバフを稼いで一気に巻き返す。回避判定はターン毎なので3発連続回避なども実はそこまで難しくないのだが、回避はできても審査員のターゲットを取れないという場面はある。注目度DOWNは禁物。口撃ガシャを少しでも有利に運ぶために【モーニング・グロウリー?】西城樹里や【雨のち、マイヒーロー】小宮果穂のパッシブスキルで注目度を稼ぎたい。
審査員のリアクション性能に相当な影響を受ける。審査員のターゲットにならないと回避時バフ付与が発動しないという性質上、審査員のリアクション対象が多いほど有利で2ユニット以下は鬼門である。またリアクション回避ではステータス効果付与までは回避できずかぶってしまうので、高率のデバフが付与されるルールだともろに影響を受けてしまう。
対戦相手に同じノクチルや放クラなど注目度を稼ぐ相手がいるとターゲットを吸われて不利である。注目度DOWNを使う相手がいると有利になりそうなものだが、それを使うのは低Me編成の多いアンティーカなので現在のグレフェスのマッチングシステム上対面する頻度は低い。
Dance型
配置 | アイドル | その他 |
---|---|---|
Le | 【なつやすみ学校】福丸小糸 | 恒常 |
Vo | 【DE-S!GN】市川雛菜 | 限定 |
Ce | 【Merry】樋口円香 | トワコレ |
Da | 【国道沿いに、憶光年】浅倉透 | 限定 |
Vi | 誰でもOK |
他候補:【S!GNATURE】市川雛菜
ダメージ時ステータス効果付与と注目度UPを主軸にするDaノクチル。
Meダメを受ける前提のため低Me(背水)戦術も組込めそうだが、編成内PアイドルにチラホラMeダメCUTスキルが見られるので……。
Visual型
(2022年5月時点で現役)
配置 | キャラ名 | ライブスキル | 解説 | その他 |
Le | 【ピトス・エルピス】 樋口円香 | ピトス・エルピス ピトス・エルピス+ | リアクション回避+回避時バフ付与+全体アピ | |
Vo | 【つづく、】 浅倉透 | つづく、 つづく、+ | 回避時バフ付与 | |
Ce | 【TRICK☆☆☆】 市川雛菜 | TRICK☆☆☆ TRICK☆☆☆+ | リアクション回避 | |
Da | 【空と青とアイツ】 芹沢あさひ | 空と青とアイツ 空と青とアイツ+ | ゲージ加速 | |
Vi | 【おみくじ結びますか】 福丸小糸 | おみくじ結びますか おみくじ結びますか+ | ゲージ加速 |
ゲージ加速はおみくじ結びますかのライブスキルでも足りるが、【ピトス・エルピス】と同じガシャのPUだった【秋の実りの配達係】芹沢あさひの金バフがノクチルと相性いいためか空青あさひを入れている編成がやや多い。
透と円香の回避時バフ付与でViUPを積み、雛菜のVi5倍追撃で〆る編成。Voクチルと比べ、センターが円香から雛菜に替わったことで4ターン締めのやりやすさが格段に上がっている。またノクチルのP-SSRを全員限定で染められたら、小糸→ピトス・エルピス(0凸)→つづく、+(4凸)→思い出とつなげることで4ターンでリンクアピールボーナスを3回分稼げるのでこれが理想ムーブになる。興味UPを差し込みづらい点はやや難か。
【ピトス・エルピス】樋口円香のリアクション回避率70%UP[条件:3ターン以降]を3ターン目に発動させられるかどうかがキモなので、リーダーはそちらが優先される。雛菜がセンターなので、Voクチルのように回避を【HAPPY-!NG】市川雛菜で代用することはできない。審査員のターゲットを取れないとリアクション回避は発動しないから、注目度UP効果のある【pooool】浅倉透・【雨情】樋口円香の金バフも重要である。
シーズ
Vocal型
2023年01月頃~
配 置 | ろウTeaにちかCe型 | 配 置 | DIVA美琴Ce型 | |
---|---|---|---|---|
アイドル | アイドル | |||
Le | 誰でもOK | Le | 誰でもOK | |
Vo | 【CHILLY】緋田美琴 | Vo | 【↓ろウTea】七草にちか | |
Ce | 【↓ろウTea】七草にちか | Ce | 【DIVA】緋田美琴 | |
Da | 誰でもOK | Da | 誰でもOK | |
Vi | 誰でもOK | Vi | 誰でもOK |
サポSSR:ホラーにちか、【DIVEIN!】市川雛菜、にゃん恋鐘(ここまでトワコレ)、【GAP】緋田美琴など
強力なVoサポアイドルを多数組み込めるVoシーズ(その分、出費はお高め……)。傾向としてはアピール倍率UP+Me減少(背水)軸コンセプトが主流か。
「にちか⇒美琴⇒にちか(思い出)」のルートをほぼ決め撃つろウTeaにちかCe型と、その逆パターン「美琴⇒にちか⇒美琴(思い出)」決め撃ちのDIVA美琴Ce型の2種類の構築が考えられる。DIVA型は美琴自身でMeを削れるが、ろウTea型はMe減少に不安があるためCHILLY⇒DIVA入れ替えの編成も当然あり得る。ただしその場合、アピール倍率UPが見込めず発動パッシブの質が頼みになる。
出張枠は誰でもOKであろうが、ろウTeaにちかの思い出加速パッシブを活かせるノクチルの誰か、DIVA美琴で直々にご指名しているルカ、そして残1枠にアンティーカから誰かに来ていただくのがベターだろう。
Dance型
2023年10月頃~
配置 | アイドル | 解説 | その他 |
---|---|---|---|
Le | 【BON・BON・DAY!】大崎甜花 | 思い出ゲージ加速 | 恒常 |
Ce | 【とキどき間氷期】七草にちか | Me減少+美琴アピ倍率UP | 限定 |
Da | 【CHILLY】緋田美琴 | 全体アピ+にちかアピ倍率UP | 恒常 |
Vo/Vi | 誰でもOK(出来ればアンティーカとノクチルから1人ずつ) |
他候補:【杜野凛世の印象派】杜野凛世などの思い出加速パッシブ持ち、【Be red】ルビー(コラボ)
サポSSR:ギフテッド三峰(トワコレ)、短二度にちか、大吉恋鐘など
ギフテッド三峰のパッシブ性能がこのDaシーズのコンセプトにあまりにも合致しすぎているため、短二度にちかと併せてほぼ必須と言ってよいだろう。
Vo型と同じ様なアピール倍率UP+Me減少(背水)軸コンセプトのDaシーズ。基本形は「にちか⇒美琴⇒にちか(思い出)」のルートをほぼ決め撃ちとして3~4ターンで決める速攻型で、こちらは間氷期にちか自身のMe減少LSを使う事でほぼ体勢が整う。
しかし1T or 2Tまでに間氷期にちかのLSを撃って体勢を整える必要があり、にちかLSを撃てなければCHILLY美琴LSが弱く、美琴LSのLinkが発動できなければにちか思い出が弱い、というピーキーな編成でもある。
また決着を見込むターンの思い出発動可否と対面の興味操作にも大いに影響される。もたもたしてると被ダメが積もってMeが減り短二度☆2とギフテッド☆4パッシブの発動域を過ぎたメンタル危険域が近づき、Me減少を伴うにちかLSを撃つ事も封じられる八方塞りが待つ。このためLS使用のゲージ加速、大吉などの興味操作LSはほぼ打っている間がない(その上でサポに大吉恋鐘を挙げているのは、パッシブ&育成性能が高いからである)。ライブスキル交換に頼るにしてもシーズは交換回数1回とあまりにもチャンスが少ないと、欠点も多く見られる。
Visual型
2022年5月頃~
配置 | アイドル | ライブスキル | 解説 | その他 |
---|---|---|---|---|
Le | 【TRICK☆☆☆】市川雛菜 | TRICK☆☆☆ TRICK☆☆☆+ | 高率パッシブ | 限定 |
Vo | 【interStellar-Stella】櫻木真乃 | interStellar-Stella+ interStellar-Stella++ | 全体アピ+単体5倍(興味無視)+バフ | トワコレ |
Ce | 【ヴぇりべりいかシたサマー】七草にちか | ヴぇりべりいかシたサマー ヴぇりべりいかシたサマー+ | 単体高倍率アピール | 限定 |
Da | 【幕間、沸々と高温】黛冬優子 | 幕間、沸々と高温+ 幕間、沸々と高温++ | 全体アピ+単体4倍(興味無視)+バフ | トワコレ |
Vi | 【CONTRAIL】緋田美琴 | CONTRAIL CONTRAIL+ | 全体アピール+思い出加速+にちかアピ倍率UP | 限定 |
他候補:【ふラiとぅTHE】七草にちか(マイコレ)
他出張候補:トワコレ2枚差しは流石にブルジョワ過ぎる所(そもそも幕間冬優子の実装が2022/10/20)で、実際はイルミネ・放クラ・アルストから1人ずつが鉄板(P美琴のパッシブを活かすため)
コメティック
Vocal型
募集中
Dance型
募集中
Visual型
募集中
コメント
※フェスアイドル育成ページとコメントを共有しています。
個別の編成相談などについては、質問掲示板に投稿をお願いします。
- ユニットごとの超豪華理想編成とお手軽編成も見てみたいですね -- 2021-02-17 (水) 13:43:20
- お手軽編成は編成サンプル#1極型の一番上にある「ご新規さん向け・3人ユニット用G.R.A.D.産テンプレ編成」でも組み込まれてるアイドルロード編成だろう。ユニット別の豪華理想編成を考えるのはやめた方がいい。いくら豪華で理想的な編成でもグレフェスで実際に勝てるかどうかとは別だから。 -- 2021-02-17 (水) 16:31:06
- 豪華理想編成は流行り廃りがあるし、自分で組むんじゃなくてトップ100の定点観測になりそうなのがな。とまれ誰か書いてくれるなら自分も読みたいとは思う -- 2021-02-17 (水) 18:15:08
- お手軽編成はもっと書かれて欲しいなあ。お手軽の基準をどこにおくかが問題だけど、例えば「恒常縛りでもこれくらいはできるよ」というのがもっと見られればと思う -- 2021-02-17 (水) 18:31:21
- ユニットでたまたま限定1人想定で4凸前提になるけど恒常縛り育成最近してるからまとまったらちょっと載せてみようかな。 -- 2021-02-17 (水) 20:54:55
- ユニットコンセプト、実際のカードを見てもらったほうが速いので「典型的なカード」について追記しました。誰でも入手できるものに絞ったので、たとえば限定にしかないメンタル回復[超過分は思い出ゲージに変換]は重要スキルにもかかわらず入ってないですがご容赦ください -- 2021-04-10 (土) 07:31:00
- ハニバでアクティブ増えるかもしれないので見切り発車ですがシーズのコンセプトについて加筆しました -- 2021-09-23 (木) 18:52:52
- NEをアンティーカ編成って書くの違和感凄くない?純アンティーカでも組めなくは無いけどさ -- 2021-09-30 (木) 03:05:45
- それは確かにある。いま全体30位まででCeが正月霧子以外のアンティーカか放クラの人だけざっと見たら、NE編成はぜんぶ放クラ混じりでCeアンティーカ4人Ce放クラ9人だった。ちゃんと確認してないけどCeイルミネもたぶんNE -- 2021-09-30 (木) 09:38:01
- アンティーカのみで組んでる方が稀まであるよね -- 2021-10-03 (日) 00:00:03
- 初めて2ヶ月とかです。アンティーカで細々頑張ったらありがたいことにグレ5まで来られたんですがGRAD産のアビリティ持ちと感謝祭産の高ステ持ちはどれぐらいのバランスで編成するのが一番火力安定するんでしょうか? -- 2021-11-02 (火) 00:54:37
- 基本全員GRAD産よ。思い出上げるのは楽だからce要員だけは感謝祭産でも良いけど妥協でしかない -- 2021-11-02 (火) 01:01:49
- なるほど、リザルトで確認するとそこそこ感謝祭産も見たんですけど結局Ceぐらいのものだったってとこでしょうかね? GRADだと上限解放が足りなくなるので特化でさえ600~700が関の山だったんですけど、ちょっとシーズン中の立ち回り考えて頑張ってみます -- 2021-11-02 (火) 01:27:08
- GRAD産は1人あたりだいたい30~60%UPのバフが常時乗ってる状態なので、5人全員が非GRADというのは相当不利です。強いパッシブスキルそろってないならなおさらです -- 2021-11-02 (火) 01:45:58
- 初めて1週間の初心者(trueを見た直後)です。フェス用にはstepで属性値を1300位にしたスキルはほぼないアイドルを使ってて、gradで育成しようとしてもスキルはスタートダッシュと絆位しか入れられない(それ以上スキルを欲張ると本戦で絶対死ぬ)んですけど、grad産本戦敗北バフモリモリとstep産ならどっちがいいのでしょうか..?まだグレード2なのもありよく分からないです -- 2023-03-04 (土) 03:54:37
- 追記 放クラの金の全凸でユニットを組んでいて、高倍率スキルを使うとデバフでメンタルが死ぬのでgrad向きのユニットではない気もします。手持ち少なく他のユニットは組めません -- 2023-03-04 (土) 03:58:34
- もうすぐ周年なので例年通りなら無料10連が200連分超やSSR2倍(PUも)ガチャとか来るので手持ちとTrue石候補を増やすには良い機会となると思います。 -- 2023-03-04 (土) 13:27:37
- その二択ならSTEP産で良いと思います。STEP内のオーディションで手に入る4倍アピールや各種バフを覚えていき、流行1位のトップアピールを1~2ターンで確定させられるように組んだ方が良いかと。 -- 2023-03-04 (土) 13:59:43
- step産メインでいいと思います。grad本戦敗北であれば思い出-アビがついて思い出運用に支障があり、基本値が高くないのでバフを盛ってもそれほど強くならないはずです。ライブスキルはstep後半でもらえる3.5~4倍がデメリットがないので使いやすいでしょう。 -- 2023-03-04 (土) 09:07:06
- 質問した者です。育成はstepで4倍のスキル、バフを取る方針で、周年に向けて石を貯めて頑張りたいと思います。回答ありがとうございました! -- 2023-03-04 (土) 19:37:22
- 追記 放クラの金の全凸でユニットを組んでいて、高倍率スキルを使うとデバフでメンタルが死ぬのでgrad向きのユニットではない気もします。手持ち少なく他のユニットは組めません -- 2023-03-04 (土) 03:58:34
- Vi放クラのセンターをトハコレ智代子か晩秋凛世で決めかねてます。スパークル樹里も所持していますがこちらはダブルデュエットを活かしたい構想。現時点ではこれら全て無凸ですが樹里は完凸をさせたいと思っています。親愛度10UPノウハウは未所持のため、STEPではなくGLADセンターの場合となるのですが、智代子の注目度400%での8倍と凛世の3倍+3色3倍アピールがどちらの方が良さそうでしょうか?サポートはトワコレ果穂完凸・トワコレまみみ2凸・風呂咲耶完凸がメインで、ストロベリー夏葉完凸・はずむ息樹里3凸・チョコレート党透2凸・方程式灯織1凸です。こちらはサブで作ろうとしているので(メインのほうは現在グラ6)多少時間がかかっても大丈夫です。なので「STEP晩秋凛世センターは強いからもう少し頑張れよ」でもアドバイスとしては可です。 -- 2023-12-15 (金) 12:29:23
- 智代子・凛世・樹里は挙げているPアイドルを編成する前提で、果穂と夏葉のPによるんですが、トコハレCeの注目度UP400%を満たすのに相当難義しますので、晩秋凛世Ceの方が作り易くかつ使い易い編成だと考えます。晩秋凛世Ceなら無LINK思い出でも最大3倍出せるため、今の対面火力が上がって3~4ターン目に決められそうだが履歴に放クラメンバー揃っていない(デュエット込みで)というパターンでも、パッシブ量でごり押せる可能性が高いので。 -- 2023-12-15 (金) 14:07:14
- アドバイスありがとうございます。自分でも考えてみたんですけど注目度400%UPは確かにキツいですね。第2形態果穂でのLSによる注目度1000%UP頼りだとトワコレ果穂のデュエットが死にスキルになっちゃうし…。MEMちょ(200%UP)も打つとデュエットが打てなくなるし、そもそもサポそのものレベルが弱くなる。8倍アピールは魅力的だったんだけどなぁ… -- 2023-12-15 (金) 15:51:09
- トワコレ果穂のLS(☆1/☆3共に)で50%と☆2パッシブ4個発動すれば計200%、アビリティ注目の的×5で50%だけど、あと100%足りず。トコハレ智代子・晩秋凛世は思い出ターンに絡む注目度UPがなく、sparkle樹里で30%か50%でまだ足りず。夏葉がほぼトワコレLS係なので他パッシブが必要(果穂はデュエットで呼ぶのでほぼ絡めない。Pのパッシブで期待できそうなのは現状スノードーム・潮騒の2種のみ。LS使えればアーマーだが既出の通り)。で、限サポのもちちょこ☆1or☆2パッシブ分があると現実味が出てくる、という感じですね現状では。 -- 2023-12-15 (金) 17:27:20
- アドバイスありがとうございます。参考にさせてもらって凛世センターを目指します。 -- 2023-12-15 (金) 18:30:19
- 智代子・凛世・樹里は挙げているPアイドルを編成する前提で、果穂と夏葉のPによるんですが、トコハレCeの注目度UP400%を満たすのに相当難義しますので、晩秋凛世Ceの方が作り易くかつ使い易い編成だと考えます。晩秋凛世Ceなら無LINK思い出でも最大3倍出せるため、今の対面火力が上がって3~4ターン目に決められそうだが履歴に放クラメンバー揃っていない(デュエット込みで)というパターンでも、パッシブ量でごり押せる可能性が高いので。 -- 2023-12-15 (金) 14:07:14
- 現在、上位勢に多いDaシーズ(砕氷期にちか、CHILLY美琴)の編成サンプルを載せてくれる有識者の人はいませんか?記載してくれると非常に助かります。 -- 2024-01-24 (水) 20:37:00
- Voと併せて基本形を記載しておきました。LSを撃つルートは現状この決め撃ちしかなく、大抵の場合1T目にちかを引けなければブラバ推奨です。 -- 2024-01-25 (木) 11:52:36
- ありがとうございます。とても参考になりました。 -- 2024-01-31 (水) 12:24:14
- Voと併せて基本形を記載しておきました。LSを撃つルートは現状この決め撃ちしかなく、大抵の場合1T目にちかを引けなければブラバ推奨です。 -- 2024-01-25 (木) 11:52:36
- コメティックもDaができるようになり、Voもこれからいけそうやなぁ。最適解がわかるほど上級者じゃない(特にVoはサポのほうがわからん)から俺はサンプルつくれんけど今後が楽しみではある。Voのユニットがまだつくれてないこともあり限定はるき・マイコレルカを入手したので、これから編成を考えていくけど参考までにこちらのサンプルが出てくるとありがたい。俺のVoは環境的にまだまだなので急ぎではないけど。 -- 2024-04-13 (土) 14:16:49
当Wiki上で用いるゲーム画像の著作権、及びその他知的財産権は
当該サービスの提供元に帰属します。