こちらのページにはよくある質問をまとめてあります。
コメント欄で質問する前に、ページ内の単語を検索する機能(Ctrl+F)を使い、類似の質問がないか確認しましょう。
また、公式のFAQでも確認しましょう。
- Wikiについて
- 初心者向け
- 全般
- プロデュース関連
- ノウハウブックについて
- オーディション、フェス関連
- ガシャ・ガシャチケットについて
- 運命の出会いガシャはいつ引くのがいい?
- プラチナガシャってなんですか? 引いた方がいいですか?
- フェザージュエルを使わずに引ける無料ガシャなどはありますか?
- ガシャチケットはいつ使えばいいんですか?
- 期間限定◯◯ガシャってなんですか?
- 期間限定◯◯ガシャ引くべきですか?
- 限定アイドルの復刻ってありますか?
- 復刻以外で限定アイドルの再入手チャンスってありますか?
- トワイライツコレクションってなんですか?
- トワイライツコレクションガシャは引くべきですか?
- トワイライツコレクションの提供割合を見ても過去カードが見当たらないんですけど……
- MV付きアイドルってなんですか?
- ピックアップが期間限定か恒常追加かどうやって見分けるんですか?
- サポートアイドルの「ガシャ特典」てなんですか?
- 加入させたいプロデュース/サポートアイドルがいるのですが……
- 担当の◯◯ちゃん(単推し)のユニットメンバーのカードは引いた方がいいでしょうか
- 課金(ジュエル/バンダイナムココイン購入)について
- 課金(サブスク要素)について
- 有償ガシャ・有償パッケージについて
Wikiについて 
ここなに? 
基本はトップページに書いてある通りですが一応ここでも説明します。
当Wikiは、「アイドルマスターシャイニーカラーズ」の攻略情報を扱う有志Wikiです。
- ユーザの皆様のご協力により情報更新・編集を行っております。
- どなたでも自由にページの編集、修正を行っていただいて構いません。ご協力よろしくお願いします。
- 荒らし行為等が確認された場合、編集規制を実施する可能性があります。ご了承ください。
- 当Wikiはリンクフリーです。
- 当Wikiを利用して発生した如何なる損害も保証出来ません。
初心者向け 
初心者向けのページが欲しい 
初心者向けページに纏まっていますのでご覧ください。
※以前このページにあった項目は全て上記のページに移動しました。
全般 
スマホで遊べる?PCで遊べる? 
アイドルマスターシャイニーカラーズはブラウザゲームです。
そのため、スマホからもPCからも同じURLにアクセスすれば遊べます。
ただし、ブラウザゲーム故に通信量が非常に多いのでWi-Fi推奨。
2018/07/11・26のアップデートにて、通信量が初期と比べて少なくなりました。
動作環境はこちらへ。
enzaマガジン【App Store/Google Play】を使用することにより、
外出先でも比較的手軽にプレイできるようになりました。
サービスが終了したので、下記のアプリ版をご利用ください。
また2019年3月からは【App Store/Google Play
】にてアプリ版が配信されています。
ただし、シリアルコード・合言葉の機能がアプリ版では使えません。
※enzaマガジンとアプリ版は別のアプリケーションです。
これって有料? 
基本無料で遊べますが、一部アイテムやガシャなどは有料です。
本作で課金が必要になるのは主に以下の場面です。
- クリスマス・バレンタイン・ホワイトデーなど季節イベントでの特別コミュ(シナリオ)解放アイテムの購入
アイドル1人につき数百円
- 有償販売衣装の購入
1セット数千円~
- 過去の期間限定ガシャで出た限定カードの入手
例年だと年に1度、期間限定セレクションチケットが1枚7,000円前後で販売されています。
それ以外は基本的に特定のカードを狙って引けるものはないので青天井です。
- 対人コンテンツ(グレードフェス)で最上位を目指せるデッキを組む
無課金でも最高到達点であるグレードLv.7に行けたという報告はありますが、基本的には課金が必要です。
なお、課金して強くならないと手に入らないようなカードや衣装(いわゆる上位報酬と呼ばれるもの)は本作にはほぼありません。(プロデューサーズカップのランキング称号のみ)
- ガシャに使う無償フェザージュエル(ゲーム内通貨)を切らした場合
「1ヶ月あたりのフェザージュエル配布量はどのくらい?」にあるようにフェザージュエル配布量自体は多いですが、手あたり次第にガシャを回してるとなくなります。
データ引継ぎがしたい 
アイドルマスターシャイニーカラーズのゲームデータはenzaのアカウントにひも付けされています。
したがって、enzaアカウントを登録して、そのアカウントにログインすることで、同じゲームデータを異なる機種間で共有することができます。
以下にデータの引継ぎ関連の情報をまとめました。ただし、データの引継ぎに際しては自身でよく調べたうえで、自己責任で行うようにしてください。
(1) enzaアカウントの登録(認証)方法
ゲーム起動後にホーム画面で表示される「ゲームデータを保存しよう!」というポップアップから登録できます。これを閉じてしまった場合は起動しなおすか、下記からも登録できます。
・アプリ版 :ホーム画面>メニュー>機種変更・データ連携
・ブラウザ版:enzaメニュー(右上)>enzaトップページ>新規登録
参考:バンダイナムコ FAQ
※アプリ版で「機種変更・データ連携」が見当たらない場合、すでにenzaアカウントの登録が済んでいる可能性があります。enzaにログインできるか確認してみてください。
参考:enzaアカウントの登録(認証)状況確認ページ
(要ログイン)
(2) 新しい機種やブラウザでのenzaログイン方法
ゲーム起動時のタイトル画面や、(1)の登録画面にあるログインボタンからログインできます。
注意:enzaにログインしていない状態で進めたゲームデータは以下のタイミングで消えてしまいます。
・アプリ版 :アプリを消去
・ブラウザ版:ブラウザの履歴を消去
・共 通 :登録済みのenzaアカウントにログイン(enzaに保存されたデータに上書きされる)
→ゲームデータ未保存のアカウントにログインした場合は未確認です。
1ヶ月あたりのフェザージュエル配布量はどのくらい? 
2023年2月現在、1ヶ月あたり29200個~(TrueEnd達成報酬を除くと26200個~)です。
10連ガシャに必要なフェザージュエルが3000個なので、ガシャ回数にすると10連9回分~です。
スタンプガシャの場合10連を通常30回回すとスタンプカードが埋まって新規カードをもらえますが、3~4ヶ月分の無償ジュエルで天井1回分回せます。
入手経路 | 個数 (1回あたり) | 実施回数 (1ヶ月 あたり) | 小計 | (月平均) | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ログインボーナス ※1週間分 | 1600 | 4 | ~ | 5 | 6400 | ~ | 8000 | 6857 | 月平均は5週分÷35日×30日 |
特別ログインボーナス ※概ね50日ごと | 1000 | 0 | ~ | 1 | 0 | ~ | 1000 | 600 | 月平均は1000個÷50日×30日 |
メンテナンス実施のお礼 | 100 | 3 | ~ | 3 | 300 | ~ | 300 | 300 | |
生配信記念プレゼント | 100 | 1 | ~ | 1 | 100 | ~ | 100 | 100 | |
アイドルの誕生日のプレゼント ※プレゼント代との差額 ※はづきさんは300個 | 100 | 1 | ~ | 3 | 100 | ~ | 500 | 233 | 月平均は(25人分+はづき)÷12ヶ月 |
デイリーミッション | 300 | 28 | ~ | 31 | 8400 | ~ | 9300 | 9000 | 月平均は30日分 |
ウィークリーミッション | 1600 | 4 | ~ | 5 | 6400 | ~ | 8000 | 6857 | 月平均は5週分÷35日×30日 |
イベント報酬 ※アイドル強化週間を除く | 500 | 3 | ~ | 3 | 1500 | ~ | 1500 | 1500 | |
イベント報酬pSRの TrueEnd達成報酬 ※通常はフェス、ボックスの報酬 | 3000 | 1 | ~ | 1 | 3000 | ~ | 3000 | 3000 | |
MATCH LIVE | 3000 | 1 | ~ | 1 | 3000 | ~ | 3000 | 3000 | |
合計 | 29200 | ~ | 34800 | (31447) |
「シリアルコード・あいことば」ってどこに入力すればいいの? 
こちらから入力方法をご確認ください。
イベントコミュってどれから見たらいい? 
シャニマスのイベントコミュは順番関係なく見ても楽しめるので、あまり順番を気にする必要はありません。ただし基本的に1ユニットによって展開されるイベントコミュは時系列になっているため、古いものから順に見ると新しい発見をすることがあります。
複数のユニットによって展開されるコミュはあまり時系列の要素が無いため、どれから見ても楽しめると思います。
シナリオイベントの開催順が知りたい、イベント報酬カードなどのコミュ(シナリオ)も含めて包括的にシナリオを読みたいなどのケースについては、コミュ実装順ページに本編シナリオ各種/各種イベント/Pアイドル~Sアイドルカードの実装(解放)順まで含めたカタチでまとめられていますので、そちらを参照してみて下さい。
◯◯がわからない! 
まずはゲーム内の?ボタンを押してみましょう。いわゆるヒント・TIPSの類であり、ほぼ全ての画面に設定されています。
また、ゲーム全体のヘルプは、ホーム画面のメニューボタンの中にあるので併せて確認してみましょう。
ゲームの流れや仕様などを説明してくれているので、ゲーム内で調べてみると解決できるかもしれません。
また、公式のFAQも確認してみましょう。
それでも解決できず、攻略Wiki内のページを見てもわからない場合は
質問掲示板で質問してみると親切な方が答えてくれる可能性があります。
また、みんなで解決!質問ひろば(enza)に公式の質問所があります。
こちらで質問してみるのもいいかもしれません。
また、Wikiなどの内容を読むことで解決した事柄でも、理解するまで時間がかかったと感じたなら、
掲示板に報告していただけると、親切な方が内容を向上してくれる場合があります。
後続のユーザーのためによろしければご報告ください。
◯◯中に××が起きた!助けて下さい! 
まずは、落ち着いてください。
その上で【アップデート】欄内の不具合情報をご確認ください。
もし、同じ症状があれば、解決策を試すか。修正を待ちましょう。
載っていない症状でしたら、お問い合わせをしてください。
ID情報が必要ですので日頃からID確認の方よろしくお願い致します。
また、同じプレイヤーがいないか等
質問掲示板で質問してみると親切な方が答えてくれる可能性があります。
※その際は、プレイ環境をきちんと明確に記載してください。
◇公式にお問い合わせする場合
【メールアドレス】【機種名】【OSバージョン】【お問い合わせID】【内容】が必要です。
【本文】 |
[1]ご申告に関する具体的な詳細 |
[2]エラーコードが表示される場合には、表示されたエラー内容 |
[3]ご利用端末/OS |
[4]ご利用ブラウザ |
[5]事象発生時の通信環境 (4G/Wi-Fiどちらをお使いであったか) |
[6]ご申告いただいた事象をご確認いただいた画面のスクリーンショット ※添付ファイルのサイズは、1ファイルにつき1Mバイト未満で添付してください。 ※添付ファイルは「jpg」「gif」「png」のいずれかの形式のものを添付してください。 |
[7]些細なことで構いませんのでお気付きの点 |
上記の内容を記載。
いつもお世話になっております。 【プレイヤー名】といいます。
[1]○○○時、△△△の症状が発生しました。 [2]エラーコード番号及び表示内容 [3]機種名_iosバージョン名・Androidバージョン名 [4]mobile Safari・モバイル版Google Chrome [5]4G/Wi-Fiどちらをお使いであったか [6]ご申告いただいた事象をご確認いただいた画面のスクリーンショット (スクリーンショットの方法は各端末を確認) ※添付ファイルのサイズは、1ファイルにつき1Mバイト未満で添付。 ※添付ファイルは「jpg」「gif」「png」のいずれかの形式のものを添付。 [7]不具合前と比べて感じた点
ご多忙のところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
◇自分で対応する場合
※自己責任※ で次の対処方法を試してみてください。
・ご利用端末のメモリ解放
起動中の他のアプリの終了、もしくは端末の再起動を試す。
(一時的に端末に保持されているデータを減らす)
・ご利用ブラウザのキャッシュクリア
ご利用ブラウザに蓄積されている「一時ファイル(キャッシュ)」を消去する。
キャッシュクリアの方法はご利用端末やブラウザによって異なるため、各開発元に問い合わせください。
上記を試した上でenzaに再度、ログインしてください。パフォーマンスが改善する場合があります。
動作が重い 
ご利用の端末・プレイ環境によって様々な理由があるため、何が理由かは一概には言えませんが、以下の方法で動作が軽くなることがあります。
※自己責任でお試しください
※不測の事態に備えるため、必ず引継ぎ設定を行ってからお試しください
- enza(スマホ)
- 起動している他のアプリを終了させる
- 端末再起動
- ブラウザのキャッシュクリア(保存されていた一時ファイルなどが消去されます)
- 設定>Safari>デスクトップ用Webサイトを表示(ON/OFF) の見直し(ipad Pro/OS13向け?)
- enza(PC)
- ハードウェアアクセラレーションをオンにする(お使いのブラウザによって設定方法が異なります)
- 使用していないタブを閉じる
- PC再起動
- ブラウザのキャッシュクリア(保存されていた一時ファイルなどが消去されます)
- アプリ版
- 起動している他のアプリを終了させる
- 端末再起動
- データを消去し再インストールを試す(必ず引継ぎ設定を行ってからお試しください)
アプリ版をご利用の方はenza版もお試しください。アプリ版より動作が軽いことがあります。
プロデュース関連 
なんかプロデュース画面変わった? 
2022/07/29アップデートから、すべてのプロデュースシナリオがS.T.E.P.編に準拠したUI画面に改修(レッスン・お仕事のみ)されました。
W.I.N.G.編のオーディション選択や、G.R.A.D.編のPR活動などは従来のままです。
サポートアイドルの育成ってどうすればいい? 
ケースバイケースなので、基本的なところだけ
- 将来的にはともかく、
プレイ初期ではトレーニングチケットは貴重な資産なので無駄遣いは避けましょう。というのは昔の話で、今は初心者ミッションでSR以上のサポートアイドルをLv.50に出来る「Lv.50チケット」が手に入ったり、ファン感謝祭編をプレイすることでトレチケは比較的簡単に集まるようになりました。がしかし依然として序盤にトレチケが不足しがちなのは事実なので無駄遣いは避けましょう。
- 基本はSSR優先ですが特訓で解放されるスキルパネルには強力なものが多いため、特訓が比較的容易であるSRの方がスキル次第では採用機会があります。実際SSRの0回特訓アイドルよりSRの最大特訓したアイドルの方が強いという事は意外とよくあります。
RとNは特に採用機会が無いのでレベルを上げる必要はありません。
- イベント報酬のSSRは容易に4回特訓できてライブスキルも獲得できるため、手持ちが少ないうちは特におすすめです。ただSSRはライブスキルと上限+のスキルパネルが遠いため、SPの確保に苦労しているうちは両者が近接しているSRのほうが使いやすいということもあります。
- かつてはガシャで引けるSSRの種類も少なく特訓しやすかったたため、トレチケの配布量の問題もありイベント報酬SSRの育成はほどほどにしたほうがいいと言われていました。ガシャの恒常SSRも種類が増えているためちょっとやそっとの課金で数カ月やそこらで特訓することは困難です。
- Lv5~10刻みでスキルを習得し、またスキルLvはしばしば1回で大きく跳ね上がるので、小刻みに育てたりとりあえず最大まで育てるよりそういった成長のあるレベルに合わせる方が効率的に効果を得られます。
60以降は必要経験値が大幅に跳ね上がるので、まずは60を目安に育てるといいでしょう。
各属性ごとに4~5人に絞って上げると成長を実感しやすいです。
トレーニング超成功キャンペーンってお得なの? 
トレーニング超成功/大成功キャンペーンの開催中に、まとめてトレーニングするのがおすすめです。
レベル終盤までトレーニングするには大量の経験値が必要なので、レベルを上げたいアイドルがいる場合はキャンペーンの機会を逃さないようにしましょう。
参考:サポートアイドル_トレーニング必要経験値表
ただし、デイリーミッションの達成にトレーニングを行う必要があり、毎日コツコツ続けることも重要です。
【注意】
現在所持しているサポートアイドル全員のLvをMAXにしてしまうと、デイリーミッションの達成が不可能になるためご注意ください。
以前よりも各種トレーニングチケットの入手手段が格段に増えた事により、新規プロデューサーにおいては所持サポートが少ない状況で起こりかねません。
※かつて運営に問い合わせたプロデューサーの話によれば「仕様」という返答のみだったそうで、未だ改修される気配がない状況です。
この状況に対する現状の対策には、新規サポートアイドルを迎える(ガシャを引く、イベント報酬のサポートを入手する、プチセレチケで交換するなど)か、SR/SSRはづきさんなどで未特訓のサポートアイドルの特訓を進めてLv上限を解放した上で、「毎日ブロンズチケット1枚ずつトレーニングを行う」ことで凌ぐぐらいしかありません。
トレーニング可能なサポートアイドルやトレチケはある程度残しておきましょう。
特訓っていつしたら良い? 
重複したアイドルやアイドルピース(交換チケットではなくカードが指定されたピース)については特訓しないでおくメリットは無いため、すぐに特訓をしてしまって問題ありません。
特訓によるメリットは、パッシブスキル解放やサポートスキルLvUPなど色々あるため積極的に行っていきましょう。
しかし、最近はイベント報酬に比較的古めのカードのアイドルピースが追加される場合が多くなりました。
そういったカードの場合は3回特訓で止めておき、ピースが配られるまで特訓を見送るのもありです。
というのも、現状では4回特訓済みのカードのアイドルピースは使い道がないため。プロデュースに使いたいカードでなければすぐに凸する必要性は薄いので、虹ピースの確保に回すという手もあり。
もちろん、はじめたばかりの人がすぐに虹ピースを確保できるほど凸を進めることは難しいため、自分が行いたい育成に必要なカードは凸を進めてしまっても構いません。
ただしSSRはづきさんはシステムを理解するまで取っておきましょう。
SRはづきさんは入手難度が比較的低いので、完全無課金プレイでもなければ必要に応じて使って問題ないです。
控室にカードがあるのにメモリアルピースに変換できません 
メモリアルピースに変換できるのは4回特訓済みで控室にあっても特訓に使えないカードだけです。
特訓する気がなくても4回特訓済みのカード以外はメモリアルピースにできません。
思い出アピールLvが上がらない 
思い出アピールLvは親愛度を上げることで上昇します。
現状での親愛度の上げ方は主に次の3つです。
- Morningイベントでグッド(+1)、パーフェクト(+3)コミュニケーションをする
- アイドルとの約束を守る(+10)
- 親愛度急上昇が発生する(+100)
どれもランダムで発生するので確実に上げる方法はありません。
親愛度急上昇イベントは超低確率なので、発生したらラッキーぐらいに捉えましょう。その代わり発生すると一度で思い出MAXになります。
Morningイベントでは基本パーフェクトをとるために、プロデュース中のアイドルのページはチェックしておくことをおすすめします。
最低でも一度は約束を守らないと思い出レベルは2にならないので注意。詳細は仕様考察に記載。
W.I.N.G.で優勝できない 
2022/07/29アップデートで「W.I.N.G.編」には難易度選択が導入されました。
初級者向けの「ビギナーモード」に挑戦してみてください。
※従前のW.I.N.G.編の難易度は「ミドルモード」に相当します。また「マスターモード」は上級者向けの高難度設定ですので、注意の事。
ミドルモードのW.I.N.G.編に挑むのであれば、オーディションの基本を読んでみたり、各オーディション個別攻略のページを参照するなどして、攻略に臨みましょう。仕様の理解と、ライバルの行動パターンの理解が勝利への近道です。
それでも優勝できない 
ビギナーモード/ミドルモードのオーディションに全く勝てない場合は、サポートアイドルの編成を見直してみましょう。
サポートアイドルのトレーニングを行ってサポートレベルを上げるのも大事です。
⇒ サポートアイドルの育成ってどうすればいい?
特定のオーディションに勝てない場合は各オーディション個別攻略を参照して下さい。
編成や攻略に困ったら親切なスレ住民がアドバイスをくれることもあります。
コンティニューチケットって? 
コンティニューチケットは、所持している場合に限って「W.I.N.G.準決勝/決勝」および「G.R.A.D.敗者復活/本選」のライブに敗れた際、同じライブにもう一度挑戦する事が出来るチケットです。
このチケットは所持しているだけで、敗北時の対応効果として発動するため、プロデュース開始時の持込みアイテムとして選択する必要はありません。コンティニューを選択した場合にチケットが1枚消費されます。
入手手段が限られるため、コンティニューできるからと無駄に使用するとすぐに無くなってしまいます。使い時はよく考えましょう。
注意事項
- コンティニュー時にはライブ挑戦前の朝に戻されステータス・スキルの習得状況と流行が引き継がれ、テンションはMAX(赤)の状態に設定されます。
- 「ライバルが弱くなる」という様な、こちらが勝ち易くなるような緩和処置はありません。繰り返しますが使い時はよく考えましょう。
- コンティニューチケットの使用は先に挙げた4種のライブのみに限られ、W.I.N.G.編の他のオーディションやファン感謝祭編の「リハーサル/本番」、G.R.A.D.予選ライブなどで使用する事は出来ません。
- Landing Point編/S.T.E.P.編も対象となるライブがないため、使用出来ません。
- コンティニューチケットの残り枚数は、ホーム画面左側のアイコン[メニュー]から[アイテム一覧→消費アイテム]と辿る事で確認可能です。
- これらの仕様は今後のアップデートで変更となる可能性があります。
TrueEndの条件、攻略は? 
現時点では
- プロデュースアイドルがSR以上
- W.I.N.G.編開始時にミドルモードorマスターモードを選択
- ファン50万人
- W.I.N.G.優勝
の条件で共通。カードのイベント欄に黄色いTrueEndが載っているかどうかでゲーム内で判別可能。
攻略についてはTrueEnd攻略を参照して下さい。
TrueEndを見たor見てないアイドル(Pカード)が、わからなくなりました 
所持Pカード一覧の方で「ソート→True達成済み/未達成」で絞り込みが可能ですので、そちらを試してみて下さい。
胸タッチしたら怒られた。いつならいいの? 
思い出アピールLv3以上ならOK。
なお胸以外をタッチしようがLv2以下だとテンションが下がります。
※Morningイベントで思い出Lv3になった場合、親愛度が僅かに足りずLv2以下と同じ反応をされる場合があるので注意
親愛度が50ちょうどのときか?
サポートアイドルのメンタルって何に影響するの? 
お仕事を選択した際のメンタル上昇量に影響します。
同様にVoDaViの値もそれぞれの上昇量に影響します。
詳細は仕様考察:レッスンでのステータス上昇値計算式へ。
ライブスキルの数や解放条件が違う子がいるけど? 
バグや実装時の間違いではなく仕様です。
プロデュースアイドルの場合
まず、ガシャ排出の恒常pSSRでは、2021年4月12日実装の【I・OWE・U】西城樹里以降の恒常pSSRから、2つ目のライブスキル解放が特訓3段階目(3凸)になっています。
これより以前の恒常pSSRにおいては、2つ目のライブスキル解放には特訓4段階(4凸)が必要となりますのでご注意ください。
一般的な限定プロデュースアイドルにおいては、2つ目のライブスキル解放に特訓4段階(4凸)を要します。
同様にイベント報酬やガシャ排出のpSRおよび初期pRなども、2つ目のライブスキル解放に特訓4段階(4凸)を要します。
また、トワイライツコレクション限定pSSRのみ、2つ目のライブスキル解放が特訓1段階(1凸)になっているほか、3つ目のライブスキルがあり特訓4段階(4凸)で解放されます。
pRアイドルについてはレアリティ上昇ミッションのアイドルロードがあるため、通常のpSRやpSSRとは仕様が異なっています。
その辺りの仕様は「アイドルロード」のページおよび各pRアイドルページのパネル表を参照してください。
サポートアイドルの場合
多くのサポートアイドルからは、都合2つのライブスキルが習得可能となっています。
1つ目のライブスキルは初期状態で、2つ目のライブスキルは特訓4段階(4凸)で解放されるのが標準となります。
習得可能なライブスキルの数が特殊な事例
【祝唄-hogiuta-】杜野凛世など一部の限定sSSRやイベント報酬sSSRの中には、初期状態でジャンル違いのライブスキル3種を習得可能なサポートが存在しています。また、特訓4段階(4凸)時にジャンル違いのライブスキル3種が解放されるサポートもいるなど、複数のライブスキルパネルを備えるサポートが何種類かあります。
解放条件が特殊な事例
グレフェスコインとの交換で入手可能なsSSRは、特訓3段階(3凸)で2つ目のライブスキルが解放されます。
また、トワイライツコレクション限定sSSRは、初期状態ではライブスキルが解放されません。1つ目のライブスキル解放に特訓1段階(1凸)、2つ目のライブスキル解放に特訓3段階(3凸)を要します。
この様な特殊な事例のあるサポートアイドルのパネル配置・構成がどうなっているかの確認や、各アイドルのレアリティおよび限定/恒常の区別、実装日についてはプロデュースアイドル一覧、サポートアイドル一覧や、アイドル追加順のページなどから参照してみてください。
ノウハウブックについて 
「ノウハウブック」というのが出たのですが何に使うの? 
「ノウハウブック」は全てのプロデュースシナリオにおいて、クリア報酬としてドロップするものです。とりあえず取っておいてください。具体的にはS.T.E.P.編で使用する事になりますので、沢山集めましょう。
新プロデュース「S.T.E.P.編」についてはS.T.E.P.編のページをご覧ください。
獲得したノウハウブックが見つからない。どこにありますか? 
獲得したノウハウブックは「ホーム⇒アイドル⇒アイドル一覧⇒ノウハウブック」と辿った先にすべて保存されていますので確認してみてください。
ノウハウブックって使ったらなくなりますか? 
プロデュースに持ち込んだノウハウブックはなくなりません。何度でも使いまわす事ができます。
ちなみにノウハウブックの所持上限は初期段階で200冊(最大で400冊まで所持枠の解放が可能)。基本的に1プロデュース毎に1冊ドロップする(スタミナ消費倍率変更時は2冊or3冊に増える)ため、思っているよりもすぐに所持上限を圧迫したり、使いたいブックが見つからない事態に陥ります。使わないブックは適宜、整理(売却)していきましょう。
また間違って売却しないための保護設定もあるので、しっかりと設定しておきましょう。
保護しておくといいノウハウ(ブック)って何がありますか? 
各種ノウハウ(アビリティ)はレベルが高いほどSTEP編での継承確率が上昇します。
実装時点での最大Lvは5とされていますが、中々でないと言われているため、もしLV5のノウハウを入手した際はひとまず保護しておくといいでしょう。
その他のノウハウ(主にG.R.A.D.編のアビリティ各種など)については、種類やLvの高低など含めて必要に応じてという事になりますが、以下に記載するノウハウは条件が特殊かつ出にくいと言われているため、低Lvであってもひとまず保護しておくとよいかと。
もし入手したら保護しておきたいノウハウ
ノウハウ名 | 効果 | 解放条件 |
---|---|---|
思い出(ノウハウ)+ | 思い出ゲージの 増加量を+3% | 思い出LvがLv5(親愛度:100)に なった場合に確率で発現 |
思い出(ノウハウ)++ | 思い出ゲージの 増加量を+5% | |
ファン感謝祭クリア++ | 親愛度+10 | ファン感謝祭をクリア (MVP・がんばったで賞が取れなかった時) |
Landing Point 大成功(SP) | SP+20 | LP編のライブを大成功で 終えた場合に確率で発現 |
Landing Point 大成功(SP)+ | SP+35 | |
Landing Point 大成功(SP)++ | SP+50 |
※ノウハウについて詳しくはノウハウブックのページを参照して下さい。
ノウハウの発現?継承?引き継ぎ?ってなんでしょう? 
公式的にはそれぞれ下記の事象を指す言葉として使い分けられているようです。
混同しやすいので、他のプロデューサーとの会話時や説明時などには注意しておきましょう。
用語 | 解説 |
---|---|
発現 | 各プロデュースシナリオ終了後にドロップするノウハウブックに、ノウハウが記載される事 |
継承 | S.T.E.P.編のプロデュースにて、各種ノウハウがアイドルに作用する事 (S2/S3/S4 の各シーズン最後で発生するイベントである) |
引き継ぎ | S.T.E.P.編のプロデュース終了後にドロップするノウハウブックに、継承したノウハウが記載される事 継承が起きなければノウハウは引き継がれないが、継承が起きても引き継ぎ不可のノウハウが存在する |
圧縮?濃縮?転記?コピーとは違うの? 
圧縮/濃縮とは、
「引き継ぎ可能なノウハウ各種をS.T.E.P.編のプロデュースでひとつのノウハウブックにまとめる事」
を指して、プロデューサー諸氏の間から自然発生した言葉です。リンク先(用語集の該当項)も確認してみて下さい。
転記とは、先述した「ノウハウの引き継ぎ」を判り易く言い換えた言葉と思ってよいです。
「ノウハウ継承」や「ノウハウの引き継ぎ」という言葉の認知や区別がまだおぼつかない様な、S.T.E.P.編実装間もない頃に生み出された言葉です。
コピーは、上記の転記(ノウハウの引き継ぎ)を指して用いられる場合や、圧縮/濃縮作業で作り上げたノウハウブックと「同じ内容のブックをもう一冊(二冊)作る事」を指して用いられる事が当然あります。コピーという言葉自体が日常的に使用される言葉なため、こういった事象に流用されるのは自然の成行きでしょう。
オーディション、フェス関連 
グレフェスコインはどこでアイテムと交換出来るの? 
シャニマスホーム画面から「ショップ」に入り、ショップ画面上部に表示されている「イベント」タブをタップ(クリック)すると、「グレフェスコイン」ショップがすぐに表示され、そこで交換する事が出来ます。交換アイテムのラインナップは本wiki内ではこちらのページで確認することが出来ますので、参照してみてください。
興味?影響力?注目度? 
興味値 | 当Wikiでは、審査員の体力 |
興味 | 審査員の防御力に影響するステータス効果 (高いほど防御ダウン) |
影響力 | 審査員がアイドルへ与えるメンタルダメージの値 |
注目度 | 審査員から厳しい言葉が飛んでくる確率に影響 |
ライブスキルの重複する・しない 
同種類(=名前・アピール属性・倍率、効果などがすべて同じ)のライブスキルを複数覚えることはできません。
例えば、サポート真乃のパネルから「ボーカルアピールIV」を習得済みの状況で、サポート咲耶の「ボーカルアピールIV」を開いても効果はありません。
ただし、この時スキルポイントを消費しないため、次のパネルへの到達を早めることが可能です。
名前の違うスキルであれば同時に習得することは可能なため、ボーカルアピールIV(2.5倍)と同倍率の「迷走チョコロード(2.5倍)」を一緒に持たせる事は出来ますし、Pアイドルの固有ライブスキル(例えばpSSR真乃の「ほわっとスマイル/ほわっとスマイル+」など)は下位互換を上書きすることなく両方セットできます。
また例えば、【祝唄-hogiuta-】杜野凛世のスキルパネルには、名前が同じでもアピール属性が違う「祝唄-hogiuta-」が複数ありますが、同じフェスアイドルにそれぞれ属性の異なる祝唄を1つずつ習得させることが可能です。
固有名称の付いたライブスキルで複数習得できないものは滅多にありませんが、例えばS-SR【空は澄み、今を越えて。】櫻木真乃・同月岡恋鐘・同小宮果穂が持つライブスキル「空は澄み、今を越えて。」は、最初の条件を満たすため、それぞれ異なるS-SRのものでも2つ以上習得できません。
サポートアイドルのライブスキルが弱い 
計算式が違う模様。詳細は仕様考察へ。
また、サポート本人のステータスの影響も大きく、レベルが低いうちはプロデュースアイドルと大きな差が開くことも。
高レベルのサポートアイドルでも最終的にはプロデュースアイドルのスキルに遅れを取るため、その点を考慮して戦いましょう。
スピアとか変遷とかって? 
用語集や各オーディション個別攻略参照。
簡単に言うと、ライバルアイドルのアピールの傾向のこと。元々は初代アイマス用語。
思い出ゲージの増加量が一定ではない気がする。なんで? 
毎ターンの思い出ゲージの増加量はメンタル残量により変動し、少ないほど多く増加します。
詳細は仕様考察:メンタルと思い出ゲージ、アピールメーターの関係へ。
2018/06/11の修正で何が変わったの? 
オーディション・フェスの挙動が大きく変わりました。
変更点
- ライバルのアピール値がライバル自身のアピールに依存するようになった。
- 今までプレイヤーのアピールでライバルのアピール値も決定されていたのが、ライバルのアピール基準になりました。つまり、プレイヤーがPerfectを出しても、ライバルの火力がPerfect相応にならないということ。こちらは相手の火力が上がるから……などと調整する必要がなくなり、基本常に全力でアピールできるようになりました。
- ライバルのGood・Perfect発生率が上がった
- 上記の修正にあわせ、ライバルが良アピールを出す頻度が跳ね上がりました。後半のオーディションほど顕著なようで、Good以上は当たり前のように出してきます。プレイヤーがPerfectを出せないようなメンタル値であっても容赦なくPerfectを出してきます。ただ、こちらがPerfectの時に全員がPerfect基準にならないだけ、以前よりTAを取る難易度は下がったといえるでしょう。
- 一部オーディションの仕様変更
- 総じてシーズン3あたりまでで審査員が与えてくるメンタルダメージが減少傾向にあり、リタイアの危険が多少は減りました。一部のオーディションのアピール値も増加しているようです。
反対に、プレイヤーがライバルのアピール値をコントロールできなくなったため確実なLA獲得調整が困難になりました。
- 総じてシーズン3あたりまでで審査員が与えてくるメンタルダメージが減少傾向にあり、リタイアの危険が多少は減りました。一部のオーディションのアピール値も増加しているようです。
ガシャ・ガシャチケットについて 
本項ではガシャ全般に関する事柄を取り上げています。
各種ガシャのご利用に関しましては、自己責任でお願いします。
解説の都合上から課金に関してや有償ガシャ・有償パッケージについて触れている箇所がありますが、課金に関する事は課金(ジュエル/バンダイナムココイン購入)について項を、有償ガシャ/有償パッケージについては有償ガシャ・有償パッケージについての項を参照して下さい。
運命の出会いガシャはいつ引くのがいい? 
最終的な引くタイミングは個人の判断となりますが、今すぐお迎えしたいアイドルがいる場合は引いてもいいでしょう。即戦力の確保に繋がります。ただし、無料10連ガシャの開催期間中はすぐには引かず、期間が終了してから引く事をオススメします。
プラチナガシャってなんですか? 引いた方がいいですか? 
引くか否かを先にお答えしますと、このプラチナガシャを引く意義はないです。
プラチナガシャは過去に実装された恒常キャラが引けるだけの常設ガシャであり、「各種ガシャチケット」などを使用した際の排出ラインナップの担保的な意味合いしかないためです。
また、プラチナガシャのラインナップは基本的に期間ごとに変わる最新ピックアップガシャに含まれます。特定のアイドルを狙って引くのは難しいですが、最新ピックアップガシャで最新PUアイドル狙いつつの余禄で来てくれる可能性は常にあります(どうしてもお迎えしたいアイドルがいる場合、対象アイドルがPU外の恒常であれば先述の「運命の出会いガシャ」で狙うのが確実です)。
フェザージュエルを使わずに引ける無料ガシャなどはありますか? 
以下の様なものがあります。
- 無料10連ガシャ
シャニマスでは周年記念や特定の季節キャンペーン時期に併せて一日1回10連無料ガシャが1週間~20日間ほどの期間で実施される事があります。 - 各種ガシャチケット
上記の「無料10連ガシャ」は特定時期に実施される施策のため常設ではありません。が、マニーなどのゲーム内通貨で購入したり、ミッション報酬・イベント報酬などで入手可能な「SSR(SR以上)確定ガシャチケット」や「10連ガシャチケット」などはフェザージュエルを消費せず引けるガシャの一種と言ってもいいでしょう。
ただし購入出来る数には上限があり、一度きりしか購入できないもの、月毎に復活するものなど種々ありますのでショップでの購入に際して説明はよく確認してください。また購入に際してジュエルを消費するものもありますので、こちらも要確認です。
たまに実施される特別ログインボーナスから、排出ラインナップに限定アイドルが含まれる「限定入り10連ガシャチケット」を入手する機会もあります。
ただしこれらの無料ガシャやガシャチケットなどでは最新のピックアップガシャは引けないので注意の事。引く前に排出ラインナップは要確認です。
ガシャチケットはいつ使えばいいんですか? 
各種セレクションチケット(引きたいカードを選択して引けるもの)は特に今欲しいものがなければ使用期限ギリギリまで温存するのも手。
後述する有償パッケージなどに付属する使用期限付の各種ガシャチケットも含めて、これらは販売開始から使用期限が5か月後の月末になっていることが多いです。当然の事ですが各種セレチケは、無料10連ガシャ期間中に使うのは得策ではありません。ただしくれぐれも使用期限にはお気をつけください。
前項で取り上げた「10連ガシャチケット」や「SSR(SR以上)確定ガシャチケット」などは基本的に温存する意味はありません。一応、ガシャを引くタイミングによって排出されるラインナップが変化するものもありますが、特定のカードをピンで引ける確率は天文学的に低いです。引きたいカードが1枚もないような資産家でもない限り温存する意味は薄いでしょう。
ちなみに単発(1回)ガシャチケットについては一部を除き最大10枚まで同時に引けるようになっていますので、1回1回引くのが面倒であればそれを目安にする、というのでもよいかもしれません。
ショップ販売や期間限定ミッションでもらえる固有の商品名が付いたガシャチケの多くは販売・配布時に排出されるアイドルのラインナップが決まっており、獲得後に提供割合が変わることはありません。
ちなみにシャニマスでは排出ラインナップが固定されていない汎用ガシャチケのうち「限定」「限定入り」と書かれていないものは限定カードを引くのには使えません。モバマスだとリミテッドガチャ(底あり・限定入り・有償)のボックス削りにガシャチケを使えたりしますが、シャニマスではそういうのは一切ないです。
期間限定◯◯ガシャってなんですか? 
期間限定◯◯ガシャの中でタイトルにアイドル名が含まれるガシャは、そのガシャ開催期間終了後、プラチナガシャのラインナップに加わらないアイドルをピックアップしたガシャです。
ちなみに、この期間限定ガシャでしか引けないアイドルを限定(アイドル)、プラチナガシャで引けるアイドルを恒常(アイドル)、と呼称するのが一般的です。
期間限定◯◯ガシャ引くべきですか? 
担当アイドル/担当ユニットか否か、それがPアイドルなのかSアイドルなのか、自身のプレイスタイル、貯蔵ジュエル量、課金の度合いなどの諸々で判断するしかありません。
限定SSRは時期によらず常時排出される恒常SSRよりかなり高性能に設定されていることが多く、プロデュースデッキやフェスユニットに組み込めば成果を出してくれます。ですがPUアイドル一人当たりの排出率は0.5%と低いため、ある程度の出費(ジュエル消費)覚悟は必要です。
10連30回回しても1枚も出ない確率は22%ちょっと。4~5回に1回はフェザージュエル9万個持っていかれる計算です。シャニマスは石の配布が多いと言われてはいますが、同ユニットだからなどの理由で全部回していると、そのユニットの限定が連発できたりするとあっさりフェザージュエルが枯渇します。滅多にないことではありますが、1月置かずに同じアイドルでそれぞれ新規カードの期間限定ガシャが開催されたこともあります。
目当てのアイドルが来たら確実に引けるよう、所持ジュエルは余裕ある貯蓄をしておくことが大切です。
有志がアイドル追加順をまとめてくれていて、そちらを見ると限定SSRの登場頻度やいつ来そうかの目途をつける参考になります。が、運営がこれまでの慣習を崩してこない保証はありません。
限定アイドルの復刻ってありますか? 
かつては、元の開催ガシャを再び行う復刻開催がありました。
しかし現在、期間限定ガシャの定期的な復刻(同内容のPUガシャをきっちり1年後に復刻)が行われなくなって久しいため復刻開催はほぼないと思っておいた方がよいです。
補足になりますが、運営側の復刻ガシャに対する提供スタンスは時期によってまちまちで、長らく復刻ガシャが開催されていなかった時期もあれば、2年前~1年半程前の限定ガシャを復刻対象として1ヶ月に1回~2ヶ月に1回程度の頻度で復刻ガシャを開催していた時期もありました(ですが、今後その頃のようにやってくれるかどうかは、ユーザー側には判断がつきません)。
復刻済み限定ガシャの再復刻についても、残念ながら実施例のない状況です。
しかし「ジューンブライドピックアップガシャ(ブライダル復刻/2022年6月初旬開催/無償ジュエル可)」、「水着ピックアップガシャ(水着衣装コンセプト/2022年8月中旬開催/無償ジュエル可)」といったような一定のコンセプトに沿った特別な復刻が行われる事はあります。こちらは特定アイドル(複数)をピックアップした復刻となるため、引ける可能性は元の限定ガシャと同等ぐらいにあります。ただしこれは、お目当ての限定アイドルがラインナップされたものが開催されるか否かは誰にもわかりませんので、アテにするのは厳しいでしょう。懐具合のよい時期に来てくれる保証もありません。
これまでに復刻開催されたガシャ(&ピックアップアイドル)についてはこちらを確認してみてください。
復刻以外で限定アイドルの再入手チャンスってありますか? 
復刻以外で限定アイドルを再入手するチャンスは、以下の様なケースが考えられます。
- ◯◯Live 打ち上げガシャ
詳しくは⇒ 有償限定◯◯Live 打ち上げガシャの場合を参照ください。 - 有償限定◯◯ガシャ
プラチナガシャのラインナップに加わらないと述べた期間限定アイドルですが、特定キャンペーン時季に開催される特殊な限定入り(ユニットピックアップも含む)ガシャなどで再び引けるチャンスは巡ってきます。ただし、多くの場合「有償限定」になってしまう事が多いです。 - 限定SSR確定ガシャチケ/限定入りガシャチケ
シャイニーパス特典のひとつには「限定SSR確定Plusガシャチケット」というものがあります。限定アイドルが確定ではありますが、ピックアップのないフラットな排出率設定がなされるため、お目当てを引けるかは運次第です。 - 限定セレチケ
期間限定セレクションチケット(後述)の販売もあるにはありますが、慣行としては年に一度アニバの時期のみpSSR用とsSSR用と1パッケージずつの販売です。
トワイライツコレクションってなんですか? 
トワイライツコレクションは2022/04/20に初めて開催された新限定シリーズ「トワイライツコレクション」ガシャの事であり、そのガシャでのみ引ける専用アイドルの事です。略称は「トワコレ」。
トワコレ登場時点で実装済みの最新限定SSRよりもかなり上の性能を持っており、プロデュースデッキやフェスユニットに組み込めばやはり成果を出してくれるかもしれません。ただしそれ故かトワイライツコレクションは通常の限定と違い、SSR特訓はづきさんでの特訓ができません。
ピースショップで星のメモリアルピース5個(4回特訓済みのトワイライツコレクションSSR5枚分)で1回だけ特訓1回分のアイドルピースと交換できますが、それとガシャ開催時のピース付きパッケージのピースと合わせても、残り3枚は自分で引かないと4回特訓済みにできません。
トワイライツコレクションガシャは引くべきですか? 
強カードとしての一般論は期間限定◯◯ガシャ引くべきですか?に譲ります。
トワイライツコレクション限定アイドルはピックアップ期間を過ぎたあとの別のトワコレでも入手できます。しかし開催頻度は不明で、恒常アイドル以上にピックアップなしで引ける確率は低いです。トワコレアイドルは「限定SSR確定Plusガシャチケット」などの通常の限定入りガシャからも排出されません。
無特訓でも思い出アピールは強いのでセンターとしての起用はありです。その他は、満足が行く特訓回数まで引ききるか、あるいは復刻闇鍋などで特訓できるまで塩漬けにするか、ができるプレイヤーでないとおすすめしません。
強さに目が眩んで無闇矢鱈と引きにいっているとすぐに所持ジュエルが尽きてしまいますので、プレイスタイルや課金具合と要相談案件と言えましょう。
トワイライツコレクションは今後の開催ローテなども現在の所は不明であるため、とにかく確保しておくべきなのかについてもアドバイスし難い所です。
トワイライツコレクションの提供割合を見ても過去カードが見当たらないんですけど…… 
トワイライツコレクションのSSRは、提供割合のリストでは他のアイドルの恒常・限定SSRの後(SRの前)に並べられています。
たとえば真乃のトワコレSSRは、美琴の恒常・限定SSRの直後に記載されています。真乃のカードでもリストの頭にはないので注意。
MV付きアイドルってなんですか? 
MV付きアイドルは2023/01/31に初めて開催された新限定ガシャシリーズ「My Songs Collection」でのみ引ける専用アイドルの事です。略称は「マイコレ」。
プロデュースアイドルのみのシリーズで、最大の特徴はゲーム内でMV(Music Video)を視聴可能なこと、そして信頼度Lv.上限アップ効果です。
加入時、特訓時に以下の追加要素があります。
加入時:MV視聴(アルバム、メニュー内の楽曲試聴・MV視聴、フェスユニット編成の楽曲選択から)、フェス画面でMV再生
特訓1回目:信頼度Lv.上限+1、ホームにMV設定
特訓2回目:信頼度Lv.上限+1
特訓3回目:信頼度Lv.上限+1
特訓4回目:信頼度Lv.上限+1、MV(アナザーver.)(サビが思い出アピールに変化)解放
また、MV付きアイドルのライブ衣装やコミュは各アイドルのソロ楽曲に関連した内容となっています。
ソロ楽曲についてはこちらから。ゲーム内でも試聴可能です。
Team.Stella (櫻木真乃、月岡恋鐘、小宮果穂、園田智代子、大崎甘奈、芹沢あさひ、樋口円香)
Team.Luna (風野灯織、田中摩美々、三峰結華、幽谷霧子、杜野凛世、大崎甜花、和泉愛依、福丸小糸)
Team.Sol (八宮めぐる、白瀬咲耶、西城樹里、有栖川夏葉、桑山千雪、黛冬優子、浅倉透、市川雛菜)
七草にちか、緋田美琴のソロ楽曲は今後公開予定です。
ピックアップが期間限定か恒常追加かどうやって見分けるんですか? 
景品表示法の関係もあり必ず区別がつくようになっています。
- 恒常追加の場合はお知らせ(新アイドル紹介)に「プラチナガシャへ追加されます」と書いてあります。
- 期間限定の場合はお知らせ(新アイドル紹介)に「プラチナガシャには追加されません」と書いてあります。
- どちらもお知らせの中央あたり、カード画像とその紹介の下の「新登場アイドル」もしくは「期間限定アイドル」のセクションに記載されています。
- ガシャのタイトルもピックアップが期間限定のときのみ「期間限定」(もしくは「トワイライツコレクション」)という文字が入ります。
- 紛らわしいですが新規カードのない「有償限定」等の場合は「恒常のみ排出」の場合と「限定入り」の場合と両方あります。お知らせにもどちらか明記されず提供割合の表から調べないと分からない場合もありますが、期間限定も排出と書かれていないものはだいたい恒常のみです。
- 紛らわしいですが新規カードのない「有償限定」等の場合は「恒常のみ排出」の場合と「限定入り」の場合と両方あります。お知らせにもどちらか明記されず提供割合の表から調べないと分からない場合もありますが、期間限定も排出と書かれていないものはだいたい恒常のみです。
サポートアイドルの「ガシャ特典」てなんですか? 
サポートアイドル一覧や特定のサポートSRの解説ページ内で入手項に記載のある「ガシャ特典」とは、特定の有償限定ガシャ(特定ライブの打ち上げガシャなど)で最終ステップまで引き切った際のおまけとして確定で配布される事を示しています。
ライブの打ち上げガシャについては ⇒ こちらを参照のこと。
このサポートSRはそのガシャでのみ配布されるおまけカードであるため、現時点では他に入手手段がなく、また1アイドルにつき1枚しか入手できません(=特訓手段がSRはづきさんのみに限られる)。
他に代替えで使えるサポートSRは多くあり、性能としては当然SSRには及ばないコレクター要素の強いサポートカードとなっていますので、無理して入手する必要はないと言えます。
特徴
- コミュがなく、サポートイベントが一切発生しない
- ガシャのおまけとして入手可能なのは1アイドルにつき1枚のみ(=SRはづきさんを使うしか特訓手段がない)
- シャニマスのCDシリーズ名称とジャケットが採用されるサポートSRは「CDジャケットsSRアイドル」と呼称される
- 特定ライブの名称が共通のカード名として採用される場合、サポートスキルなどのサポート性能が同等で扱うジャンルを変えた複数人分が実装される
※この際に4凸解放ライブスキルが同種となる(例えば、4凸スキルがExcellent3倍アピールで共通する)場合には、同じスキルを2つ以上習得する事が出来ない - カードイラストはそのライブキービジュアルを基にした、そのアイドルが所属するユニットの集合絵となる
- これらライブの名称・キービジュアルが採用されるサポートSRは「LiveキービジュアルsSRアイドル」と呼称される
※名称が長いため略して「キービジュsSR」と呼ばれる事が多い - 現在までに実装されているガシャ特典sSRはこちら
※キャンペーンの一環で配布されたり、限定ミッション報酬で入手可能なキービジュsSRも存在しますが上記のリストには含めていません
この他、リアルイベント参加(視聴)特典であった【X-DAY】緋田美琴(こちらはコミュあり)が、5周年記念CPの一環で限定ステップガシャ特典として復刻された例もあります。
加入させたいプロデュース/サポートアイドルがいるのですが…… 
前項で取り上げている様な特殊なアイドル(カード)を後から入手する手段は滅多に用意されませんが、多くのプロデュース/サポートアイドルの中から特定のアイドルを迎え入れたい場合、下記の様な手段があります。
- TrueEnd 研修という特定条件を達成する事で、プロデュースSSRアイドルを(現在、選択可能なのは斑鳩ルカを除く25人分の1周目のpSSRから)一人のみ加入させる事が出来るミッション的なモノがあります。詳しくはリンク先をご参照ください。
- 課金が可能であれば、有償ジュエルで購入可能なセレクションチケットが特定時季に提供される事があります。
こちらであれば、プロデュースアイドル/サポートアイドルどちらも選べますが、いわゆる恒常アイドルしか選択できません。 - また「無料10連ガシャ」の中で、特定回数(日数)分引くとおまけでセレクションチケットが獲得出来る特別な「報酬付無料10連ガシャ」が開催される事もあります。ただしこちらのセレチケは各開催(配布分)毎に選択できるアイドルの対象や範囲(プロデュースアイドルのみ/サポートアイドルのみ/特定期間分のみなど)がまちまちのため、ラインナップは要確認です。
担当の◯◯ちゃん(単推し)のユニットメンバーのカードは引いた方がいいでしょうか 
コミュ面
シャニマスはプロデュースカードとサポートカードでコミュの方向性が違います。
カードの絵柄を見ても分かるように、サポートカードにはユニットメンバーも登場することが多いです。
担当アイドル以外のメンバーのサポートカードに担当アイドルが出ていることも多々あります。
→参考:サポイベ登場人物一覧
いっぽうでプロデュースカードはPとメインのアイドルとのやりとりが中心になることが多く、ユニットメンバーの出番はほとんどないです。アイドルによってはユニットメンバーには見せていない面があったり、ユニットメンバー以外との交友関係が描かれることもあります。
単推しの担当目当てなら、それ以外のメンバーのpSSRを無理に引く必要は基本的にないでしょう。
二人きりになると急に距離を詰めてくるアイドルも多いので、浮気するぐらいなら引かない方がいいです。
性能面
プレイスタイルとフェスユニットの方向性によるでしょう。
2021年1月現在の環境ではG.R.A.D.の絆アビリティの関係でユニットメンバーのSSRサポートカードの影響度合いは大きいです。
とはいえVo・Da・Viなどの属性やサポートスキル等もかかわってくるので必ずしもシナジー効果が見込めるとも限りません。
期間限定カードは後から引くのが大変なので、フェザージュエルに余裕があれば引いておいたほうがいいでしょう。
課金(ジュエル/バンダイナムココイン購入)について 
本項は方法や種別の解説をするものであり、課金の推奨・奨励をするものではありません。
有償フェザージュエルおよびバンダイナムココインのご購入・ご利用は、自己責任でお願いします。
有償フェザージュエルはどこで買うの? 
ブラウザ版(enza版)、アプリ版とも、ゲーム内にある下記ボタンをクリックorタップする事で、有償フェザージュエル購入画面がポップアップします。
- ホーム画面上部のフェザージュエル数表示欄の右にある「+」
- ガシャ画面の右中央、所持フェザージュエル表示欄の「購入」
- ショップ画面上部の「フェザージュエル購入」
アプリ版はOS(Android・iOS)、キャリアや端末によって利用できる決済手段が異なります。
ブラウザ版(enza版)の場合は、購入したいジュエル数に応じたプラン(A~G)の「購入する」を選択すると、請求金額と共に決済方法の選択画面が出現し、以下の3つが選べます。
- クレジットカードで購入する
- キャリア決済で購入する
- バンダイナムココインで購入する
上記の中から決済方法を選択して以降は、その決済方法がデフォルトとして固定されますが、いつでも別の決済方法に変更する事ができます。
かんたん決済ってなんでしょう? 
前項で挙げた決済方法のうち
「クレジットカードで購入」および「キャリア決済で購入」
という2つの決済方法を、シャニマスでは「かんたん決済」と呼称しています。
一旦バンダイナムココインを介さなくてもいいので文字通り簡単で楽な決済方法ですが、敢えてバンダイナムココイン(プリペイドカード)を介して有償フェザージュエルを購入する利点はもちろんあります。
⇒ ローソンでバンダイナムココイン買うと何かあるの?
⇒ フェザージュエル増量セールって?
バンダイナムココインってなんですか? 
バンダイナムココインとはバンダイナムコiDが提供する電子マネーサービスの通貨の事で、バンダイナムコHDが提供する様々なサービスで利用できます。
詳しくはこちらへバンダイナムココイン
補足
旧称は「バナコイン」でしたが、バンダイナムコHDのロゴマーク変更に併せて、2022/09/27にこの「バンダイナムココイン」という名称に変更されました。
バンダイナムココインはどこで買えるの? 
主に以下の様な方法・場所で購入可能です。
- コンビニ各社などでバンダイナムココインプリベイドカード(チケット)を購入
- enzaの決済ページからバンダイナムココインを直接購入(オンライン決済/電子マネー決済などを選べる)
ちなみにバンダイナムココインの購入レートはいずれも1コイン=1.1円となっています。
- バンダイナムココインプリベイドカード(チケット)について
バンダイナムココインプリベイドカード(チケット)はバリアブル・セレクタブルの2種類があります。セレクタブルの場合、プリペイドカード(レジ横に引っかかってるやつ)とプリペイドチケット(チケット発券機で出すやつ)に分かれているため、各コンビニがどちらに対応しているかはよく確認してください(稀に行われるキャッシュバックなどのキャンペーンでは、どちらであるか指定されます)。ページでは、購入金額「300円(273コイン)」からの表記がありますが、あれはバンダイナムココイン対応コンテンツで各種オンライン決済を利用する際の購入額面を示している様です(シャニマスでは上記のかんたん決済で、有償フェザージュエルを直接購入出来るので該当しない模様)
- enzaの決済ページから直接購入
enzaの決済ページからバンダイナムココインを直接購入するケースでは、上記リンク先の一番下に表記されている様に、購入金額・欲しいバンダイナムココインの枚数などを選択しての購入が可能で、冒頭にもある様にオンライン決済/電子マネー決済が選べます。例えばという様な場合には、一旦Webマネーなどの電子マネーで該当金額分購入したのちenzaでバンダイナムココインを購入(Webマネー決済)という様な手段が取れます(二度手間ではありますが)。「1000バンダイナムココイン分(税込1,100円)」購入したいけど、
オンライン決済は使えない(使いたくない)
enzaの決済ページの場所はこちらを参照 ⇒ バンダイナムココイン買ったんだけど、どこでチャージするの?
ローソンでバンダイナムココイン買うと何かあるの? 
現在、ローソンで取り扱っているバンダイナムココインプリペイドカードには「アイドルマスター シャイニーカラーズver.」の特殊な専用絵柄のものが存在しています。
このシャニマス柄のプリペイドカードに限り、コインの購入額面に対応した各種おまけが付くため、バンダイナムココイン決済の中では他のキャンペーンがなければお得です。
おまけの内容については下表参照 / おまけの受け取り方など詳しくはこちら
- リンク先にも記載あるがシャニマス柄プリペイドカードでおまけが付くキャンペーンの期限は現在の所2024/05/31までとなっています。
4周年記念バナコインキャンペーンが開催されていた頃には2022/05/31までと設定されていたが延長されたようです - おまけのフェザージュエルは無償である点に注意。
- ローソンでは通常柄プリペイドカードも扱われており、そちらは最高額面が3万バンダイナムココイン(税込33,000円)になっていますので、特殊絵柄と併せて確認してください。
- 表紙に旧バナコインロゴが付いている柄のものは、購入できないため注意。
- 下の表にて、バンダイナムココインは支払う円に比例するためどの価格でも差はないですが、49,500円ごとか次点で5,500円ごと買うのが、おまけの無償ジュエルの点では効率が良いです。
ローソンのシャニマス柄のプリペイドカードでの価格
コイン枚数 | 価格 | おまけ | ||
---|---|---|---|---|
無償ジュエル | トレチケ | 1おまけジュエル単価 | ||
5,000 | 5,500円 | 300 | - | 約18.3円 |
9,000 | 9,900円 | 300 | シルバー×3 | 33円 |
15,000 | 16,500円 | 600 | ゴールド×2 | 27.5円 |
30,000 | 33,000円 | 1500 | ゴールド×4 | 22円 |
45,000 | 49,500円 | 3000 | ゴールド×4 | 16.5円 |
小ネタ:絵柄の変遷
- 2018年08月頃 → 1周目SSR衣装/初期4ユニットの集合絵
※消費税改定前の額面(例:45,000コイン/48,600円)のため現在、購入不可 - 2019年10月頃 → オーバーキャストモノクローム/ストレイを含む5ユニットの集合絵(1周年キービジュアル)
※消費税改定併せにより購入額面変更(例:48,600円→49,500円) - 2022年04月頃 → ユナイトバースプラネタリ/ノクチル・シーズ含む7ユニットの集合絵(3周年キービジュアル)
- 2022年09月末頃 → セレスティアルカラーズ/7ユニット集合絵(4周年キービジュアル)
※バンダイナムコHDのロゴマーク変更に伴う「バナコイン ⇒ バンダイナムココイン」への名称変更適用版
以上、取扱い店舗が入荷してくれれば順次入替わると思われるが、オバキャス版・ユナイトバース版のカードが一緒に並んでいる状況も確認しているため、店頭には以前の絵柄のみという事も考えられます(オバキャス版以降は額面の変更がないためどの絵柄版でも、購入・チャージは問題なく出来ます→出来ません。旧バナコインロゴのものはレジに通らなくなりました)。
※下項のキャンペーン期間は終了しています。また、こちらは当時のキャンペーン名称であるため、項内含めて敢えて旧称を残しています。紛らわしいですがご了承下さい。
4周年記念バナコインキャンペーン(終了)
2022年4月4日より、シャニマス4周年記念バナコインキャンペーンが開催されており、期間中にローソンのバナコインカードを購入してチャージするとチャージ額に応じた個数のゲーム内プロデュースアイテム(本キャンペーン専用)が付いてきます。
開催期間:2022/04/04~2022/05/08 23:59まで(こちらはゲーム内アイテム受取用のシリアルコードが発行される期間)
シリアルコードの有効期限:2022/06/30 23:59まで(こちらは発行されたゲーム内アイテム受取用シリアルコードの入力期限)
期間中であれば通常柄・シャニマス柄のプリベイドカードどちらでもゲーム内プロデュースアイテムが付いてきます。
バンダイナムココイン買ったんだけど、どこでチャージするの? 
ブラウザ版(enza版)のシャニマスでバンダイナムココインを使用するには、まずenzaの方でチャージする必要があります。
シャニマスのゲーム内からenzaの「バンダイナムココイン購入」ページへの行き方を説明します。
- ホーム右上の「enza」アイコンを選択
- enzaメニューが簡易表示されるのでどれかの項目を選択し、enzaメニューへ
- 表示されたページの右下にある「メニュー」を選択
- メニュー内の「コイン通帳」を選択
- 「バンダイナムココインチャージ」を選択
- 「バンダイナムココイン購入」ページ
上記ページにて、バンダイナムココインのチャージや購入(各種決済方法が選べる)が出来ます。
※このページに限りませんがenza版のシャニマスはブラウザベースであるため、ブックマークしておくと上記のように辿る手間が省けます。
シリアルコードの発行について
通常、特典付シャニマス絵柄のバンダイナムココインカードを購入してチャージした際には、チャージ完了後に「特典発行」のアイコンが表示されていますので、そちらをクリックorタップして、特典用コードの発行を忘れずに行いましょう。期限を過ぎるとコードが無効になってしまいます。この特典用のシリアルコードは16桁の英数字で構成された文字列となっています。
希に通常のバンダイナムココインカードでも特典アイテムが付くキャンペーンが行われる事もあるので、その際には特典用コードの発行を忘れずに行いましょう。また、このキャンペーンが行われている場合に特典付シャニマス絵柄のバンダイナムココインカードでチャージした際には、特典コードが2重に発行されます。
例:item1XXXXXXXXXXX,item2XXXXXXXXXXX
※当然の事ですが、上記のコードは架空のモノです。
上記例の様にカンマで区切って2つ分のコードが発行されますが、発行された2つの特典用シリアルコードをコード入力欄にまとめてコピー&ペーストしても受け付けてくれません。真ん中のカンマを除いた前後の下線部分に該当するシリアルコード2つを、別々に入力する必要がありますので、入力の際にはご注意のこと。
有償フェザージュエルの価格って? 
ブラウザ版とアプリ版で価格が変わるため、下記の各項目をご参照ください。
単純な比較をすると、ブラウザ版の「かんたん決済」でまとめて購入した場合がお得ですが、各種セールの実施などで変動する事もあります。
大事な注意点として、ブラウザ版とアプリ版それぞれで購入した有償ジュエルの扱いが別となり、ブラウザ版で購入した有償ジュエルはブラウザ版だけで、アプリ版で購入した有償ジュエルはアプリ版だけでしか使用できません。当然ですがApp Store版とGoogle Play版も別枠です。
購入した後の物品はブラウザ版・アプリ版のどちらでも使用できます。
アプリ版
App StoreやGoogle Playのキャンペーン、またはApple Gift CardやGoogle Playギフトカードなどのキャッシュバックキャンペーン次第では、ブラウザ版よりもこちらの方がお得になる場合がある。
たとえば楽天経済圏のプレイヤーなら他のモール同様にポイントが付くため、賢く買えば5%~10%程度のポイント還元は毎月容易に得られる。
ジュエル | 価格 | 1ジュエル単価 |
---|---|---|
120個 | 160円 | 約1.333円 |
400個 | 490円 | 1.225円 |
850個 | 1,000円 | 約1.176円 |
1,400個 | 1,600円 | 約1.143円 |
3,000個 | 3,300円 | 1.100円 |
4,700個 | 5,020円 | 約1.068円 |
9,400個 | 10,000円 | 約1.064円 |
アプリ版・2022/10/05以前
ジュエル | 価格 | 1ジュエル単価 |
---|---|---|
90個 | 120円 | 約1.333円 |
400個 | 490円 | 1.225円 |
820個 | 980円 | 約1.195円 |
1,400個 | 1,600円 | 約1.143円 |
3,000個 | 3,300円 | 1.100円 |
4,700個 | 5,020円 | 約1.068円 |
9,400個 | 10,000円 | 約1.064円 |
ブラウザ版(かんたん決済)
全体的にアプリ版より少し安くなっている。キャッシュカード会社ごとのポイント還元があればさらに安い。
稀に、決済時にキャッシュバックされるキャンペーンが行われることがある(ただしバンダイナムココインで支払われる)。
ジュエル | 価格 | 1ジュエル単価 |
---|---|---|
130個 | 160円 | 約1.231円 |
410個 | 480円 | 約1.171円 |
870個 | 1,000円 | 約1.149円 |
1,450個 | 1,600円 | 約1.103円 |
3,190個 | 3,400円 | 約1.066円 |
4,880個 | 5,000円 | 約1.025円 |
9,800個 | 10,000円 | 約1.020円 |
ブラウザ版・2022/10/05以前
ジュエル | 価格 | 1ジュエル単価 |
---|---|---|
100個 | 120円 | 1.200円 |
420個 | 490円 | 約1.167円 |
860個 | 980円 | 約1.140円 |
1,450個 | 1,600円 | 約1.103円 |
3,100個 | 3,300円 | 約1.065円 |
4,900個 | 5,020円 | 約1.024円 |
9,800個 | 10,000円 | 約1.020円 |
ブラウザ版(バンダイナムココイン)
バンダイナムココインは税込販売であり、それを考慮するとかんたん決済と変わらない金額になる。
一般的なバンダイナムココインカードを使うと購入後に端数のコインが残りやすい欠点がある。その場合は諦めるか、バリアブルカードを購入して調節する。
稀に、バンダイナムココインカードのキャンペーンが行われることがある。
ジュエル | 価格 | 価格の円換算 | 1ジュエル単価 |
---|---|---|---|
130個 | 146コイン | 160円 | 約1.231円 |
410個 | 437コイン | 480円 | 約1.171円 |
870個 | 910コイン | 1,000円 | 約1.149円 |
1,450個 | 1,455コイン | 1,600円 | 約1.103円 |
3,190個 | 3,091コイン | 3,400円 | 約1.066円 |
4,880個 | 4,546コイン | 5,000円 | 約1.025円 |
9,800個 | 9,091コイン | 10,000円 | 約1.020円 |
バナコイン・2022/10/05以前
ジュエル | 価格 | 価格の円換算 | 1ジュエル単価 |
---|---|---|---|
100個 | 110コイン | 120円 | 1.200円 |
420個 | 446コイン | 490円 | 約1.167円 |
860個 | 891コイン | 980円 | 約1.140円 |
1,450個 | 1,455コイン | 1,600円 | 約1.103円 |
3,100個 | 3,000コイン | 3,300円 | 約1.065円 |
4,900個 | 4,564コイン | 5,020円 | 約1.024円 |
9,800個 | 9,091コイン | 10,000円 | 約1.020円 |
フェザージュエル増量セールって? 
周年記念やハーフアニバーサリー、また年末年始や夏のキャンペーン開催に併せて大体3ヶ月に一度ほどの間隔で、有償フェザージュエルが増量されるセールが行われることがあります。増量の対象はブラウザ版での購入のみですが、普段よりもお得に買うことができます。
- 下表が典型的な増量パターンになり、基本的にプランAに近い方が単価が安いため、プランAから順に買っていくとよい。
- 増量対象のプランと購入上限数は開催時ごとに異なる場合がある。概ねプランA~Fが上限1回で、プランGのみ上限3回に設定されることが多い。
- スマートフォンでもブラウザからアクセスすれば購入可能。
ジュエル増量対照表 | |||||
(A~F)計 | 14,370個 | 10,930個 | 10,585コイン | 11,640円 | 約0.810円 |
(A~F)+(G×3)計 | 48,870個 | 40,330個 | 37,858コイン | 41,640円 | 約0.852円 |
プラン | 増量時 | (通常時) | コイン価格 | 円価格 | 1ジュエル単価 |
---|---|---|---|---|---|
A | 390個 | 130個 | 146コイン | 160円 | 約0.410円 |
B | 780個 | 410個 | 437コイン | 480円 | 約0.615円 |
C | 1,310個 | 870個 | 910コイン | 1,000円 | 約0.763円 |
D | 2,100個 | 1,450個 | 1,455コイン | 1,600円 | 約0.762円 |
E | 3,910個 | 3,190個 | 3,091コイン | 3,400円 | 約0.870円 |
F | 5,880個 | 4,880個 | 4,546コイン | 5,000円 | 約0.850円 |
G | 11,500個 | 9,800個 | 9,091コイン | 10,000円 | 約0.870円 |
直近のジュエル増量セール | プラン毎の購入回数上限 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | B | C | D | E | F | G | ||
2023/09/30 15:00 ~ 10/19 11:59 | 5.5周年 | 1回 | 3回 | |||||
2023/07/10 16:00 ~ 08/09 11:59 | サマーCP | 1回 | 3回 | |||||
2023/04/21 15:30 ~ 05/11 11:59 | 5周年後半 | 1回 | 3回 |
過去の増量セール開催時期
増量セール開催時期 | プラン毎の購入回数上限 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~2023年 | A | B | C | D | E | F | G | |
2023/04/02 00:00 ~ 04/21 11:59 | 5周年前半 | 1回 | 3回 | |||||
2023/01/01 00:00 ~ 01/10 11:59 | 新年 | 1回 | - | - | - | 1回 | - | 3回 |
~2022年 | A | B | C | D | E | F | G | |
2022/11/30 15:00 ~ 12/31 23:59 | ウィンターCP | 1回 | 3回 | |||||
2022/10/20 15:00 ~ 10/31 11:59 | 4.5周年後半 | 1回 | 3回 | |||||
2022/09/30 15:00 ~ 10/20 11:59 | 4.5周年前半 | 1回 | 3回 | |||||
2022/07/31 15:00 ~ 08/31 11:59 | サマーCP | 1回 | 3回 | |||||
2022/04/20 15:00 ~ 05/10 11:59 | 4周年後半 | 1回 | 3回 | |||||
2022/04/01 00:00 ~ 04/20 11:59 | 4周年前半 | 1回 | 3回 | |||||
2022/01/01 00:00 ~ 01/11 11:59 | 新年 | 1回 | - | - | - | 1回 | - | 3回 |
~2021年 | A | B | C | D | E | F | G | |
2021/11/30 15:30 ~ 12/31 23:59 | ウィンターCP | 1回 | 3回 | |||||
2021/10/21 15:00 ~ 11/10 11:59 | 3.5周年後半 | 1回 | 3回 | |||||
2021/09/30 15:00 ~ 10/21 11:59 | 3.5周年前半 | 1回 | 3回 | |||||
2021/07/20 15:00 ~ 08/10 11:59 | サマーCP | 1回 | 3回 | |||||
2021/06/30 15:00 ~ 07/10 14:59 | 七夕CP | - | - | - | - | 2回 | - | - |
2021/04/24 00:00 ~ 05/10 11:59 | 3周年後半 | 1回 | 3回 | |||||
2021/04/01 00:00 ~ 04/23 23:59 | 3周年前半 | 1回 | 3回 | |||||
2021/01/01 00:00 ~ 01/12 11:59 | 新年 | 1回 | 2回 | |||||
~2020年 | A | B | C | D | E | F | G | |
2020/10/24 00:00 ~ 11/04 23:59 | 2.5周年後半 | 1回 | ||||||
2020/09/30 15:00 ~ 10/23 23:59 | 2.5周年前半 | 1回 | ||||||
2020/07/21 15:00 ~ 08/31 11:59 | サマーCP | 1回 | ||||||
2020/04/24 00:00 ~ 05/13 11:59 | 2周年後半 | 1回 | ||||||
2020/04/01 00:00 ~ 04/20 11:59 | 2周年前半 | 1回 | ||||||
2020/01/01 00:00 ~ 01/20 11:59 | 新年 | 1回 | ||||||
増量セール開催時期 | A | B | C | D | E | F | G |
~2022/10/20 11:59までの価格表 (2022年10月App Store価格改定前) | |||||
(A~F)計 | 14,200個 | 10,830個 | 10,466コイン | 11,510円 | 約0.811円 |
(A~F)+(G×3)計 | 48,700個 | 40,230個 | 37,739コイン | 41,510円 | 約0.852円 |
プラン | 増量時 | (通常時) | コイン価格 | 円価格 | 1ジュエル単価 |
---|---|---|---|---|---|
A | 300個 | 100個 | 110コイン | 120円 | 0.400円 |
B | 800個 | 420個 | 446コイン | 490円 | 約0.613円 |
C | 1,300個 | 860個 | 891コイン | 980円 | 約0.754円 |
D | 2,100個 | 1,450個 | 1,455コイン | 1,600円 | 約0.762円 |
E | 3,800個 | 3,100個 | 3,000コイン | 3,300円 | 約0.868円 |
F | 5,900個 | 4,900個 | 4,564コイン | 5,020円 | 約0.851円 |
G | 11,500個 | 9,800個 | 9,091コイン | 10,000円 | 約0.870円 |
課金(サブスク要素)について 
サブスクとはサブスクリプション(subscription)サービスの略称であり、定額料金を払う事で一定のコンテンツを利用できるサービスの事。いわゆる月額課金。シャニマスでも新たな課金要素として導入された。
※ちなみに「フェザージュエル」(などのゲーム内通貨)を都度、購入する形式は「マイクロペイメント」などと呼ばれる。
本項はシャニマス内における各種サブスクサービス内容の解説および参考・アドバイスとしての記述であり、購入の推奨・奨励をするものではありません。ご利用・ご購入はよくお考えの上、自己責任でお願いします。
また、定額と記述していますが提供プラットフォームの拡大や情勢の変化に合わせて、これらの提供価格は変更になる可能性があります。
283パスってなんですか? 
480円/30日(初回は160円/30日)の月額課金サービスです。
2022年1月31日以前はブラウザ版のみの販売でしたが、現在はアプリ版でも購入できます。
バンダイナムココインでも購入できます。
例:160円=146コイン/480円=437コイン
有償ジュエルでは購入できません。また、自動延長はありません。
特典は以下の5つ。2022年8月10日に3・4番目が追加されました。
- 「秘密のメモ帳」の効果をアイテム消費なしで発動できる
- この秘密のメモ帳とは別に、従来通り2枠持ち込み可能
- ON/OFFの切替可能
- マニーショップの日替わりアイテムが無料
- 自動で受け取れるのではなく、0マニーで購入する必要がある
- ログイン報酬でフェザージュエル最大500個がもらえる
- 0:00更新、1日20個×期間中25回まで
- 283パスの期間が残っている状態で購入した場合は追加日数以降から
- 購入時に283パス特別SSR28.3%ガシャチケットがもらえる
- このSSR28.3%ガシャチケはSSR10%(SSR15%)ガシャチケなどと異なり、SR以上確定ではなく普通にRアイドルも出る。
- 排出率内訳(pSSR:10%/sSSR:18.3%/pSR:6%/sSR:10%/pR:21%/sR:34.7%)
- 2022/05/20時点のプラチナガシャと同じ内容で限定アイドルは出ない(更新される場合がある)
- 継続90日ごとに「限定入りSSR確定ガシャチケ」が貰える
- 限定のみではなく、限定入りである。恒常SSRも出る
- トワイライツコレクション限定アイドルは出ない
- 期間限定アイドルがガシャに登場したタイミングに合わせてラインナップが更新される。
- この更新の際には、ラインナップにPUガシャ開催中の新規の(トワコレ限定を除く)期間限定アイドルが含まれる(ただし排出率は他のアイドルと同じ)。
またチケット入手時の開催ガシャが恒常アイドルの場合、ラインナップに含まれないため注意されたい。 - 累計ではなく連続日数である点に注意。ただし期限切れ後も10日間は猶予される。10日以内に次の283パスを購入しないと継続日数はリセットされる。
- 購入日も1日継続として数え、足かけ90日で入手できる。つまり3回おきの283パスの期限終了日に入手できる。
初回価格を考えないとすると、1,470円で限定入りSSRが1枚ということです。
また、他のアイテムを持ち込むときにもメモ帳が常時使えるようになるため、頭を使わずプロデュースする際にステータスを犠牲にする必要がなくなります。
シャイニーパスってなんですか? 
3,000円/30日(初回は2,000円/30日)の月額課金サービスです。
2022年1月31日以前はブラウザ版のみの販売でしたが、現在はアプリ版でも購入できます。
バンダイナムココインでも購入できます。
例:2,000円=1,819コイン/3,000円=2,728コイン
有償ジュエルでは購入できません。また、自動延長はありません。
283パスと異なり期限が切れてからでないと次の期間のパスを購入できずアラートもないので、買い忘れてフェスチケを無駄にしないよう注意。
特典は以下の4つ。
- グレードフェスでテンションが必ず緑(思い出ゲージ20%)以上になる
- プロデュース中のライブやリハーサルでは発動しない
- 購入時に「使用期限付きSSRはづきさん」をプロデュース/サポートのどちらかから選択してもらえる
- 使用期限は30日後の23:59
- 毎日追加デイリーミッションで無償フェザージュエル100個もらえる。最大30日分で計3,000個
- 購入したあとに朝5時になるとミッションが追加される
- なお、シャイニーパスを5時より前に購入しようが後に購入しようが、シャイニーパス1枚の期間中にもらえる追加無償ジュエルの数は変わらない。シャイニーパスの継続期間は購入日から30日後の23:59まで=足掛け31日なので、5時より前に購入した場合は最終日の追加デイリーミッションはない。
- 例)3月1日に購入した場合(期限は3月31日の23:59まで)
深夜1時に購入した場合 → 1日~30日に計3,000ジュエル追加でもらえる。31日の追加ミッションはない。
朝7時に購入した場合 → 2日~31日に計3,000ジュエル追加でもらえる。1日の追加ミッションはない。
- 追加ミッションは「デイリーミッションを全てクリアしよう」。普段からデイリーミッションを消化しているプレイヤーであればそれまで以上に手間が増えることはない
- 購入したあとに朝5時になるとミッションが追加される
- 購入するごとに限定SSR確定Plusガシャチケットなどのスタンプ報酬がもらえる
- こちらは283パスと違って累計購入回数で判定されるので、途中シャイニーパスを買わない月があっても大丈夫
- ただし、限定SSR確定Plusガシャチケットからはトワイライツコレクション限定アイドルは排出されない
スタンプ報酬について
2021/12/22追加分 | 2022/11/30追加分 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
報酬 | スタンプ個数 | 報酬 | スタンプ個数 | ||||
SSR10%ガシャチケット | 1 | 5 | 8 | 11 | SSR確定ガシャチケット | 13~(以降3個おきごと) | |
SSR確定ガシャチケット | 2 | 4 | 7 | 10 | SSR10%ガシャチケット | 14~(以降3個おきごと) | |
限定SSR確定Plus ガシャチケット | 3 | 6 | 9 | 12 | 限定SSR確定Plus ガシャチケット | 15~(以降3個おきごと) |
スタンプカードは「スタンプ10個分でカード1枚」を基本として2022/11/30現在、カード5枚目の2個目(計42個分)まで。43個目以降の報酬は後日追加されます。
はづきさんは通常有償ジュエル3,000個~なので、毎月コンスタントにもらえることを考えるとややお買い得です。
ただし、有償ジュエル9,400個ぐらいのパッケージにははづきさんのほかに限定入りSSR確定ガシャチケットや限定入り10連ガシャチケットが何枚も入っていることが多いです。シャイニーパス購入でもらえるはづきさんは期限付きなので、特に特訓したいカードがないうちはこちらより限定SSRの出やすいガシャやパッケージを狙ったほうが良いかもしれません。
有償ガシャ・有償パッケージについて 
本項はゲーム内で販売されている有償パッケージや有償ガシャ種別の解説および参考・アドバイスとしての記述であり、購入の推奨・奨励をするものではありません。有償パッケージや有償ガシャのご購入・ご利用はよくお考えの上、自己責任でお願いします。
何から買えばよいのか分かりません 
この手の質問はプレイスタイル(特にグレフェスに力を入れるのかどうか)や課金度合いを添えないと的確な回答が得られないことが多いです。
ガシャチケの配布やガシャ無料キャンペーンも多いので、どこにフェザージュエルを使えばいいのか分からないうちは引かないのも吉です。取り返しがつかないのは期間限定アイドルの引き逃しぐらい。
本作は対人戦や上級者向けコンテンツでしか得られない報酬は比較的少ないです。ランキング上位者しか手に入れられない特定のカード(いわゆる上位報酬)などはありません。ほとんどのイベントは始めたばかりの方でも目ぼしい報酬は回収できるでしょう。
TrueEnd攻略ぐらいであれば、数か月続けていればまったくガシャを回さなくてもイベント報酬だけで必要な戦力はそろいます。
セレクションチケット
ガシャでなく引きたいカードを選んで引けるチケット。
今引きたいものがなければ使用期限まで持っておくこともできるので、お金があればとりあえず買っておくのがおすすめ。
※チケットの期限7日前から、ログイン時に期限通知が出るようになります。
プロデュースアイドル
性能はともかくとにかくカードを集めたい(イベントコミュを見たい)という人にはおすすめ。
TrueEnd達成でフェザージュエルがSSR6,000個、SR3,000個と大量にもらえるためです。
初めてすぐはTrueEndは難しいかもしれませんが、繰り返しになりますが数カ月続けていればガシャを回さなくても必要なカードはそろいます。
サポートアイドルと異なり汎用性が低いので、ある程度フェスユニット等が固まってくると特にお気に入り以外のユニットのカードは持ってりゃ嬉しいただのコレクションになることも多いですが。
なお、特にステータス上昇効果などはありませんが、SSRプロデュースアイドルを特訓すると1回ごとに特訓称号が獲得できるほかホーム画面でボイスが追加され、また4回特訓するとプロデュースやフェスで4回特訓済みの衣装に着せ替えできるようになります。(ホームユニットの着せ替えは無特訓でもできます)
期間限定プロデュースアイドル
ごく一部の強カードをのぞき汎用性が低いのは恒常も限定も変わりませんが、プロデュースアイドルは特訓する前でもライブスキルや思い出アピールが強力なことが多く、即戦力として起用できます。
恒常サポートアイドル
基本的にはおすすめしません。
ものにもよりますが、ガシャ産サポートアイドルでも最低2回程度特訓しないとスキルパネル的にもサポートスキル的にも4回特訓済みLv70前後のイベント報酬SSRに劣ることが多いです。
2021年1月現在、通常のガシャで特定の恒常SSRサポートアイドルを引ける確率は1370回に1回の0.073%という低率であり、自然に引けるのを待つ場合は半年で1、2回特訓できるかどうかでしょう。
期間限定サポートアイドル
サポートアイドルを1枚育成すれば複数のプロデュースアイドルの育成に使えるので汎用性は高いです。
リンクアピール付きのライブスキルなどプロデュースアイドルにしかできないこともありますが、サポートアイドルはプロデュースアイドルの替わりになるけどその逆にはならないということも多いです。
確かに強力ですがやはり未特訓だと4回特訓済みLv80のイベント報酬SSRとの差は微妙です。真価を発揮するのは2~3回特訓してから。
ただ期間限定サポートアイドルのスキルパネルは浅い段にも上限解放パネルがあることが多く便利です。
トワイライツコレクション限定アイドル
「トワイライツコレクション」と題されたガシャから排出されるアイドル。
期間限定プロデュース/サポートアイドルの一種ですが、無~微課金の方は特に注意が必要です。後述のはづきさんが使えないので特訓が難しいのです。無特訓でも思い出アピールは強力なので、センター一枚差しはあり。
衣装
衣装にはイベントコミュがありません。見た目が好みだったらどうぞというくらい。
他マスと違って本作では衣装そのものを変える事で、アイドルのステータスが上がったり特別なスキルがついたりということはありません。
ですが、各種衣装を入手する事はプロデューサーLv( ⇒ Pデスク参照)の経験値獲得に繋がる事は明記しておきます(2022/07/29アップデートより)。
ただ、経験値を獲得出来るプロデューサー業務は他にいくらでもありますので、プロデューサーLvアップ狙いで無理に購入する必要はないと言えます。
はづきさん
不定期で売られるSRサポートアイドル用の4枚セットはフェザージュエル1000個と安価なのでカードがそろうまでは比較的おすすめです。
SRプロデュースアイドル用は4枚セットでフェザージュエル1000個でも汎用性がないので、明確に特訓したいカードが決まっていない限りはおすすめはしません。一部の役割がはっきりしているP-SRをのぞくと、どうしても早く4回特訓報酬の衣装が欲しいときぐらい。
グレフェスもやりたい場合は、SSRはづきさんは必要数の割に入手難度が高いので購入推奨ですが相場的にはジュエル3000個で1枚と安くはありません。これもSSRサポートアイドル用のほうが汎用性は高いです。
アイテム
2021年1月現在、買いどきを逃すと買えなくなる重要なアイテムというのはほとんどありません。
季節品で専用コミュを読めるアイテムがたまに売られる程度です。
グレフェスもやりたい場合は、思い出Lv5に上げられる親愛のお守りは貴重。
その他のアイテムは時間はかかりますが営業などでも手に入ることが多く、価格に見合った効果があるかは微妙なので迷ったら買わないでいいでしょう。
誕生日ガシャって引く意味あるの? 
ピックアップ率自体が低いため、有償フェザージュエルの定価(10連:3000ジュエル)を払ってまで引く意味はほぼなく、オススメも致しません。
本作にはSideMのような誕生日特攻はありませんので、これを考慮する必要はありません。
SR以上確定枠が優遇枠扱いで対象アイドル確定となるため、担当のSRが早く欲しいけどセレチケまでは使いたくないときに、物欲センサーと戦う覚悟があれば考えてもいい程度でしょうか。
2022年7月29日の小宮果穂誕生日より、ピックアップ対象に限定もラインナップされる様になりましたが、特定の限定一点狙いは尚更に厳しいです。
誕生日ガシャのピックアップ仕様
- 基本的にプラチナガシャの提供割合を基にする/トワコレ限定SSRはラインナップに入らない
- ピックアップアイドルのSR以上が確定なのは最後の1枚のみで他の9枚はPUアイドルが出易くなってはいる。
- 前9連は全封入数より算出された割合から、対象アイドル(各カード)すべてが他アイドル排出率の約5倍となる様にPU率が設定される。
- SR以上確定枠におけるpSSR/sSSRにおいては対象アイドルの現在実装分で均等割りされる。
※例えば、あるアイドルのpSSR実装数が5種、sSSR実装数が5種であった場合(限定を含むとする)
⇒ 各pSSRのPU率:0.4%(計2%)/各sSSRのPU率:0.6%(計3%)
このため一見出易い様に感じるがこの枠は1枠しかなく、対象アイドルのSR排出率は95%(pSR:35%の均等割り/sSR:60%の均等割り)である。またSSRの実装枚数が増えれば増えるほど、PU率は下がる仕様となる。
話は変わりますが、誕生日を迎えたメンバーを含むユニットをアニメモードのホームユニットに設定すると、メンバー一人一人から誕生日お祝いボイスが聞けます。 → 小ネタ
有償限定◯◯ガシャって引くべきですか? 
内容によります。
限定SSR確定であったり、特訓のワイルドカードであるはづきさんが必ずおまけについてきたりする有償限定ガシャは基本的にお得。
しかし、限定入り(いわゆる闇鍋)のガシャや、恒常のみのガシャ、誕生日ガシャや新規アイドル衣装が含まれるガシャは、必ずしも成果が得られるとは限らないのでお財布と要相談。
また、近年増えている「SSR排出率◯%(通常の5%より高い)」表記のあるガシャについては、「10連の最終分のみが排出率引上げ対象」という様なケースも多いため、ガシャの説明はよく確認しましょう。
もちろん、欲しいアイドルが含まれていないガシャを無理して引く必要はありません。
有償限定◯◯Live 打ち上げガシャの場合 
このガシャの開催告知が来たらまずチェックしておきたいです。
リアルで開催されるライブ名を関するこの打ち上げガシャは、複数STEPに分かれたステップガシャ形式で行われる事が多く、最初の10連分のみ無料に設定されているケースが増えています。また限定アイドルがラインナップに含まれる事も多く、これについては忘れずに引いておきたいです。ライブは複数日程で開催される事が多く、その日数分引ける可能性がある事も追記しておきます。
1日1回限定の有償ジュエル90個ガシャはお得でしょうか? 
月に2000~3000円このために課金でき、SSRならなんでもいいから引きたいのであれば悪くはないです。
期待値としてはフェザージュエル1800個でSSR1枚、フェザージュエル9000個で限定SSR1枚出る計算です。
期間限定ガシャのみ毎日回す場合、時間に直すと月に1枚SSR、半年に1枚限定SSR程度ですが。
有償限定ステップアップガシャってお得ですか? 
最終ステップがピックアップ対象のSSR確定で、そのSSRが未所持のプロデュースアイドル1人の場合は、最終ステップで引いたP-SSRのTrueEnd達成報酬で大体の元が取れる価格設定になっているため、基本的には回し得です。
※TrueEnd達成報酬はあくまでも「無償」ジュエルで、消費した有償ジュエルが返ってくるわけではないので注意。
ただし、ピックアップ対象が恒常でpSSRのみ、あるいは「pSSR + pSR」か「pSSR + sSR」という組合せで「最終ステップでピックアップ対象のpSSR確定(計:5050ジュエル)」で提供されるステップアップガシャの場合、次回の更新でセレクションチケットが提供される可能性が非常に高いです。
とはいえ、近年提供されるセレチケでは直近の恒常SSRは選択不可となっているため、セレチケを待つという手は使えなくなっていますので、ご注意ください。
詳しくは下方のセレクションチケットの販売周期の項を参照してください。
最終ステップが「限定SSR確定ではない/ピックアップ確定ではない」などの場合はあまりお得ではありません。
ピックアップ確定でもP-SSRとS-SSRと2枚ピックアップされている場合はどちらが出るか分からないので好みの子であれば引いてもいい程度。SSRなら何でもよいのであればSSR確定ガシャチケット入りのパッケージより高くつくことも多いですが、恒常SSRでも新しいほうが性能がインフレしている傾向はあります。(必ずしも局所的にデフレしてないとは限らないので要確認)
72時間限定ステップガシャってなんですか? 
950有償フェザージュエルで、3ステップ計9連ガシャを引くことができ、最後の1枚はSSR確定。
お一人様1周限りで、3ステップを引き切るまで定期的に復活し、その際は前回購入したステップの状況を引き継ぎます。
恒常・限定含めて排出されますが、これまでに実装されたアイドルのほどんどがラインナップされる(いわゆる闇鍋)ガシャであるため、特定のアイドルを狙うのは難しく、数が増えてある程度SSRが揃ってきた頃には無理に引かなくてもよくなっているかもしれません。
スルーしても復活するので、お財布に余裕のある時に引くのが吉。
本ガシャは積極的に課金していくつもりがあるならば、早い段階で引くことで「初期手持ちの層を増やせる」所が利点であると言えますが、限定確定ではないため「限定が出たらラッキー」程度に考えたい所です。
※引く際にはラインナップをよくご確認ください。最新~最新に近い限定はラインナップに含まれません。また「トワイライツコレクション」は限定の枠組ではありますが扱いが異なるため、本ガシャのラインナップに含まれる事はないと思われます。
このガシャ以外にも「72時間」と名のつくものはあるので、その都度よく確認すること。
セレクションチケットについて教えて下さい。 
「加入させたいプロデュース/サポートアイドルがいるのですが……」の項でも取り上げた様に、有償ジュエルでのみ購入が可能な、好きなプロデュースアイドルorサポートアイドルを選んでお迎えする事ができる特殊なチケットが定期的に販売されます。
通称/略称は「セレチケ」ですが、その提供内容から「恒常セレチケ」とも呼ばれます。
いわゆる「恒常アイドル」が対象となるため、期間限定アイドルは選ぶ事が出来ない事にはご注意ください。また恒常アイドルが対象ではありますが、セレチケ提供時に開催中のガシャとその直前開催ガシャのピックアップアイドルが共に恒常だった場合、このふたつのガシャのPU対象アイドルは選択対象から外される傾向にあるため、提供ラインナップは要確認事項です。
このセレチケは、提供時点の「プラチナガシャ」を引ける「10連ガシャチケット」が1枚付属した「セレクションチケットパッケージ」として販売(有償ジュエル:3,000個)されます。
販売周期については、恒常セレチケの販売周期/セレチケVの販売周期をそれぞれ参照してください。
有償ジュエルで購入可能なセレクションチケットは、以下の様なバリエーションがあります。
ただし一部の提供パッケージにおいては、購入可能な期間がごく限られる物があるため、ご注意ください。
- セレクションチケットV
選択したアイドル(カード)が5枚獲得出来る、さらに特殊なセレチケです。選べるのは恒常アイドルのみで、購入期間も特定時季のみとなります。詳しくは後述するセレクションチケットVってなんですか?を参照ください。 - 期間限定サポートSSRセレチケ/期間限定プロデュースSSRセレチケ
期間限定アイドルを選べるセレチケもありますが、こちらも購入出来るのは特定期間のみとなっています。
⇒期間限定セレクションチケットってなんですか? - トワコレセレチケ
5周年ではトワコレアイドルを選べるセレチケも登場しましたが、やはり購入出来るのは特定期間中のみです。 - 72時間限定セレクションチケット
ゲーム開始から72時間(3日間)限定で購入可能な特別パッケージとして提供される物です。
「72時間限定セレチケ」という名称ですが、セレチケ自体は購入から5ヵ月後の月末まで有効。また、購入しなかったアカウントにおいては定期的に再登場します。※購入した場合には再登場しません。このパッケージの購入は1回限定です。
選択可能なアイドルは現在、斑鳩ルカを除く1周目のプロデュースSSR(25種)のみに限られます。
販売期限は72時間限定ですがセレチケ自体の有効期限は約5ヶ月あるため、とりあえず確保しておいても損にはなりにくいです。
こちらは既にゲームを始めているプロデューサーも購入が可能であり、2020年11月30日15時以降のログイン後に72時間限定で販売されます。2020年11月30日以前から休眠していたが最近復帰した、という方にも購入するチャンスは常にあります。 - Pデスク特別P-SSRセレクションチケット
プロデューサーデスクの専用ショップで購入可能な専用のセレチケもあります。
PレベルがLv20になった時に解放される特別パッケージとして提供されます。選択可能なアイドルは「72時間限定セレチケ」と同様1周目のプロデュースSSR(25種)のみに限られます。ただし、この「Pデスク特別P-SSRセレチケ」は解放後7日間しか購入できないのでご注意ください。「72時間限定セレチケ」や初心者向けガシャ等と異なり、期間を過ぎると二度と購入できないようです(2022/02/10リリース時点)。
恒常セレチケの販売周期を教えて下さい 
恒常の「セレクションチケット」はアニバーサリーやサマーキャンペーン、年末年始(ウィンターキャンペーン)などに併せて、期間限定でショップに並びます。およそ3ヶ月ほどおきが目安(2023年に入り、特殊なCPと絡んで提供間隔が早まっています)。
提供のなかった時もありましたが、その時には前出の「72時間限定セレチケ」が提供されました。
セレチケ提供時期 (直近3回分) | 直近の対象SSR(SSR種別) | 備考 |
---|---|---|
2023/07/20 ~ ~ 2023/08/09まで | [P] 【Birdy BUddy】有栖川夏葉 | 直前開催ガシャのPUアイドル【両手に兄!】小宮果穂は対象外。 |
[S] 【Splinter】斑鳩ルカ | ||
2023/06/09 ~ ~ 2023/06/30まで | [P] 【私をときめかせて】白瀬咲耶 | [P] 【うちと幸せ】和泉愛依/[S] 【一瞬を閉じ込め、あなたに】桑山千雪は対象外。また、直前開催ガシャは限定のため、そのPUアイドルも含まれない。 |
[S] 【純粋・fall into a trap】白瀬咲耶 | ||
2023/04/12 ~ ~ 2023/04/30まで (04/21から期間延長) | [P] 【うつくしいあした】園田智代子 | セレチケ×1枚 & 10連ガシャチケ×2枚 & 特別企画用投票券×1,400枚付 有償ジュエル:7,000個 |
[S] 【純粋・fall into a trap】白瀬咲耶 |
※付属の10連ガシャチケの内容とは対象範囲が異なります。また「セレクションチケットV」についてはセレチケVの販売周期を参照の事。
過去のセレチケ提供期間
提供期間 | 直近の対象SSR(SSR種別) | 備考 |
---|---|---|
2023/01/07 ~ ~ 2023/01/10まで (84時間限定) | [P] 【リバーシブル・トースト】田中摩美々 | セレチケ×3枚 & 10連ガシャチケ×3枚 /有償ジュエル:7,777個 |
[S] 【はずむ息、夜を縫って】西城樹里 | ||
2022/10/11 ~ ~ 2022/10/31まで | [P] 【S!GNATURE】市川雛菜 | 直前開催ガシャは限定のため、そのPUアイドルは含まれない。また、【光は光へ】芹沢あさひも対象外 |
[S] 【Can't give up】風野灯織 | ||
2022/07/31 ~ ~ 2022/08/31まで | [P] 【なつやすみ学校】福丸小糸 | 直前開催ガシャのPUアイドルを含まない |
[S] 【とても、とても静かな雨】芹沢あさひ | ||
2022/04/01 ~ ~ 2022/04/30まで | [P] 【オイサラバエル】樋口円香 | 直前開催ガシャは限定のため、そのPUアイドルは含まれない |
[S] 【左選んで~!】和泉愛依 | ||
2021/12/10 ~ ~ 2021/12/31まで | [P] 【CHILLY】緋田美琴 | 直前開催ガシャは限定のため、そのPUアイドルは含まれない |
[S] 【生彩トラベリング】園田智代子 | ||
2021/09/30 ~ ~ 2021/10/31まで | [P] 【砂糖づけ・ビターエンド】園田智代子 | 直前開催ガシャのPUアイドルを含む |
[S] 【間違いそうだ】七草にちか | ||
2021/07/20 ~ ~ 2021/08/31まで | [P] 【アバウト-ナイト-ライト】田中摩美々 | 直前開催ガシャのPUアイドルを含む |
[S] 【A】緋田美琴 | ||
2021/04/01 ~ ~ 2021/05/10まで | [P] 【ロー・ポジション】杜野凛世 | 直前開催ガシャのPUアイドルを含む |
[S] 【ハッピー・バレンタイン?】八宮めぐる | ||
2020/09/30 ~ ~ 2020/11/04まで | [P] 【秋陽のスケッチ】西城樹里 | 直前開催ガシャのPUアイドルを含む |
[S] 【アップ・トゥ・ユー】八宮めぐる | ||
2020/07/21 ~ ~ 2020/08/31まで | [P] 【ソラを跳ね】櫻木真乃 | 直前開催ガシャのPUアイドルを含む |
[S] 【ナツイロ☆アフタースクール】小宮果穂 | ||
2020/04/01 ~ ~ 2020/04/30まで | [P] 【♡AKQJ10】有栖川夏葉 | 直前開催ガシャのPUアイドルを含む |
[S] 【Cherry Jelly】大崎甘奈 | ||
2019/12/26 ~ ~ 2019/01/14まで | [P] 【オ♡フ♡レ♡コ】黛冬優子 | 直前開催ガシャは限定のため、そのPUアイドルは含まれない |
[S] 【prince×princess】白瀬咲耶 |
セレクションチケットVってなんですか? 
セレチケについての項でも触れたように、恒常アイドルに限られますが「選んだPアイドル or Sアイドル(カード)」が5枚獲得出来る特殊なセレチケです。略称はそのまま「セレチケV」と呼ばれます。こちらは4周年記念キャンペーンに併せて初めて提供されました。
このセレチケVの提供内容は恒常セレチケと同様、最新のアイドルや期間限定アイドルは選ぶ事が出来ません。直前まで開催されていたガシャのPUアイドル(恒常)が選択対象から外される点も同様です。
また、このセレチケVは「10連ガシャチケット」2枚が付属する「セレクションチケットVパッケージ」(有償ジュエル:7,000個)で販売されます。
恒常に限られるとはいえ同じアイドルを5枚獲得出来る事を考えると、破格な提供価格であると言えます(通常のPUガシャをジュエル7,000個=約23回分回して、ピックアップ5枚なんてまず出ない)。
2022-2023ウィンターCPでは、「ゆく年くる年パッケージ」という、SSR特訓はづきさん(P/S各1枚ずつ)や様々なアイテムが詰め込まれた福袋的なパッケージに含まれて、有償ジュエル:12,000個で提供された事もあります。
セレクションチケットVの販売周期を教えて下さい 
「恒常セレチケ」と同様に、アニバーサリーやサマーキャンペーンなどに併せて、期間限定でショップに並びます。周期的にもおよそ3ヶ月ほどが目安ですが、販売開始が「恒常セレチケ」の前であったり、後ろであったりとまちまちです。
セレチケV提供時期 (直近3回分) | 恒常 セレチケの | 直近の対象SSR(SSR種別) |
---|---|---|
2023/09/30 15:00 ~ ~ 2023/10/10 11:59まで | [P] 【窓・送・巡・歌】幽谷霧子 | |
[S] 【2,640のきせき】櫻木真乃 | ||
2023/04/02 00:00 ~ ~ 2023/04/21 11:59まで | 前に販売 | [P] 【うつくしいあした】園田智代子 |
[S] 【純粋・fall into a trap】白瀬咲耶 | ||
2022/12/28 15:00 ~ ~ 2023/01/04 23:59まで | 前に販売 | [P] 【きみと巡り行く】櫻木真乃 |
[S] 【はずむ息、夜を縫って】西城樹里 |
※付属の10連ガシャチケの内容とは対象範囲が異なります。また「恒常セレチケ」については恒常セレチケの販売周期を参照の事。
過去のセレチケV提供期間
提供期間 | 恒常 セレチケの | 直近の対象SSR(SSR種別) |
---|---|---|
2022/09/30 14:00 ~ ~ 2022/10/11 11:59まで | 前に販売 | [P] 【S!GNATURE】市川雛菜 |
[S] 【Can't give up】風野灯織 | ||
2022/08/19 15:00 ~ ~ 2022/08/31 11:59まで | 後に販売 | [P] 【なつやすみ学校】福丸小糸 |
[S] 【とても、とても静かな雨】芹沢あさひ | ||
2022/04/11 15:00 ~ ~ 2022/04/30 14:59まで | 後に販売 | [P] 【オイサラバエル】樋口円香 |
[S] 【二律背反sweet】黛冬優子 |
期間限定セレクションチケットってなんですか? 
プラチナガシャに追加されない、期間限定アイドルを選んでお迎えする事が出来る特殊なチケットです。
「限定セレクションチケットパッケージ」としての初出はシャニマスの2周年記念キャンペーンに際してで、恒常セレチケに対して「限定セレチケ」と呼ばれます。またこの「限定セレチケ」は時期を区切って、期間限定サポートSSRセレチケ/期間限定プロデュースSSRセレチケの2種類が登場します。
ただしこの「限定セレチケ」には、トワコレ限定アイドル/マイコレ限定アイドルはラインナップされません。
限定セレチケで選択できる範囲は提供タイミングによりまちまちで一定しません。どの時点までのアイドルが対象となっているかは購入時の内容確認で表示される[ラインナップ]アイコンから参照できるため、よくよくご確認ください(必要ジュエルが表示されているアイコンをタップorクリックした際にはまず内容の確認が表示されます)。
ショップ販売の場合、セレチケと同じく提供時点の「プラチナガシャ」を引ける「10連ガシャチケット」が付属するパッケージでの販売で、こちらは10連ガシャチケが3枚付属するため、高めの価格設定になっています。
内容
⇒[限定pSSRセレクションチケット1枚+10連ガシャチケット×3枚付属 有償ジュエル:7,000個]
⇒[限定sSSRセレクションチケット1枚+10連ガシャチケット×3枚付属 有償ジュエル:7,000個]
補足
かつて、1.5周年キャンページ時に開催された「限定復刻アイドルスタンプガシャ」のスタンプ報酬として、限定アイドルを選べる「限定セレチケ」が設定された事があり、「限定セレチケ」としてはこちらの方が早い。
また3.5周年キャンペーン時には「限定復刻プロデュース/サポートアイドルスタンプガシャ」がそれぞれ開催され、個別で「限定pSSRセレチケ/限定sSSRセレチケ」がスタンプ報酬として設定された事もある。
限定セレチケの販売周期を教えて下さい 
4.5周年キャンペーンでの復刻販売を機に限定セレチケの提供タイミングが増えており現在は、秋⇒冬⇒春⇒夏と四半期に1回の間隔となっています。ただしこれは実施されたキャンペーンを基にした記述です。運営側の方針次第で如何様にもなりますので、必ずしも保証出来ない旨ご了承ください。
また前述したように、選べる範囲(期間)の拡大も提供タイミングによりまちまちです(下記リスト参照)。
直近の限定セレチケ提供時期 | 直近の対象SSR(SSR種別) | 対象リスト |
---|---|---|
2023/08/09 ~ 2023/08/31 11:59まで | [P] 【↓ろウTea】七草にちか | 2023/01/31実装分まで |
2023/08/09 ~ 2023/08/31 11:59まで | [S] 【Cool&Warm】有栖川夏葉 | |
2023/04/02 ~ 2023/04/30 14:59まで | [P] 【ひとりじゃない夜のこと】風野灯織 | 2022/11/30実装分まで |
2023/04/02 ~ 2023/04/30 14:59まで | [S] 【GAP】緋田美琴 | |
2022/12/20 ~ 2023/01/04 23:59まで | [P] 【CONTRAIL】緋田美琴 | 2022/04/30実装分まで |
2022/12/20 ~ 2023/01/04 23:59まで | [S] 【デビルたちの夜会☆】大崎甘奈 |
過去分
過去の限定セレチケ提供時期 | 直近の対象SSR(SSR種別) | 対象範囲 |
---|---|---|
2022/10/11 ~ 2022/10/31 11:59まで | [P] 【ギア・アップ!ゴー・オン!】小宮果穂 | ※復刻販売のため 2022/02/28実装分まで |
2022/10/11 ~ 2022/10/31 23:59まで | [S] 【心に住む人】三峰結華 | |
2022/04/11 ~ 2022/05/10 11:59まで | [P] 【ギア・アップ!ゴー・オン!】小宮果穂 | 2022/02/28実装分まで |
2022/04/01 ~ 2022/04/20 23:59まで | [S] 【心に住む人】三峰結華 | |
2021/04/24 ~ 2021/05/10 11:59まで | [P] 【琴・禽・空・華】幽谷霧子 | 2021/02/28実装分まで |
2021/04/12 ~ 2021/04/23 23:59まで | [S] 【×トリック/〇____】黛冬優子 | |
2020/04/24 ~ 2020/05/13 11:59まで ※当初予定の 04/30 から期間延長 | [P] 【お散歩サンライト】大崎甘奈 | 2020/02/29実装分まで |
2020/04/12 ~ 2020/04/23 23:59まで | [S] 【見果てぬ先のアヴァロン】大崎甜花 |
スタンプガシャ報酬による特殊な入手形態 | ||||
---|---|---|---|---|
開催時期/形態 | スタンプ 個数 | チケット 種別 | 必要になる 有償ジュエル | |
2023/04/02 ~ 04/21 11:59まで | 限定復刻プロデュースアイドル スタンプガシャ | 20個 | 限定pSSR セレチケV | 計60,000個 |
2023/04/02 ~ 04/21 11:59まで | 限定復刻サポートアイドル スタンプガシャ | 20個 | 限定sSSR セレチケV | 計60,000個 |
2021/10/12 ~ 10/31 14:59まで | 限定復刻プロデュースアイドル スタンプガシャ | 20個 | 限定pSSR セレチケ | 計60,000個 |
2021/10/12 ~ 10/31 14:59まで | 限定復刻サポートアイドル スタンプガシャ | 20個 | 限定sSSR セレチケ | 計60,000個 |
2019/10/11 ~ 10/31 14:59まで | 限定復刻アイドルスタンプガシャ | 30個 | 限定SSR セレチケ | 計90,000個 |
60個 (2周目) | 計90,000個 (2周目) |
◯◯パッケージってお得なんですか? 
買うべきかどうかは中身によって異なりますが、価格設定は基本的にお得。
はづきさんが含まれる特別パッケージは、基本的にその価格相当のガシャチケットやトレーニングチケットが含まれている場合もあり、はづきさんの希少性も相まってかなりお買い得。
また、限定ガシャと同時にそのガシャの内容と同じものが引けるガシャチケットのパッケージが販売されることも多い。
こちらもトレチケ等のおまけが含まれていて価格設定的にはお得ですが、
スタンプガシャの場合、パッケージ内のガシャチケットではスタンプが入手できません(天井に近づかない)。
そして、節目のイベントでは大量のはづきさんやセレチケ、ガシャチケ、アイテムが含まれたパッケージが販売されることもあります。
ただ価格が9000有償ジュエル近くもすることが多く、強力ながらもかなりリッチなパッケージなので、よく考えて購入すべし。
当Wiki上で用いるゲーム画像の著作権、及びその他知的財産権は
当該サービスの提供元に帰属します。