現行テンプレートを大きく変更したい場合、変更案の新規ページを作り、このページに置いて編集相談所へ。
その際、変更案のページ名は『■■テンプレ案初版日付』でお願いします。
編集での注意点は、編集の手引きにまとめてあります。ご一読ください。
新規ページ名のガイドライン
あくまで指針ですので、強制ではありません。下記内容から判断できない場合は編集相談所へ。
なお、イベント名称はページを作成するものについて取り扱います。
1.記号について
- 環境依存文字はページ名に使用できないので省いてください。
- 例:ハ♡トフェルトゥギフト→ハトフェルトゥギフト
- ☆ ★ × ♪ → 等は環境依存文字ではないのでそのまま使用できます。
- スペースは半角全角ともにそのまま利用できます。
- 半角の & # " : < > [ ] 等はページ名に使用できないので、それぞれ全角に置き換えてください。
- 半角 / は使用できますが、 / の前後で階層分けされるので、全角/に置き換えてください。
- 例:【1/60・NaturalHeart】白瀬咲耶 → "【1"が親階層、"60・NaturalHeart】白瀬咲耶"が子階層として認識される
- 使用上の問題は特にないと思われますが、意図しない動作であるので避けています。
- 上記以外の記号の半角・全角は、公式名称(下記)を参照してください。
1-1.公式名称について
- アイドルやイベントの公式名称は、公式サイトのお知らせや、ゲームメニュー内アルバムの文字の見た目等から判断してください。
- 次点で、ゲーム内のお知らせを参照してください。
- ゲーム内のお知らせは、(ブラウザによっては?)コピーできるので確認対象としました。直接選択できなくてもCtrl+Aで選択できたりします。
- アイドルのイラスト内における アイドル名称の見た目 は、上記とは異なることがあるので注意
- ゲーム外イベントでは、イベント名以外の文章がロゴに入っている場合があるので注意
- 上記に名称が見当たらない場合は、Twtterのシャニマス公式アカウントの告知等も参考にしてください。
- 復刻開催イベントの場合は、「【復刻】イベント名」としてください。
1-2.公式名称の表記揺れについて
- イベント名称において、ゲームメニュー内のアルバムの表記とお知らせなどの表記が異なることがあります。
- この場合、名称の差が空白の有無程度であれば、いずれの表記を採用しても構いません。
ただし、優先順位は上記「1-1.公式名称について」を参考にしてください。 - 万が一、大きな差異があった場合は編集相談所へ。
- この場合、名称の差が空白の有無程度であれば、いずれの表記を採用しても構いません。
- 具体例は後述の「6.現在のページ名」を参照。
2.数字について
- 数字の半角・全角については特に決まりは設けていませんが、当Wikiでは半角が用いられる傾向にあります。
- 一部公式名称に合わせて全角にしているページもあります。
3.特殊な事例
- 上述の通り指針は強制ではないので、実際には利便性や見栄えを考慮して柔軟な対応が図られています。
「公式や当指針には沿わないけど、こうしたい!」という要望があれば、編集相談所に投げかけてみましょう。- (例)オ♡フ♡レ♡コ→オ・フ・レ・コ (見栄えを考慮して♡を・に置き換え)
4.記述方法について
- ページ名の記号の省略や置き換えをした場合は、以下の記述を行ってください。
- 作成したページの1行目に「TITLE:公式名称」と記入し、見かけ上のページタイトルを変更する
- ページの文中では公式名称を用いる
- 作成したページへのリンクはなるべく[[公式名称>ページ名]]とする
- なお、カード名称において数字を全角→半角に置き換えた場合は、記述の簡略化のため半角のまま使用して良いです。
5.ページ名の変更について
- ページ名の変更は管理者の権限が必要ですが、管理者が行方不明なので現状不可能となっています。
そのため、以下のような対応がとられています。
1) ページを複製して元のページを削除する
2) 気にせずそのままのページ名で運用する- (注) ページの複製や削除は、必ず編集相談所で相談したうえで行ってください。
- ページの作成を伴わないイベント名称など文中の記述については、確認され次第修正をお願いします。
6.現在のページ名
- 2020/01/12実装分まで反映済み
当指針と相違するページ
上段:公式名称 下段:当Wiki上のページ名 | 公式名称・当指針との相違箇所 |
---|---|
アイドル名称 | |
【オ♡フ♡レ♡コ】黛冬優子 【オ・フ・レ・コ】黛冬優子 | ♡を・に置き換えている (編集相談所にて協議の上決定した特殊事例) |
公式名称と相違し、本指針と合致するページ
- Wiki内リンクを貼るときなどにご活用ください。plugin=relatedが便利です。
- 公式による名称の表記が複数存在するものもここに表示
上段:公式名称 下段:当Wiki上のページ名 | 公式名称との 相違箇所 |
---|---|
アイドル名称 | |
【ビ~♡バップ海岸】月岡恋鐘 【ビ~バップ海岸】月岡恋鐘 | ♡を省略している |
【ハ♡トフェルトゥギフト】櫻木真乃 【ハトフェルトゥギフト】櫻木真乃 | ♡を省略している |
【あそ→と♡ちよこれいと】園田智代子 【あそ→とちよこれいと】園田智代子 | ♡を省略している |
【は~と♡に火をつけて】月岡恋鐘 【は~とに火をつけて】月岡恋鐘 | ♡を省略している |
【I♡DOLL】大崎甜花 【IDOLL】大崎甜花 | ♡を省略している |
【♡AKQJ10】有栖川夏葉 【AKQJ10】有栖川夏葉 | ♡を省略している |
【#ナッツ・チョコジェリー】有栖川夏葉 【#ナッツ・チョコジェリー】有栖川夏葉 | 半角#を全角#に置き換えている |
【#SS】市川雛菜 【#SS】市川雛菜 | 半角#を全角#に置き換えている |
【1/60・NaturalHeart】白瀬咲耶 【1/60・NaturalHeart】白瀬咲耶 | 半角/を全角/に置き換えている |
【お試し/みつゴコロ】三峰結華 【お試し/みつゴコロ】三峰結華 【お試し/みつゴコロ】三峰結華 | お知らせなどでは全角/ 画像内のみ実装後のアプデで半角/に変更 全角の/を使用している |
アイドル名称(数字の全角→半角) | |
【283プロのヒナ】 【283プロのヒナ】 | 数字が半角になっている |
【第2形態アーマードタイプ】小宮果穂 【第2形態アーマードタイプ】小宮果穂 | 数字が半角になっている |
【3名様極楽旅行記】西城樹里 【3名様極楽旅行記】西城樹里 | 数字が半角になっている |
イベント名称 | |
WorldEnd:BreakDown WorldEnd:BreakDown | 半角:を全角:に置き換えている |
283プロ謎解きクリスマス 283プロ 謎解きクリスマス プレゼントを探せ! 283プロ謎解きクリスマス | 公式サイトでは空白揺れ 公式Twitterでは空白なし キャンペーンサイトでは空白あり ロゴ内の「プレゼントを探せ!」を含めるため空白なしを採用している |
イベント名称(数字の全角→半角) | |
(復刻) 新春!283式かるた大全 【復刻】新春!283式かるた大全 | 数字が半角になっている |
アジェンダ283 アジェンダ283 | 数字が半角になっている |
イベント名称(公式側の表記揺れ) | |
(初回) 五色爆発!合宿クライマックス! 五色 爆発!合宿 クライマックス! 五色爆発!合宿クライマックス! | ゲーム内お知らせでは空白なし アルバムでは空白あり お知らせ表記で作成している |
(復刻) 五色 爆発!合宿 クライマックス! 【復刻】五色爆発!合宿クライマックス! | 前回のページ名に合わせている (備考)称号では空白なし |
完録、クエストロメリア!~サイコロ編~ 完録、クエストロメリア! ~サイコロ編~ 完録、クエストロメリア!~サイコロ編~ | お知らせでは空白なし アルバムでは空白あり お知らせ表記で作成している |
283プロダクションー某月某日、面談ー 283プロダクションーー某月某日、面談ーー 283プロダクションー某月某日、面談ー | お知らせでは1本 アルバムでは2本 お知らせ表記で作成している |
Secret×Rose Secret x Rose Secret x Rose | ゲーム内では「バツ×」 参考 公式Twitterでは「半角スペース・小文字のエックスx・半角スペース」 Twitter表記で作成している |
公式名称および本指針と合致するページ
- 上の表にないものについて表示する
- = + ( ) [ ] - ─ 数字 を含むものは全て表示
- 空白 を含むものは省略
- ! ? を含むものについては、基本的に全角で使用されているため、
半角のものや、英文中によりあやしいものを表示
当Wiki上のページ名 (= 公式名称) | 公式名称中の表記方法 |
---|---|
アイドル名称 | |
【Sr×Ba×Cu=】有栖川夏葉 | = が半角 |
【cheer+】有栖川夏葉 | + が半角 |
【+『α』】和泉愛依 | + が全角 |
【(ノージャンル)グラヴィティ】黛冬優子 | () が半角 |
【続!(完全)燃焼】小宮果穂 | () が全角 |
【祝唄-hogiuta-】杜野凛世 | - が半角 |
【HAPPY-!NG】市川雛菜 | ! が半角 - が半角 |
【ROOKIE!】市川雛菜 | ! が半角 |
【夏服にWIND YOU!】西城樹里 | !が全角 |
【FANCY 24g】田中摩美々 | 数字が半角 |
【はるかぜまち、1番地】桑山千雪 | 数字が半角 |
【10個、光】浅倉透 | 数字が半角 |
【ぐるもこ・まふ×2】園田智代子 | 数字が全角 |
イベント名称 | |
Endless×Loop | 空白なし |
Straylight.run() | ()が半角 |
(初回/復刻) [MAKING]スノー・マジック! | [] が全角 |
轟!-とどろき- 紅蘭偉魔空珠†番外地 | - が半角 |
ゴシップ・キャンディ!-魔法の本とおかしな食べ物- | - が半角 |
満開、アルストロメリア流幸福論─つなぐ・まごころ・みっつ─ | ─ が全角 |
(初回/復刻) ミルキィウェイ61-世界と世界がまじわる夜に- | 数字が半角 - が半角 |
七夕・283の短冊 | 数字が半角 |
(初回/復刻) オペレーション・サンタ!~包囲せよ283プロ~ | 数字が全角 |
(初回) 新春!283式かるた大全 | 数字が全角 |
プロデュースアイドルの追加
サポートアイドルの追加
アイドルの追加
- 新テンプレ置きました。↑にもありますが、ページ名がアレで格納庫内が混沌としてるので……頼みます -- 2018-11-25 (日) 05:46:12
- アイドルページテンプレを新しいものにしたので、以前のものは格納庫に入れました -- 2019-03-23 (土) 17:38:07
- プロデュースアイドル個別ページテンプレを現行色にしたものと差し替えました -- 2019-04-02 (火) 12:53:11
- テンプレの見た目についてなのですが、ソースが見えるようにするよりも、レイアウトがパッと見てわかる状態の方が分かりやすいかなと感じて、プロデュースアイドル個別ページではそのままの状態にしてみました。この状態なら複製から新規ページを作ることもでき、便利なのかな -- 2019-04-02 (火) 12:59:01
- テンプレ(このページじゃなくて現行案のほう)のページ内に変更履歴を書いていきたいので、履歴とテンプレ本文を分ける意味で、ソースが見えるようにしたいです。というか、プロデュースアイドル以外のテンプレでは履歴を既に入れ込んでいるので、複製は使えないですし。 -- 2020-11-16 (月) 01:20:08
- プロデュースイベント個別ページテンプレを現在使用されている形式に整形しました。新案としておいておきます -- 2020-11-16 (月) 04:15:57
- 新案に置き換えて、以前のものは格納庫に入れました -- 2020-11-18 (水) 00:32:08
- アンカーの英数ごとコピーする点を、どこかで注意喚起したいとの意見があったので、ひとまずここに作成しました。 -- 2020-11-16 (月) 19:51:52
- 各テンプレート内の見出しの自動生成アンカーって消した方がいいのかな -- 2021-01-19 (火) 00:25:52
- 現在preプラグインを使ってるので、消しても勝手についてしまいます。preを止めて全部の行を半角スペースでのコード表示に切り替えれば消せます。個人的にpreのほうが変更箇所が上下の数行なので便利だと思います。複数ページでの重複が気になるなら、自動生成の文字列を止めて、かっこいい英数を考えるのはどうでしょうか。 -- 2021-01-19 (火) 00:53:15
- ↑なるほど、アンカー名を決めてしまうのは良さそうですね。あと、preの方が良いのも同意です -- 2021-01-19 (火) 01:10:28
- アンカー名をとりあえず変更しました。このまま使ってもらっても、消して自動生成に任せてもいいです。 -- 2021-01-27 (水) 13:30:06
- 各テンプレート内の見出しの自動生成アンカーって消した方がいいのかな -- 2021-01-19 (火) 00:25:52
- Morningイベント個別ページテンプレに、思い出レベル欄と通し番号欄を追加しました -- 2020-11-18 (水) 02:39:11
- オーディション前選択肢個別ページテンプレに、思い出レベル・テンション欄と通し番号欄を追加しました -- 2020-11-18 (水) 03:15:48
- 間借りしていた編集の注意点を編集の手引きへ移動させました。 -- 2020-11-25 (水) 22:19:40
- 【かきまぜたら*ミルク】園田智代子のスキルパネルが実験的にセル分けされていました。忘れられていたのでここにもメモしておきます。 -- 2020-12-29 (火) 03:21:48
当Wiki上で用いるゲーム画像の著作権、及びその他知的財産権は
当該サービスの提供元に帰属します。