初心者向けページ

Last-modified: 2023-05-09 (火) 16:16:29

このページについて

このページは「つい最近シャニマスを知ったけどよく知らない・何をしたら良いか分からない」という方向けのページです。
主に初心者が目指すべき初めの目標や、やるべきことについて説明しています。
全ての情報をこのページには記載していません(記載すると非常に長いページになるためです)。適時リンク先のページも併せてご覧ください。
このページは永遠に未完成です。「ここがよく分からない」あるいは「もっとこう説明した方が分かりやすい」などのご指摘をお待ちしています。

 

目次

 

シャニマスとは

シャニマスとはにも同じ事が書かれていますが、こちらでも説明します。
もう既に知っているという方は「ゲームを始めたらまずやること」まで読み飛ばしてください。

アイドルマスターシャイニーカラーズ

アイドル育成×ライブ対戦
スマホで遊べるアイドルマスター完全新作!

 

生き生きと動くアイドル
コミュニケーションを取って信頼関係を深めよう!

 
 

 

 「アイドルマスターシャイニーカラーズ」は、 2018年4月にenza(エンザ)にて『アイドルマスター』新シリーズとしてサービスを開始した、バンダイナムコエンターテインメントが提供するアイドル育成シミュレーションゲームです。「シャニマス」の愛称で親しまれています。

 

プレイヤーは新事務所「283(つばさ)プロダクション」のプロデューサーとなり、新人アイドルを育成、トップアイドルに導きます。
ゲームシステムには、初代「THE IDOLM@STER(通称アケマス)」をモチーフとしたシステムが取り入れられています。
さらに、育てたアイドルで全国のプロデューサーと対戦(フェス)も可能です。
登場する新アイドル26人が、それぞれ個性溢れるユニットに所属しているのも特徴です。

 

アイドル紹介

8つのユニット、26人のアイドル
現在シャニマスには8ユニット、計26人のアイドルが所属しています。
 

illumination STARS
「瞳に輝く、無限の可能性」
illumination STARS
「瞳に輝く、無限の可能性」

イルミネーションスターズ

小さな光を宿す少女たちで結成された、新世代のアイドルユニット。
今はまだかすかな輝きでも、時にぶつかり時に支え合いながら、
一等星を目指して歩んでいく!
櫻木真乃詳細プロフィール
icon_mano.jpg「ぽかぽかのお日様みたいに
ファンのみなさんに笑顔を届けたいですっ」


ほんわかした癒し系の女の子で、心優しい性格。
見ていて守りたくなるタイプで、一緒にいるだけで
何となく幸せな気持ちになる。高校1年生。
風野灯織詳細プロフィール
icon_hiori.jpg「まだまだ足りないところばかり……
私は、誰より輝くアイドルになりたいんです」


後ろでまとめた黒髪が印象的な、クール系美少女。
自分が納得するまで努力を欠かさない
ストイックな性格の持ち主。高校1年生。
八宮めぐる詳細プロフィール
icon_meguru.jpgプロデューサー、早く行こ!
 わたしね、みんなにいーっぱい楽しんでほしいんだ!
」 

天真爛漫な性格で、誰にでも積極的に話しかける。
とにかく元気で友達想いの女の子。
日本人の父とアメリカ人の母を持つ。高校1年生。
 
L'Antica
「回せ、錆びついた運命の鍵を」
L'Antica
「回せ、錆びついた運命の鍵を」

アンティーカ

胸に燻る焔を「ウタ」に、孤独な泪を「ネガイ」に変える、
新世界の革命的アイドルユニット。ゴシックなドレスを纏い、
彼女たちは希望を謳い続ける―。
月岡恋鐘詳細プロフィール
icon_kogane.jpg「うちにアイドルやらせたら右に出るもんはおらんとよ!
ぜーんぶまかせとってー!」

自信たっぷりで何があってもポジティブな性格。
スタイルもよく人目を引く可愛さだが、よく転ぶ、
ダンスを間違えるなどのドジな一面も併せ持つ。
田中摩美々詳細プロフィール
icon_mamimi.jpg「まみみ、メンドーなことは嫌いなんでー、
今日のレッスンサボっていいですかー?」

ダウナー系で、面倒なことが嫌いなパンキッシュガール。
顔もスタイルも抜群の美少女だが、
自分の興味を持ったこと以外には無頓着な性格。高校3年生。
白瀬咲耶詳細プロフィール
icon_sakuya.jpg「私は人をときめかせる存在でありたい
アイドルとして、全力を尽くすことを誓おう!」

女子校に通い、スポーツ万能、学業優秀、容姿端麗なモデル系美人。
立ち居振舞いも王子様のようにかっこよく、
女子からの人気が高い。高校3年生。
三峰結華詳細プロフィール
icon_yuika.jpg「おっけおっけ、三峰を見つけてくれた
プロデューサーのためにも、ここは頑張っちゃうよー?」

自由奔放で掴みどころのないサブカル系眼鏡女子。
美人でノリもよく、初対面の人に対しても気後れせずに
話しができる。大学1年生。
幽谷霧子詳細プロフィール
icon_kiriko.jpg「ケガをしてるわけじゃ、ないんです……
でも、包帯の理由は……秘密です♪」

ミステリアスな雰囲気を醸し出す銀髪の女の子。
儚げな雰囲気とぐるぐると巻いた包帯が特徴的。
口数は少ないが、心優しい性格。高校2年生。
 
放課後クライマックスガールズ
「女の子はいつだって放課後がクライマックス!」
放課後クライマックスガールズ
「女の子はいつだって放課後がクライマックス!」
放課後クライマックスガールズ
個性と個性がぶつかり合う全力系アイドルユニット。
全身全霊でアイドル道を突き進む彼女達の姿こそ、
"クライマックス"の証。ファンもプロデューサーも
世界も巻き込んでアイドル界のてっぺんを目指す!!
小宮果穂詳細プロフィール
icon_kaho.jpg「あたし、スゴくてカッコいい、
ヒーローアイドルになりたいんです!!」

大人びた容姿と高い身長が特徴の女の子。
何にでも興味津々で純粋な様子は、まるで子犬のよう。
特撮モノが大好きでヒーローに憧れている。小学6年生。
園田智代子詳細プロフィール
icon_chiyoko.jpg「あなたの隣にあまーい智代子!
チョコアイドルで覚えてくださいねー!」

クラスに一人はいるごく普通の女の子。
明るく親しみやすい性格で、甘いものが大好き。
名前にちなんで、チョコ好きアイドルを売りにしている。高校2年生。
西城樹里詳細プロフィール
icon_juri.jpg「アタシがアイドルって……
どう見てもそんなガラじゃねえだろ!?」

ボーイッシュでクールな女の子。
言葉遣いが乱暴なので人に怖がられることが多いが、
根は純情で、素直になれないタイプ。高校2年生。
杜野凛世詳細プロフィール
icon_rinze.jpg「凛世は、一生……
プロデューサーさまについて参ります」

落ち着いた佇まいの大和撫子。
常に礼儀正しく、一歩引いて相手を立てる性格。
少女漫画好きという意外な趣味を持つ。高校1年生。
有栖川夏葉詳細プロフィール
icon_natsuha.jpg「いい?目指すなら世界一よ!
私のプロデューサーならしっかりついてきなさい!」

裕福な家庭に生まれた社長令嬢。家名に誇りを持ち、
自らもその肩書に恥じぬよう日々鍛錬を積んでいる。
スタイルがよく、引き締まっている。大学2年生。
 
ALSTROEMERIA
「花ざかり、私達の幸福論」
ALSTROEMERIA
「花ざかり、私達の幸福論」

アルストロメリア
ポップでハッピーな3人組アイドルユニット。
アルストロメリアの花言葉「未来への憧れ」を胸に抱き、
今日もシアワセなパフォーマンスで会場に笑顔を咲かせます!
大崎甘奈詳細プロフィール
icon_amana.jpg「甘奈ね、今しかできないことを全力で楽しみたいんだ☆
ね、甜花ちゃん♪」

大崎姉妹の双子の妹。
誰とでも分け隔てなく接する天真爛漫なギャル。
今しかできないことを全力で楽しみたい今ドキの女の子。高校2年生。
大崎甜花詳細プロフィール
icon_tenka.jpg「甜花、アイドルなんて、できない……多分……
な、なーちゃん、助けて……」

大崎姉妹の双子の姉。幼い頃から妹の甘奈に面倒を見てもらっている。
人と話すのが苦手で、アニメやゲームなど、
インドアな趣味が多い。高校2年生。
桑山千雪詳細プロフィール
icon_chiyuki.jpg「みんなのお姉さんとして、しっかりしなくちゃですね
桑山千雪、アイドル頑張ります♪」

優しい笑顔が印象的な、事務所のお姉さん的存在。
母性溢れる落ち着いた佇まいが特徴。
手先が器用で、かわいい小物を作るのが趣味。

 

 
Straylight
「身に纏う迷光、少女たちは偶像となる」
Straylight
「身に纏うは迷光、少女たちは偶像となる」

ストレイライト
実在と非実在を行き来するカリスマ的アイドルユニット。
アイドルというアバターを身に纏い、歌うは真実か、狂気か。
解き放たれた迷光が、今日も世界を奔る。
芹沢あさひ詳細プロフィール
icon_asahi.jpg「アイドルってすごい奥が深いっす!
あはは、楽しいっすね~!」

常に面白いことを探し、じっとしていることがない、
探究心の強い女の子。興味を持ったら一直線だが、
飽きっぽい一面も持つ中学2年生。
黛冬優子詳細プロフィール
icon_fuyuko.jpg「ふゆ、みんなを笑顔にできるような
キラキラしたアイドルになりたいです!」

常に控えめな笑顔で、清楚な女の子。
可愛いものが大好きで、周囲への気配りもできるため
人に好かれる性格。専門学校1年生。
和泉愛依詳細プロフィール
icon_mei.jpg「ゲーノー人って、マジハンパない系だよね~
うちもそうなれちゃったり的な~?」

ノリがよく、楽天的で大雑把な性格の女の子。
難しいことを考えるのは苦手だが、親しみやすい高校3年生。
 
noctchill
「さよなら、透明だった僕たち」(チルアウト・ノクチルカ)
noctchill
「さよなら、透明だった僕たち」(チルアウト・ノクチルカ)

ノクチル
幼なじみ4人で結成された、透明感あふれるアイドルユニット
誰かになる必要なんてない──
走り出す波を追って、少女たちは碧い風になる
浅倉透詳細プロフィール
icon_toru.jpg「──ゆっくり思い出してみてよ、私のこと」
自然体で飾らない性格。周囲からどう見られるか
ということを気にせず、おおらかでマイペース。
しかしその透明感あふれる佇まいには
誰をも惹きつけるオーラがある。高校2年生。
樋口円香詳細プロフィール
icon_madoka.jpg「トップアイドルなんて高望みしませんので
まあ、それなりに」

クールでシニカルな高校2年生。
涼しげな目元と泣きぼくろが特徴。
プロデューサーに冷たい態度を取る。
福丸小糸詳細プロフィール
icon_koito.jpg「ぴゃ!? ななな、なんですか……!
わたし、何かしちゃいましたか!?」

内弁慶な小動物系の女の子。
真面目な努力家で、勉強が得意。
騙されやすく、幼なじみによくからかわれている。高校1年生。
市川雛菜詳細プロフィール
icon_hinana.jpg「雛菜がしあわせなのがいちばんさいこ~♡
そう思うよね?」

自分の「しあわせ」に向かって突き進む、奔放な女の子。
幼馴染みで先輩の透を慕っている。高校1年生。
 
SHHis
「耀いて、スパンコール・シャンデリア」
SHHis
「耀いて、スパンコール・シャンデリア」

シーズ
スパイシー&ガーリーなダンスポップユニット。
音楽はとまらない。だから黙って聴いていて。駆け出す心のBPMを、抑えられない旋律を。
わたし(she)がわたし(she)になるための、1000カラットの物語を。
七草にちか詳細プロフィール
icon_shhis_nichika.jpg「私、思い出を作りに来たんじゃないんです!
分かってますか? プロデューサーさん!」

気が強く甘え上手な「みんなの妹」
アイドルに強い憧れを抱いており、譲れない思いや負けず
嫌いな面をのぞかせることも。高校1年生。
緋田美琴詳細プロフィール
icon_shhis_mikoto.jpg「アイドルは私にとって、本当に切実な夢だから」
一途でひたむきな美人だが、寝食など身の回りのことを
疎かにしがち。アイドル経験者でもあり、誰よりも
『アイドル』への想いが強い。
 
斑鳩ルカ
斑鳩ルカ詳細プロフィール
icon_luca_luca.jpg「────私のことは、誰が救ってくれんだよ」
悩める現代女子たちの『カミサマ』として一部でカルト的な人気を集めている。 荒々しい言動で周囲を威嚇することも多いが、実は脆く傷つきやすい一面も。
 

性能面におけるユニットコンセプトについてはフェスアイドル育成へ(ある程度ゲームシステムを理解している方向けです)。

 

最初の目標 「W.I.N.G.優勝!」

  • 「W.I.N.G.」とは?
    • 初心者がまず初めに目指すべき目標であり、アイドル達にとっても登竜門となるオーディションです。
    • 「W.I.N.G.」はすべてのアイドルが憧れるオーディションであり、優勝するとプロデュースはTrueEndを迎えることができます。
  • どのぐらい難しいの?
    • それなりに難しいです。過去には序盤で挫折してそのまま辞めてしまうというPの方もいらっしゃいましたが、最近はビギナーモードの追加、ゲーム攻略導線の充実など、サービス開始して間もない頃と比べると格段に育成がしやすくなり、始めたばかりのPの方でも比較的すぐに優勝まで導くことが出来るようになっています。
    • そのため気負いせず気楽にプロデュースをするのが大切です。もちろん優勝までの道のりは一筋縄では行きませんが、事前に情報を知っておくだけでかなり気楽に目指せるようになります。
       
  • プロデュースに失敗したらいなくなったりしませんか?
    • あなたがお迎えしたアイドルたち(カード)は、プロデュースに失敗してもいなくなったり(ロスト)しません
      同じアイドル(カード)で何度でもプロデュースに挑戦できます。
 

ゲームを始めたらまずやること

ここからはゲームを始めたらまずやっておきたい事について説明していきます。

はじめに

  • シャニマスはスマホブラウザ、スマホアプリもしくはPCブラウザからプレイする事が可能です。ご自身のプレイしやすい環境をお選びください。ただしアプリ版ではシリアルコード・合言葉を入力できない等の一部制限があります。また、推奨環境でないブラウザ等ではエラーが発生する可能性があります。
  • 遊ぶ環境を決めたらチュートリアルを完了させましょう。
  • データ連携を行うと複数の端末からログイン出来るようになります。またゲストアカウントでゲームを遊んでいる場合は1度ログアウトしてしまうとデータが全て消えてしまいます。大切なデータを失わないよう必ずデータ連携を行ってください。
     

はづきさんのプロデュース初心者講座(公式)

2021年12月よりYouTube「アイドルマスターチャンネル」上で初心者講座が配信されています。
プロデュースの要点がまとめられているので、一度目を通しておくと良いでしょう。

7日間限定1日1回10連無料ガシャ

2022年8月10日以降、チュートリアル終了後、7日間限定で10連ガシャを無料で引くことができます。
0時更新なので忘れずに引いておきましょう。
ラインナップは2022年8月10日15:00時点のプラチナガシャと同じ内容です。

 

デイリーミッション・ウィークリーミッション

本作のデイリーミッションは5分、ウィークリーミッションも1時間もかからずに終わります。欠かさず消化しましょう。
デイリーミッションとウィークリーミッションの報酬を合わせると、1ヶ月でフェザージュエル21,200個(おおよそ10連ガシャ7回分)になります。

詳細はミッション#デイリー、ウィークリーへ

 

フェスリハーサルを行う

フェスは育成したアイドル(フェスアイドル)でライブを遊ぶコンテンツです。
「フェスリハーサル」と呼ばれる能力固定のライバルと対戦するモードと、「グレードフェス」と呼ばれる全国のプレイヤーが組んだフェスユニットと対戦するモードの2つが存在します。
最初はフェスリハーサルのEasyにしか挑戦できませんが、先述した「デイリー・ウィークリーミッション」の挑戦項目となっていますので、まずは挑戦してみましょう。
このフェスではマニーが獲得できるので、フェス参加権が貯まってきたら積極的に「フェスリハーサル」に参加しましょう。

 

フェスユニット編成画面には「Vocal担当」「Dance担当」「Visual担当」とあるのでポジションに合った基礎能力を持つフェスアイドルを置きたくなりますが、それをやるとパッシブスキルやバフのジャンルがバラバラになりやすいです。よく分からないうちはフェスユニット内のジャンルは統一しましょう。

 

Pデスク

Pデスク(プロデューサーデスク)には、プロデューサー業務のあれこれがまとめてあります。
プロデューサー業務をひとつずつこなしていく事でEXPが貯まり、プロデューサーレベルが上がっていきます。
プロデューサーレベルが上がることで様々な特典や報酬が貰えるため、何をやったらいいか迷った時にもひとまず覗いてみるといいでしょう。

 

トップ画面の「ホワイトボード」には、プロデューサー就任後にまず進めていきたい業務がわかり易く示されています。
就任したばかりの状況では携われない業務や難しい業務などもありますが、順番に進めていけばすぐに携われるようになりますし、プロデューサーレベルを上げていくうちに難しい業務にも挑戦する時機がくるでしょう。

 

初心者ミッションを始める

Pデスクの初心者ミッションはプロデュース開始までに必要なステップを学ぶことができるミッションです。
報酬としてトレーディングカードゲームで言うところの構築済みデッキに近いSRサポートアイドル複数や、SSR確定ガシャチケットなどをもらえます。

 

初心者ミッションの開始時にアイドルの選択を求められます。誰を選択しても取り返しは付くのですが、誰かおすすめを教えてくれという方は下記の中から選択してください。

  • イルミネーションスターズ 八宮めぐる
  • アンティーカ 幽谷霧子
  • 放課後クライマックスガールズ 小宮果穂、園田智代子
  • アルストロメリア 大崎甜花
  • ストレイライト 芹沢あさひ
    ※あさひ推しの場合は、ここであさひを選ぶと【腹が減っては遊びはできぬ】芹沢あさひの入手が遅れるのでこのリストの他のアイドルを推奨。
  • ノクチル 浅倉透、福丸小糸
  • シーズ 七草にちか
 

詳細は初心者ミッション
プロデュースについても適宜参照のこと

 

特訓を行う

  • 重複したカードは「特訓」でアイドルを更に成長させられることが出来ます。
  • 重複したカードを特訓せずに置いておくメリットは少なくとも初心者のうちは無いため、特訓できる場合は積極的に行っていきましょう。
    • 本作ではLvいくつで特訓しようと同一Lv・特訓段階でのステータスやスキルは同じになります。他のソシャゲであるような「特訓前にLvを上げ切らないと、最終的なステータスが下がる」といったデメリットは本作にはありません
  • 特訓によるメリットは以下の通り
    • ライブスキル解放(4凸で解放)
    • パッシブスキル解放
    • サポートスキル上限UP(サポートアイドル)
    • 称号が手に入る(P-SSRの1凸)
    • ホーム画面ボイス解放(P-SSRの1凸)
  • 特訓ははづきさんでも行えますが、SSRはづきさんは貴重なため、初心者のうちは使わずに取っておいたほうが良いです。
  • SRはづきさんは入手数も多く、不定期ですが数カ月に1度ショップにて4枚セットが有償フェザージュエル1000個で売られることがあるので、よいSRがあれば使ってしまってかまいません。
     

営業を行う

  • 営業はサポートアイドルを送り出すことで、経験値やアイテムを獲得できるコンテンツです。
  • ゲーム開始時には3枠中1枠のみ解放されており、残りの2枠は有償ジュエルによって解放することができます。
  • 特定のアイドル2人を送り出すことでトークが回収でき、その回収状況による報酬もあるので、まずはその回収を目指しましょう。
  • 営業に送り出したアイドルのExスキルを獲得できるため、よく使うアイドルを優先的に営業に送るのがオススメです。何人送り出しても獲得できるアイテム数は変わらないので、Exスキルが欲しいアイドルだけを送り出すのもあり。
  • Exスキルやアイテムの時間当たりの獲得効率は「ミニライブ」が最大なので、プレイスタイルにもよるが可能であればこまめにミニライブに送り出すと◎
     

プロデュースを始める

W.I.N.G.の優勝を目指して本格的なプロデュースを始める……、その前に。

 

W.I.N.G.攻略ミッション
初心者ミッションをすべてクリアする事で解放される新たなミッションです。
ミッションをこなしていく事で「W.I.N.G.編」を攻略する一助となる報酬が手に入るので、まずはこちらにチャレンジしていきましょう。
詳しくはW.I.N.G.攻略ミッションをご覧ください。

 

豆知識

  • プロデュースユニット内(ゲストを除く)のジャンルがバラバラだとアピール値(ダメージ)が出ません。フェス・プロデュース中のライブとも、アピールしたアイドル以外のユニットメンバーのステータスもアピール値に影響します(→アピール値計算式まとめ)。プロデュースアイドルのDaが50だとDa得意なサポートアイドルでアピールしてもアピ値は伸びません。
  • 下記の効果を持つライブスキルは基本的にW.I.N.G.攻略には向きません。→スキル効果の解説
    • 注目度が高いほど効果UP(思い出アピールは可)
    • 消去(思い出アピールは可)
    • 自身のメンタルを減らす
    • 自身/全ユニットにメランコリー効果付与
  • 下記の効果を持つライブスキル・パッシブスキルはデメリットを考えながら使う必要があります。→スキル効果の解説
    • メンタルダメージUP
    • 注目度UP
    • 興味UP
       

プロデュースモードが複数あるけど……?

ゲームを始めたばかりの状況では「W.I.N.G.編」しか選択できませんので、まずは「W.I.N.G.編」からプレイしてみてください。

W.I.N.G.編を含めた全5つのプロデュースモードについては、このページ下方の項目「プロデュースについて」をご覧ください。

 

W.I.N.G.編のビギナー/ミドル/マスターについて

2022/07/29アップデートで「W.I.N.G.編」に難易度選択が追加されました。
ゲームを始めたばかりの状況では「ビギナー」しか選択できませんので、まずは「ビギナー」からプレイしてみてください。

 

ビギナーモードで『W.I.N.G.』(=W.I.N.G.編での目標となるステージの事)を優勝する事で、ビギナーよりも攻略難度の上がった「ミドル」と「マスター」が解放されます。
※2022/07/29アップデート以前に『W.I.N.G.』を優勝している場合「ミドル」と「マスター」は解放状態になっているため、改めて達成する必要はありません。

 

ビギナーを何度かプレイして慣れてきたらミドルモードに挑戦してみましょう。
マスターモードは上級者向けの高難度モードになっていますのでお気をつけ下さい。

 

イベントに参加する

開催中のイベントに参加すると様々な報酬を得ることができます。

 

無理に難しいイベントミッションを達成する必要はなく簡単なものから達成していく事で、最低限確保すべき報酬を回収する事が十分可能です。
シャニマスはソシャゲの中ではイベント難度は低めです。W.I.N.G.の攻略難度に驚くかもしれませんが、イベントの目玉報酬獲得はW.I.N.G.優勝ほど難しくありません。始めたばかりの方でもイベント期間が残っていれば報酬アイドルの獲得はこなせることが多いです。

 

特にアイドルの報酬は取り逃すと、再開催を待つもしくはプチセレクションチケットを集めないと手に入れられなくなるので忘れずに回収しましょう。

  • 報酬がSSRサポートアイドルのときは中級者~ものによっては上級者でもデッキに入るので優先的に回収したほうが良いです。
  • 報酬がプロデュースアイドルのときはTrueEndを見ることでフェザージュエルがもらえるため回収推奨です。
  • もちろんSRサポートアイドルでも初~中級者には十分戦力になります。
     

ガシャ・ガシャチケットについて

各種ガシャ・パッケージのご利用・ご購入に関しましては自己責任でお願いします。

また、よくある質問#ガシャ・ガシャチケットについても参照してみてください。

 

フェザージュエル

フェザージュエルは主にガシャを引く際に使用します。デレステのスタージュエルやミリシタのミリオンジュエルなどのゲーム内通貨に該当するものです。

シャニマスは一般的なスマートフォンゲームと比べると比較的ガシャを引きやすいゲームと言われています。それはよくある質問#1ヶ月あたりのフェザージュエル配布量はどのくらい?にまとめられているようにフェザージュエルを入手する機会が多いからです。

 

ガシャチケットを使う

フェザージュエルでなくガシャチケットが手に入った場合は、積極的に使っていきましょう。
セレクションチケットを除き、ガシャチケットを温存する意味はありません。

 

よくある質問#ガシャチケットはいつ使えばいいんですか?

 

初心者向けガシャ・パッケージを購入する

ショップとガシャにはプレイ開始後72時間ないし7日間のみ販売される初心者向けの商品があります。
これらは買わなければ不定期に再販されるとアナウンスされているので焦って無理に買う必要はありません。
お金に余裕があれば検討してください。

ショップ

  • 72時間限定セレクションチケットパッケージ

ガシャ

  • 運命の出会いガシャ ※無料。引くタイミングについてはこちらをご覧ください
  • 72時間限定ステップアップガシャ
  • 初心者限定 スタートダッシュガシャ
     

期間限定ガシャ・パッケージを購入する

前節の初心者向けパッケージと異なり、多くの期間限定ガシャ・パッケージは「買わなければ再販される」ということはありません。同じ商品がまた販売されることはありますが、買わなかった人にだけ買う機会が復活するということはないです。

 

一日1回10連無料ガシャ
シャニマスでは頻繁に10連無料ガシャが開催されています。期間中は毎日忘れずに引きましょう。
なお、10連無料ガシャの開催中にメンテナンスが行われるときは、メンテナンスの前後で1日に2回引けます。早起きするか通勤・通学中に引きましょう。

 

期間限定◯◯ガシャ
よくわからないうちは引くなら「期間限定 ◯◯ スタンプガシャPlus」(〇〇はタイトルとアイドル2名)とあるものにしましょう。

無償フェザージュエルを使ってガシャを引くのは、SSR確定枠があるガシャか、スタンプガシャPlusかせいぜいスタンプガシャの開催中でかつスタンプ報酬で専用セレチケをもらえるくらいのジュエル(=90,000個)が溜まっているのでなければお勧めはしません。
ガシャから出る恒常SSRの種類が増えており、実装時期の違いから各アイドルの性能は玉石混淆の状態となっています。また種類が増えた事でピックアップ外の特定SSRを狙って引く、ましてや複数枚引く、というのが難しく特訓段階を進めづらいという状況でもあります。

フェザージュエルを入手する機会が多いとはいえ、無闇やたらにガシャを引いていれば所持ジュエルはすぐに尽きてしまいます。
昔と違い、現在はプチセレクションチケットなどである程度は有用なサポートアイドルを入手出来るなど初心者救済措置が増えているため、そういう手段も利用してフェザージュエルはここぞという時まで温存しておきたい所です。

 

有償ガシャ・パッケージ
先にも述べたようにシャニマスでは常設の有償パッケージはなく、ショップで購入可能な有償パッケージは提供期間が終了すると別のパッケージに入れ替ります。課金してもいいんだけど何にお金をかけたらいいか(購入すべきか否か)分からない、という様な方はこちらを参考に。

 

フェザージュエル/マニー/グレフェスコインの違い

いずれもゲーム内通貨ではありますが、個々に違いがあります。

 
  • フェザージュエル
    先にも説明しましたがフェザージュエルは主にガシャを引く際に使用します。別の用途としてはショップで特定のパッケージを買う際の代価として求められる事があります。課金して入手するいわゆる有償石はこのフェザージュエルに限られます。
     
    他のソシャゲではジュエル消費でスタミナ回復やコンティニューなどが出来たりしますが、シャニマスでは直接的にはそういう用途に使えません。
     
  • マニー
    マニーは先に説明したようにフェスリハーサルで入手出来るゲーム内通貨です。マニーは他にグレードフェスやイベント報酬などでも入手する事が可能です。ショップにてマニーを使用して購入できるアイテムは限られておりフェザージュエルの代わりとして用いる事はできません
     
  • グレフェスコイン
    グレフェスコインはグレードフェス(後述)の参加賞的な報酬です。詳しくはこちらを参照してください。
    グレフェスコインを使用して購入出来るアイテムはやはり限られており、先のジュエルおよびマニーの代わりとして用いる事はできません
     

知っておくと役に立つこと

ここでは知っておくと役に立つことを説明していきます。

グレードフェスをプレイする

グレードフェスは7つのグレード(階級)に分かれており、上位のグレードを目指すのが主な目的。
上位のグレードになればなるほど貰える報酬が豪華になっていきます。

フェスのルールについては「フェスの基本」をご覧ください。

 

MATCH LIVEをプレイする

MATCH LIVEは育成・編成したフェスアイドル・ユニットで、用意されたステージのクリアを目指すのが主な目的です。
クリアしたステージやエリア数、スコアに応じて様々な報酬が貰えます。

MATCH LIVEの詳細やルールについては「MATCH LIVE」をご覧ください。

 

ショップを活用する

  • ショップではアイテムを購入したり、交換できたりします。
  • ショップは用途に応じ複数存在しますが、初心者が特に活用したいのは「マニーショップ」です。特に1日1回「ゴールドトレーニングチケット」が10マニーで購入出来るので、忘れずに購入しましょう。
    • マニーショップにもいろいろなアイテムが並んでいますが、まず最初に購入したいのは戦力を確保できるガシャチケット。次は一度トレーニングすればずっと戦力になってくれるのでトレーニングチケットです。
    • 消耗品のプロデュースアイテムなどは使い方が分かってきてからで良いでしょう。ただしモーニングコミュパンは超貴重なので余裕があれば買っておくと良いと思います。
  • イベントショップのチケット交換ではプチセレクションチケットと引き換えに過去のイベント報酬アイドルを指名できます。プロデュースデッキが固まるまではこちらで戦力を補うといいでしょう。
  • またプレミアムショップではフェザージュエル500個(無償可)で毎月3枚までSR確定ガシャチケットが購入できます。SR確定ガシャチケットのSSR排出率はプラチナガシャと同じ5%であるため基本的には割高ですが、サポートアイドルにRが混ざっているような段階では購入しても良いでしょう。ただし課金できるなら有償限定パッケージや有償限定ステップアップガシャ等のほうがお得なことが多いです。
  • 先に取り上げたフェザージュエル/マニー/グレフェスコイン以外にも、ショップによっては別の通貨(アイテム)を要求される事があります。
     

アイドルロードを進める

  • アイドルロード」はアイドルごとに用意されている「特別ミッション」を達成することで、P-Rアイドルのレアリティ上昇や特訓数の増加など、さまざまな恩恵を得られる機能のことです。
  • シンプルな性能で構成されているためクセが無く、SRもしくはSSRまで育成すると初心者でも扱いやすい性能となります。最大限特訓したアイドルロードは下手な無特訓ガシャ産SSRより強いです。

ラジオを聴く

  • アソビストアで毎週火曜日に配信されている「アイドルマスター シャイニーカラーズ はばたきラジオステーション」(通称シャニラジ)では、毎週番組内のどこかで合言葉を発表しています。
  • 合言葉をブラウザ版の合言葉入力フォームに入力するとゲーム内で使えるアイテムが貰えます。忘れずに聴くのをお勧めします。合言葉は番組終了の数分前に発表されます。
  • 貰える報酬:5000マニー、ゴールドトレーニングチケット×5、高級ヒーリングタルト×2、283プロのタオル×1

配布アイテムを貰う

  • 上の「ラジオを聴く」の項目と同様に、アイテムが貰える合言葉を配布しているキャンペーンを開催している場合があります。
    シリアルコード・合言葉にまとめてあるので、確認してみると良いでしょう。
  • 無償フェザージュエル1400個をタダで貰える、運営enzaからのミッションがあります。
    enzaポイントをタダで貯めるで紹介しているので、時間のあるときにやってみましょう。
  • SNS招待キャンペーンがあり、アイテムやpSRアイドルが貰えます。
    SNS招待杜野凛世にページはありますが、詳しくはWEBで検索してください。
     

プロデュースについて

現在シャニマスには5種類のプロデュースモードがあります。
ここではそのプロデュースモードについての情報を簡単に解説しています。

プロデュースについてはこの項目で説明しているページをご覧頂ければ概ね理解していだだけると思います。
ここに記載した内容以外にも色々とページがあります。Wikiの検索機能もご活用ください。

 

はじめに

まずは、「プロデュースの基本」を見て、おおまかなゲームシステムを理解することをおすすめします。
実際に自分でプロデュースを行うと理解しやすいと思います。

W.I.N.G.編について知りたい

このページの初めの方で挙げたように、初心者の方はまずW.I.N.G.編(ビギナー)での優勝を目指すのがストーリー的にもおすすめです。最終的な初心者卒業の目標はW.I.N.G.編(ミドル)での優勝。

そこから繰り返し安定してミドルモードでの優勝が出来る事を目指していく事になります。そして目指すは「TrueEnd」達成。

 
  • 最初に「育成の指針」を読んで育成の方針や立ち回り方を決めてみましょう。
    育成の指針には何を目標にして育成をすればいいのか、W.I.N.G.編でのプロデュース中の立ち回り方を解説しています。
  • オーディションの基本」にはプロデュース中の「オーディション」について基本的なルールや仕様がまとめてあります。
    オーディションを受ける前に一読しておくことをおすすめします。
  • 各オーディション個別攻略」には各種オーディションの詳しい攻略方法が解説されています。
    特定のオーディションでつまづいてしまった時は一度読むことをおすすめします。
  • 「TrueEnd」という特定のコミュパートは、このW.I.N.G.編でしか見る事ができません。
  • ただしビギナーモードでは「TrueEnd」を見る事は出来ません。「TrueEnd」はミドル/マスターでのみ達成可能です。
     

S.T.E.P.編について知りたい

2022年4月28日に追加された第5のプロデュースモードです。
解放するためには、一度W.I.N.G.編でのプロデュースを行い特定の条件を満たす必要があります。
※次項で解説する「ファン感謝祭」よりも解放条件が緩いため、先に説明致します。

 
  • フェスアイドル育成
    「育成特化型」というフレコミで登場した新しいプロデュースモード。上記「W.I.N.G.編」や次項以降で説明する残り3つのプロデュースシナリオと異なり、コミュやオーディション・ライブなどの各種演出が大幅にカットされており、育成に集中しやすくなっているため、様々な目的のプロデュース・育成に向いています。
     
    はじめて間もない状況で手持ちサポートが乏しい状態であっても、それなりに強いフェスアイドルを育成可能なため、育成に関してはまずこのモードに注力する事をオススメします。
    オーディションが存在するためファン数集めは出来るのですが、「TrueEnd」については先にも説明している様にW.I.N.G.編でしか達成できないのでご注意ください。
     
  • ストーリー
    S.T.E.P.編のシナリオコミュは「各アイドルの過去に触れる内容」となっています。
    2022年8月10日より実装が開始されましたが、毎月1人分ずつのシナリオが追加されていく形となっているため、現在の所アイドル全員分のストーリーを読む事は出来ません。また、シナリオコミュの解放にも一定の条件があります。シナリオコミュの解放条件や個々の追加状況はこちらを確認してみて下さい。
 
  • S.T.E.P.編にて、ゲームシステムの説明や攻略法などがまとめられています。
  • ノウハウブックというページでは、S.T.E.P.編にて重要な役割を持つ「ノウハウブック」と「ノウハウ」についてまとめられています。
     

「ノウハウブック」というのが出たけど?

ノウハウブックは全てのプロデュースシナリオにおいて、クリア報酬としてドロップするものです。とりあえず取っておいてください。具体的にはS.T.E.P.編で使用する事になりますので、沢山集めましょう。
※ちなみにこのノウハウブックは何度使用(持込み)しても無くなりませんが、初期の所持上限は200冊までですので、使わないブックは整理(売却)していきましょう(所持上限は増やす手段があります)。

 

「ノウハウ」ってなんですか?

ノウハウとは「ノウハウブック」に記載されたアビリティ(後述)および、ライブスキル/パッシブスキルなどの事。ノウハウブックにノウハウとして記載される事で、それらをS.T.E.P.編に持ち込んで習得可能にする新要素です。
またS.T.E.P.編で用意されている専用の「アビリティ/ライブスキル/パッシブスキル」もノウハウの一種であると言えます。

 

「アビリティ」ってなんですか?

アビリティは、ライブスキル、パッシブスキルと並んでアイドルが習得出来る能力です。フェスやライブへ挑んだ際に効果を発揮するモノであり、様々な種類があります。
アビリティは先に挙げたS.T.E.P.編や、後述するG.R.A.D.編、Landing Point編で習得出来ます。
G.R.A.D.編で習得可能なものを指して「GRADアビリティ(アビ)」、Landing Point編で習得可能なものは「楽曲アビリティ(アビ)」などと呼ばれる事があります。

W.I.N.G.編/ファン感謝祭編においてはプロデュース中に習得できるアビリティはありません(ごく一部のアビリティはプロデュース終了後にドロップする「ノウハウブック」で入手出来る可能性はありますが、それらを習得出来るのはS.T.E.P.編に限られます)。
詳しくは各種プロデュースモードの解説をご覧下さい。

 

ファン感謝祭編について知りたい

順番的に2番目に追加されたプロデュースモードです(2019年4月1日実装)。
解放するためには、一度W.I.N.G.編でのプロデュースを行い特定の条件を満たす必要があります。
上記「S.T.E.P.編」の解放よりちょっとだけ頑張る必要がありますが、S.T.E.P.編/ファン感謝祭編が同時に解放される事もあり得ます。

 
  • ストーリー
    W.I.N.G.編からの続きとなり、アイドルたちの新たな活動が描かれます。先のW.I.N.G.編と異なりファン数ノルマがないので、最後までストーリーを見る事ができます。またW.I.N.G.編のストーリーを読んでいなくても問題ない内容・構成となっています。
    ただし重ねて書きますが、TrueEndはW.I.N.G.編でしか達成できないのでご注意の事。
     
  • フェスアイドル育成
    育成に関しては「アイデアノート」という要素が絡むため、W.I.N.G.編やS.T.E.P.編とは違う独特のコツが必要となり育成難度が上がっています。現状、取っ掛かり易く強いフェスアイドル育成に向いてるS.T.E.P.編が登場した事もあって、始めたばかりの状況でこのファン感謝祭編に無理して挑む必要はほとんどありません。
    ミッションなどの必要に応じて挑戦してみる、手持ちのサポートアイドルがある程度揃ってから本格的に着手する、ぐらいの気持ちでよいと思います。
     
  • ファン感謝祭編」にゲームシステムの説明や、育成案が書かれています。
  • アイデアノート一覧」にはゲーム内のアイデアノートの種類についてまとめられています。
     

G.R.A.D.編について知りたい

2020年5月に追加された、順番的に3番目に追加されたプロデュースモードです。
解放するためには、一度ファン感謝祭編でのプロデュースを行う必要があります。

 
  • ストーリー
    ファン感謝祭編からの続きではありますが、アイドル個々人のソロ活動を焦点にしたストーリーが展開します。ファン感謝祭編と同様にファン数ノルマがないため、最後までストーリーを進める事ができます。ただしプロデュース時の行動によって一部展開が変わります。
     
  • フェスアイドル育成
    こちらもW.I.N.G.編やS.T.E.P.編より育成難度が高いため初心者は少し苦戦するかもしれませんが、現在の所このG.R.A.D.編がフェスアイドル育成の主流の一角ですので、一歩進んだフェスアイドルの育成を考えはじめたらチャレンジしていきたい所です。
     
  • G.R.A.D.編」にゲームシステムの説明や、攻略法・育成案が書かれています。
  • アビリティ一覧」にはG.R.A.D.編の鍵となるアビリティについてまとめられています。
     

Landing Point編について知りたい

2021年5月に追加された、順番的に4番目に追加されたプロデュースモードです。
解放するためには、一度G.R.A.D.編でのプロデュースを行う必要があります。

 
  • ストーリー
    ストーリー的にはG.R.A.D.編からの続きですが、再びユニットで活動するアイドルたちの姿が描かれます。上記ふたつと同じくファン数ノルマがないため、最後までストーリーを進める事ができます。
     
  • フェスアイドル育成
    定期イベントとして開催される「フェスツアーズ」向けの育成モードとなっています。
    プロデュース内で習得できる各種アビリティは全て「フェスツアーズ」でしか効果を発揮しませんが、攻略の大きな助けとなるものが多いため、フェスツアーズ向けのアイドルを用意するためにチャレンジしておきたいモードです。
     
  • Landing Point編」では、ゲームシステムの説明や攻略法などがまとめられています。
  • 楽曲一覧(Landing Point編)」にはLanding Point編にて重要な役割を持つ「楽曲」に関する事柄がまとめられています。
     

解放したプロデュースモードがプレイできない?

ユニットによっては、まだシナリオが実装されていない状況のため、何をどうしてもプレイできません。
※S.T.E.P.編のみ例外的に、シナリオが実装されていないアイドルでもプロデュースが可能です。

現在のシャニマスにおいてはアップデートによって順番に、ユニット単位でのシナリオ追加および、各プロデュースモードが解放されていく方式が取られていますので、公式からのお報せをお待ち下さい。

 

アイテムはどこで使うの?

  • 大多数のアイテムはプロデュースに持ち込む事で効果を発揮します。
  • 開始時のステータスを補強したり、流行を変えたりなど、様々な効果を持つものが多数あります。
  • アイテムの種類・効果などについてはプロデュースアイテムのページにまとめられています。

「Exスキル」?「記者イベント」?「はづきさんアシスト」?

各アイドルの詳細情報・コミュ選択肢について知りたい

細かい仕様について知りたい

分からない事がある

シャニマスに慣れてきたら…

この先はシャニマスに慣れてきた方に見ていただきたい内容です。

初心者卒業の目標 「W.I.N.G.を安定して優勝!」

  • 初心者卒業の目安はW.I.N.G.を安定して優勝出来る頃だと筆者は考えています。その頃には手持ちも揃い、TrueEndも達成できるようになっていると思います。
  • TrueEndはファン50万人以上獲得かつW.I.N.G.編で優勝するのが条件になっています。達成するとSRの場合はフェザージュエル3000個、SSRの場合は6000個もらえます。
  • TrueEndを達成できるようになると、上記のようにフェザージュエルを沢山獲得出来るようになるためガシャも回しやすくなります。

TrueEndに挑戦したい

  • TrueEnd攻略」をご覧ください。TrueEnd研修についてもこちらに書かれています。
  • 報酬P-SSRを獲得できるのは1度きりですが、「TrueEnd研修」自体は何度でも受けることが出来ます。プロデュースモード選択ページの研修設定から選択することで、研修を受けることが出来ます。

フェスで対抗できるアイドルを育成したい

  • フェスアイドル育成」にはフェスで活躍するためのアイドル育成方針について書かれています。
  • W.I.N.G.編では「フェスアイドル育成研修」を受けることが出来ます。プロデュースモード選択ページの研修設定から選択することで、研修を受けることが出来ます。
     
過去の掲載情報※概ね現在のページに記載しました
  • このページについて
    • さっきシャニマスについて知った」という方にもわかりやすく、
      どうしてもW.I.N.G.に行けない」という初心者さんにも役立つ、
      先立つ目標として「W.I.N.G.優勝」までを目指す内容です(予定)。

目標 「W.I.N.G.優勝!」

  • 「W.I.N.G.」とは?
    • 「プロデュース」におけるラストステージです
      「W.I.N.G.」はすべてのアイドルが憧れるオーディションであり、
      これに優勝するとプロデュースはグッドエンドを迎えることができます。
       
  • どれくらい難しいの?
    • それなりに難しいです。プロデュースの攻略は一筋縄では行きませんが、
      事前に情報を知っておくだけでかなり気楽に目指せるようになります。
      闇雲につっこまず、このページで予習してから取り組んでみてください。
       

アイドル紹介(スキップ可)

  

  • 16人のアイドル、4つのユニット
    • みんな可愛いです。リセマラしてもよいかもしれませんが、
      プロデュースを進めるうちに各アイドルの良さが徐々にわかってくるので、
      最初に出会ったアイドルと一緒に進めるというのもオススメです。
       
      illumination STARS
      「瞳に輝く、無限の可能性」

       

      illumination STARS
      「瞳に輝く、無限の可能性」

        1e75ca74ae36104c959e26afec838462.png  

      小さな光を宿す少女たちで結成された、新世代のアイドルユニット。
      今はまだかすかな輝きでも、時にぶつかり時に支え合いながら、
      一等星を目指して歩んでいく!
      c3583302c82736f1a792e4360b7b1042.png 「まだまだ足りないところばかり……
      私は、誰より輝くアイドルになりたいんです」


      後ろでまとめた黒髪が印象的な、クール系美少女。
      自分が納得するまで努力を欠かさない
      ストイックな性格の持ち主。高校1年生。
      HIORI KAZANO詳細プロフィール
      dc23d7977de37d496e37cdb54934fccd.png 「ぽかぽかのお日様みたいに
      ファンのみなさんに笑顔を届けたいですっ」


      ほんわかした癒し系の女の子で、心優しい性格。
      見ていて守りたくなるタイプで、一緒にいるだけで
      何となく幸せな気持ちになる。高校1年生。
      MANO SAKURAGI詳細プロフィール
      d1b52116b6f71dbcc774cdedd560005f.png プロデューサー、早く行こ!
       わたしね、みんなにいーっぱい楽しんでほしいんだ!
      」 

      天真爛漫な性格で、誰にでも積極的に話しかける。
      とにかく元気で友達想いの女の子。
      日本人の父とアメリカ人の母を持つ。高校1年生。
      MEGURU HACHIMIYA詳細プロフィール

       

       
      L'Antica
      「回せ、錆びついた運命の鍵を」
      L'Antica
      「回せ、錆びついた運命の鍵を」

        1b3e745e1797d78f9badef178d350427.png  

      胸に燻る焔を「ウタ」に、孤独な泪を「ネガイ」に変える、
      新世界の革命的アイドルユニット。ゴシックなドレスを纏い、
      彼女たちは希望を謳い続ける―。
      925afe1cd66602ad51ade7d372601389.png
      MAMIMI TANAKA詳細プロフィール
      f1897a90627a773a3453a217be932dd1.png
      KIRIKO YUKOKU詳細プロフィール
      65d49fe7425f2e2fd761ce300e205f85.png
      KOGANE TSUKIOKA詳細プロフィール
      ce17dba1876e0fad2d07dc0179f0f6e4.png
      YUIKA MITSUMINE詳細プロフィール
      d2c6e17e6e1d2a49cbf1deba00cca141.png
      SAKUYA SHIRASE詳細プロフィール

       

       
      放課後クライマックスガールズ
      「女の子はいつだって放課後がクライマックス!」
      放課後クライマックスガールズ
      「女の子はいつだって放課後がクライマックス!」
      e4a08c9c651d04f501cc99e15e4682b3.png
       個性と個性がぶつかり合う全力系アイドルユニット。 
       全身全霊でアイドル道を突き進む彼女達の姿こそ、 
       "クライマックス"の証。ファンもプロデューサーも 
       世界も巻き込んでアイドル界のてっぺんを目指す!!
       
      c4aab2581c3834ca97f4ab9494bad16e.png
      RINZE MORINO詳細プロフィール
      ef3dc00a9a9b2aed0f58509c94e8d83c.png
      CHIYOKO SONODA詳細プロフィール
      2c0db82ac8661ee0734159f8ff70d493.png
      KAHO KOMIYA詳細プロフィール
      1967a24a8ff07b59061af38f72cba54d.png
      JURI SAIJO詳細プロフィール
      4f709c0ed7d285296509f81f2e153493.png
      NATSUHA ARISUGAWA詳細プロフィール

       

       
      ALSTROEMERIA
      「花ざかり、私達の幸福論」
      ALSTROEMERIA
      「花ざかり、私達の幸福論」

         493fa03202b493ccecd8cc23c052b065.png   

      ポップでハッピーな3人組アイドルユニット。
      アルストロメリアの花言葉「未来への憧れ」を胸に抱き、
      今日もシアワセなパフォーマンスで会場に笑顔を咲かせます!
      41a080c50fc7712477ad0e6ed06e3516.png
      AMANA OSAKI詳細プロフィール
      d858e36a855c14c552ae41e0e8048657.png
      CHIYUKI KUWAYAMA詳細プロフィール
      a70c8ba3ad08be5ae3637c58ab7f76a0.png
      TENKA OSAKI詳細プロフィール

       

攻略総論「フェザージュエル回収」

  • 大まかな流れ
     1,ミッション達成でジュエルを回収する
     2,どんどんガシャを回して編成を強化
     3,プロデュースの攻略を進めていく
  • 一般的なソシャゲと似通った点については説明を省きます
    シャニマス独自のシステム、知っておくと便利なことを記載します。

デイリーミッション・ウィークリーミッションについて

  • 全達成すれば週1で10連ガシャを回せる
    • 内容と報酬を確認してみます(各用語の理解は現段階では不要です)。
デイリーミッション
サポートアイドルをトレーニング ジュエル x 100
フェスをプレイ経験値チケット銅 x 1
フェスを2回プレイ経験値チケット銀 x 1
デイリーミッション全達成ジュエル x 200
ウィークリーミッション
フェスで勝利経験値チケット銀 x 1
フェスを5回プレイ経験値チケット金 x1
フェスを15回プレイジュエル x 300
プロデュース1回経験値チケット金 x 1
プロデュース3回ジュエル x 300
ウィークリーミッション全達成 ジュエル x 1000
  • 10連ガシャはジュエル3000個で回すことが出来るので、
    「デイリー x 7 + ウィークリー → 2100 + 1600 = 3700」となり、
    すべて達成していけば週1回は無料で10連を回すことができます
  • 回収だけを目指せば内容的にもそれほど大変ではありません。
    W.I.N.G.優勝を目指すには欠かせないルーティンです。

ログインボーナスでもらえるジュエルを含めると……

  • これに加えて、ログインボーナスにて1週間で1600個のジュエルをもらえます。
    1ヶ月で「3700 x 4 + 1600 x 4 = 21200」個が回収できることになります。

スペシャルミッションについて(手軽にジュエル15000個!)

  • ゲーム開始からごく早期に達成できるものが多い
    • その割には配られる量がすごいです。とりあえず遊んでガシャを回し、
      編成を強化してチャレンジしてほしいという運営さんの意図がわかります。
スペシャルミッション
プロデュース1回ジュエル x 1500
プロデュース2回ジュエル x 1500
プロデュース3回ジュエル x 1500
プロデュース4回ジュエル x 1500
プロデュース5回ジュエル x 10000
プロデュース16回ジュエル x 1000
(ここまでの合計)ジュエル x 17000
ランクC以上のプロデュース達成 ジュエル x 1000
ランクB以上のプロデュース達成 ジュエル x 3000
W.I.N.G.決勝進出ジュエル x 3000
W.I.N.G.優勝ジュエル x 3000
(合計)ジュエル x 27000
  • とりあえずプロデュースを5回こなすと10連を5回ほど回せます
    ゲーム開始からとりあえずやっておくのはこれらのミッションを達成することでしょう。
    課金石が緩すぎるように思えますが、W.I.N.G.優勝を目指すのには物足りないくらいです。
     

週1で10連ガシャを回してアイドルを勧誘していこう

  • ガシャをたくさん回さずにW.I.N.G.優勝はほぼ不可能
    • 最初に挙げた目的達成までの道のりを考慮すると、まず強力な
      「サポートアイドル」がいなければかなり大変です。というか無理難題です。
      このアイドルたちはガシャかイベントでしか勧誘は行うことができません。
  • ジュエルを配るための各種ミッション
    • 「無課金だからクリアできない!」という状況を避けるための施策だと思われます
      実際にこのページの筆者が無課金ですが、W.I.N.G.優勝はそこそこ安定しています。
  • 時間をかけて研究を重ねていけば、W.I.N.G.優勝は十分に可能です。
    アイドルたちへの愛着も湧いてきますし、ゆっくりマイペースに進めるのがオススメです

攻略総論「プロデュースのシステム」

 

攻略総論「サポートアイドルの編成」

 

攻略総論「プロデュース中の行動指針」

 

攻略総論「主要なオーディション攻略」

 

攻略総論「プロデュースのまとめ」

 
  • じゅんびちゅう

コメント

このページは永遠に未完成です。「ここがよく分からない」あるいは「もっとこう説明した方が分かりやすい」などのご指摘をお待ちしています。

  • 「W.I.N.G.編が安定して優勝できるようになるぐらいまでは、ジュエルはすぐ使ってガシャを引いた方が良いでしょう」ってあるけど本当かな? 安定して優勝できるけど戦力になってるのはイベント産sSSRだし、無凸1凸の恒常sSSRが増えたところでW.I.N.G.勝てるようになるか疑問。使えるsSR引いてはづきさんで4凸すれば勝率あがるだろうけど、その目利きが利くようになってきたらもう初心者ではない気がするし。 -- 2021-01-19 (火) 11:06:57
  • SHHisの背景色#1c8971はロゴの色からとったのかな?編集された方いましたら、コメントアウトで注記してもらえると助かります -- 2021-04-09 (金) 01:17:24
  • ここに書くのかは分からないけれど新規で情報集めて思ったのはユニットの特色どこにも書いてねえなって事、イルミネ多色、アンチカ低体力と自傷、放クラヘイト、アルスト高体力と回復、ストレイバフ付与消去、後リンクが少ない?のと今回の新規って事で良いんだと思うけれど -- 2021-04-09 (金) 02:15:44
    • フェスアイドル育成にあるのでリンクはしました。専門用語が多く新規の方が読みこなせるかはちょっと分からないところがありますが -- 2021-04-09 (金) 08:55:30
      • GJです -- 2021-04-09 (金) 22:53:20
  • 要点をまとめて言って欲しい、育てたいアイドルのスキルに合わせた一極化が勝てるみたいなこと? -- 2021-09-19 (日) 14:20:03
    • こういうWikiだと他の編集者に忖度したり加筆だけで引き算されてなかったりで総花的になって難しいね。このページだけじゃないけど -- 2021-09-19 (日) 18:56:52
    • とりあえず「ゲームを始めたらまずやること」以下を中心にもろもろ整理して期限が短い順(ただし、初心者ミッション・WING攻略ミッションは他のプロデュースより早いほうがいいので先出し)に並べなおしました -- 2021-09-20 (月) 03:06:52
  • うっかり別のアイドルを担当してしまった・・・アンインストールしてもセーブデータはアカウントに格納されてるし、初めからやり直せねぇ・・・詰んだ・・・ -- 2021-11-01 (月) 03:34:13
    • プラチナガシャに入ってる恒常ならあとでいくらでも引く機会あるよ -- 2021-11-01 (月) 07:53:42
    • 上にある通り恒常はかなり引ける(選べるチケットも配布される)し、加えて言えば最終的に全員担当になるに決まっているので問題ないよ。 -- 2021-11-15 (月) 09:56:07
  • プロデュースモードの解説セクションですが、解放条件と育成のしやすさを考慮して、STEP編の解説をWING編の下に移動しました。あとファン感についてはもうこの際なので「ひとまずやらんでいい」という感じの文面に変更しました。 -- 2022-05-09 (月) 22:14:26
    • お疲れさまです -- 2022-05-09 (月) 22:16:43
  • さりげなく初心者ににちかを勧めるの鬼畜 でもギャップで苦しむよりはいいのかな…? -- 2022-06-26 (日) 01:10:33
  • 今更始めてみたけど何をどうすればいいのかよく分からず、このページを読んでみたけどやっぱりよく分かりませんでした……。解説動画見て、適当に動かしてみます。初心者向けページありがとうございます。 -- 2022-08-03 (水) 22:39:58
    • 頑張って! -- 2022-08-03 (水) 22:58:48
    • 初心者ミッション進めてSRLv70を敷き詰められる属性をまず一つ作る。Daのサポートアイドルが貰えるアイドルでミッション始めるのがいいと思う。灯織のオーディションマスタリーSPはWING攻略時全属性で使い回せて便利。初心者ミッションの後はできる範囲でイベントミッションをクリアする。グレフェスもSTEPで一つの属性に特化した編成作れば4まですぐ行けるから積極的に参加してミッション報酬回収しよう -- 2022-08-04 (木) 01:04:49
    • 応援のお言葉やアドバイスをいただいている中、大変恐縮なのですが、やってみても分からないことが多過ぎて苦痛の方が大きかったので、諦めることにしました。大変申し訳ございません。 -- 2022-08-05 (金) 14:47:20
      • もしまだちょっとでもやる気が残ってるなら実況動画見て流れ掴むと良いよ。月ノ美兎のやつが実況自体も面白くておすすめ。 -- 2022-08-05 (金) 15:32:51
  • 粗品の動画見て今日始めました。とりあえず4回くらいプロデュースしてようやくwing?優勝できました。サポートが強いほど育成しやすいのかなと思ったんですけど、プロデュースアイドルのSSRにはどんな利点があるのでしょう? -- 2022-08-18 (木) 19:54:07
    • ライブスキルスキルが強い。上限が多い。パッシブが強い。思い出アピールが強いなどですね。SSRも性能差大きいので一概には言えませんが。 -- 2022-08-18 (木) 20:07:01
    • アドバイスありがとうございます。毎回思い出アピールの解放がなかなか進まないのですが、条件などあるのでしょうか?図々しく質問し申し訳ありません。 -- 2022-08-18 (木) 23:22:00
      • 朝コミュでいい結果を取ったり約束を守ったりすると親愛度が上昇し、それによって思い出アピールが解放/レベルアップします。朝コミュや約束の発生はいずれもランダムです。親愛度上昇には特に約束を何回守るかが重要ですが、そもそもWING中1回も約束発生せず思い出レベル1止まりという場合もあります。だいたい約束を全回収して思い出3に届けばいい方かなといったところで、ここまで行くとプロデュースアイドル固有の思い出効果が付くようになります。 -- 2022-08-19 (金) 00:34:41
  • Exスキルやアイテムの時間当たりの獲得効率は「ミニライブ」が最大➡歴2年くらいだけど知らなかった笑 脳死で雑誌インタビュー選んでたよ~ -- 2023-03-17 (金) 23:58:16
    • 更新めんどいしそれでいいよ -- 2023-03-18 (土) 10:12:03
 

 
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
当Wiki上で用いるゲーム画像の著作権、及びその他知的財産権は
当該サービスの提供元に帰属します。