オランダ

Last-modified: 2024-05-22 (水) 19:18:38

通常艦ツリー基本表

 

特殊艦

  • 課金艦 ※ショップやツリーで購入できる艦艇は時期により随時変更される。
    ※備考に書いてある購入方法でしか入手できない艦が、ゲーム内ショップでも買えるようになったら、備考に書いてある入手方法は削除すること
    Tier艦種名称価格
    (ダブロン)
    備考
  • 特典艦 ※アルファテスター限定艦など。不特定多数に販売されたら、備考に書いてあることはそのままで「課金艦」に移すこと
    Tier艦種名称価格
    (ダブロン)
    備考
    7巡洋艦De Zeven Provinciën?-
  • その他
  • 特殊艦※イベント等に登場した非プレイアブルなユニット・AI艦

概要

Ik zal handhaven*1
オランダ海軍の歴史は古い。その起源を辿ると神聖ローマ帝国のハプスブルグ領であった時代まで遡り、その後にスペイン・ハプスブルグ領を経て「オランダ独立戦争」(1568~1581)によりネーデルラント連邦共和国が成立すると独立のために戦った武装商戦団はそのままオランダ海軍となった。17世紀に入ると東インド会社が設立され、大規模な東アジア・東南アジア貿易が始まる。当初はイギリスに対して貿易で優位に立っていたものの、3度に渡るイギリス・オランダ戦争に敗北するとオランダの黄金時代は終わりを迎える。しかし、イギリスに敗北を喫した後も「世界中に植民地を持つ海上帝国」として列強の一角であり続けた。18世紀に入ると今度はフランスと争い、国力を損耗。さらにかつての植民地を次々と失い、19世紀には他の列強諸国と比べると格の落ちる海軍しか整備できなくなってしまい、これ以降オランダは大きな戦争を積極的に戦うことは無くなった。第1次世界大戦も中立国として参戦しなかったが、第2次世界大戦においては植民地であるインドネシアに対して侵攻する日本軍に対抗するため英米豪などと連合艦隊を組んで戦いを挑むことになる。なお、本国の艦隊はドイツにあっけなく鹵獲されてしまった模様。
ちなみにオランダはEUの前身であるEC(欧州共同体)の原加盟国であり、EUの創設を定めた条約もオランダで調印されたため、EUの親玉と言ってもよい存在であるが、残念ながらWoWsの「ヨーロッパ」には入れなかったらしい。

傾向と特徴

オランダの特徴として新しく「空襲」と呼ばれる兵装が使用可能。簡単に説明すると特定のエリアを指定する事で爆撃機を呼び寄せて空爆を敢行させる。兵装というより航空支援要請と考えた方が分かりやすいかもしれない。

全体

駆逐艦

 

巡洋艦

 

戦艦

 

その他

  • 英語圏では略称表記である と呼ばれることが多い
 

コメント欄

  • とりあえず作成しました。 -- 2024-05-22 (水) 00:32:15
  • DZPは主砲のDPS・DPMが割と残念らしい。代わりに空襲は隠蔽空襲できたりなどの性能とのことだが果たしてどうなるやら -- 2024-05-22 (水) 09:00:59
  • DZP、空襲の射程次第だろうね。PVで天城の船体を貫通してるんで貫通力はPC版準拠の34mmだから相手によって得意不得意がはっきりしそう。高対空、かつPC版にはない対空防御砲火持ちな点は、CS版だとやや腐るかもだけどなんだかんだで他のTierに比べると腐りにくいマッチ帯だから今後実装されるであろう蘭巡ツリー艦よりは活躍しやすいかも。あとなんだかんだで軽視されやすいCS版の高対空艦のテコ入れ的な面でもあるのかな? -- 2024-05-22 (水) 17:51:31
  • 動画見たが天城に2万位ダメージ与えててビビる。 -- 2024-05-22 (水) 18:05:32
    • そりゃPV用に超高威力にされてるし。イェーガーの時だってPVでは戦艦を1斉射でハカイチしてたじゃん -- 2024-05-22 (水) 19:18:38

*1 我、守り続けん」オランダ王国における公式な国家標語である。