Z-23/コメント

Last-modified: 2024-03-29 (金) 13:33:17

Z-23

  • T7ツリー駆逐艦のなかで最強 -- 2021-07-29 (木) 12:33:37
    • の割に人気無いのか、コメント無いね。 -- 2021-12-13 (月) 10:43:26
  • 対駆逐戦は128mmでAP打ちまくるのが正解なん? -- 2023-04-21 (金) 23:36:55
  • 独駆逐は低ティアから弾を使い分けられると強いけど、ぶっちゃけ難しい。対駆逐は150mmなら艦首、艦尾からでも強制貫通狙えるけど、128mmだと弾かれること多くてHEになりがち。 -- 2023-04-22 (土) 01:29:34
    • 強制貫通出来るなら話が変わってくるな。当てれるなら150mmのAPでも良いって理解で合ってる?それとも128mmで使い分けが安定する? -- 2023-04-22 (土) 14:06:07
    • 150mm も強制貫通しない、ガン縦されたら弾かれる。英巡見てみいよ。150mmのAPは強烈だが通常貫通ダメージを出すには25mmの厚さが必要。従って殆どの駆逐に対しては過貫通を引き起こし、通常貫通を狙うなら斜めの斉射角を維持している駆逐艦の艦首艦尾を狙わないといけない。 -- 2023-04-22 (土) 18:58:00
      • 強制貫通せんのかい笑 まぁ言われてみりゃそりゃそうか。つまり対駆逐艦に150mmは貫通力過剰だから向いていない。対駆逐は128mmでAPとHEを使い分けるべしって事かな? -- 2023-04-22 (土) 21:02:00
      • 相手の姿勢を常に意識して使い分ければ150だろうが128だろうが強いのがドイツ駆逐砲の特徴であり悩ましいところ。貫通角度優遇があるのも大きい。150mmだと相手次第の博打要素があり油断してる巡洋艦すら喰えるのと、128mmは安定感という差別化は出来る。 -- 2023-04-23 (日) 00:44:22
      • 英国軽巡洋艦ツリーのAP弾は特殊ルールで駆逐艦(12mm厚~)の紙装甲でも過貫通は起きない(イギリスの軽巡概要欄にも書いてある)。ガン縦されたら弾かれるのは変わらないけど。強制貫通するにも152/14.3で装甲厚が10.6mm以下でないと発生しないから低ティア以外ほぼ無理。 -- 2023-04-23 (日) 02:51:47
      • 皆さん詳しく説明してくれてありがとう。色々分かったので楽しめそうです。 -- 2023-04-24 (月) 10:57:28
  • 同じ150mmだけどエルビングのものと貫通力にかなり差があるなと思ったらエルビングのは60口径とかいう長砲身なのな -- 2023-04-24 (月) 16:13:33
  • 今はほとんどの砲駆が5.0kmまで縮められるから、隠蔽のアドバンテージはあまりないね。日駆相手でも相互発見か若干有利くらいにできるから隠蔽に特化しない理由はないけども -- 2024-03-29 (金) 13:33:17