最終更新7.29
ヒーロー 
![]() | ステータス | Lv1 | Inc | Lv30 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | 24 | 2.7 | 102.3 | |
![]() | 22 | 3.4 | 120.6 | ||
![]() | 17 | 2 | 75 | ||
初期攻撃力 | 57-63 | HP | 680 | 2246 | |
基礎攻撃速度 | 1.7 | HP自然回復 | 2.4 | 10.23 | |
攻撃射程 | 150 | マナ | 279 | 975 | |
弾速 | Melee | マナ自然回復 | 0.85 | 3.75 | |
攻撃動作 | 0.43+0.74 | アーマー | 5.67 | 22.1 | |
移動速度 | 300 | Att/sec | 0.72 | 1.3 | |
振り向き速度 | 0.6 | スペルダメージ | - | - | |
衝突幅 | 24 | 魔法耐性 | - | - | |
視野 | 1800/800 | 移動速度増加 | - | - | |
本名 | Strygwyr | ||||
ロール | Nuker[1] / Jungler[1] / Initiator[1] / Disabler[1] / Carry[1] |
Hero Talents | ||
---|---|---|
+14 Thirst 最大移動速度ボーナス | 25 | -4秒 Blood Rite クールダウン |
+400 HP | 20 | +475 Rupture キャスト射程 |
+85 Blood Rite ダメージ | 15 | 15% ライフスティール |
+7 アーマー | 10 | +30 Bloodrage 攻撃速度 |
Bloodrage 
![]() | タイプ | Active | 指定したヒーローは血に飢えた逆上状態となり、攻撃速度増加とスペルダメージ増幅を受ける。代償として毎秒2%のHPを消耗する。![]() |
---|---|---|---|
指定 | 対象 | ||
対象 | 味方ヒーロー | ||
キャストタイム | 0+0.4 |
Level | 消費マナ | CD | 射程 | 効果時間 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 25 | 14 | 800 | 8 | +60(25*) 攻撃速度、+15% スペルダメージ |
2 | 25 | 12 | 800 | 8 | +90(40*) 攻撃速度、+20% スペルダメージ |
3 | 25 | 10 | 800 | 8 | +120(55*) 攻撃速度、+25% スペルダメージ |
4 | 25 | 8 | 800 | 8 | +150(70*) 攻撃速度、+30% スペルダメージ |
- スペル耐性貫通。
- (*)は味方ヒーローに使用した場合の数値。
- このスキルは対象に振り向かずに使用可能。
- このスキルで対象をディナイすることは不可。
- この効果はスタックしないが効果時間は更新される。
シャードアップグレード: Bloodrage中の攻撃1回ごとに対象の最大HPの2%のPureダメージを与え同じ量を回復できるようになった。この効果はBloodseeker自身に発動した場合のみ機能する。
Blood Rite 
![]() | タイプ | Active | 指定した地点に魔法陣が発生し、2.6秒後にその内部にいる敵ユニットにダメージとサイレンスを与える。 |
---|---|---|---|
指定 | 地点 | ||
対象 | 敵ユニット | ||
キャストタイム | 0.3+0.57 |
Level | 消費マナ | CD | 射程 | 範囲 | 効果時間 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 90 | 15 | 1500 | 600 | 3 | 120 ダメージ、サイレンス |
2 | 100 | 14 | 1500 | 600 | 4 | 160 ダメージ、サイレンス |
3 | 110 | 13 | 1500 | 600 | 5 | 200 ダメージ、サイレンス |
4 | 120 | 12 | 1500 | 600 | 6 | 240 ダメージ、サイレンス |
- Damage type: Pure
- 魔法陣は敵にも見ることができる。
- キャストタイムも含めると発動から2.9秒後に効果があらわれる。
- 6秒間地上視界600を得る。
Thirst 
![]() | タイプ | Passive Aura | Passive 敵ユニットをキルすることで一定割合のHPを回復する。範囲内で敵ヒーローが死亡した場合は誰がキルしたかを問わず同様に回復する。 Aura マップに存在する敵ヒーローのHPが75%を下回った際、HPが少なくなるにつれて自身の移動速度が上昇する。 さらにHPが25%以下になったヒーローに対して視野とTrue Sightを得る。 ボーナス移動速度はヒーロー毎にスタックし、移動速度の上限がなくなる。 |
---|---|---|---|
指定 | 無し | ||
対象 | 自身/敵ユニット |
Level | 範囲 | 効果時間 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | 300/Global | (4*) | 10%/11% HP回復(ヒーロー死亡時/クリープ死亡時) 最大 +14% 移動速度 |
2 | 300/Global | (4*) | 15%/14% HP回復(ヒーロー死亡時/クリープ死亡時) 最大 +24% 移動速度 |
3 | 300/Global | (4*) | 20%/17% HP回復(ヒーロー死亡時/クリープ死亡時) 最大 +34% 移動速度 |
4 | 300/Global | (4*) | 25%/20% HP回復(ヒーロー死亡時/クリープ死亡時) 最大 +44% 移動速度 |
- イリュージョンでは発動しない。
- 視界はそのヒーローのみで、周囲の視界は得られない。
- 移動速度のボーナスは対象の残りHPにあわせて変動する。
- ボーナスの発生は相手のヒーローのHPが74%以下になった時から始まり、残り25%になることで最大値となる。
- Thirstによって視界をとらえているヒーローは自身に血が噴出しているエフェクトが発生する。
- 範囲欄は 敵ヒーロー死亡時のライフスティール範囲/オーラ範囲
- (*)内はヒーローが死亡してからもバフが残る時間。
Rupture 
![]() | タイプ | Active | 敵を切り裂くことで出血状態にする。敵は移動距離に応じたダメージを受ける。![]() |
---|---|---|---|
指定 | 対象 | ||
対象 | 敵ユニット | ||
キャストタイム | 0.4+0.33 |
Level | 消費マナ | CD | 射程 | 効果時間 | 効果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 100 | 70 | 800 | 10 | 33% 移動ダメージ 現在のHPの10% ダメージ |
2 | 150 | 70 | 800 | 11 | 44% 移動ダメージ 現在のHPの10% ダメージ |
3 | 200 | 70 | 800 | 12 | 55% 移動ダメージ 現在のHPの10% ダメージ |
- Damage type: Pure
- Spell Immunity貫通。
- このデバフ効果を解除することはできない。
セプターアップグレード:2チャージ式になり、40秒ごとに1チャージ回復する。0.25秒のクールダウンあり。
ヒーロー解説 
特徴・役割 | 対策・注意事項 |
---|---|
役割:Carry HPが一定以下のヒーローがいると視界を得て移動速度と攻撃速度が上がるハイエナヒーロー。キルをするとHPが大きく回復するので、集団戦で誰かを倒せば元気になれる。被ダメージと与ダメージを倍増させるバフを与えるスキルが特徴的。 [推奨レーン]Safe/Mid/Hard | 戦闘時には被ダメージと与ダメージを増加させるバフを自身にかけて突っ込んでくるので、ここで足止めを食らわせてありったけのダメージを叩き出してやれば被ダメージ増加のバフで消し飛ぶ。何かしらのスタン、できればBKB貫通のものが望ましい。ultはLinken's Sphereを貫通しないので買っておく。LHを取る度に体力が回復するのでレーンで粘り強い。サイドレーンならハラスが強いサポートをぶつけたい。Slark、WeaverなどBloodseekerが有利を取れるヒーローがいくつか存在するので、敵にいる場合は彼らのピックは控えるべき。 |
ビルド例 
ビルド名 | 筆者 | 最終更新日 |
---|---|---|
ジャングルビルド | 2015-10-08 (木) 14:06:10 | |
6.84 BS | 2015-09-14 (月) 20:08:51 | |
最速ビルド | 運ぶ力 | 2016-07-29 (金) 22:46:31 |
ヒーローストーリー 
Strygwyr 別名 Bloodseeker は儀式によって承認された Flayed の双子に仕えるハンターである。彼は霧に包まれた Xhacatocatlthe の頂上から血を探す為に派遣された。Flayed 族を満たし、静める為には大量の血液が必要である。高地の僧侶らが彼らをなだめることができなければ、山岳帝国の市民の血は一滴も残ること流れるであろう。それを避けるために Strygwyr は大量殺戮を求めて旅に出た。彼が流出させた血液の生気は、彼の武器と防具に描かれた聖なる模様を通してすぐに双子に流れ込む。年月が経つにしたがって、彼は残忍なハンターのエネルギーを体現化するようになり、戦場での彼はさながら獰猛なジャッカルのようである。血塗られた渇きの中でBloodseekerのマスクの下には、彼らのハンターを直に操る Flayerたちの顔つきが見えることがあるという。
コメント 
- radiとkaya、dagon 、veil、EB、オクタリンってどうでしょうか。 -- 2018-03-19 (月) 06:57:06
- 育ったBKB持ちのキャリーに殴り殺される未来が見える見える...そこら辺のパブゲームならそこまでアイテム揃えられれば勝つんじゃないかな。相手も同じくらい稼いで普通のビルドしてたら負ける -- 2018-03-21 (水) 21:31:38
- 終盤弱いと思ってる人はブレメとクリムゾンつけてみ?勝率あがると思うよクリムゾンのお陰で集団戦で空気にならずに済むし -- 2018-06-06 (水) 00:57:14
- クリムゾンとかnewmetaやな -- 2018-06-06 (水) 15:37:54
- アビシャル持ってスタンした方が役に立ちそう -- 2018-06-06 (水) 15:51:45
- そもそも後半でも普通に強い。 -- 2018-06-06 (水) 18:27:24
- まぁnoob認定おおいに結構だが終盤戦も強いって気がついたらpickする気うせちまった・・・さよならblood -- 2018-06-07 (木) 03:35:15
- 30% ライフスティールのタレントでLSアイテム買わなくても後半の殴り合いが強いからね。juggと一緒で中盤が一番辛いな。 -- 2018-06-19 (火) 13:37:27
- そもそも今では1番として運用されること多いから終盤が弱いわけがない。 -- 2018-06-20 (水) 15:06:43
- 足が早い状態で恐怖を受けるともの凄い勢いでベースに走ってくのほんと草。場合によっては1000超える速度で走り去るし。 -- 2018-07-10 (火) 19:52:04
- この前これなったわw -- 2018-08-31 (金) 05:49:20
- ゲーム内だと3番に攻撃速度アップの表記もありますが、実際には乗っていないのですか? -- 2018-10-15 (月) 01:29:05
- 日本語クライアントちょくちょく翻訳違ってる -- 2018-10-16 (火) 20:21:59
- ここのwikiでもたまに違うことあるから気になるんだったら英wiki見てくるといいよ -- 2018-10-16 (火) 20:22:57
- 英語クライアントおすすめ。起動オプションで -language english 入れるだけ -- 2018-10-17 (水) 00:34:08
- 遅くなりましたが返信ありがとうございます。気になる項目があったらちょろっと確認してみます。 -- 2018-10-27 (土) 12:40:00
- 日本語クライアントちょくちょく翻訳違ってる -- 2018-10-16 (火) 20:21:59
- こいつがMID行く時って何してレーン誤魔化すの?PAとかならわかるんだけど、こいつでしょうがなくMID行った時の円陣だけ出してる感やばい… -- 2018-11-18 (日) 19:29:31
- 1番つけて回復しながらちまちま殴ってひたすら耐える。相手が甘えたら突撃する。そんな感じ。 -- 2018-11-19 (月) 01:23:50
- 今回の調整で完全なゴミにされた -- 2018-11-25 (日) 19:21:10
- お前の腕がゴミなだけだろ、普通にガンガンギャンクできるし勝率いいわ透明積めよ。 -- 2019-03-28 (木) 01:35:22
- 敵のBSがe真っ先に挙げてて「そらよええわ他力本願かよ」って思ったら、dotabuffのmost popluerでもe優先だったんだが。こいつがeを優先する強み、もしくは適したケースを教えてくださいなんでも島村。味方が強い時にsnow ballしやすいくらいしか思いつかん、それよりqwあげた方が序盤の集団戦が楽だと思うんだが。集団戦に負けてもBSが2kill取って逃げられたらチームにはアドなのか…? -- 2019-03-29 (金) 03:01:08
- ワーストバーサス見てて思ったが、勝率良すぎじゃね?キャリー苦手な俺でも使うといつの間にかキル取れててアイテム揃ってるイメージ(勝てるとは言っていない)だったけど、やっぱりイージーヒーローなのか…? -- 2019-03-29 (金) 03:04:08
- e上げないならbsやる意味ないだろ -- 2019-03-29 (金) 15:09:38
- eが何の意味か知らないが、味方に終盤から強いプッシュできるタンクがいてくれると助かる。序盤中盤ギャンクモリモリしまくったのに終盤のプッシュが弱くて敗戦が多々ある -- 2019-03-30 (土) 01:25:38
- 3番のことや -- 2019-03-30 (土) 04:25:32
- 教えてくれてty まぁ俺もe派だなぁ -- 2019-04-16 (火) 01:57:44
- 『むしろW上げるの弱くね。Qは1止め、E特化、Wは1取る(Lv4で)が普通のビルド。理由は序盤は、足の速ささえあれば追いついて殴るだけで勝てるし、逃げるときも足が速ければ絶対逃げられるから -- 2015-07-01 (水) 19:42:50』 -- 2019-03-30 (土) 09:12:16
- オフレーン行ってveil買うビルド大流行で草 -- 2020-09-07 (月) 17:33:51
- veil自体が今強いアイテムだから誰でも買ってる。doomすら買ってる -- 2020-09-07 (月) 23:29:26
- DOTABUFF見る限りじゃDoomだと今週入って950回しか使われてない上に勝率も47.79%だぞ -- 2020-09-08 (火) 03:39:13
- そりゃマジック主体構成で活きるチームアイテムだし後半は売る上にハイレートでしか買われないんだから稼げるdoomが最後まで持ってたら負けっしょ -- 2020-09-08 (火) 22:40:30
- veil自体が今強いアイテムだから誰でも買ってる。doomすら買ってる -- 2020-09-07 (月) 23:29:26
- 1番の変更で超低コストで連発できるバフになったの便利すぎる -- 2021-04-22 (木) 05:33:18
- 前はマナ不要な上にCD<効果時間で、さらにその前は相手に使えば無限サイレンスだったんだよなぁ -- 2021-04-22 (木) 14:54:13