DQ5 
守備力+5。重労働にも耐えられる作りのためか【ぬののふく】よりは丈夫。もちろん耐性はない。
その名の通り、奴隷が身につけている服で、青年時代前半のスタートとなる奴隷時代の【主人公】と【ヘンリー】の初期装備。装備可能なキャラクターもこの2人だけ。
このうち主人公の分は脱出時に処分されるため、SFC版で最終的に手元に残しておけるのはヘンリーの装備と【大神殿】の宝箱から入手できる2着。アイテムをコレクションする場合は売ってしまわないように注意。
リメイク版では主人公が着ていた分も手元に残る(【海辺の修道院】で目覚めたときに袋に入ってる)他、なぜか【暗黒のすごろく場】で止まったマスを調べると手に入ることがある。
【工事中の神殿】にいる間は唯一の装備品だが、脱出後はヘンリーの防具をもっといいものに買い替えよう。
SFC版では、この期間のみ、主人公は奴隷の服を装備した見た目になっており、ヘンリーは脱出後に装備を変えても、【ニセたいこう】撃破までは奴隷の服の見た目のままになっていた。
リメイク版では、この服を装備しているときのみ、主人公とヘンリーの見た目が変わる。意外にも(オリジナル・リメイク通し)本作唯一の【着せ替え】である。
この影響から、脱出前に装備を変えようとすると「ドレイに勝手な行動は許されない」と表示されて脱げない仕様になった。
ちなみに、公式ガイドブックやゲーム内でのアイコンでは、胸を片方露出したデザイン(原始人が身につけていたような服に酷似)として描かれている。
SFC版のドット絵では公式デザインと同一だが、リメイク版での主人公らを含めた奴隷キャラクターがゲーム内で身につけているのは、デザインが異なる(ノースリーブ)。
PS2版では他の防具に着せ替えたヘンリーのグラフィックが、よく見ると背中やベルト部分等がこれの流用。
グラフィック作成の手間を省いた影響かもしれない。
余談ではあるが、【新山たかし】の漫画では、【マリア】が前者のデザインの服を着ていた。
DQトレジャーズ 
【お宝】の一種として登場。
お宝No. | 211 |
レアリティ | ジャンク |
カテゴリー | ヒストリー |
コレクション | 防具 |
標準価格 | 16,160G |